X



【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9a5-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:54:51.10ID:2lLZgg2X0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571438867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df01-QqsY)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:15:19.98ID:B8Kl9oPf0
hmdなんて自分がこれと思うものを買えばいいよw
なんかこれはいいけどこれはクソみたいな思考持ってる奴がキモすぎてなー
それよりもせっかくのVRなんだからmmoやりたいなぁ
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df02-/WNo)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:16:09.81ID:eNIlXPUy0
今あるVR環境で楽しんだらOK
今の機種じゃ大きな違いなんて無い
0024名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa53-wnbR)
垢版 |
2020/01/11(土) 06:36:38.29ID:3PqpT8dFa
オワコンの現実化を実現した
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM8f-P92q)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:48:36.64ID:Vj1FjzfmM
cosmosでbeat saberやってるけどトラッキング精度に不満感じた事ないな
0028名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-SjpL)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:10:25.63ID:dfFvdG2ud
>>25
腕交差や斜め同時切り上げで飛ばないの?そこそこの頻度で飛ぶんだが
ベストな環境って照明とか障害物が最適な状態?現verでかなりストレス溜まってるから真剣に環境知りたいわ
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df94-6Ucs)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:35:45.90ID:OYQuGJ300
>>30 INDEXが増産されたら誰も見向きもしないからな。
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df94-6Ucs)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:37:12.53ID:OYQuGJ300
他所のレビュー貼っとくわ

***************************************************
ふう
旧VIVE1時間くらい使ったあとIndexやってみた
確かに初めてVIVEやった時のようななにこれやばいって声が出ちゃうような感動はないけど確実に良くなってるのは分かる
網目感ないのとレンズのグルグル反射がないだけでも嬉しい
あと鼻の隙間は意外と気にならない上にスマホ見れて便利
色味がVIVEは暖色系だけどIndexは寒色系だからかなり違う
これ色味は変えられるのかな
SteamVR homeはなんか暗くなって微妙だったけど他のリアル系ホームはものすごい臨場感あってリアル
音は評判通り耳から離れてるのにかなりいい音で不思議な感じ
ただうちは部屋に水槽とか猫用の水飲み用噴水があるからやっぱりその音が良く聞こえちゃうな
bigscreenでとりあえずAV見比べたんだけどIndexの臨場感やばい
解像度はもちろん増してるけど色味がリアルなのかな
コントローラーは操作慣れると使いやすいね
まだホームとbigscreenだけしかやってないけど移動の仕方や握り方なんかもVIVEコンよりやりやすい
色味が全く違うのを除けば旧VIVEの完全上位互換だと感じた
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワキゲー MM8f-P92q)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:07:43.92ID:Vj1FjzfmM
>>31
飛ばないよ
交差でロストするのって、Cosmos出たての頃のver1.08とか、そのくらいの時期の物だけだと思ってたくらい問題ない
不満を憶えるのはコントローラーが握りにくくて、ウマウマみたいな動きですっぽ抜けやすい事くらい
部屋の調整試して、それでも不満があるようなら、もうすぐCosmos用のアウトサイドインベースステーション出るそうなので、それ買うといいのでは
何にしてもプレイに問題ないよ
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fcc-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:29:37.02ID:lQaEMh3S0
COSMOSは悪いハードでは無いのだけど
いかんせん値段がね
あそこまで出すならPROかIndex行くよな普通

5〜6万だったら
今のSteamVRシェアのRiftS分はそのままCOSMOSになってたと思う
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df94-6Ucs)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:57:27.06ID:+pkFpjNe0
PROすら価格ミスだわ、ここ見たらVIVEなんて誰も買わないよ。
https://versus.com/ja/htc-vive-vs-valve-index

VIVE 85点
INDEX 100点

HTC ViveがValve Indexよりも優れている理由は何ですか?
ゲームコントローラが含ま?
OLEDをもつ?
より詳細を知るためにスクロールダウンする
Valve IndexがHTC Viveよりも優れている理由は何ですか?
1.78xより 高い解像度
2880 x 1600pxvs2160 x 1200px
20° より広い視野?
130°vs110°
1.6xより高いリフレッシュレート?
144Hzvs90Hz
1より高速なUSBバージョン?
3vs2
すべてのピクセルは3つのサブピクセルを持つ?
リモートコントロールを持っています?
タッチ・コントローラを持っています?
1複数のマイクロフォン?
2vs1
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfa5-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:21:32.60ID:91/SIJ630
まあ5-6万だったら売れまくってたとは思う
この場合cosmosとかproが高いというよりはoculusの価格設定が低すぎる
VRのシェアの伸び率見てもHTCviveが乗っかったら死ぬわ
0059現実を直視しようぜ! (ワッチョイ df94-6Ucs)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:34:44.87ID:+pkFpjNe0
HTC VIVE ProとOculus Rift Sを比較すると、垂直解像度自体はHTC VIVE Proの方が上ですが、
境界線で認識されるテキスト表示ではペンタイル構造独特の斜め線のスクリーンドアが影響して、
文字が滲む、ボヤける傾向にあり、フルRGBなOculus Rift Sのほうがクッキリとして見えます。

その流れで垂直解像度が最も高く、かつフルRGBなHTC VIVE Cosmosが一番優秀かと思いきや、
特殊なピクセル配列が影響して、描画が細かいのに輪郭がボヤという一長一短な結果になっています。

結果的に垂直解像度が2番手でサブピクセルが綺麗な格子状フルRGBなVALVE INDEXが最も綺麗にテキストが表示できています。

結果的に垂直解像度が2番手でサブピクセルが綺麗な格子状フルRGBなVALVE INDEXが最も綺麗にテキストが表示できています。

結果的に垂直解像度が2番手でサブピクセルが綺麗な格子状フルRGBなVALVE INDEXが最も綺麗にテキストが表示できています。
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df94-6Ucs)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:44:47.02ID:+pkFpjNe0
米Valveは22日、同社が手がけるゲーム「Half-Life」シリーズの最新作となるVR専用のFPS「Half-Life: Alyx」を2020年4月にSteamにて発売すると発表した。
https://youtu.be/O2W0N3uKXmo
価格は6290円で、3月31日までの予約購入プロモーションで10%オフの5661円となる。
公式ページによれば、同社がリリースするVRシステム「VALVE INDEX」か、VALVE INDEXコントローラーの購入者は、
特典として無料でダウンロード可能だ。
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f7d-OOns)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:36:02.93ID:hJEVRTOm0
VRの用途としてVRAVのような3DoFの実写系は一般層にもあるからそっち関連でいろんなHMDでるとおもうよ
6DoFとかコントローラー絡むと互換性やプラットフォームの問題出てくるからそっちはもう参入出来ない
どう考えてもPSVRやOculusにかてないしね
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:19:02.87ID:dIaeoydA0
どっかの海外ベンチャーが作ったのはVRメガネとベストのセットで
ベストからコートが2本伸びてて1本がグラス部、1本がイヤホンに繋ぐんだとか
外部センサーも必要みたいだけど、メガネぐらい着脱が簡単じゃないとVRの裾野が広がらないんだろうな
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02c4-mL6U)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:53:52.23ID:/cs+1NmZ0
壊れてもindexの部品買えるから
もう潰れても安心だわw
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM99-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:08:21.45ID:1+259TxsM
一理セット出来ない
シークするとハングアップ
連番はいちいちデスクトップから手動で再生
しょっちゅう認証が無効になって再生不可

まだなんかあったよな
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9e5-E85n)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:19:13.23ID:Ojxjdmk/0
Valve indexに買ってるところねーし
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 464b-/9JE)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:36:22.08ID:FBgKUaQP0
自分のBSは良個体なのか起動時以外静かだなぁ
騒音レベルの不良率ってどのくらいなんだろ
気になる人は寝る時も点けっぱとかの気もするけど


>>102
Proの解像度そのままでもストライプ配列のを出せばそこそこ売れそうなんだけどねぇ
SDEが減って実質解像度アップみたいな物だし
ストライプの有機ELはこのサイズが出回って無くて調達コストが高いとかなんだろうか
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52ba-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:06:29.49ID:ggtUlPJI0
VRの無線は圧縮(エンコード)されるから、CPUはIntelよりエンコ性能に強いAMDにしようとRyzen乗り換え検討中
が、Ryzenはチョンマゲで不具合が出るみたいな話を結構前に聞いたんだが、今はどうなってる?解決された?
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 52ba-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:11:04.52ID:ggtUlPJI0
アプデで解決されたって事?
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 464b-/9JE)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:22:50.96ID:FBgKUaQP0
確かにチョンマゲの圧縮が通常のエンコと同じなのかなぁって気はするね
まぁチョンマゲ用ってだけじゃなくて基本スペックの不足もあって交換予定とかなら、どっちにせよ今はAMDの方が良いとは思うけど


>>109
PSVRはコスト嵩んでハードの収益率下がっても台数やソフト・サービス側で回収出来るからなぁ
まぁどちらにせよ今後も安価な普及機路線でいくっぽいから、残念ながら当分の間はProの次世代機も無さそうだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況