X



Sony BRAVIA ブラビア Part261

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8269-Y33N)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:14:08.92ID:s91o8caN0
>>624
AVアンプでアトモススピーカー端子あるのか?初めて聞いたわ
普通プリアウトがあるけどパワーアンプを挟まないとダメ
でBRAVIAのスピーカー端子に繋げればセンタースピーカーとして普通に音は出る
0633名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:23:18.03ID:GSSaRRgnr
ブラビアをセンタースピーカーにするのはお手軽だけど
センタースピーカーをうまくセッティング出来ない人用の機能って感じだな
意外と多いからAVアンプ持っててもセンタースピーカー抜きの4.1や6.1で運用してたりw
0634名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:28:42.45ID:GSSaRRgnr
そんな事よりHomeKit対応したけど、Siriでどれくらいの操作ができるのだろう
ソニーのページ見ても、具体的な話がちっとも無くて不親切極まりないなw
0636名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:43:33.60ID:38MVhAO/d
>>630
いやないだろ
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe5-Tf+b)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:11.54ID:GlUdXIL6M
サウンドバーから音がでなくなる現象がちょこちょこ起きるな
YouTubeやプライムビデオでいろいろ再生してると発生する感じ
本体スピーカーと切り替えると直るけど…
0645名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-ebFC)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:24:49.70ID:Ir30bdgid
オリンピックにむけて65インチX8000G買いました
4kチューナーがついてないとのこと
オリンピックは民放が4k配信するからbs/csの4kコンテンツに興味がなければチューナー不要の認識であってますでしょうか
0654名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-YDSs)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:06:57.52ID:4CmGHr1Da
>>638
現行デジタル放送を考えてご覧なさい、映画の番組等で5.1chで放映してるテレビ局はWOWOWとスターチャンネルの有料系のみ
せいぜいNHKが甲子園やらオーケストラコンサートでやるくらい
ただでさえ制作コストがかかる4K放送でそんなフル機能実装した番組なんて無料の民放であり得るわけないでしょ
0658名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-ebFC)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:27:28.38ID:Ir30bdgid
皆さまレスありがとうございます
チューナーが必要なんですね、、Blu-rayつきのやつにするか悩んで買うことにします
ドコモ光使ってるのでドコモ光テレビオプションに加入すれば民放のオリンピックが4kで見れると言う理解です、、
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a102-HhUQ)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:41:52.21ID:y5d1UQhb0
>>658
止めはしないけど一番解ってない奴が一番難しい方式選んでるよ
みんな牛乳スーパーで買ってるのにお前だけ通販で牛乳買ってるみたいな
光回線でテレビ見るのハードル高いしチューナーは結局いる方式だろうしonuで出来るのもあるらしいが工事が面倒すぎる
何で普通にアンテナで観ないの?w
0672名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-aXdm)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:10:03.90ID:JJ61wP7bd
>>662
俺もドコモじゃなくフレッツテレビ申し込みしてて光回線で4K8Kまで見れる環境にするで。うちは一軒家で古くなってきたからアンテナをリフレッシュするより光回線の方が何かと都合いいと判断した。アンテナする方が面倒なのよ

今日4Kレコーダーの機能の事でソニーに電話してがっつり聞いてきたで。とりあえず俺も4Kレコーダー買う予定
0673名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-vh9z)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:36:38.31ID:Ijds4Z6gd
いえいえです!
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82d2-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:04:20.58ID:YTYYcZ580
サウンドバーでチャンネル変更からの音飛びだったのが
無音になる事も増えてきてうざくなってきたのでサウンドバー使うのやめた
もう遅いかもしれんがサウンドバー使ってる人アプデしない方がいいぞ
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe5-2Wl/)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:21:36.09ID:qQ6bOFXLM
X9500G 不具合対応表
音が悪い(低音不足)→サウンドバー、AVアンプ&SP買え
ネット動画プチフリ(映像、音声)→Apple TV買え
縦線(75インチ以上虹色干渉)→遮光カーテン買え
バックライト短寿命→3年後は新機種買え
倍速イマイチ(カクカク、ぐにゃぐにゃ)→諦めろ、売却してビエラ買え
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f901-FcSu)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:56:17.19ID:9yIl5q/20
>>686
まあアプリはBRAVIAもクソだし番組表なんてテレビで見たことないからどうでもいいとして
ハイエンドモデルないっておもしろいな
まあ液晶事業捨てるみたいだしそういうことなんかな
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cd7c-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:22:28.62ID:QrTWYDgq0
しかし日本のメーカーはお先真っ暗だな

10年後に中級機種以上作ってるのはソニーと中韓しかないんじゃねーの
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f901-FcSu)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:30:07.82ID:9yIl5q/20
>>691
どんぐりの背比べ
たった3000円でストレスフリーに使えるドングルがあるんだからテレビメーカーはさっさとアプリのカスタマイズからは手を引いて画質・音質・ネットワーク接続なんかの基幹部分に注力したほうがいい
0695名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-aXdm)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:33:14.35ID:RClUYvsld
ソニーだけは生き残りそうか気がするなあ
PS5も控えてるし今でも世界中で通用するブランドでもあるしなあ

80インチ以上は8K
80インチ以下は4Kに力入れたいと

あとワイヤレスイヤホンヘッドホンセクターも市場が急拡大してるから頑張りたいと社長が語ってるね
0697名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-aXdm)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:35:57.99ID:RClUYvsld
8Kテレビ買うのは3〜5年以上先かなあ
値段がこなれてバグや不具合が減って安定してくるのはそのくらいだろうし。今はコンテンツなさ過ぎて8Kは意味ないからね

あとはPS5の仕上がり具合よなあ
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5da-vVnA)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:53:01.65ID:8ZIZgm9n0
いろいろメーカー見比べてBRAVIAとREGZAが気に入ってどちらにしようか迷ってる
値段とかタイムシフトマシンなどは抜きにしてREGZAに対するBRAVIAの優位性はどんな所?
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a211-QxYG)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:01:50.17ID:xULUl+SU0
ソニーのアプリは映像が停まる不具合あるけどパナはそういうのないね。ブラビアの不具合はおま環なのかね。
0714名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-IPaT)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:18:01.93ID:l1xyhmbwd
A9Gとgz2000で比べると夜景のスクロールの滑らかさはgz2000の方が良いように見えるんだけど気のせい?


A8Hで搭載されるX-motion Clarityで良くなるんかな
0715名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-IPaT)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:51.84ID:l1xyhmbwd
まぁA9Gとgz2000じゃ値段が違うから何とも言えないけど
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 39a4-611/)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:36:28.47ID:TVMmOXX+0
>>675
サウンドバーのX8500とX9000Fは同じような報告あったね。
Z9Fとかはどうなんだろうね。

自分は49X9500GとサウンドバーのX9000Fの組み合わせで問題出てないけどね。
HDMIケーブルは同梱品のイーサネット対応プレミアムハイスピードのものを使用してHDMI3(eARC/ARC用)に繋いでる。
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-yuHi)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:59.03ID:dhfPR8JS0
山田で55X9500Gをしっかり弄って来たけど
デフォは滅茶もっさりだから調教した
55A9Gの方が早いけど序でに調教した

キビキビ操作にするには、ビルドを連打で開発者オプションを出し
https://pbs.twimg.com/media/EOyaHuOU8AQ3y3O.jpg
3ヶ所のアニメスケールをオフ
https://pbs.twimg.com/media/EOyeWi3U8AAAbUh.jpg
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cd7c-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:11:15.76ID:QrTWYDgq0
>>719
へー
GPU支援はオンにするといいことある?
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-yuHi)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:31:04.03ID:dhfPR8JS0
55X9500Gをしっかり見てきたけど、55A9Gとの違いが良く分かった
カスタム 明るさ最大 NHK BS4k HDR ロボコン高専タオル
モーションフローカスタム、なめらかさ最大

くっきりさ0弱 これが1番見やすい(次レスで米)
くっきりさ1 部分黒入 動きの部分がぎこちなく不自然モザイク論外
くっきりさ2 全黒弱入 120Hzの半分でフリッカー 2番目に
くっきりさ3強 全黒強入 120Hzでフリッカー 3番目に

結論まだX-motion Clarityは要らないデメリット効果
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:49.56ID:gCxDHVTA0
どうせならZ9FとA9G比べるのもありかと
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 922d-yuHi)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:59:08.93ID:dhfPR8JS0
倍速が余りにも駄目だったから55X9500Gの後に
同じ設定 同じ番組で、念のため55A9Gで再確認したが

液晶と有機の画質差 以外にモーションフローの
輪郭のクリアさに違いが有るんだなと思った

液晶パネルのG-G強化のオーバードライブのブロック処理が悪影響なのかなと
輪郭が毛羽立つと言うかモザイクっぽくなるね
動く物が4ピクセル角でインタレっぽくズレると言えば良いのかな

55A9Gは動く物もクリアで滑らか、モザイク感は無いね
やっぱり液晶は残像が凄かった
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:40:43.27ID:gCxDHVTA0
>>727
コストダウンの大衆機で自慢になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況