イヤーチップ、イヤーピース Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b02-2BXR)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:21:43.05ID:sehPQ43M0

イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!

過去スレ
イヤーチップ、イヤーピース Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556485767/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
イヤーチップ、イヤーピース Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565520540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0174名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sa21-vaIj)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:41:31.15ID:V38J8BD5a0202
>>173
ん?
セリアはウレタンイヤピも含めてコスパ良いよ
抗菌機能は売りにもならないって意味ね

セリアのシリコンイヤピは開口部が広めで
低音が落ちて中高音が上がるのでボーカル向き
廉価SednaEarfit
0175名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW fab7-qmos)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:13:36.77ID:yXyuqmME00202
>>174
噛み付いてすまん。抗菌機能がただ
売りにならないって意味ね、
理解した。
sednalightも持ってるけど自分がこの前買ったステムが短くて太くて先にジョイントがついてるタイプはセリアとかのイヤピの方が良かったりもする。
因みに、
セリアの丸七が作ってる方の"抗菌"とついてないヤツはかなり耳垢がつくから汚れのつき難さと言う意味で抗菌と書いてあるのかも…
抗菌モデルは結構つき難かった。
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-Z0h6)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:29:47.58ID:MDwl/sI60
セリアイヤピ持ち上げすぎ。これから買う人が誤解する。
あれで良いなら中華イヤホン付属のペナペナイヤピだって誉めてやるべき。例えるなら限界までコストダウンしたスパイラルドット。
強いて良いところを探せばSサイズが極小で、低学年の子供にもフィットした事。
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbd-3L7B)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:50:46.67ID:26bqUg9Ap
スパイラルドットはさすがに高すぎなーい?と思うんだ
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-etaX)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:18:22.80ID:wd7gpveo0
セリアイヤピ買ってきたよ、ついでにダイソーのも
装着感も音もほぼセリア抗菌=ダイソーで着けてるのが楽なのはいいね
音はセリアの抗菌じゃない方(丸七)が一番好きかな
限界までコストダウンしたスパイラルドットというのは見た目で伝わってきたが聴き比べたら流石に雲泥の差があったw

もとより100均イヤホンで遊ぶ用なのでこのくらいでちょうどいいや
総じて100円なら悪くない
0193名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-Alc0)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:27:03.63ID:kbgv2sCkd
++は肉厚であんなに柔らかいのにオイルブリードもないし
ソコソコいい素材使ってるうえ軸と素材が違うから相当コストかかってるししょうがない
ワンペア1200円とコンプライより高いが耐久はあるし割り切ってる
0197名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-iOqn)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:48:58.58ID:BncD0Ifed
つまり・・・?
0204名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-iOqn)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:10:48.29ID:BncD0Ifed
私、女だよ!
0208名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-iOqn)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:30:38.92ID:BncD0Ifed
よかった!
0210名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-/u9B)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:07:44.21ID:V5neWk9Pd
いろいろ付け替えてみて、最後に落ち着いたところがセドナLiteということがよくある
芯は硬いんだけど肉厚でちょっと粘る低音と真っ直ぐな中音が他にない
マイナスはボーカルが最前面に出ないこと
0215名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-iOqn)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:25:19.30ID:nGGfwREwd
公式に来てるぞ!
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-sfHF)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:02:22.38ID:DKYmjcTX0
低反発ウレタンって大抵大小しかないけど、小を耳穴に押し込むと圧迫が痛くて耐えられない
大サイズを耳穴手前の空間にはめるとガバガバで意味ない
あと、どちらも歩いた時の振動音の伝わり具合がすくなることを期待したがシリコンイヤーピースと変わらないんだね
オラはウレタンダメぽ
0225名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-/u9B)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:02:18.49ID:N2fwdj1td
自分もウレタンは駄目
装着が面倒な上に高音がガッツリ削られて解像度落ちる
柔らかいから楽かと思っても耳の中でじわじわ擦れるようで痛くなる
何よりコンプライの殿様商売が嫌い
0228名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-iOqn)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:16.60ID:Ds4ji/DLd
なんだこのスレは・・・
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-sfHF)
垢版 |
2020/02/11(火) 03:07:57.11ID:9D3SVLPw0
shure掛けする中華イヤホンは良いんだけど、TWSは落ちない様に吸盤の様に陰圧掛かるように押し込むから何時間も耐えられない
そういう人いる?俺だけじゃないよね?
しかもTWSは筐体樹脂の癖してバッテリー積んでるからフェイスプレートが分厚い金属のZS10Proとほぼ同じ重さというのが許せない
更にはDDが大抵は6mmという非力さなのに馬鹿高いのはボッタだと思う
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 579f-lIkR)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:42:07.43ID:87gYxrxH0
>>229
そういう人はそもそもカナル型向かないんだと思う
軽量カナルなら大丈夫なのか
高いTWSがイヤなら1万以下のもいっぱいあるじゃん
俺は1万前後までしか使ってないよ
1万位のなら接続性は高いのと変わらないよ
0233名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdcb-jYlh)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:35:50.66ID:Mk8M3PgCd
>>229
ワイヤレスは知らんが、カナル型で陰圧の掛け具合は耳抜きしたり気をつけてるわ
耳に負担かかると腫れて痛んだりするんでな
緊急避難用のイントラコンカ型も常時携行してるよ
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f8a-zxvI)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:21:55.71ID:lF5alfzr0
自分も試したいけど試用しに出かけるのがしんどい
一つ買って済むならいいけどサイズ合わなくて複数買うとあら不思議
しかも左右でサイズ違うからなぁ
1組やSMLセットが欲しい
0237名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-GeUT)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:24:18.94ID:OrbZq+9Md
>>229
そもそもカナル型イヤピの意義は物理的な遮音性を高めて音質に貢献することにあるから
有線だろうと無線だろうと密閉させて装着するのが本来の使用法だよ
TWSに関しては発展途上の利便性に対してどこまでトレードオフできるかだから不満の方が大きいなら有線使ってればいいだけ
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0b-c4vs)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:28:21.13ID:lhuRFn2Yp
秋頃に買ったMoondrop Spaceshipが箱出しイマイチで眠ってたんだが、気まぐれでDeepMount合わせて見たらドンピシャで準主力に昇格したw
これだからイヤビ遊びはやめられないw
0241239 (ワッチョイWW 9701-c4vs)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:20.18ID:1nF4XBzn0
>>240
予言あんがとw
今回はSpaceshipがフィッティングで激減するのが実感出来てイイ勉強になったわ。ただ、シリコンでDeepMont並の装着感って中々無いんだよなぁ
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0b-sfHF)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:48:31.77ID:JO1/xBDxp
>>230ー233
色々ありますね
SoundPEATSの左右ケーブルで繋がった奴はそんなに陰圧かけなくても落ちても首からぶら下がるだけだったし、イヤーフック?も付いてたから安定してたんですよね
でも最近のTWSはイヤーフック付いてなくてほとんどイヤーピースのみで保持してるのが多くて
因みに自分はAVIOT 01gでイヤーピースはSonyハイブリッドにしてますが陰圧掛けないと歩いてるとポロっとアスファルトに落ちます、汗掻いたり脂っぽくなってもダメですね
0248名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-GeUT)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:36:12.58ID:da71XqxId
>>245
01gの様な型だとよっぽど耳介が発達してない限り蓋をするようなイヤピ装着じゃ取れやすいだろうね
重量級でも有線はコードで重量分散してるしZSXのような筐体は耳介に嵌め込んでイヤピ以外でも支点取ってる
TWSでも特に高価格帯のものはイヤピだけで支点を確保するものは少ないよ
安いのがいいならウイング付きとかJabraの偽物とかまあ探せばいっぱいある
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b28a-VKUZ)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:21:01.71ID:gCDzmUTu0
>>243
似たような感じで、WI-1000Xだとトリプルコンフォートで外れなかったし密閉できてたんだけどWF-1000XM3だと外れそうになるしそもそも密閉できてなくて遮音性皆無でした
最終的にクリスタルチップスで外れず遮音性も確保できましたがTWSは重みがある分勝手が違う感じですね
0251名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-bInv)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:14:30.35ID:p5vPhAPed
このスレでのfinal Eタイプの評価を教えてください。
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f63-/fsC)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:10.89ID:3UZ1DIr70
>>251
どんなイヤホンにつけてもだいたい同じような音を出してくれるから、いろいろ付け替えて分からなくなったときに戻るところかな
サイズ展開が小刻みだしALLも安いからイヤホンが変わったときにも重宝してる
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-Nrvb)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:55:10.95ID:fA5WCzJcp
sednaは大きめと聞いたんですけどfinal eのSかMがちょうどいいです。何サイズを買えばいいでしょうか?

的に使える
0272名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-bInv)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:29:41.85ID:CcoMBrCQd
有る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況