【5000〜】中価格の中華イヤホンPart30【〜20000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4135-oE39)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:52:48.14ID:CIBgpvhJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売5,000円〜20,000円程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。

10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!

次スレは>>970が立ててください。

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
  1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
  2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
  3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
 ※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える

※前スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart29【〜20000】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570344810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0783名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFbf-S91E)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:15.17ID:41TcQZ4UF
>>781
BOSEは量より質な感じの鳴り方が苦手…
同じ派手目ななり方ならスレチだけどB&Wの方が質重視で好きかな?
ヘッドホンも出たらしいからまだ視聴してないけどドンシャリ好きは1回聞いてみて欲しい
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3b-YPCq)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:45.86ID:/bOkq+chM
そもそも高音の感度がいいか低音の感度が良いかは人種によって傾向が違う
だから低音を盛った方がフラットに聞こえるか高音を盛った方が自然に聞こえるかの万人共通の調整ってのは存在しない
日本人は特に日本語の周波数バンドがダントツで狭いこともあってワイドレンジで聞くことに慣れていない
だから各国の全体傾向に合わせることでバランスをとってる
本来は自民族圏のメーカー、音源の調整の方が合ってるはずなんだけど
まぁ結局個人の好みも千差万別だしね
0787名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:06:31.15ID:/fQC96XvM
>>785
何も訂正してないぞ
0790名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-KoJ9)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:14:21.06ID:DK4pUUhCd
JVCが満を持して出したFD01も海外サイトでは高音キッツイで、ノズルに綿詰めが絶賛されるから、日本人は解像度という言葉に踊らされた高音スキーってのは傾向としてあるだろう。
0791名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-pPzO)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:22:56.73ID:EVcPSo0kd
鼓膜の音はイヤピースのサイズ変えたら気にならなくなりましたのと音も極めて好みに近いですね。
思ったより元気系な音で重低音凄いですね。
生楽器メインの曲では音が若干前に出過ぎて固く感じ不自然ですがこの価格帯でそこまで高度な音場表現を求めるのも良くないのでしょうね
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3b-YPCq)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:38:27.67ID:/bOkq+chM
モニターライクを求めるなら中華といえど3万越えてくるので高価格帯になる
傾向として低価格がドンシャリなノリで上手に誤魔化す
中価格は音場表現取り込むけどあくまで出力での味付けだから音源を選ぶ
高価格でやっと原音追求な感じ
この価格帯で万能型ってのはまぁないよ
聴く曲の傾向と好みで選ぶしかない
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9723-pPzO)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:24:14.57ID:YHNpcYfN0
>>803
確かにjane使ってますけどよくアンカーズレるのですよね。対処法とか有れば良いのですが…
799のレスから1ずつズレてしまったみたいです。
>>801
了解です。2月10日辺りにまた聞きに行く事にしますがVECLOSの各機種事の傾向の違いと自分が聞くジャンルで聞いてそうな機種を教えて貰えると有難いです。
0818名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFbf-Z0Oi)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:28:58.05ID:aPejspBSF
最近の中価格帯の中華は完成度高いからなニーズが高い高級イヤホン(一般人からして)の10k〜30kでアジア系の耳で作ったチューニングで日本人とも相性がいいし
米系はかなりウォーム寄りになってるし再生機器が良くないとウケ良くないってのもな
0819名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:48:34.90ID:0ca9/mWVM
感染者流入を防ぐため深センの検疫体制が大幅に強化された模様
kinera idunやLZ-A5など深センから発送される中華イヤホンをdropやAliで買った人はしばらくの間は発送されないか発送されても届くまでかなり時間かかるようになるかもね
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f02-bJHG)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:07:52.22ID:qAbLXLou0
>>813
音質にほとんど差がないと思ったら、優先するのは自分の耳へのフィット感で選ぶといいぞ

自分はoh10の方が耳に着け易かったけどkxxsを買って、イヤピに苦労したから(ハウジングが重いとベストポジションからズレやすい)
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9723-pPzO)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:36:24.62ID:swV3MUz20
>>824
oh10価格帯考えるととても良いですよね!
中低音&重低音の濃さと言い、ボーカルの表現と言い、ボーカル等の摩擦音も刺さらないので奇数高調波歪も少なそうですし、立体感や正確な音像定位等や楽器の原音忠実度に関してはイヤホンに高度な描写を求める事は諦めたので魅力的に感じます。

家に帰ってCNTDD1を聞いた時にoh10と比べると薄くてとても物足りなく感じました。
BP200やOberon1並の音楽性が有るように感じますね。

因みに据え置きシステムの方も
DAC内蔵プリメインアンプ ヤマハ A-S801
スピーカー DALI Oberon 1
サブウーファー FOSTEX PM-SUB8
に買い替える予定で今回据え置き&携帯両方買い換える予定なのでとても楽しみです。
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-XmCu)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:12:55.98ID:EEKiBXnP0
この価格帯ではないけどqdcなんかも深センか
買うつもりでいるなら次回入荷未定とかなる前に買った方がよさそうだね
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 175f-aovH)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:08:24.46ID:0dsNGCYy0
在庫が無くなったとみるやぼったくり値付けをはじめるマケプレ店が
......出るほどメジャーな趣味でもないか(出ても釣られないか)

>>822
印籠わろた

......どうしてこうなったのか
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-sjhH)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:52:49.87ID:+PY/rIAj0
「KZ E10」 いかにもKZらしい、驚きの4BA+1DD構成、QCC3020搭載aptX/AAC対応。いろいろ無茶しすぎたかも?な低価格TWSイヤホン【レビュー】

こんにちは。今回は「KZ E10」の紹介です。KZ製の完全ワイヤレス(TWS)イヤホンは以前「テスト製品」として限定販売された「KZ T1」がありましたが、
今回の「KZ E10」は全く異なるアプローチで改めてリリースした最初の製品となります。「KZ E10」のドライバー構成には完全ワイヤレス(TWS)に限らず
Bluetoothイヤホンとしてはかなり異色の「4BA+1DD」ハイブリッド構成。

これに加え、ワイヤレス部分ではBluetooth 5.0対応でチップセットにQualcomm製「QCC3020」を採用。「AAC」およびSBCコーデックに加えて「aptX」にも対応する仕様になっています。
これでアマゾンでも数千円レベルで購入できる価格設定と、相変わらずKZらしい「非常識さ」(褒め言葉)を感じる製品ですね。

ドライバー構成はバランスド・アーマチュア(BA)型ドライバー部分に高域用「KZ 30095」が2基、中高域を担当する「KZ 50060」が2基ずつの
合計4BAと10mmサイズの二重磁気回路ダイナミックドライバーを搭載。この仕様はKZの「KZ ZS10 Pro」や姉妹ブランドCCAの「CCA C10」がそのまま完全ワイヤレスになったようなスペックです
(ドライバーの配置的には「CCA C10」のほうが近いかもですね)。

今回私はAliExpressの「HCK Earphones」にてオーダーしました。表示価格は 60ドルです。

https://www.wikiversus.com/audio/auriculares-bluetooth/kz-e10/

https://i.imgur.com/eSTiLVu.jpg
https://i.imgur.com/yK8rz18.jpg
https://i.imgur.com/cdQmPkg.jpg
https://i.imgur.com/0A3cJGF.jpg
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf02-e8SU)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:16:30.24ID:eii86zPX0
てか全員一度はのぞいてるサイトをドヤでコピペされても
0853名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFbf-Z0Oi)
垢版 |
2020/02/09(日) 02:25:56.09ID:D9SNhuJCF
誰のレビューか一瞬でわかるからな
あのオッサンのレビューは分かりやすくていい傾向もドンシャリで低音が優秀なほど評価も上がるという傾向もあるし
TFZはちょっとセンスがずれてる時が多いのがネック
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd4-t03I)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:22:08.69ID:9hfcj1CA0
今日某有名店でking edition視聴してたんだが視聴機の左右が逆だった
誰かのいたずらかと思ったが接着剤で止めてあったので店員さんが間違えてるんだろうな
先日大学生くらいの2人組がヤベーヨコノオトと狂喜してたんで音が気になってたんだがあいつらもヤベーヨと思った
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-XmCu)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:15:38.06ID:msyuiqRk0
2pinの上下逆に接着されてるのはヨドバシで見たことある
耳掛けできない
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fd4-t03I)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:53:52.82ID:9hfcj1CA0
装着は普通にできたよ
shure掛けケーブル固定してあったんで間違える余地がなくて
イヤホンを眺めながらしばらく考えてたら笑えてきてしまって店員呼んだら更に笑ってしまいそうで呼べなかった
0861名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/10(月) 03:04:27.63ID:Noonjx0XM
性格悪そう
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-XmCu)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:22:34.27ID:xgiYgEy90
>>860
861と863の何らかの過去のトラウマを刺激しちゃったみたいだぞ
謝っとけよな
0867名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0b-p+96)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:29:08.65ID:7b3Dx1FCr
サイコではなくてナチュラルにキモいタイプだよな
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM1b-nVwk)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:33:49.01ID:+MGZ/fMrM
先日イーイヤでヘッドホンハメながら
ウガウガ〜って独り言言っている人がいた
うーんそうなんだって思った
0870名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-pPzO)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:48:35.07ID:ZOtxDopbd
EPT500凄く好きですね。ボーカルの質が良いですし、シングルBAとは思えないレベルに空間表現が自然で帯域の狭さを感じさせませ
ん。低音も非常に表現が上手くて、重低音はそこまで出ませんが上手く低音で誤魔化しが聞いてて不足を感じません。今までBA搭載イヤホンが好みに合わず偏見を持っていましたが印象が変わりました。

ボーカルは温かみの有るウェットな音で正直ここまで表現が美味いものには出会った事が無いかと。(但し重低音の不足はやはり気になります)

EPT700は高音強調イヤホンで高音は生音でも打ち込み的に聞こえて、誇張が強いですが質自体は良いのかボーカル帯域の刺さりは皆無でした。

今までBA型をバカにしていましたが今回視聴したイヤホンの殆どが内部にBA型入っているので今まで興味無かったハイブリッド型に興味を持つきっかけになりました。
OH10 E5000 KXXSから選ぶ事にします。BA型に興味を持つきっかけを与えて下さり本当にありがとうございました
0871名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-pPzO)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:01:42.55ID:ZOtxDopbd
KXXSとE5000まで候補絞りましたが両者の傾向の違いとか何方がオススメかとか教えて貰えると助かります。個人的にボーカルと低音が暖かめで聞きやすいのはE5000ですが分解能や解像度ではKXXSが勝る感じですがボーカルがカサつきドライな感じの印象を受けました
0872名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-pPzO)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:11:01.94ID:ZOtxDopbd
恐らく明日もう一回聞きに行きますがKXXSにすると思います。ドライな感じがしましたがそうでもありませんでした。
E5000はウォームで聞きやすいですが慣れるとKXXSと聞きやすさは大差無いですし、分解能や空間の広さで大きく劣りそのせいで篭って聞こえますがこのイヤホンが好きな人の気持ちも分かります。
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-YPCq)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:15:25.35ID:G3IfpYeiM
>>872
そこまで絞ったならあとは好みだろ
俺も過去にその二択でKXXS選んだけど別にE5000が悪いとは思わない
聴く音楽の傾向としてKXXSの方が合うからそっちにした
まぁ身も蓋もないこと言うと中華スレでアドバイスもらったんだから中華買えよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況