gz2000にサブウーファーつけてる。前のテレビではBOSEのサウンドタッチ130(10万くらい)使ってたがそれと遜色ない感じ。
比較してすごく良いわけではないが、わざわざサウンドバーで鳴らさなくても十分満足できる程度。
イネーブルドスピーカーの効果で画面の真ん中から音が出てる感じになってる。試しに切って比較して見ると確かに音の広がりが違う。
リアスピーカーないが、そもそもコンテンツが対応していないと5.1サラウンドってそんなに意味ない。
Netflixでドルビーアトモス対応のコンテンツを対応しているgz2000とドルビーアトモス非対応の上記のBOSEのサウンドバーをつないで比較して見ると確かに、gz2000では音に包まれる感じがする。
でも、そもそもアトモス対応コンテンツなんてほとんどないよ。

というわけで、2.1のサウンドバーを足す必要まではなく、音を強化するならきちんとしたサラウンドオーディオシステムを組まないと意味がない、と思うし、この板でもみんな同じじゃないかな。

なお、サブウーファーはテレビラックに入れたかったので安いヤマハYST-FSW150にしたけどこれでも十分効果がありましたので、機種はこだわらないですがつけたほうが良いと思う。