X



【HMD】Oculus Quest Part.29【VRStandalone】IP無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ba5-/nNG)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:13:40.09ID:GVrFTAy10

スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD
Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のIP表示無しのスレです。
■ 公式サイト
https://www.oculus.com/quest/

■ 前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.28【VRStandalone】IP無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578379284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-aMeQ)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:13:20.60ID:wX5Q8ceVp
俺の発言が発端でめっちゃスレ進んでてワロタ
そんな爆弾発言したつもりはなかったんだがな

そもそもIP有スレができた理由がその昔奇形ガイジが荒らしたからで
コピペ爆撃も同じように凌げばええやんって親切心で言っただけで他意はないんだ
気に障ったらすまんな
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 127d-ZeyF)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:30:24.26ID:k8RzsgRt0
>>192
Quest派の俺がなにをどう荒らすんだ?
RiftS信者が乗り込んできて「あいつはあーだこーだ」を真に受けておまえら諸共関係ない話で発狂したからだろ

そもそも元のRiftSスレでの話も>>191の話同様にレスバに負けた奴らがあいつは○○のスレでも嵐でも〜と喚き散らしたからだよ
俺は実際に購入した感想としてRiftSが調整機能もない駄作と言っただけなんだがな
要するに荒らし云々って過剰反応してる馬鹿が荒らしてるんだよ
俺のレスより遙かにおおいレス数で俺への個人攻撃しといて、スレが荒れた!だからな
分かったかい?
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 127d-ZeyF)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:46:12.78ID:k8RzsgRt0
そもそもIP化というが、IPなんて時間経てば変わるしNGが本当の目的ならワッチョイと何らかわらんはず
なぜああいう奴らがIPに拘るかというと、IPを元に何らかの個人情報を取得したいと思ってるからだよ
その理由は>>191のように相手をレス内容ではなく別の情報でレッテルを貼る為
要するにレス内容に反論できない負け犬(主に信者系)が別の関係ない手段で相手を貶めようとする恥行為なんだよね

で、それがスレ的に製品擁護側が言い出すと賛同者も多く、それが正義という印象になって別の馬鹿までその祭りに参加するというわけ
これで荒れたスレの完成と

5ch見てわかるとおもうが賛否ある製品スレは大抵IPスレになる
理由は多かれ少なかれこれだよ
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 127d-ZeyF)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:40.07ID:k8RzsgRt0
まとめると、

レスバすらできない、スルーも出来ない、悔しくて個人攻撃で喚き散らすような一部の馬鹿によるスレ私物化がIPスレ化だよ
そしてそうやってIP化した責任を憎い相手に擦り付けれて一石二鳥と

普通の脳味噌入ってれば、何言ってるだ?な話だが5chユーザーって馬鹿もけた違いに多いしそれで印象操作まで完了してしまうのさ
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:01:14.50ID:Q8I1Bmue0
Pixel Ripped 1989、まもなく提供開始にあったのに
消えてると思ったらフェイスブックの審査に落ちたんだな

もともとクラウドファンディングのゲームでできはよくなかったけど
俺は値段相応には楽しめた。アレすら落とすって審査厳しいわ

そんで代わりに新作のPixel Ripped 1995を審査登録中だとか
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 96a5-gMkT)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:05:14.79ID:Lx3LkJCI0
飛行機ビュンビュンしまくるスマホ勢キャリア勢はいつもどおりIPスレに書けばいいだけじゃん
わざわざチェックしに来て荒らす腐った精神が、さすが糖質だなあ思う
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d27c-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:57:21.17ID:M3hwIACG0
他の話題がなければいつまでも引っ張るね

それはそうとv13で11acの通信が改善したって聞いたけど体感できてる人いる?
公式フォーラムほとんど英語だから翻訳で読めても検索がめんどうだわ
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:39.52ID:Q8I1Bmue0
こんな事件もあったしな

VR・AR関連ニュースサイト「Mogura VR」を運営するMoguraは11月13日、
競合サイト「VR Inside」を運営するスパイシーソフトが今年7月に取得した商標
「MoguraVR」について、特許庁に無効審判請求を提出し、受理されたと発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/14/news081.html


この流れもわざと荒らして利権を得たいなにがしかの謀略なのかもしれんな
なんでそんなにマウント取りたいのかわからんわ
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 631f-tC9s)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:24:38.40ID:aRsHkEEd0
念願の初VR機買ってスカイリムとかets2やってみたけどリアル系だとのっぺり感だったり霞みがかった感じがするんだけどlinkが正式リリースされたらそこら辺も改善されんのかな
サイドクエストだったりスチーム側での設定もいじってみたけどそこまで変わった気がしなかった

リアル系以外なら違和感あんまり無いし電脳世界をひたすらドライブするゲーム出ないかな
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 631f-tC9s)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:41:08.44ID:aRsHkEEd0
>>219
そういやINI設定はまだいじって無いからやってみるありがと
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc7-FH+E)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:43:26.99ID:UsmFEZZLp
gta5 VR 冒頭のカーチェイスで、オエってなりました俺が来ましたよ。
ちゃんとgtaの世界に入り込んで、マトリックスもまんざら遠くない未来かも、という感じです。これから設定いじってみる。
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a335-5va1)
垢版 |
2020/02/13(木) 10:05:49.03ID:FONU8Jp60
>>218
ドライブゲームなら、アセットコルサの首都高MODだな
セールのアセットコルサなら1000円以下で購入出来る
首都高MODはまだ更新してるので、走行区間が増えていってかなり楽しめるな
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1211-ne84)
垢版 |
2020/02/13(木) 11:21:41.96ID:KPW2hZdT0
cybershoesは去年入手したけど、結局使ってないな。
イスとか絨毯のセッティングがなんか面倒で...

とりあえず歩き回ってみたいのであればnatural locomotionが圧倒的に安いし手軽。別途トラッカーもしくはswitchのjoyconとandroidスマホが必要だけど。

csはsteamvrのUI上で設定出来る。対応ゲームは代表的なのはそこそこあるがドライバ次第。あとhmdによっては部分対応も。

nlは既存のスクリプトを流用すれば対応してないゲームも動く事も。足踏みなので体幹弱いと立ち位置がズレて壁にぶつかるかも。

どちらも慣れで自由度は上がるけど、あくまで所定の動作を入力として置き換えるので、現実のように自由自在に歩けるわけではないので、過大な期待は禁物かと。
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 631f-tC9s)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:21:09.60ID:ibg3fGQr0
>>221
GTA5のVRすごいなPC新調したらやってみたいな

>>226
レースゲーだと思ってスルーしてたけど首都高ドライブ出来るなら買ってみようかな
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9794-+CVV)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:34:15.21ID:4MdQioUA0
>>227 Oh、面倒臭さが勝っちゃいましたか・・・
ふむふむ、Natural Locomotionだと+Joy-Conで1万円ぐらいで足踏み移動ができるのですね
まずはアプリだけポチりました、ありがとうございます
0233名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac3-dytq)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:32:30.83ID:Yf6+qMAKa
>>231
ジェットコースターは酔って問題無いよ
あれはコンセプトが酔わせる事だからわざと酔わせてるようなもん
レース系は正面だけ見るを心掛ければ…
視点が横とか斜めで車が前や後ろに進むと酔いやすい
曲がるときに気持ち悪くなるなら身体を曲がる方向に傾ければ
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 631f-tC9s)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:58:39.94ID:ibg3fGQr0
>>230
rezやってみるありがと
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e702-BDVY)
垢版 |
2020/02/14(金) 03:20:44.15ID:NxbbCXju0
linkが繋がらないって事は無いんだが急に音が鳴らなくなった
PCの方のスピーカーからは聞こえるんだがoculusからは一切聞こえない
昨日までは普通に鳴ってたんだが…
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 975f-WLQl)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:52:28.16ID:4V+orc6K0
>>235
Questコントローラは残り容量表示が対応してないだけでエネループ使えるからねえ、Whとか自己放電の少なさとかは魅力的かと。
別に併用しちゃ駄目なんてこともないだろうし。
0250名無しさん┃】【┃Dolby (中止 1202-8vRs)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:20.61ID:dbjfmhvR0St.V
OculusLinkでVRカノジョやろうとすると読み込みがいつまでたっても終わらない
BBCの熊のやつとかProjectLUXもだめ
Mossや狼と香辛料などはちゃんと立ち上がる

グラボはRTX2070Sで問題ないと思うんだけど
これ使ってるんだけどケーブルの問題なのかしら
Rampow USB Type C ケーブル3m
https://www.amazon.co.jp/dp/B081N1W39Y/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
0251名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW ef85-eVSW)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:42:36.87ID:Obzsj8Fj0St.V
betaだから仕方がないことなのかもしれないけどlinkって不具合多いんだね

高スペックのpc持ちなんだけどやっぱriftにしたほうが無難ですか?
やるのはVRchatっていうゲームのみです
0252名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d27c-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:44:45.16ID:AeYs39M00St.V
VDとかLink専用で使うならPCとの無線接続のヘッドホンで良い
APTX-LL製品ほとんどないから、ゲーミング系の非BT無線接続で低遅延を謡ってるものが良いと思う
0254名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMdb-7Mg1)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:40:48.40ID:vaXX5TCZMSt.V
>>250
接続できるけど不安定ってケーブルもあるから、大人しくAnkerのやつ買った方がいいかも。

長さが足りないなら、Accell USB-C VRアダプターで延長して問題なく使えたよ。
0259名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 975f-H+cD)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:41:39.44ID:PsH83ElW0St.V
link でつなぐと音割れしない?音量が高くなるとブツブツノイズが入る
英語フォーラムだとstaticy とかcrackling とかいうキーワードで同様の症状が見つかる Windowsのボリューム設定が無視されてるという推測もあるけどソフトウェアの問題かねえ?
試しにオーディオ出力をoculus headphonesからマザボの3.5mmジャックにしてもノイズは出てる
0260名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 127d-ZeyF)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:54:19.92ID:ELUPyT490St.V
Questのゲームで問題なくてLink起こるとかならLinkのソフトウェアの問題だろ
俺はHMDのスピーカーしか使ったこと無いから音質なんて気にしたことないな
0261名無しさん┃】【┃Dolby (中止 1202-8vRs)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:16:31.81ID:dbjfmhvR0St.V
>>254
出来るのと出来ないのがあったから原因が不明だったけど
やっぱり一つずつ解決していくしかないね。ありがとう
Anker買うか…
0262名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW b7cc-6GtE)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:53:51.44ID:FkiXcjYJ0St.V
linkケーブルのトラブルとか良く聞くけど、オレは安物のケーブルでも普通にリンク出来てるからPCとの相性とかあんのかね?
ケーブルよりも、接続する場所による不具合はあったけど
ゲーミングノーパソだけど、二つある3.1端子のうち一つはたまに不安定なるけど、もう一つは全く問題ない
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efe5-otEi)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:12:00.96ID:UKJhuqVV0
>>221
2080tiあたりかな
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cbf8-iYbK)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:02:30.39ID:iOd5d3gW0
linkの話題がきてるから聞きたいんだけどlink繋いだとき最初の何回かquest側の画面がフリーズする現象起こる人他にいる?何回かやると安定するんだけど一発でできないからすごいモヤモヤする
0267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b732-Ek3S)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:23:13.52ID:lVuon2i00
リモコン用で予約していたBLUEDOTリチウムイオン電池(BMB-MR3)の発送連絡が夕方きた。
アルカリ乾電池は電圧1.5V、ニッケル水素タイプの充電池(eneloopなど)は電圧1.2V。
eneloop等は出力電圧が低いので、電池残量があっても早い段階でリモコン側がバッテリー切れと判断してしまうらしい。

で。1.5V出力できるリチウムイオン電池なら使い捨て電池と同等のスタミナになるだろ!ってことで試してみる。
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b732-Ek3S)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:48:08.82ID:lVuon2i00
>>271
充電が面倒かどうかは発売直後の製品だから何とも言えない。
メーカーも「ニッケル水素の方が良いね」なんて言われないようにしっかり開発しているだろうと予想して買ってみた。

電圧不足ってのはわかってる。
元々の電圧が低いから、残量減ってくればそこから更に下がるわけだし。
メーカー商品ページ中央あたりのグラフ
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63a5-7Mg1)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:57:41.29ID:XYolNlWO0
>>275
普通に再設定すればいいのでは?
ゲーム内で宙に浮いた状態になった時あったけど再設定で直ったよ。
0279名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM3b-ZeyF)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:37:32.68ID:NzegNdyLM
>>277
めちゃくちゃで胡散臭い解説だな
そもそも乾電池自体が1.5Vからどんどん下がっていくんだから1.5V維持なんて何の意味もないのに
うちはニッケル水素の使ってるがめちゃくちゃ持つけどな

不満ある人って年代物の容量小さいeneloopとかつかってるんじゃね?
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b732-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:31:09.85ID:VuhCKfuT0
>>279
どのへんがめちゃくちゃ?
あくまでメーカー情報なので全てを鵜呑みにはしていないですけどね。

>1.5V維持なんて何の意味もない
残量が減っても電圧を維持できるという点は電圧を要求する機器に対しては大きな意味があると思いますけど?

「ニッケル水素電池は使用不可」としている端末(アルカリ乾電池1.5V指定)で使えるし、別に良いかなと。
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a701-Xlfg)
垢版 |
2020/02/15(土) 03:10:50.65ID:EgaL4yZT0
そういえば前スレにリチウム電池使ってTouchの蓋に穴開けて充電式にしてた奴がいたなw
リチウム電池の充電端子がmicrousbだとマグネット接続にできるから、電池の入れ替えする必要がなく充電ラクそうだ。

エネループ+充電器を買い揃えるより、リチウム電池の方がイニシャルコストはいいかもしれないね。
まぁ、信頼度はパナの方が圧倒的だろうけど。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9202-ne84)
垢版 |
2020/02/15(土) 03:47:50.09ID:3azHUJB40
リチウムイオン1.5vでのスタミナは、ほぼ毎日1時間程のビートセイバーで、10月末から二回入れ替えたので30日くらいは使えてる計算。3000mWhの使ってるので>>267のよりは少し容量多い。

ちなみに手持ちのノーマルエネループだと同じ使い方で6日くらいだった。劣化してるかどうかはわからないけど参考まで。
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMb3-fMii)
垢版 |
2020/02/15(土) 06:42:23.38ID:eTGsN6zGM
>>285
USBリチウムイオン電池って
3.6Vのものを中の降圧回路で1.5Vにしてるから
出力特性もグラフ通りで問題ないよ

わかりやすく噛み砕いて言うと
モバイルバッテリーを1.5V出力にしたもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況