X



【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf2d-4NN3)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:03.64ID:uRcBnn7N0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.1【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:45:03.16ID:XtOiZ2u40
YouTube Vancedのログイン時にVRモードに入れなくなる事象が報告されてたけど
うちでもついになってしまった

SDカード交換に絡んでキャッシュ削除したタイミングで発症したと思われる
それで色々調べたんだが、ホームタブ(起動時のデフォ画面)を開いた時に相性の悪いファイルを拾う結果VRモードに入れなくなるようだ

回避策はキャッシュファイルを削除してアプリのロングタップorアクティビティショートカットから検索画面なりに入って視聴すれば落ちない
ただしホームタブを完全に使わないというのは現実的ではないので、
都度その回避法が必要になる

キャッシュファイルの削除は
/storage/emulated/0/Android/data/com.vanced.android.youtube/cache/exo/cached_content_index.exi
というファイル削除でも代用可
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:48:25.10ID:XtOiZ2u40
報告があって今までうちでは発症してなかったわけで、
何らかの方法でもっと完全に抑え込む方法があるはずだと思うけど
今のところ暫定的に分かった事として記しておく
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:08:42.56ID:XtOiZ2u40
おれみたいにアプリ120個も入れてSDカードを内部ストレージ化の方で使ってるやつは少ないと思うけど
やっぱりclass10だけ謳ってるようなあり合わせのカードだとプチフリとか起こりまくってキツかった
最低でもA1規格でベンチも晒されて書き込み速度の出てるカードを買わないとだね

内部ストレージ化してると移行時にイメージコピーすら出来なくて面倒な事になるから最初からそれなりのSDカードで覚悟を持ってやるべし
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ df01-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:21:14.00ID:NjXFT6Tm0NIKU
https://ja.aliexpress.com/item/32914150431.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dQWJe08
このリモコン買ってみたけど、結構いい感じに使えるで。
さすがに、すべての動作をこのリモコンだけで完結するのは厳しいけど
VLCとかBS Playerとかを起動した後はこのリモコンだけでいける。
とにもかくにも早送り、巻き戻しが楽になったわ。カーソルキーの左右で出来る。
マイクのアイコンのボタンはPG+,PG-以外のボタンは基本的に動作した。
電源ボタン長押しで、本体の電源も切れた。
ホームボタン長押しで視線リセットも可能。
最近は付属のリモコン使わずに、このリモコンと本体のボタン操作だけで使ってるわ。
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ df01-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:22:10.97ID:NjXFT6Tm0NIKU
× マイクのアイコンのボタンはPG+,PG-以外のボタンは基本的に動作した。

〇 マイクのアイコンのボタンとPG+,PG-以外のボタンは基本的に動作した。
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:01:44.79ID:cOGsMO+v0
MediaIndexというソフトでNASの動画サムネイルから
ワンクリックで再生出来る環境できた
https://imgur.com/jOVEf8k

録画したままの生tsファイルから番組情報なんかも取れてそれで検索とか出来たり
タグ付けて管理したり、色々捗る
VR動画も同じ様にしたいんだけどpico playerがブラウザからのインテントで開けないから無理だった
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:48.51ID:cOGsMO+v0
>>11
尼リンク貼れないが買ったのはこれ
「Team microSDXCカード 128GB 高速転送UHS-1 U3 V30 A1対応」
規格的にはA2のが上だけどベンチだと差がないし
コスパ的には今はこの辺り狙うのが良さそう

picoでもとても調子がいい
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:29:36.64ID:cOGsMO+v0
補足
MediaIndexというのはwinソフトね
NASにしてるwindowsにインストールして使用
ただかなりの確率でサムネイル取得にミスるし
それをカバーする現実的な方法がなくてきつい
そこ以外は他に代替もなさそうだし神ソフトなんだが
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f82d-4NN3)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:00:24.15ID:cOGsMO+v0
録りっぱなしのファイルから、出演者やうろ覚えの番組内容で検索かけられるのは使い道あると思うよ

まぁ機能紹介だから利点の1つとして触れただけで
おれにとっての本命はエロ動画のサムネ化管理なんだが
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-oVYG)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:42:11.29ID:85n9lN7b0
>>25
ソフトは2Dを見る分には問題ない、というかoculus goとかより良いと思う。
スマホ用のapkをほぼフル画面で表示できるから、迫力が凄い。
自分的にはDMMを見ないんなら、Picoかなー。画質は断然良いし。
ちなみにgoとpico両方持ってる。
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:12:40.27ID:vamZQgEd0
>>26
goで主にアダフェスの4K匠をDLNAサーバー経由で見てます。picoを買う意味はありそうでしょうか?
アマレクで匠は見れるが、DLNAサーバーには対応していなくて、専用のサーバーをPCで立ち上げる必要がある?
リモコン等の操作性はgoと比べて悪くないですか?
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-JNOF)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:29:47.03ID:F61WIZXI0
>>32
DLNAそのまま活かしたいならX-ploreというファイラーで開いて標準Playerで見るという方法がある

SMB使えるなら対応ファイラー多いからそっちでもいい

どちらもサクサク操作・視聴出来てGoより快適だ

ただ多用しそうな機能で言えば拡大縮小が出来ない点は欠点
今まで使ってないなら問題なし

アマレクVR使いたいならPCにアマレクサーバー入れればいい
Goとも共通の様だから試してみるといいと思う
操作、UIとも少し特色あるからね

PICO全体としての操作性はGoと大差ない
リモコンも慣れの問題、大差なし
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:06.92ID:9zD5Zp2W0
Relive VR試したくてRX580買ってみた
エンコ解像度もレンダリング解像度も自由に設定出来るんだけど、やはり4K配信はスペック不足でだいぶきつい
公式のエンコード推奨は片眼1280x1280だけど1440x1440くらいならまぁある程度のバランスが取れる感じ
レンダリング解像度は片眼1920x2160で
画質、レスポンス、安定性は思ってたより良くて、概ね満足できた
ボタン不足ながら標準リモコンがそのまま使えるからめちゃくちゃお手軽
PCでSteamVR起動してpicoでreliveアプリ起動すればそれでOK

VRchat少しやってみたけどお試しなら十分できそうな感じだった
https://imgur.com/HCkwdbn
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:42:22.15ID:9zD5Zp2W0
riftcatも試してみたけど
reliveよりも解像度の限界値が少し下であるにも関わらず、頭振った時の描画遅れ等が目立つね
ただしコントローラーオプションが沢山用意されてるのはかなり魅力的

reliveでVirtualDesktop
http://imgur.com/1fkOeS3.png
しっかり解像度出ててかなり使える感じだったけど標準リモコンとの相性が悪い点があって敢えなく返品した

GoogleEarth VRも初見だというのもあって感動モノだったけど
標準リモコンでは重要なボタンが使えず、完全な操作が出来ないのは非常に残念
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:13:39.83ID:0/DWNt2K0
RX580新古品15000円のみでPCVR風味を少し味わえるのはお得感ありだった
PCゲームにあまり興味なくてグラボも買ったことなかったけど、
これでDeepfakeなんかにも使えるし
また楽しみが出来た

ただpicoの4Kパネルを活かし切る設定だとRX5700レベルでもどうなんだろうかと思う
うちはi5-6400だけど頻繁に100%張り付きになったからCPUもそれなりのものが必要だね
6KVR動画が再生出来ればいいさくらいの気持ちだったけど、件の解像度設定では全く歯が立たなかった

解像度妥協しちゃえば全然余裕出るんだろうけどそれだと色々対応環境の多いGoでいいじゃんってなるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況