X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 22:42:10.17ID:W2eOLqoi0
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576897245/
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:27.17ID:iWzIYQ8r0
ふざけるな、放熱板が何だってんだ! アムロは
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 22:26:45.71ID:zKNZIBQDO
2020年04月06日
シャープは、BS8K・BS4K・110度CS4Kチューナー内蔵の8K液晶テレビ “AQUOS 8K” のフラグシップモデル「8T-C70CX1」「8T-C60CX1」の2機種を4月25日から発売する。
価格はオープンだが、70型の8T-C70CX1が税抜60万円前後、60型の8T-C60CX1が税抜45万円前後。

恐らくシャープは東京五輪2020の需要を見込んで
低価格の8Kテレビを出して一気に普及させたかったんだろうが
コロナで完全に目論見が外れたな

然し8K60型液晶テレビで45万円とはな
一気に価格が下がって来たな
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 22:31:40.18ID:zKNZIBQDO
8Kテレビは此の調子だと
2022のW杯の頃には
8K60型液晶テレビで20万円前後に成りそうだな

その頃コロナが解決しているかどうかは分からないが
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 22:48:56.29ID:gdyXS+3h0
80インチを100万なら即買いなのに小さいな
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 23:40:37.16ID:PV/TUco70
とりあえずパナソニックだけは買ってはいけないとこのスレで学びました
明日、SONY買ってきます〜
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 08:02:01.14ID:srLu+6V70
>>730
放熱板レスのA9Gだけはやめとけ
残像や赤色飽和は比較対象が無いから解らないにしても
熱による画像劣化は避けられない
何の為にLGがコストをかけてまで放熱板を標準装備しているのか考えてみろよ
ソニー買うなら液晶だ
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 08:05:07.84ID:srLu+6V70
>>734
✗画像劣化
○画素劣化の進行によるパネル耐久性ダウン
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 16:07:42.00ID:nBLLENPe0
>>683
ソニーが言ってるのは

8Kの良さが活きるのは80インチ以上ってこと
それ以下だと4Kで十分で8Kはメリットがほぼ無いってこと

ただそれだけよ
あと現状で8KコンテンツNHK以外にないから宝の持ち腐れ
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 22:08:16.39ID:lVRJupA70
>>738
そうは言っても、いつまでも80インチ以上の8kが売れなきゃ、ドンドン小型化してくだろ
超大型のままじゃあ、いつまで待ったって庶民は買えないんだから
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 22:14:52.60ID:Y+esYSEa0
すでにシャープが60インチで8Kチューナー込みで30万切るような値段で売ってて儲からないからソニーもパナも売りたくないんじゃないかな
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 08:58:41.77ID:7LObBEbC0
8Kは液晶が主力になりそうだし、液晶は進化し続けてるのに有機ELは進化がほとんど止まってるってのが、
液晶の見直しにつながってるのかもな
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 09:24:10.49ID:GC9PxG790
>>742
どちらも完璧ではないからね
液晶は欠点を少しずつ解消して明るさでHDR映像との相性がいい、有機ELはまだ根本的な明るさ不足は解決できていない、で特に8Kテレビは画面サイズ&コストの問題もあってしばらく液晶だろうね
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 18:55:17.40ID:GC9PxG790
>>744
GZ2000も持ってるけど有機ELの中では明るく暗さを感じない、で液晶のようなHDRや煌めきで余裕のある明るさではないよ
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 22:29:35.00ID:7LObBEbC0
ハイエンド液晶のピーク輝度はやはり凄かったと思う

UHD BDで同じシーンを比べたが、液晶の方が反射光の光の強さに物凄い現実感があったな
有機ELのハイライト部の輝きは何か大人しくてリアル感に欠ける
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 22:59:26.38ID:5KVa07ra0
>>749
Z9Hでそれを実感してる
なにげない番組でも光の表現で見てて楽しい魅力的な映像になる
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 23:54:10.30ID:DRMjLoDz0
液晶テレビだが
ソニーから遂に
フルハイヴィションとワイドXGAが無くなったんだな
8Kと4K液晶のみと成った
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 23:59:12.89ID:MJmXD2pf0
8Kと4Kのみか

無線リモコンの話だがSONYが復活させた
今回の無線リモコンは何で
オンオフスイッチが赤外線だけなんだ
使い辛いんだがな
前みたいに全部のスイッチを無線対応にしてくれんかな
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 01:17:44.56ID:fJ3KLmmH0
8Kは65型のが出てくれると買うんだがな

8Kの65型ならピクセルも全然気にならないし
絹みたいな滑らかな映像が実現する
シャープの8K60型液晶テレビは
画質が今一だがピクセルが全く気にならない
早く出て来ないかな
65型有機ELテレビ
価格は30万円位でね
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 05:44:00.58ID:BX8+sxAs0
>>753
スマホに「OK Google テレビの電源入れて」
「OK Google テレビの電源切って」
って言えばリモコン使うより楽かも
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 06:22:22.37ID:QUboVeo/0
>>754
ピクセルが気になるってどんだけ視力が良いんだよ
てか、至近距離で液晶テレビ見てたら目がやられるぞ
青色LEDが光源だからブルーライトの影響は避けられない
対策は画面から離れて見るかハズキルーペを使うかの2択
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 07:47:10.41ID:JuyMw9Cn0
>>754
65インチで8Kだと4Kとの差が殆ど分からないって言われているのだが 8Kは80インチ以上から恩恵が得られる
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 07:57:35.36ID:CRoERRLq0
この解像度は何インチから意味があるとかよく見るけど全く意味がないな
ドットが判別できるかどうかは目と画面の距離の問題
たとえば印刷物はモニターより解像度が高いが目でドットが判別出来ない解像度は意味がないのかと言えばある
限界はあるだろし、モニターと印刷物を単純に比較できないのは勿論であるが、それはさておきだ
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 08:01:45.21ID:3q4ReNsC0
>>753
あまり意識してなかったが、オンはチャンネルボタンとか電源じゃないボタン直押しで電源つくよね
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 08:56:59.34ID:06OamFqD0
映像にもよるが8Kは画面が小さいと画素が干渉するように滲んで見えるとSONYのひとが言ってた
実際65Vくらいのシャープの8Kでチェックしたら確かに滲んで見える
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 12:02:33.06ID:kI11WxK10
>>757
Z9Hだけど放送コンテンツも楽しむ際には85インチだとおおきすぎるから75インチが総合的にベストサイズな気がする
設置性もかなりよくなるしね
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 12:10:16.47ID:L5Wivp4O0
未だにブルーライトとか言ってる人いるのか
何ら目に悪影響がないという調査結果が出てるのに
メガネ屋のマーケティングに乗せられてるだけだよ
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 13:17:16.45ID:F/h9Y/Vt0
>>767
8Kは有機ELにこだわることはないような気もするがな
75インチくらいの液晶ならかなり安く買えるようになると思うんだが
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 13:17:25.83ID:xBFl7h9f0
広い家に住まなくても、部屋を片付けるだけで大丈夫じゃないかなぁ、と思う
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 13:23:09.94ID:F/h9Y/Vt0
>>770
俺は65インチを6畳間に置いてるよ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 13:41:29.12ID:JcSrxoKE0
そもそも8Kネイティブなソースがほとんど無いのにね
映画業界ですら4Kの時点で「もう解像度はいい」と言ってるし

ろくなコンテンツの供給も望めないのにスペックだけ追い求めるのはいかにもヲタらしいけど
自作PCのベンチマーク狂と一緒
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 15:10:02.75ID:+mTKXJlV0
>>774
HDR世代で要求される輝度レンジの高諧調化を実現するために
液晶はサブピクセル単位で明滅の時間積分で諧調表現しているし、
昔のVA系マルチ画素制御のように点灯/消灯の順序が常に固定という制御はもう過去の話だよ。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 15:17:59.49ID:uMKV0Bl50
ソニーはシャープパネルで痛い目にあってるから二度と使うことは無いよ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 15:23:17.63ID:QUboVeo/0
>>765
その調査結果とやらを教えて
自分はプラズマからLED液晶に買い替えて実際目の疲れを感じるようになった
てっきりブルーライトの影響かと思ってたが
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 18:40:26.66ID:UrG9XPfg0
>>782
エリア分割ではなく全体ってことだな。
べつに目新しい技術ではなくて昔の液晶テレビにもアドバンストC.E.という名称で搭載されてた制御だよ。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 19:18:08.44ID:3q4ReNsC0
>>788
そんじゃまぁ普通の民生機にも搭載されてるものに
たいそうな名前をつけるやつですかね
ありがとう
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 09:58:42.33ID:0VHjrnX20
分からないなら幸せだろうな
モーションフローでそんなこと言ってる時点で持ってないのが丸わかりだが
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 17:47:57.24ID:cMI09jmv0
>>793
リモコンの反応とかはもっさりしてるけど、動画性能と画質は非の打ち所がないよ。特に色彩はGZ2000よりも圧倒的に綺麗。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 21:47:48.52ID:W5EvsajS0
SonyといえばSony Timerだったのにな
叩ける所が少なくなるとは悲しいことよ
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 22:52:11.35ID:daUUC7ES0
ブラビアの色の飽和はライブカラーが原因かと
切ったら色の飽和は収まると思う、ほんと洗練されてない設定項目だよね
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 23:13:01.23ID:0VHjrnX20
パナ厨なんて他を貶しとけば自社製品の品質が上がるとでも思ってる連中しかいないし
kakakuとここ見てるなら誰でも分かる
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 23:24:27.00ID:0VHjrnX20
本当にどっちもどっちならソニースレだけこんな粘着荒らしされたりしないんだよなぁ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:48.70ID:YnZQEC870
Calmanなどでキャリブレーションした状態で比較すると
ソニー>LG>パナソニックの順に精度が上がっていく

ここで書き込んでる大半の人はキャリブレーションなんてしないで
目視で調整してる人ばかりなんだから好みで選べばいい
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:25.98ID:y42GL02/0
>>819

ソニー>LG>パナソニックの順に精度が上がっていく

ソニー → LG → パナソニックの順に精度が上がっていく

きちんと → を付けないと誤解を生みやすいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況