X



【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf2d-4NN3)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:03.64ID:uRcBnn7N0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.1【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570021114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:12:40.27ID:vamZQgEd0
>>26
goで主にアダフェスの4K匠をDLNAサーバー経由で見てます。picoを買う意味はありそうでしょうか?
アマレクで匠は見れるが、DLNAサーバーには対応していなくて、専用のサーバーをPCで立ち上げる必要がある?
リモコン等の操作性はgoと比べて悪くないですか?
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-JNOF)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:29:47.03ID:F61WIZXI0
>>32
DLNAそのまま活かしたいならX-ploreというファイラーで開いて標準Playerで見るという方法がある

SMB使えるなら対応ファイラー多いからそっちでもいい

どちらもサクサク操作・視聴出来てGoより快適だ

ただ多用しそうな機能で言えば拡大縮小が出来ない点は欠点
今まで使ってないなら問題なし

アマレクVR使いたいならPCにアマレクサーバー入れればいい
Goとも共通の様だから試してみるといいと思う
操作、UIとも少し特色あるからね

PICO全体としての操作性はGoと大差ない
リモコンも慣れの問題、大差なし
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:06.92ID:9zD5Zp2W0
Relive VR試したくてRX580買ってみた
エンコ解像度もレンダリング解像度も自由に設定出来るんだけど、やはり4K配信はスペック不足でだいぶきつい
公式のエンコード推奨は片眼1280x1280だけど1440x1440くらいならまぁある程度のバランスが取れる感じ
レンダリング解像度は片眼1920x2160で
画質、レスポンス、安定性は思ってたより良くて、概ね満足できた
ボタン不足ながら標準リモコンがそのまま使えるからめちゃくちゃお手軽
PCでSteamVR起動してpicoでreliveアプリ起動すればそれでOK

VRchat少しやってみたけどお試しなら十分できそうな感じだった
https://imgur.com/HCkwdbn
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:42:22.15ID:9zD5Zp2W0
riftcatも試してみたけど
reliveよりも解像度の限界値が少し下であるにも関わらず、頭振った時の描画遅れ等が目立つね
ただしコントローラーオプションが沢山用意されてるのはかなり魅力的

reliveでVirtualDesktop
http://imgur.com/1fkOeS3.png
しっかり解像度出ててかなり使える感じだったけど標準リモコンとの相性が悪い点があって敢えなく返品した

GoogleEarth VRも初見だというのもあって感動モノだったけど
標準リモコンでは重要なボタンが使えず、完全な操作が出来ないのは非常に残念
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f2d-QyL0)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:13:39.83ID:0/DWNt2K0
RX580新古品15000円のみでPCVR風味を少し味わえるのはお得感ありだった
PCゲームにあまり興味なくてグラボも買ったことなかったけど、
これでDeepfakeなんかにも使えるし
また楽しみが出来た

ただpicoの4Kパネルを活かし切る設定だとRX5700レベルでもどうなんだろうかと思う
うちはi5-6400だけど頻繁に100%張り付きになったからCPUもそれなりのものが必要だね
6KVR動画が再生出来ればいいさくらいの気持ちだったけど、件の解像度設定では全く歯が立たなかった

解像度妥協しちゃえば全然余裕出るんだろうけどそれだと色々対応環境の多いGoでいいじゃんってなるしね
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-xw2V)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:20.20ID:+0r/fKFt0
ソフトバンクがやってるLiVRってスマホ向けVRサービス
起動時のいつものサービス要求以外問題なく動くね
http://imgur.com/Avb9i9y.png
http://imgur.com/8KvgroN.png
http://imgur.com/o5JXEj9.png

なんかAKB各グループのライブをこれでやるとかのニュースを見かけたので試してみた
無料動画(録画)見てみたけど画質もまぁ見られるクオリティを保ってるね
カメラ切り替えも視点操作で出来る
カメラ切り替え時に映像一時止まるのはビットレート的にも今の技術では仕方ないかな
他に野球や格闘技なんかがあったけどまだコンテツ少ない印象
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe2d-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:30:33.08ID:gBPdoO4K0
オプションでNOLO使える(今後対応)って発表直後の概要にあった気がするが今は無いみたいだね

そのNOLOを組み込んじゃったのが12/20に今話題のDPVRから出てたんだな
4K解像度・6DoF対応、PC接続型VRヘッドマウントディスプレイ「E3-4Kゲーミングコンボ」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_905.php

[両目4K/Steam対応/NOLOだから技適はすでに通過?] の無線PCVRでユーザ層違うが
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-HZlc)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:39:45.52ID:YeJdNs440
picoも一応本国のオフィシャルショップみたいなとこでNOLOとセットで売ってはいるよ

NOLO HOMEアプリがPC用pico用共にNOLO公式からダウンロード出来て、
コントローラーなくても画面出すとこまで試せる
なのでコントローラーさえ入手出来れば普通に使えるはず
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-xw2V)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:07:32.84ID:YeJdNs440
ReliveでPCVR
driver4vr(有料)というソフトでviveコントローラーエミュレートできるのでwiiリモコン2本を数百円で買ってやってみた

Google EarthVR
https://imgur.com/6pummiR

AirCar
https://imgur.com/hNJBHU5

GPUゴリゴリ使って描き出す世界はやはり迫力がある
両手にwiiリモコンなのでボタンも全て対応で
かなりのVRソフトで遊べる
ただしwiiリモコンは3軸ヘロヘロコントロールで動かしにくい
スイッチのjoy-conは調子良いみたいなので早速joycon互換機を注文してみた
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c27d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:45:39.47ID:Uy1833p10
前スレもざっと読ませて貰ったんですが、
ホーム画面を編集する方法はあるんでしょうか?

例えば、動画を3つ入れてたとしたら、ホーム画面に
その動画3つだけが表示されている状態にするとか。

若しくは、起動したいアプリが1個あるとして、
ホーム画面にはそのアプリ1個しか見えない状態にするとか。
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-xw2V)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:55:12.57ID:QI7Q7foS0
>>58
それは人に見せるために一時的にという想定?
picoにはキオスクモードといってガッチリやる方法も用意されてるけど、結構ややこしいから、一時的にデフォのホームアプリをNOVAランチャー等に変更すれば十分事足りるはず

まぁ個人的には普段使いの為にも、恒久的に変える事をオススメするが
やり方は前スレ読めるならそこに書いたから大丈夫だね
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c27d-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:49:23.00ID:z2nLmVmL0
>>59
>>60

ありがとうございます!
出来れば恒久的にと思ってます。
前スレをもう一回読んでみるのと、ホームアプリの
変更というのを試してみます!
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe2d-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:56:19.24ID:Nc75AqOe0
>>52

ごめんなー
無線ではなかった
4 in 1 Cable って書いてあり USBx3+HDMIだった
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-xw2V)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:55:47.52ID:nVQlicse0
うん、OEMやろね

ところでpicoの接顔パーツ、合皮じゃなくてOculus Goみたいな全面スポンジ生地のやつ中国公式に存在するから、輸入しようと思う
数買ってコスト抑えたいのと、欲しい人もいると思うんだけど、オクやフリマに出したら買うかい?
ある程度数揃えば送料入れて2500円くらいで分けられるかな
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df2d-z59B)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:19.53ID:BDaAzuTE0
https://github.com/MozillaReality/FirefoxReality/releases
https://github.com/MozillaReality/FirefoxReality/releases/download/preview%2F8-p1/FirefoxReality-8-40212314-picovr-arm64-release-signed.apk

firefoxRealityのpico専用バージョン
開発版だけどRC4だしそれなりに安定してる感じ

流石専用版、寝転がっててもいきなり正面に画面来て始まる
トップにリンクされてるツベ360度動画も今まで4K再生出来なかったが最近のバージョンでは可能になってる

firefoxに専用版来たりレノボに採用されたり良い徴候だ
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp7b-UQy/)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:37:08.82ID:TpuPRQRhp
設定で省電力モードみたいなやつにすると、かなりバッテリーもつのな。
とりあえずBSPlayerとVLCで2D動画を再生する分には大して違いが分からなかった。
バッテリーは1.5倍ぐらいはもつ気がする。
本体前面が全然熱くならなくてびっくりしたよ。
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df2d-z59B)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:11:48.53ID:/hZ9MTH60
やっぱ色収差補正とか入ってるんだねぇ
アマレコVRもSDKのアップデートで対応したとある

Oculusプラットフォームと違ってpicoにおけるこのアプリの重要度はすごく高いから開発継続されてるのが嬉しいね
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c701-UQy/)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:27:54.76ID:SzdaqV3M0
>>78
うおー!まじやんけ!感激!
でも再生速度変えると音がかなり歪むね…。
エロ方面には良いかもしれんけど、映画とかはきついなー。
フリーで音声速度可変できるsoundtouch導入してくれれば良いのに
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df2d-z59B)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:17:17.33ID:cSxMGJUB0
感覚として日本で売れてなさすぎるから、対応するメリットないと判断されても仕方ない気がする
pico側が余程強い働きかけをするとかでない限り実現可能性は低いね

中国市場ではそれなりに売れてるみたいだからそれを餌に交渉すればいいと思うけど難しいのかなぁ
DMMとしても元々無かったであろう中国市場に多少なりとも食い込むきっかけにもなるのに
たかがアプリ1つでね
大企業になるとフットワーク重くて駄目だ
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df2d-z59B)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:28:13.47ID:cSxMGJUB0
自分とこでコンテンツ保護のためにガチガチに不便にしてるんだから
アプリなり何なりしっかり力入れてやらないとだめなんだよな

OculusもPCVRも対応してるとはいえその内容はショボすぎ
割れより利便性低いことやってちゃ大量に見込み客逃がすよ

ナンバーワンプラットフォームとしての自覚を持って頂きたい
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff6f-FkkX)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:06.70ID:sxYh58Ht0
https://www.moguravr.com/dpvr-p1-pro-4k/ これってどうですかね?
スペック的にはPicoより少し劣る(micro USB, RAM3GB, スナドラX1、350g)
値段は税込み45980円、31日に販売だそうです。アキバのアークで買える
ようです。Go持ちですが、Picoを買おうか思っていたのですが
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7963-8Imx)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:16:34.85ID:NVy6gvSY0
gearVRだとSkyBOXでリモコントリガー押しっぱなしで視点調節自由自在だったけど、そーいうのある?
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7963-8Imx)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:08:43.51ID:NVy6gvSY0
>>92それって上下の調節は首動かさんとダメなやつすか?
0095名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H2e-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:40:08.92ID:DzFen83uH
>>94
標準プレイヤーは首動かして調整
起動時に向いていた方向が自動的に正面になるのでそもそもあまり意識しないんじゃないか?

AmaRecVRはSkyBoxに近い
トリガーが異なるだけ
home長押しで正面設定でもいけるが、Go版では挙動が異なるね
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbd-GJhc)
垢版 |
2020/01/29(水) 11:34:55.09ID:r1QWUdqSp
自動追跡モードというか、画面固定というか、ジャイロに無効にする方法が無いんだよなー。
2D動画再生中は常に正面に画面を表示してたいのに、それが出来ない。
寝っ転がりながら使ってるけど、寝返りうつのが一苦労だわ。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H2e-wE8W)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:39:58.36ID:0T5z4HsAH
コントローラーの画面表示、パッドのどこを触っているかのマーカーが緑で表示されているけど、よく見るとすげー偏ってる
右端はちょっと内側を触らないと認識率がかなり悪いし、左端は端っこを触っていても大分内側と認識されている
AmaRecVRの指定時間送りがパッドの左右クリックで反応が悪かったのだが、原因はこれか
意識してちょっと内側をクリックするようにしたら認識率が格段に上がった
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6669-wE8W)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:50:39.95ID:0chBsIoE0
webはvive portからFirefoxRealityを入れるのが現実的かな
dmmはスマホのapkを入れれば見れないこともない(歪みまくって吐きそうになるけど)
dmmに頼らずともmp4で動画販売しているサイトはいろいろあるし、まあ、自力で頑張るべし

前スレにいろいろ書いてあるので過去ログを読むことをお勧めする
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b501-GJhc)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:27:48.53ID:wVRxFInA0
>>101
webで見るのは現実的ではないな。
ムラムラパワーで後押ししたとしてもなかなかまともに再生できなくてストレスたまる。
PCでダウンロードしてPICOに転送後、標準プレーヤーで再生した方が良い
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0b-uW+v)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:08:32.18ID:JGh3yhFjp
ソフトバンクはもう少し力入れたりしないのかねえ…。
ていうか、なんでソフトバンクはこれを売ろうと思ったんだろ。
物は良いのに、ソフトバンクからの支援がなさ過ぎてソフト面の将来性がなさすぎる。
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d7da-yk+M)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:39:31.30ID:2m/NkwQC0
最近youtubeで知って、即購入で仲間入りしました!
めっちゃ気に入ってます(^^)v

スマホからapkでアプリ転送してます(^-^)
なんかオススメ設定とかこれ入れとけよ的なアプリありますか?
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-mZAX)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:38:07.52ID:k70fdQoQ0
アマレコVR for Pico G2 4K Ver1.11ベータ版とアマレコVR for Pico Ver1.14 ベータ版公開 SDカード対応 両方試したけど立ち上げた画面で何のボタンも押せない
たぶんうちのpicoだけおかしいんだろうなぁ
0123名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H4f-dQTm)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:20.25ID:1sBk7MNtH
>>122
設定ボタンも押せないのか、、、
ポインタのビームは表示されてるんだろうか?
go版で一度トリガーを引かないとビームが出てこない不具合があったこともあるけど

最新版は1.22でSDKも入れ替えてるみたいなのでもしかしたら最新版なら動くかも?
動く筈のものが動かないのは何か原因がある筈なので解決して欲しいなぁ
0127名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H4f-dQTm)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:12:05.92ID:1sBk7MNtH
>>126
いやいやw
普段はパッドクリックで操作してるってこと?
アプリによってはパッドタッチがスクロールになっちゃって画面がブレブレになったりしない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況