X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 15:28:00.55ID:0o5281O90
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
55V型「55X920」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568034827/
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 23:25:47.64ID:czAzd8820
>>184
なるほど。ありがとう
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 00:33:57.93ID:oR7maIyi0
0494 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-g9k3) 2020/01/08 09:42:06
そっか有機4kテレビはA9Gしかないのか
偽物4kのA9Fは形の悪い対応テレビで4k紅白も見れなかったのか可愛そうだわ

55A9GはabemaTVも4k画質だぜ
https://pbs.twimg.co.../ENrTH1RUYAIB_Fg.jpg
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 02:56:10.21ID:gdjuL6yF0
家財宅急便はまともな梱包しないぞ
大型テレビなんて大きいものは特にそう。
汚い古毛布を掛けておわり。
呼んだら「梱包しないんですか?」って聞けば?
トラックで梱包しますとか適当にごまかすから
(もちろん梱包しない)
0189180
垢版 |
2020/01/11(土) 06:30:26.04ID:q40NhJBR0
>>188
俺は東京から東北におくったときにやられたんだがどこの営業所も一緒みたいだな
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 08:23:41.04ID:D3tG+DjA0
ある日仕事から帰ったら嫁がしょんぼりしてて、TVが映らなくて一日つまんなかったと。
X920だが、電源ボタンで強制再起動して無事復活

最近のTVはPCみたいなもんで、たまに調子崩すんだよと説明したが、家電としては
どうなんだと考えさせられた。
ウォッチドッグを用意して必要なら自動で再起動するとか、なんとかならんかね。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 11:11:26.25ID:rwdZXC7p0
家財便は引っ越し便の一部みたいな感じ
保証は一万円に付き20円って単位で別途払う
大きさ制限とか時価50万円以下とか条件もある

通販でX920買った時ヤマトが配達設置に来たけど
家財便もやってる部署(同じ作業員)だって言ってた
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 11:34:49.47ID:ow73nHel0
家財便使うなら、最低限保険支払い(20万でも四百円)と画面傷つかないような処置を自分でする必要がありそう
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:19.63ID:kCYIOYTc0
小学生でもコンセントぐらい抜くけどな
うちはスイッチ付きコンセントタップでリセット
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 12:46:28.40ID:wblz1Xkl0
>>190
うちの55X830も映らなくなったわ
妻が「テレビ映らへん!」って大騒ぎ
電源抜いて暫く放置して復活したけど同じ説明したw
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 16:23:29.31ID:ws5fWWJ/0
パナ有機>ソニー有機だと思うけど、東芝の序列はどの辺?
パナは番組表が糞
ソニーはシステム不安定、倍速イマイチ
芝の特徴教えて
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 17:18:04.29ID:0VovrI1k0
>>202
良いよ。x930は920から大幅に改善されて明るさも克服。動画性能は滑らか。高性能アプコンにより地デジ画質もノイズレスで綺麗。
暗部階調もパナ以上。貧乏人でも買える価格w
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 17:25:56.73ID:w3pEO77e0
芝の特徴は
タイムシフトは最高・安い・暗い・真っ白は薄灰色になる・音が悪い・中国ハイセングループ
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 19:22:20.84ID:vmvqgIik0
>>204
これで明るくなったのか?
家電量販店で見ると他と比べて一際暗い
暗部階調もそれほど優れてるようには見えなかったけどな
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 20:24:47.62ID:/anoHYHR0
Z9000から920に変えたけど明るいぞ
普通の家庭でこれ以上の明るさいらないだろ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 02:38:02.88ID:yAo3RNt60
有機EL綺麗だけど飽きてきた
たまに液晶を見るとこれはこれで良いとも思える
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 09:57:15.69ID:TGhz9evz0
X930でnetflixを吹き替えで見ているとたまに5.1&ドルビーアトモスの音声が途切れる為 Xbox one xでnetflixを見る様になったでござる Xbox one x経由でネット配信を見た方が快適で音質は明らかに良くなっている 画像も良くなった気がしますん 
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:13:58.81ID:V07pqAgN0
そりゃゲーム機の方がマシンパワー上ですから
アマプラ最初FireTVで見ててトロいからAppleTV
そして今はPS4
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:28:30.50ID:TGhz9evz0
netflixはアメリカメーカーが発売しているXbox one xを優遇しているね かなり前からXbox one xはドルビービジョンやドルビーアトモスに対応している Playstation4proは確か未だにドルビーアトモスに対応していないし
発売時にXbox one x買ってゲームよりnetflix見ている時間が圧倒的に長い
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:49:37.37ID:yAo3RNt60
ゲーム機ってアプコン品質とか低そうなんだが
パイオニアのユニバーサルプレイヤーとかの方が上でしょ
OPPOはやめてしまったからな
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 13:03:11.71ID:wbM24MBq0
X930他社より暗いってどーゆこと?
全社LGパネルでしょ?
焼き付きを恐れて控え目の明るさにしてるってこと?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:23.56ID:TGhz9evz0
>>221
え?暗くないけど?明るいし場面によっては眩しいぞ
暗いって言っている人はキット白内障なんよ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 14:00:29.91ID:w1CfxYsx0
>>221
絵作りで各社がチューニングしてるから

明るさを最低に下げて使ってるので、俺には関係ない問題だけど
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 14:13:27.35ID:YBJjxSUb0
有機ELの全黒って、本当に真っ暗だな。ライブ映像で照明が落とされたら、テレビがどこに有るのかがわからんくらいに真っ暗。
かと言って、暗闇の中に蠢めくわずかな物体はよく見える。特にライブ映像を観るなら有機ELは最適解だと思う。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 23:41:24.63ID:3yZfXfWF0
x930、ディーガ、ソニーのスピーカーの接続で、テレビからARCでスピーカーをつないでるけど、同じ構成でz8のときはdts true-hdで認識されてたブルーレイのソフトがPCMになってしまう。
もう疲れた。なんでこんなんなってしまうんや。高いテレビだったのに
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 01:18:53.35ID:FMfi48Yk0
>>228
そうするとね、音ズレが起きて面倒だし、4kで出力もできないしで困ってるのよん。
5年前のホームシアターじゃだめかな。買い替えかな。REGZAが対応しないのが気にくわない。
Z8でできたことがなぜ出来んのだ。3倍くらい値段違ったのに…
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 02:31:48.68ID:h4uKDU7h0
>>227
なんか勘違いしてない?
dts true hdなんて存在しません

Dolby true HD
dts-HD master audio

この二つが混じってる?
ちなみに両方ともARCでは転送できないのでZ8の時でもそれはできていないはず
X930の場合、Dolby Digital plusに対応しているので、Dolby true hdをDolby digital plus に変換して外部アンプに送る事は可能

Z8の場合はそんなこと出来ないのでPCM2chにダウンミックスされてたか、もしくはdtsやDolby digitalにダウングレードされてたかと

PCMになってしまうのは、ソニーのスピーカーがDolby digital plus日対応していないのではないかな

とりあえずZ8と同じで良いのなら、X930の設定で音声出力詳細設定→デジタル音声出力→ビットストリーム→デジタルスルーってできるかな?(俺のはX920なのでX920で確認)
これでZ8の時と同じ挙動になるはず
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 08:43:38.05ID:ClD3AUTr0
>>229
音声出力HDMI入力アンプ 映像出力X930HDMI入力で問題ないのよ 音ズレなんて気にならないし音ズレするのならアンプ側で調整すればええねん あれひょっとしてでぃーがHDMI出力2つないのか?
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 12:39:10.43ID:qvbiVshA0
>>229
「ディーガ ブルーレイ 音ズレ」で検索してみ、色々と解決策出てるから
ちなみに全録5倍速だけど音ズレ起きてないな、BDは買ったばっかでまだ再生してないけど
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 17:14:55.02ID:rO+Y3QEQ0
パナは出力上げる事で明るさを増幅させてる
(その分排熱も考慮した設計にしてる)
その分平均消費電力高くなりそうだけど
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:23.54ID:h4uKDU7h0
LGの最新型が最強のパネル性能であることは間違いない
今なら、E9Pが間違いなく最強
東芝はLGに東芝用にカスタマイズしてもらったのを卸してもらっている様だ
パナはLGからパーツ単位で買い、組み立て、カスタマイズは自社で行っている
最新パネル採用は上記の都合上、東芝の方が早い
パナは常に1、2世代遅れている

LGのパネルは世代毎に画素の形が変わるので、それを見ればいつに世代かはすぐにわかる
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 20:30:35.01ID:ZQVXU/I30
世代と言えばX910で東芝だけ周回遅れの2016年製のごみパネル使ってたのは有名な話
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 21:27:33.36ID:xXRog8Fu0
SONYは800cdと価格で誰か書いてた
最大輝度にしないし、いつも最低輝度だし
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 21:38:40.67ID:O735oene0
目の色素が薄いのかX910でも明るいわ…
部屋の照明もダウンライト(間接光)メイン
少し暗くなるくらいで丁度いいから黒挿入で使ってる
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 21:43:58.60ID:0l17XJ300
>>244
経年劣化で毎年最大輝度が下がっていくのか
それともカラーバランスが狂ってくるのか
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:01.05ID:xXRog8Fu0
ワットメータとPCつないでいる人は試してみたら分かるけど
全画面を単色の赤緑青白で表示するよりも
黄色とシアンとマゼンダは2倍電気食うね
いがいと白が一番電気食わない、豆知識な
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 22:29:06.27ID:6eRWF1xQ0
今日、ヤマダにTV見に行ってきた
有機ELコーナはフナイ、パナ、ソニーの3機種の順
フナイは当て馬か?別に暗くなかったが
東芝コーナーはX930,X830,Z730,M530を上下左右に
M530だけピーク輝度足りてないと思った(NHK 4K HDR視聴)
X930もX830も暗いとは感じなかったけど
パナ、ソニーと並べると見劣りするん?
ちなみに店舗の照明は全点灯、薄暗くはしてない
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 10:49:23.69ID:cxi351Fh0
メガネ掛けた自称評論家の言うことほど信用ならんモノは無いわ
自分の眼で判断するのが一番だからね
そんな私は55X830を購入
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:37.05ID:HZGRkOtt0
>>250
プラズマ等と同じで全白だと自動的に明るさ落とすからね
その点を指摘されて真っ赤になってた人が価格コムに居た
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:01.24ID:fS5pm6WU0
髪の毛真っ黒って明らかに画質調整で黒潰してるんだけど
髪は反射率0じゃないからな
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 15:57:49.05ID:OlbdTn6v0
ID:JptnUZtl0

モニター君 (HDR君) に注意。触れないように。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:06:38.92ID:JptnUZtl0
ちなみにOLEDがどれだけゴミかはCMS開発元が示してる。
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-wrgb-oled-cie-tangents-hdr.png
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-wrgb-oled-cube-tangents-hdr.png
白いのはマトモな色が出せてないところ。

LCDだとこれだけ正確に正しい表示ができる。
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-lcd-cie-tangents-hdr.png
https://www.lightillusion.com/img_li/eval-lcd-cube-tangents-hdr.png

ディスプレイの表示性能を語るならカラリスト以上にCMSの人間が一番。
CMSの人間からダメだと言われたらそれはゴミでしかない。
まぁCMSの人間に言わせれば民生のテレビなんて殆どゴミだけど、測定結果まで持って言われるって余程だけどね
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:38:29.20ID:MTdoLnF+0
わざわざ有機ELのスレでご丁寧に解説して頂かなくても
ミニなんとかが本当に良くて欲しくなれば買いますから
誰一人として有機ELと心中しようとなんて思って無いの
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:50:59.61ID:JptnUZtl0
>>267
問題はoled厨ってoledが絶対だと盲信してることだな。
所詮はこの程度のゴミでしかなく、二十年前の液晶相手にならまぁ勝てるか、程度のもの。
ハッキリと答えはプロが出してるからね。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:53:31.11ID:JptnUZtl0
ちなみに粘着して荒らしてるゴミクズを俺なら粘着して叩くだろうなwww
もし俺がoled厨だがまともだ、と言うのならば。
それがoled厨の自浄力と言っていい。
間違ったことを同じもの盲信するやつが言ってるなら普通は正すからね。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:55:35.00ID:JptnUZtl0
ちなみに例えばが、miniLED=micro ledと言ってるやつがいたらデバイスとしてわかってないアホは黙っとけ、大間違いだ無能が、くらいは言う。
micro led=無機elもとりあえず叱り飛ばすな。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:56:26.00ID:JAExUROn0
あ〜とりあえず有機ELが今1番ええので買っただけ
更に性能のええ次世代テレビが発売されれば買うだけの事
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:56:40.07ID:y6hp12qd0
miniledが高画質と言っても消費者は納得しないんじゃないかな。
アップルがmbpやipadに有機ELじゃなくてminiledを採用したら流れが変わるかもしれないが
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:14.60ID:JptnUZtl0
>>273
もう流れは決まってminiLEDがハイエンドとミドルレンジを取る。画質面でminiLEDに勝てるデバイスは現状crystalLEDしかないがあれですら輝度で劣るしコストはお察しだからな。
逆にoledは完全に見捨てられた。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 17:00:35.60ID:JptnUZtl0
35インチ4k 16000個のminiLED実装、これがたった20万。こんなの勝ちようがない。
ピーク1500cdで全白800cd出せるし、あれ。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:44.16ID:JptnUZtl0
>>276
今はoled厨がそうなってる。
単純に現実的な最適解を高く評価すればいいだけなんだよ
今はそれはminiLEDってだけ。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:59.22ID:SxAK6Ggq0
モニターの性能より自分の精神を心配した方がいいのでは?
この偏執性は精神疾患持ち?
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 17:57:16.34ID:ekvcQc+j0
個人的にはminiLEDが家庭用まで落ちてくるよりも先にデュアルセル液晶が来る気がする。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 17:58:33.63ID:JptnUZtl0
>>279
デュアルセルは発熱と消費電力が致命的だから全く民生品には向かない
miniLEDはその問題がないからね
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 18:06:56.95ID:cxi351Fh0
次イイの出れば買うだけ
今、東芝有機ELテレビを持ってる人
これから買おうか考えてる人
こういった人が集うスレ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 18:12:51.03ID:ekvcQc+j0
>>280
miniLEDというかmicroLEDの微細化が55インチレベルまで来るのはかなり時間かかると思うけどね。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 18:53:42.67ID:8i5y92ce0
>>282
スレタイ百億回読んでから書き込めや
このスレは東芝製有機ELのスレなの
東芝にも有機ELにも関係ない話はスレ違い甚だしいので続けてんじゃねーよ

あといい加減32ucxレシート挙げろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています