X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 22:42:10.17ID:W2eOLqoi0
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576897245/
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:28.78ID:G8xpvW090
ノーマルの難易度に文句言ってる奴ルーファウスで発狂したりして(´・ω・`)
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:24:57.38ID:N3q6+Dgj0
>>829
>>831
デフォルトの数値見ればわかるけど酷いよ

Sony A9G
キャリブレーション前(ホワイトバランスΔE4.25 色差ΔE2.38 ガンマ2.11 色温度6076K)
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-white-balance-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-gamma-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pre-colorspace-small.jpg

キャリブレーション後(ホワイトバランスΔE0.4 色差ΔE1.07 ガンマ2.2  色温度6506K)
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-white-balance-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-gamma-small.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-post-colorspace-small.jpg
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:35:58.08ID:TDzy+nLu0
SONYの
液晶テレビの方は
ワイドXGAとフルハイヴィジョンの製品が
数年間モデルチェンジする事無く
消えたな

液晶テレビは4Kと8Kのみになった
パナソニックもフルハイヴィジョンテレビを廃止してだいぶ経つが
ワイドXGAとフルハイヴィジョンの両方を同時に廃止したのはSONYが初めて
SONYの有機ELテレビは来年にも8Kが出てくる
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 21:38:52.00ID:1SCOHZKh0
>>830
結局パナが一番忠実な映像再現ができるって事なんだよね
ハリウッドの映画製作スタジオでマスターモニターに使用されてるのも納得

このスレには >>826のような信者が住んでるから大変だねw

で、GZ950って日本でいう所の何?
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 22:08:00.69ID:Q26I/mwF0
>>830
あらら、A9GでもX9500Gレベルのフレーム補間エラー崩れが出てるじゃん
誰だよA9Gの補間は完璧とか言ってた奴は…
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 23:15:45.54ID:AGiPuWgI0
あーこの前のキチガイこいつか
わざわざ数日かけて自演したかっただけか
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 04:25:46.27ID:ZI7Wque/0
あてになんねーからやっぱLG買うわ
韓国の技術は日本超えてる確たる証拠だとわかったこのスレでよ
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 09:01:26.83ID:iS14bh9p0
LGは映像エンジンがダメだとかねてより聞いていたが
今じゃSONYを追い越すほどになったんだね
昔は韓国製と言うだけで酷い扱いを受けてたもんだが
でも今回の事で
中国製 → 韓国製→ 日本製 と言うのが解ったのは収穫
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 09:11:53.50ID:VX2fWL/G0
A9G買って凄く良いけど
フレーム補完崩れの一瞬停止はかなりあるよ
俺が設定をヌルヌルにしてるからかもしれんが
俺は慣れたから気にならないけど気にするなら止めとけ
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 09:21:53.99ID:vXZzUau70
パナは画質もそうだけどの番組表にデカデカと広告入ったり
動作がモッサリしてるのがなぁ
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 11:48:13.33ID:TT7kf13i0
>>848
今出先だからわからんけど
パナのヌルヌルを10としたらSONYはMAXにしても7って感じ
「ヌルヌルこそが映像の進化」と思うならパナの1000か2000買った方がいい(2000と1000のヌルヌルに関しては差はそんなない)

ただ映画が安い旅番組みたいになるからトムクルーズと同じで全くオススメはしない
最初だけ「すげぇ」って思うけどしばらくすると映画の途中で現実に引き戻される
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 13:32:50.75ID:M/FILC5G0
モーションフローいちいち変えんのめんどくさいよな
せっかくクイックメニューができたけど設定できないし
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 15:32:51.93ID:lsAfnHwJ0
カクカクしてないと映画じゃない!
コレはヌルヌルしてるから旅番組だ!
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 16:49:15.67ID:HKcJ85xZ0
海外のドキュメンタリーとかドラマとか基本的にカクカクじゃん
日本だけがヌルヌルだからネトフリとかでも日本のコンテンツは安っぽいって敬遠されてる
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 18:44:22.00ID:L7SbTJQZ0
A9Gのパネルを手で触っても冷たいけど
ヒートシンク無いから冷えてるんだな
パナは断熱シンク付けちゃって熱いんだな
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 20:50:23.10ID:ipSmLXWF0
>>865
>>866
どういうこと?
上に挙げたのはゲームモードの入力遅延だけど・・・
遅延を気にするような時にゲームモード以外を使う馬鹿いるのか?
逆にゲームをしないのであれば遅延がある程度あってもいいわけだし
A9Gのゲームモード以外は約100ms(6フレーム)の遅延があるよって書けばよかったの?
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 21:08:32.16ID:iS14bh9p0
>>863
ゲームするならLGがいいんだろうけどリビングのテレビがLGとか
ハイセンスとかいうのは何が生理的に受け付けない
お客の来ない部屋なら構わないけどね
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 21:27:58.00ID:M/FILC5G0
パナソニック褒めたいだけのキチガイがソニースレに湧いてるのが悪い
以外に言うことねえわ
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 21:36:12.40ID:PfQHIHHQ0
いやまあ悪い点は悪い良い点は良いで語り合えば良いじゃない
ブラビアのフレーム補間性能は進歩が止まっていると言うか、
2Kから4Kへの移行時期に劣化してしまってそのまま引き継いでいる感じ
超解像でオブジェクト認識してるんだからフレーム補間でも有効活用して欲しいよね
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 01:28:21.15ID:xjTT09VO0
年末に買ったA9F、赤点滅4回発症でパネル交換を提案されたんだけど、
この場合 Master series の売りであるファクトリーキャリブレーションはどうなるの?
出荷時に1枚1枚パネル毎に設定しているんだよね?
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 04:16:50.49ID:CcYJq0+20
>>872
ブラビアの補完性能の悪さは市販のブルーレイディスク限るだろ。その他のソースはフレーム補間エラーは皆無だよ。BD再生時のアルゴリズムが他のとは違うと思われ。BDディスク再生ソフトのアプデして欲しいな。
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 05:24:15.76ID:THBeuKk80
9500G買ったら買ったでやっぱ有機ELモデルにすればよかったかなー?って彷徨い続けるよ ソースは俺
価格差10万円かそれ以上するし、貧乏だから9500Gでよかったかとも思う
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 14:32:41.79ID:limjYnbw0
プローヴァさん


それより貴重な東芝二台持ちなんですから、説得力を上げるためにも比較写真ぜひお願いしますね。
みなさん待ってらっしゃると思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21786350/#tab

X910
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/012/3012746_m.jpg


Z810
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/012/3012747_m.jpg


プローヴァさん
次は、1年以内に時刻表示が焼き付いた最終プラズマVT60の写真ぜひお願いしますね。
みなさん待ってらっしゃると思いますよ。・・・
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 19:38:57.76ID:HeasjZ7H0
>>886
やっぱREGZAはハイセンスになってからゴミだな
中身も品質もハイセンス並ならやっすいハイセンスロゴ付きか韓国LGの買った方がまし
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:59.68ID:oDALU0NR0
ゲームモードはREGZA最強
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 08:30:02.99ID:18yfpEXP0
ソニーのフラッグシップのzなんとかもAUIだよ?
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 09:26:33.61ID:ouoJmnY30
InnokuxのVAパネルは、何が良かったの?

AUIのパネルは、何が駄目だったの?
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 10:41:48.61ID:N7rUelDc0
>>895
大まかに言うと胃のラックスはグレアパネル。AUIはハーフグレアパネル。コントラストと発色が雲泥の差。
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 11:23:49.98ID:ouoJmnY30
AUIはハーフグレアパネルは、値段が安いの?

なぜ、コントラストと発色の良い
InnokuxのVAパネルを使わないの?
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 15:11:36.33ID:Wg7wN+kK0
実際、今のBRAVIA、REGZAの差ってどんなもんなの?
ゲームモードだったら応答速度にほとんど差はなさそうだけど
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 16:53:10.55ID:8Vie9nnA0
PS5用に50インチ以下のモデル探しているのだが
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ]
というモデルがあるのを知った。
これ何処製のパネルを使っているのかわかりますか?
LGは55インチ以上しか製造していないと聞いたけど。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 17:12:32.41ID:8Vie9nnA0
BRAVIA KJ-48A9S [48インチ] 画質と足の寸法が特に気になっているのだが
どんな製品なんだろうか?
価格COMにもレビューがまだない。

>>902
素早い解答レスありがとう。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 17:55:49.17ID:9CSsLjHV0
BRAVIA Masterの位置付けだから画像エンジンは
トップエンドモデルと同等だしHDMI入力4は
4K120Pに対応してるかも(銀座が閉まってて未確認)
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 18:14:25.94ID:8Vie9nnA0
>>904
公式は真っ先に見たけど一番下に寸法図への
リンクが貼ってあったのに気が付かなんだ。

設置できる奥行は23cmまでが理想的なんだが
このモデルは25.5cm。
設置台からはみだすけど大丈夫かな?
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 07:48:53.54ID:54O8GYTn0
店頭での比較なら液晶も綺麗に見えるけど
自宅の照度で見たら有機ELの圧勝だよ
液晶が勝てるとしたら昼間のカーテン無しで
直射日光が入ってくるような環境下だけだ
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 11:26:13.15ID:13m66kTu0
パソコン用ならいいけど液晶の白っぽいしまらない画面で映画なんて観れないよ
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 13:12:05.75ID:UStAlhVw0
1日4時間くらい付けててそのうち7割がゲームなんだけどそれでも焼き付くの?
焼付きって同じ画面にずっとしてたらなるから長時間使ってなかったら大丈夫なのかな?w
パネルの寿命自体は液晶も有機もあまり変わらないらしいけど
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 14:03:59.89ID:54O8GYTn0
>>912
焼き付きとは画素の劣化の差で言わば日焼けのようなもの
黒いサングラスをかけて海水浴に行った後に
サングラスを取るとパンダのようにサングラスの跡が付いた状態
新品時に近いほど劣化の差が目立ちやすいので初心者は慌てるが
気にせずに使い続けていればそのうち均等化されて目立たなくなる

同じゲームばかりゲーム専用機として使うなら避けた方が無難だが
ゲーム以外でも使うのなら有機ELで問題ない
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 15:01:52.29ID:jMCZmXe00
>>913
なるほど
でも均等化ということは有機の画素が劣化するのには変わりないんですね
その場合新品時ほど綺麗な映像では無くなるって事ですか?

まあ劣化は別に液晶でもあり得る事なんだろうけどw
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 18:44:01.22ID:9pTZRfEb0
パネルリフレッシュ機能で均等日焼けを少しずつやっていくから普通に使ってるとあまり気づかないはず。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 18:47:58.68ID:HXme5Jfm0
>>884
一般家庭じゃ地デジやDVDが標準なんだがな。
4Kどころか BSやブルーレイだってちょっと贅沢な部類なんだよな
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 19:01:57.04ID:/prW31dl0
リフレッシュっていったって素子の劣化に応じて輝度を補正する制御で誤魔化すだけですし。
新品のように戻ることは永遠に無いぞ。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 20:25:24.13ID:CaZ1pMCd0
100円あげたらTSUTAYAまで行ってレンタルして返却までしてくれる底辺がいるときいて
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 20:57:02.22ID:Z/DoxSxT0
昔TSUTAYAにはお世話になった
だが配信とUHD購入始めたら行かなくなったわ
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 21:08:28.20ID:mCxRaflj0
おまえら、今のコロナ不況にも関わらず、お金持ってんだな。俺なんて店潰れそうなのに ( i _ i )
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況