X



【HMD】HTC VIVE Part27【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9a5-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:54:51.10ID:2lLZgg2X0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part25【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571438867/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp03-O/o/)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:17:16.70ID:lccs7Jk2pNIKU
とりあえずBS3台にするといいシナリオ考えてみたよ

1. BS2台でもコントローラーは身体の陰に入って、1台と同じ状態になりやすい
2. 反射物があって、1台は干渉による死角ができてる
3. 1と2が合わさると、0台になって位置を失って飛んでいく

だからじゃねーの? 知らんけど
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9eda-XQqd)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:50:18.52ID:dh+0LB7+0NIKU
正面のトラッキングだけならベースステーション一台でも遊べるぞ
揺れたりトラッキング外れるってこともなかった
rift cv1の正面2センサーより精度いい
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dee5-X91k)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:07:32.92ID:8WZBlnVt0
ベースステーションの件で質問したものです
とりあえずテレビを覆ってみたりベースステーションの位置や角度を調整してみたりして
それでもうまく行かないようなら3台目も検討しようと思います
相談に乗っていただきありがとうございました
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b3d-0+be)
垢版 |
2020/03/01(日) 10:16:15.43ID:0/Cqji9O0
なんか一長一短性を考えるとCV1方式もまだアドバンテージあるようにも見えるんだよな、HMDやコントローラーのほうが赤外線を出して部屋の隅の赤外線カメラで見るやつ。
これなら鏡やテレビに反射しちゃうやつが抑制されそうだし。(派手に赤外線レーザーをブワーと投射するよりは)

そもそもインサイドアウト方式での「HMDからコントローラーをトラックする」部分はその方式なわけだし
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffba-HNkG)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:51:37.07ID:k+VgB0RY0
cv1式は画像処理して座標割り出してからの座標処理、
vive式は座標受け取って座標処理で、速いし処理も軽いってメリット
但し、コストや故障、消費電力は軒並み高くなる
cpuパワー余剰気味な昨今としてはcv1式のがいい気がする
トラッカーに対応するにはさらに処理が重くなるけど
questに載ってる石が何か知らんけどよく制御出来てるな
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-Dga3)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:29:25.98ID:zqUqJLKE0
Indexコン発売の時飛びついて最初は感動してたけど対応ソフト少ないし場合によってはVIVEコンの方が使いやすいね
ビートセイバーや動画再生とかはVIVEコンでやってる
ペアリングやり直すのもさほど面倒じゃないし
ドングルあればいいんだろうけど品薄
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffba-HNkG)
垢版 |
2020/03/01(日) 14:47:38.48ID:k+VgB0RY0
>>670
indexコンにしろアイトラにしろ、新しい基軸組み込む時はソフト屋に金積んで対応してもらわんと普及せんよなあ
まだ狭い市場だからソフト屋としては大多数のデバイスで遊べる操作系でしか作らんやろ
結局対応ソフト増えずに化石化する
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 064b-0+be)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:25:55.65ID:iODsl5PO0
クラウドファンディングの革新的なデバイスもそこがネック
如何に素晴らしい物でも大手が採用しないと普及は難しい
フィンガートラッキングもレイトレもPSで対応するか否かで普及速度が変わる
0674名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H3a-0+be)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:34:22.51ID:8YGtQ5ZTH
だからindexコンたくさん製造してAlyx配って技術デモしてばーん!どや!ってやりたかったんだけどなぁ。Valve的には。
🦠にめっちゃ足引っ張られちゃった
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca7d-pzfy)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:33:06.18ID:nFVgQ0mz0
家族が楽しみにしてるのは画質じゃなくて体験だとおもうけどね
今まででQuestのFirstSteps(機器チュートリアル)以上に素人が喜ぶものは無かったな
ケーブルまみれで自由に動けないVRは体感を損なうよ
素人ほど純粋にそういうのを感じるはず
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a00-/6Hd)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:46:48.08ID:rGKxZPyL0
>>685
例えばジョイスティックに指圧センサーつけるのはありだと思うんだよ机に固定されてるから
でも宙に浮いたコントローラーを手放したら落っこちるじゃん
人間工学に反してるからすごいモヤモヤするんだよねやっぱスチコン作った会社だわ
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca7d-pzfy)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:51:15.21ID:uJMTa3VN0
幾らバンドが有るとはいえ、手開いたら親指のスティック操作とかボタン操作とかに支障がでるな
インターフェイスデザインとして一般ゲーム向きとはかけ離れてる
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー MM3a-3MkW)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:30:07.42ID:uZmw2UwJM0303
すいません質問なんですけど、今からVIVE買うならProとCosmosどちらがお勧めでしょうか
ViveコンとBS1のセットのやつ買うつもりです。cosmosの場合輸入すると思います
体験できれば早いんですが地方在住なんでそれも厳しい
いくつかのブログを読む限りではproの方がお勧めされてますがどうなんでしょう
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 9e02-+c3Y)
垢版 |
2020/03/03(火) 13:39:21.26ID:mhEA1w6z00303
俺はHTCを応援する!ってならcosmos
俺はVR体験がしたい!ってならpro
cosmosは金に余裕があって他にすぐ乗り換えれるなら買ってもいい
proは安定
フルトラもできるし
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 064b-0+be)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:13:09.62ID:VD9fN9tD00303
今更proというより未だにproって感じ
結局は他の選択肢も一長一短の短が有るのがな
ワイヤレスもだけど、画面が非ペンタイルになっても今度は液晶ばっかだし
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fe5-o1n2)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:55:54.47ID:/2EVvBMR0
VIVE Proのコントローラーが満充電になっても白色LEDにならない
それとHMDでコントローラー見た時の緑の4つの点も減ったり赤になったりしない
これは最初につないだ一度だけ白色になってたんだけど初期不良なんかな?
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fe5-o1n2)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:00:47.79ID:/2EVvBMR0
開封してすぐ充電した時はちゃんと満充電で白色LEDになっており4つの緑点も機能してた
怪しいのがコントローラ最新ファームウェアのバグの可能性もあるかもと思っていましたが
やっぱり初期不良が濃厚っぽい感じですか・・・
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fe5-o1n2)
垢版 |
2020/03/05(木) 08:30:28.01ID:/2EVvBMR0
>>715
説明書と違う挙動をしているのに仕様なんですか・・・
使う分には多少不便なだけで問題なく使用できているようですけど
ちなみにいつ頃からこの症状出てるかわかります?
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM7f-3RYi)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:36:53.43ID:tMvZpc4+M
せめて初期ファームに戻させてほしいよなぁ…
Webサイトの説明と違う挙動を仕様と言い張るのはどうかと思う
トラッカーは数ヶ月前のアップデートで直ったからコントローラーのも直せそうなもんだけど
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b2c-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:45:13.20ID:ZeWaZf/x0
うちは満充電白色LED等不具合起こってないんだけれども・・・
WIN10なら解決するとかおま環とかでは?
VIVEは初代とPRO持ちBS1.0でコントローラは共有で友達で使う際に再ペアリングしたらそのまま使えるので
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fe5-o1n2)
垢版 |
2020/03/06(金) 02:50:14.62ID:bPbIhWlf0
同じ症状の方がいるようですのでおま環とは言い切れないような
VRするならよっぽど特殊な理由がなければWindows10環境なはずですし
現在のコントローラーの最新ファームウェア特有のバグでないなら
何かしらトリガーになっている障害があるんでしょうけど特定が難しいですね
ちなみに私はViveProフルキット購入でした
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fe5-o1n2)
垢版 |
2020/03/06(金) 18:49:19.41ID:bPbIhWlf0
一応HTCにLEDの件問い合わせたら

「充電中にオレンジ色LEDから白色LEDにならず24時間たっても
オレンジ色LEDが点灯したままになります。」につきまして、
大変恐縮ではございますが、仕様となりますことをご案内申し上げます。

ここで言われた通り仕様とのことでお返事が返ってきました・・・
まあ使えてるから気にしないことにしますお騒がせしました
0726名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-srbD)
垢版 |
2020/03/06(金) 19:00:48.23ID:JZ3fl2Jjd
>>725
白になるのもあるけど殆どが赤のままやね
VIVE,VIVEPro,VIVEProEye様々なの十数個使って来たけど白になるのもあったかなぁ程度で手元に残ってる6個全て赤のままやね
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b94-6Thx)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:00:49.81ID:yqXXvq920
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5710-B30t [118.8.204.132])2020/03/06(金) 23:17:55.87ID:55jdo4Py0
https://www.moguravr.com/valve-index-7/
再開は3/10 深夜2時(日本時間)

791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5794-1H2k [118.105.104.62])2020/03/07(土) 00:09:34.12ID:yqXXvq920
転売ボーナスステージ到来!!

792名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-EJJe [133.106.66.119])2020/03/07(土) 00:19:18.93ID:sOL9a89JM
2時まで起きて居られるなら、2セット買えるから転売相場は15〜18万ぐらいで売れるからこずかい稼ぎにはなるね。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbe6-RE8+)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:40:53.86ID:fbjqK+gK0
レンズMod入れて半年以上たつが
慣れれば(1周間位で慣れた)自由移動でも全然酔ったりしないな
こーなってくるとフレネルレンズの必要性に疑問を抱くんだが、公式でVR慣れした人用にサイズピッタリな非フレネルレンズ用意して欲しいくらいだわ
FOV ちょっぴり狭くなるのと目に近くになるのがちょっぴり不満、まつ毛があたってこそばゆいw
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-X8z5)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:37:59.37ID:pI3m7YHvM
今買うならelite待ったほうがいいな
0737名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hca-RdYd)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:29:05.65ID:b472Sa7bH
今時、部屋の明かりに調光機能位着いてるだろ...
未だにペンダントライト使ってるんだったらVR買う前にシーリングライトにしといたほうがいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況