やってみたらずいぶんよくなったわ

【やった設定内容】
設定>高度な設定>アプリと通知でYouTubeVRを選ぶ>強制停止
そのままでYouTubeVRの、ストレージ>キャッシュを削除(データを消去ではなく)
もどって>もどって>システム>開発者向けオプション>アクティビティを保持しないうんぬんかんぬん直ちに破棄するをOFF
バックグラウンドプロセスの上限を4にする(再起動したら標準の上限に戻ってたから不要かも)
auto sleep modeをOFF
画面消灯のタイムアウト10秒→1分
スリープ状態のタイムアウト 1分→5分

【再起動】
もどって設定内>Pico HOMEボタンをダブルクリック>サブ設定画面(?)の右上の赤いshutdownボタン>shutdownを選ぶ
電源ボタンで電源ON

【再起動後の最初の1回だけ遅いがそれ以降はサクサク】
YouTubeVR起動>キャッシュクリア後初めてになるが、一度動画再生する>読込み遅い・・・YouTubeホーム画面のおススメで読み込みがかち合っているから
再生するまで待つか、一覧から適当にザッピング>1回目の動画が再生される・・・キャッシュに入る(おススメと合わせて2つ以上)

その後は、VR動画でも2D動画で切り替えてもサクサク再生可能だった

それは、Pico Home単押しでHome画面に戻って再実行しても同じで、最初から読込みリングは出なくなった

また副産物としてコントローラが飛ばない・Homeでずれない・安定してまっすぐにビームが出るようになった

結局、「アクティビティを保持しないをOFF」にしたのが、マルチタスク的(どちらかというとマルチジョブ的)な事を制限ゆるくしたせいかなと思う

再起動したら少し読込みリング出るけど、ザッピングすればまたすぐに再生される