X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 22:42:10.17ID:W2eOLqoi0
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576897245/
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:48.70ID:YnZQEC870
Calmanなどでキャリブレーションした状態で比較すると
ソニー>LG>パナソニックの順に精度が上がっていく

ここで書き込んでる大半の人はキャリブレーションなんてしないで
目視で調整してる人ばかりなんだから好みで選べばいい
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:25.98ID:y42GL02/0
>>819

ソニー>LG>パナソニックの順に精度が上がっていく

ソニー → LG → パナソニックの順に精度が上がっていく

きちんと → を付けないと誤解を生みやすいな
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 19:44:09.84ID:F2Zn8rgR0
>>822
ソニー>LG>パナソニックの順に精度が上がっていくであってるよ

やじるしつけるとこうなる
ソニー ← LG ← パナソニックの順に精度が上がっていく
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 20:37:25.60ID:2xVYU9tN0
上がっていくという形容動詞の使い方がおかしい
高い、と言いたいのか?
0829洗馬
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:47.00ID:tKg+dYBa0
海外の評価サイトでパナのデフォがとんでもない設定らしいね
SONYはセンターで良い設定だが
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 20:59:24.66ID:N3q6+Dgj0
Sony A9G
■フレーム補間エラー
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=440

■暗部の点滅
https://youtu.be/AuVw4oEMDgA?t=260


■色差ΔE
Panasonic GZ950
平均 dE2000 0.55
最大 dE2000 1.49

Sony A9G
平均 dE2000 1.13
最大 dE2000 2.7

LG C9
平均 dE2000 1.12
最大 dE2000 2.55
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=357
https://youtu.be/fG8zcYLrgt8?t=437
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=357

Calmanでキャリブレーションした比較結果
数値が低いほど正確
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:28.78ID:G8xpvW090
ノーマルの難易度に文句言ってる奴ルーファウスで発狂したりして(´・ω・`)
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:24:57.38ID:N3q6+Dgj0
>>829
>>831
デフォルトの数値見ればわかるけど酷いよ

Sony A9G
キャリブレーション前(ホワイトバランスΔE4.25 色差ΔE2.38 ガンマ2.11 色温度6076K)
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-white-balance-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-gamma-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-colorspace-small.jpg

キャリブレーション後(ホワイトバランスΔE0.4 色差ΔE1.07 ガンマ2.2  色温度6506K)
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-white-balance-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-gamma-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-colorspace-small.jpg
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:35:58.08ID:TDzy+nLu0
SONYの
液晶テレビの方は
ワイドXGAとフルハイヴィジョンの製品が
数年間モデルチェンジする事無く
消えたな

液晶テレビは4Kと8Kのみになった
パナソニックもフルハイヴィジョンテレビを廃止してだいぶ経つが
ワイドXGAとフルハイヴィジョンの両方を同時に廃止したのはSONYが初めて
SONYの有機ELテレビは来年にも8Kが出てくる
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:38:52.00ID:1SCOHZKh0
>>830
結局パナが一番忠実な映像再現ができるって事なんだよね
ハリウッドの映画製作スタジオでマスターモニターに使用されてるのも納得

このスレには >>826のような信者が住んでるから大変だねw

で、GZ950って日本でいう所の何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況