X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 15:28:00.55ID:0o5281O90
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
55V型「55X920」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568034827/
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:49.58ID:LHgnujXf0
4Kは凄く綺麗、8Kは没入
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 22:06:30.92ID:UZTBV22M0
容量はともかくチャンネルはあと1つ増やしてくれないものか
東京だと全チャンネルカバーできんから
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 00:24:55.11ID:9UHIJvft0
>>624
頭冷やして、自宅に帰ってからSP歴代最高得点を取ったと言う羽生くんの演技を、タイムシフトで再生して見た。地デジだけど、綺麗に映してくれる65Z10Xに、まぁこれで十分かぁと納得してみた。フジは番組を選んで画質の調整をしているのかぁ?
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 02:38:41.92ID:A9KhNIRO0
>>634
俺も50Z20x持ってるのに有機ELを買って損したよ。液晶の苦手とする暗部もz20xでは漆黒の黒を表現出来るし、明るい眩しい。ただくっきり感だけは有機ELの方が優れている。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 06:45:14.22ID:07KrNXJb0
>>635
液晶ハイエンドも十分綺麗なんだよね。ただ有機は液晶にあった薄膜が剥がれたようなクリア感があるんで、損したとまでは言わなくて良いと思うよ。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:28.57ID:9UHIJvft0
今東芝の最新OLED買ってしまうと、半年後に最新チップ搭載の新製品が出て後悔するかも、と言う不安がつきまとう。。。
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:22.76ID:9UHIJvft0
試作機には、新エンジン「8K REGZA ENGINE PROFESSIONAL」を搭載。2回の再構成処理によって、8K映像のフォーカス感を精細に復元する機能を搭載しているほか、8K補間フレームを生成して倍速表示を行い、表示ぼやけも抑制するという。
また新エンジンは、クラウドにも接続することが可能。番組ごとの映像解析情報をクラウド上に構築し、それぞれの番組に適した映像パラメーターを試用する「クラウド高画質テクノロジー」も搭載する。


最近発表された液晶テレビのエンジンがこれなのかなぁ?
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 10:00:40.19ID:vU8ba/1w0
レグザ8K間近か
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:11.27ID:9UHIJvft0
新品購入した場合、Z740Xのリモコンと交換してくれないかなぁ?
Amazonボタンが欲しい
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 13:57:19.30ID:56ZeApdi0
730の買い時は12月前半だったな。もう展示品とかしかなくなるんじゃない?
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:42.62ID:bxEvroTU0
スレ違い 液晶スレでやれ
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:23:36.43ID:e0fDB7S90
色々改善された新型の55X830が186000円で買えるのに
旧型のポンコツをわざわざ168000円で買うアホがいるのか?
148000円でもいらんわw
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:57:01.15ID:xKNxgCmv0
ノジマで65X930を308Kで買ったが無事に来て問題なく動いている。
ノジマも普通の対応。配送完了後に出荷しましたメールが来たりしたが、それ以外は問題なし。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 15:14:14.08ID:xKNxgCmv0
>>654
普段はつけないけど、今回はあまりに安かったからお礼のつもりで延長保証つけたよ。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:21.05ID:YqLB4KgU0
有機は黒が締まってると言われるけど、カメラだったらこれ階調潰れだよね
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:47:43.34ID:mSqr/tr/0
有機の黒は締まりすぎてて、電源消えてたと思ったら点いたままになってることが多くてけしからん
まったくもー
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 22:10:47.94ID:pKFk7wIo0
電源消し忘れのときは電気代的にはどうなの?
ワットメーター持ってる人教えて
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:40:00.08ID:XtmSNcyc0
正直、TVの電気代云々で四の五の言うような層が買うようなもんじゃないと思うから、
どうしても気になるならもっと身の丈にあったもの買えば?

一般家庭で生活しててブレーカー飛ばない程度の消費電力なんだから、
電気代なんてたかが知れてるだろ
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:46:14.30ID:m4PklS/g0
さあ、やなやつが来ました
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:14.51ID:eJJabLNV0
>>664
自発光デバイスの場合、真っ黒なら電力0だよな
その他の電子回路の電力がどのくらいか?
技術的興味で聞いてるだけだよ
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:45:45.42ID:1jUYNuIA0
タイムシフトの方の消費電力がそこそこあるよ
ケチるほどのレベルじゃないけど
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:27:59.68ID:3DvrF0NO0
>>311
他の人が詳しく答えてくれてるからさっくり書く。
サンプル画像みたく、支柱の裏にマグネット付きタップを入れようとすると、タップは小さめじゃないと入らない。

結局、支柱につけて、タップとHDDのアダプター分はみ出た。

ラックは10cm位までよったよ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:47:19.40ID:3DvrF0NO0
>>593
もってきた業者に手伝ってもらったけど、立てたまま取り付けたほうが良いってテレビ2人ががりで持っててくれたよ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:51:19.79ID:3DvrF0NO0
>>311
配線は、HDD*2台、PS4、Switch、レコダー、Fire TV付けたら結構ごちゃごちゃになって綺麗に出来なかった。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:20:00.84ID:2TbZWyyy0
>>669
協力的な業者さんで良かったね! 
オレも最初からそうすれば良かった・・次はそうする
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:26:28.97ID:WTzWQjv/0
安さ最優先で商品の配送だけしかしないで、
取り付けや古いテレビの下取りのこととか全然触れてもいない中堅のネット販売店あるね
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:32:43.70ID:v7Ar/eq30
タイムシフトは24時間運用だと月数百円になると思われ
使っていないのなら切った方がいい
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:23:07.37ID:jdtnyac40
>>675
それ違法になるんじゃなかった?
どっかの事業者が外国から日本のテレビが見られるようにってそういうことしようとして訴えられたかなんかで断念したというケースがあったような。
個人で録画したものを自宅のサーバに入れて、外部から見るのはOKということで、今のレコーダーはだいたいそういう機能をもってるよね。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:35:01.70ID:+6H5etfG0
あざやか設定でもソニーやパナより暗いんだけど、
あとどこ観れば良い?
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 18:44:24.09ID:zyzrg+c50
>>677
ヤッパリな
東芝の有機は同世代より遅れているのに加えて、輝度がパナとソニー、LGに比べて圧倒的に低い
東芝買っちゃったんなら残念ながら失敗したな
オレはずっと東芝だったが良かったのはz810xまで
東芝の有機は駄目だ
輝度が低すぎて話にならん
>>677のいうとおり部屋を暗くして使うしかないよ
過去ログを見てみろ
くり返しこの話題が出てくるがどっかから湧いてきた連中に抹殺される
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 18:47:21.09ID:jdtnyac40
>>676

https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/08/4924.html

これだね。放送の複製送信にあたり違法と判断されたということは、事業としてネット上に録画データを置くと私的な複製とみなされないということ。
この場合は個人に録画機能付きのPCを売ってそれをデータセンタ内に置いていたという名目にしていたみたいだけど、それでも許されなかった。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 20:45:21.73ID:6sZbILXD0
パナ855と東芝z830が両方並べられてたけど
ほぼ互角だったな。見比べなきゃどっち買っても良いレベル。
番組表はレグザの方が見やすいわ
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 00:48:29.21ID:Sa43QJRb0
58z20 Xで明る過ぎて 65 X930だと丁度良くて目も疲れないのだが z20 Xで4Kいだてん見ていたが眩し過ぎてね
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 02:14:49.62ID:ltx0+C1K0
液晶は光漏れで黒を表現できない以上、コントラストを稼ぐには他を必要以上に明るくするしかないからな
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 04:00:56.90ID:P5n6iDQD0
そういう液晶は古い液晶。
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 05:48:37.65ID:pU3D1lE90
俺は省エネ設定2で、しかも明るさ-15でちょうど良い人
4Kは明るくなりすぎて眼が疲れます
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 08:48:26.14ID:H3U5yVz50
ソニーのAndroid液晶4KからX930に乗り換えて感じたこと。

・タイムシフトマシンは超便利!もうこれなしには戻れないとよくいわれるけど、確かにそうだわ
・その他の録画機能、録画再生もソニーに比べると非常に優秀
・地デジの画質はそれほどでもない。ソニーの方がノイズ少ないかも?液晶は55で今度は65というのもあるけど
・スムーズ化の処理はソニーの方がうまい。映画だといろんなところでモヤモヤが気になる
・電源オン時の出画はやや遅い。その他の操作性は許容範囲内
・リモコンはぐちゃぐちゃ。パナと同じぐらいひどい。体系だってないし、配置もバラバラ。本体にソニーみたいなホーム画面がないのでリモコンに頼らざるを得ないがそのリモコンがこれとは。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 09:43:31.96ID:iqykNmJk0
>>697
そいつ前にソニースレに出張してまでしてZ810X最強自慢しに行った奴だろ(スレではZ810Xは単なる凡機やんって返されてたが)
あのとき、X910、X920勢にコテンパンにされたから、腹いせに言ってるだけだよ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 10:07:54.43ID:iaoRqIsJ0
とりあえずただの配信チャンネルにボタン割り振るんなら、
primeビデオみたくもっと利用率高いのを優先して欲しかった
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 10:54:17.72ID:BrjmvXD60
>>704
現行機種は?
具体的な数値を出さないと>>683の信憑性が高く感じるよ

認めた上でしつこいと言ってるだけ?
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 11:00:03.15ID:2US03+Je0
>>696
ソニーと東芝の両方持ってるけど慣れ以前にソニーのリモコンほうが遥かに系統立ってるよ
あくまでもリモコンに限っての話ね
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 13:51:05.55ID:9x/PE7Eb0
有機ELテレビは現状パナ1択

金ないならGZ1000
金あるならGZ2000

他は買っても後悔するだけだよ
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 14:08:45.98ID:2Fg+F2Uu0
量産品だから個体差吸収のための出荷前調整はしてると思うけど、それのことかな
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 14:38:34.65ID:HWkLVY3/0
いや  REGZA X930買って後悔していないのだが
どうせ3〜5年後に買い替えるしね
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 16:00:33.45ID:b0HWk1830
増税前に55X830を買ってとても満足してる
勿論、良いのが出たらまた買うよ
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 17:30:10.79ID:Dkqc3n/J0
10年ほど前のプラズマテレビからX930への買換えで満足しているが
ここからまた10年後、最新のテレビはどんな性能を有しているんだろうな。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 17:44:16.46ID:P7NXRHU00
AIが画面の色味を自動で赤っぽくや昼光色とかに変えたりする機能は、OFFにできるの?
勝手に変えられたくないな、色味は好みがあるし。
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 17:56:17.15ID:jj1vjrba0
新築なんだけど幅が270センチちょっとのリビングに置きたいんだけど、65でも大丈夫かなー
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 18:26:11.50ID:/w/XWZMX0
>>717
リビングAIは単なる映像モードの一つだから
使いたくなければ標準などのモードにすれば良い
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 18:29:55.91ID:Rw/KeObN0
Vic 渋谷で930x gz1000 LG と3台並んでいた
BS4k見る限り930 xが一番きれい
コントラストがしっかり
パナ LG の順
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 19:14:25.45ID:kl1mvQCh0
ノジマの55X920 最終かな。
クーポン1万円引きで158000円なら安いな。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:29.62ID:rHihImx20
>>707
画面の一部分だけを発光させたときの輝度ね
しかも白ピクセルのブーストが働いたときのみ
画面全体の明るさではない
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/11(火) 20:16:24.00ID:tD77Dme90
パナのGZ1000やブラビアのA9Gみたいに700nits近辺だろう。
東芝の測定結果がないのは東芝側がNG出してるっぽいね。
過去モデルもないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています