X



Sony BRAVIA ブラビア Part264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 12:50:40.77ID:owQ2PEj70
>>234
そう言えば設置場所が複数で実用性は難ありやな

>>278
新技術があるのとそれが実際に量産されたり販売するのは別問題だからね。話だけで消えていく新技術、めちゃくちゃ多いからな。プロジェクターとか話だけで完全に消えていく典型的なパターンになりそう
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 12:56:09.90ID:C/EtzmDG0
>>276
例えばメシを食うときを想定しろよ
ダイニングキッチンであったとしても
「台所でメシを食う」って表現はおかしいだろ
「食卓でメシを食う」「ダイニングでメシ食う」が適当
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:00:49.94ID:MafWZUDa0
キッチンでも台所でも食卓でも飯は食えるけど
ダイニングは遊び場だから飯を食うのは非常識だな
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:18:13.62ID:05C12zic0
950Gって主電源はどうやって切るの?
リモコンも裏面も単にスリープ状態なわけだが
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:21:42.04ID:MafWZUDa0
スイッチ付きのコンセントタップだな
スリープ待機動作時は28Wほど電気食うから
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:28:02.35ID:C/EtzmDG0
>>282
ダイニングって遊び場って意味なん?ネイティブではそういう意味ってこと?日本では食事室って意味みたいやけど
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:28:28.17ID:05C12zic0
スマホもフリーズ時くらいしか電源落とさないしわざわざボタンなくしてるくらいだから主電源は常に入れとけということか
まぁ内部ストレージ6GBくらいしかないしキャッシュクリアのために数ヶ月に一度くらいは再起動かけるか
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:41:47.20ID:lnvUYUFl0
>>288
設定から裏で通信してそうと思われる全てのアプリを停止しとけば待機電力は食わなくなるよ
まずやるのはリモートスタートをオフから
外付けHDDが繋がってたら抜くとかも
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 13:45:25.36ID:oexm/5pG0
49インチ950Hは脚のデザインだけじゃなく枠まで950G同じかよ。55以上買わなければあまり意味ないかな。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:08:40.85ID:AGivytiJ0
49を買おうとすると大きい方がいいから55にしろとボロクソに言われる
ではその55にしろと言う奴らは55を買ったんだろうが、大きい方がいいなら何故65にしなかったのか?
55にせざるを得ない何らかの妥協点や理由があり55にするしかなかったからではないのか?
49もそうである
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:11:02.28ID:f67FNeqN0
X9500G 不具合対応表
音が悪い(低音不足)→サウンドバー、AVアンプ&SP買え
ネット動画プチフリ(映像、音声)→Apple TV買え
縦線(75インチ以上虹色干渉)→遮光カーテン買え
バックライト短寿命→3年後は8K買え
倍速イマイチ(カクカク、ぐにゃぐにゃ)→諦めろ、売却してビエラ買え
リモコンがダサい(動画サイトボタン)→学習リモコン買え
待機電力が半端ない(年間損失額約5000円)→電源タップスイッチ買え
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:19:44.65ID:C/EtzmDG0
>>295
こないだまではインチ単価が55が一番安かったからオススメされてただけ
今は65インチがインチ単価最安なんで65オススメ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:32:54.81ID:YGOVWgPt0
ホント動画サイトボタンは必要ないな。ホームボタンから簡単に行けるし。入力切替ボタンも上でいい。
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:37.60ID:MafWZUDa0
ヘルプじゃなくて録画ボタンに変えたい
あとリモコンが長すぎて操作しにくい
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:50:05.50ID:MafWZUDa0
>>289
リビングが無い家だとリビングキッチンになってたり
ダイニングでダイビングしてダイイングしそうだから
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 16:39:50.34ID:9Fl597WF0
>>288
スリープは通常30wだが稀に0.5wになる時もあるからカタログ値には最低値として載せられるんでないの、知らんけど
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 17:10:44.21ID:58QiVQ1v0
x9500gやA9Gをパソコンにつないで使ってる人居ないの?使ってる人使い勝手や映り具合どうよ?

BRAVIA2台並べてパソコンモニターにしてみたいのよね
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 17:13:50.10ID:yr2h6pLP0
9500E売って9500G買うつもりだったのにiPhone欲しくなって
目当てのテレビはREGZA M520になった
画質は調整してやっと見れるレベル
有機EL買えるようになったらBRAVIAに戻るか
電気代は1年で考えるとデカイかも知れんけど
月単位だと気にならないでしょ
Androidメニューが今となっては懐かしいぜ
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 17:29:55.64ID:VhuI0u2x0
>>304
9500Gでやってるけど俺のはノートパソコンで出力がハイビジョンすら出せないボロパソだからな
映像もあまりきれいじゃないし目がチカチカする
とりあえず最低限ハイビジョン出力できるPCが欲しいw
USBメモリーに写真や動画入れてテレビにダイレクトで画面に映すと綺麗だからそれで楽しんでる
4Kがまともに再生できないPCだけどUSB経由だとしっかり動く
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 17:52:10.14ID:A1jpIkMF0
>>304
4Kで映すとフルHD4面分のモニターと同等だからマルチモニターするくらいならこれでいいんじゃねってなる
ゲームがやっぱりすごく綺麗だけど2080Tiくらいじゃないと
処理落ちして60fpsなんてまともに出ないから
新しいグラボが欲しくなるレベル
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 17:59:47.06ID:EbOcI0sB0
>>304
Win10でGF1060をHDMIでA9Gに繋いで入力選択すればデスクトップが映る
映りはそれなりと言うしかないわな
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 18:19:44.20ID:rcyWHLnm0
>>295
そういうアドバイスするやつは画質は二の次、迫力が正義ってやつだからな
画質重視ならちゃんと適正な視聴距離考えて買った方がいい
間違っても4Kテレビだから地デジも4KBSと同じ視聴距離でキレイに映るとは思わない方がいいよ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 18:56:08.32ID:u66fKFob0
みなさん、お仕事は・・・?
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 18:56:10.44ID:Tdsx9ZcO0
>>304
9年ほど前に組んだFHD出力のPCを9500Gに繋いでる。
元ソースが2Kなのでそれなり。
Windows10だからテキスト等のサイズが150%に自動設定される。
これを100%にするとテキストがギラギラした感じって言えば良いのかな?
まぁ見辛くなるから設定で調整が必要かも?
グラボが4K出力に対応してれば自動設定で100%になるだろうから特に問題無い気はするけど、結局は304が持ってるグラボ次第だろうね。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 19:48:53.81ID:JLiHGn+90
>>309、310、311、314
さんくす
パソコンも新しいの欲しいから4Kフル出力出来るグラボ選べばいいんやね。サイズ的に2枚並べてソファからパソコンとテレビ見れる環境してみたいのよ

パソコンモニターよりテレビの方が安くて大画面化出来るからね。目標が定まってきた
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 20:54:36.13ID:Tdsx9ZcO0
>>315
そこまではならないよ

>>317
100%になるなんて言ってないよ。
したらって言ったんだよ。

もしFHDのPCを持ってれば実際にやれば分かるよ。
因みにFHDのVAIO(ノート)も繋いでみたらVAIO側のディスプレイは元々125%の設定になってたので100%じゃなくて125%にすればアイコンやテキストのサイズも2Kモニターと同じ感覚で文字も特に見辛くなかった。
100%でアイコンとデスクトップの比率?が元々のディスプレイと同じぐらいの比率に見えたから100%と思い込んだけど、125%が正解だったみたい。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 22:15:41.06ID:Tdsx9ZcO0
>>321
あっ、そこね。
4K出力できるグラボ持ってないから、入出力両方4Kだったら100%なんじゃないの?って思い込んでたのよ、そこはすまん。
2K出力で2Kディスプレイでの自動設定が125%と思ってなかったから。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 00:06:19.41ID:mMddT7Rf0
もうこのスレも終わりですかね・・・
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 03:41:37.77ID:5Gp+nnsn0
>>304
急ぎでなければTVとグラボがHDMI2.1に対応してから揃えてはどう?

8500GをPCとつないでるけど使い勝手はPCモニタと大差なし。映りは映像系は明るくてコントラストもあって綺麗。テキストはなんだかギラついた感じで見辛いけど視聴距離によるかも。9500Gだと視野角も要事前確認かな。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 06:15:59.51ID:JR3OKx1Q0
>>304
2080tiのPCで、65x9500gをメインモニターとして使ってる。
4K出力で、9500gはゲームモードで固定
テキストサイズは自分で自由に変えられるのだから個人のお好みで
windows10の設定をHDRに設定しておくと、HDRゲームを起動すると、9500gの明るさが自動的に最大になる(たまに誤作動するけど)。ゲーム以外は暗めに設定

ブラウザ等の見やすさも、PCモニターと同等。
4Kゲームは超綺麗
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 07:17:43.46ID:Cj71EGtI0
>>309
PCなくても安いandroid box(Network Media Player)買えば4k動画だろうが写真だろうがやりたいことがすべてできるよ。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 07:31:17.97ID:uqHVS28b0
>>330
その前に映してる機器が9500Gなんだから
普通にアプリで動画やら写真やら本体だけでも出来るだろう
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 08:11:24.98ID:uqHVS28b0
モーションフローが液晶機よりも素晴らしいとの事なのでゲーム専用としてA9Gを購入する予定
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 08:23:14.25ID:WuSlNJG10
やっぱりレコーダーもソニーで揃えたほうが使いやすい?
個人的にはシャープの番組表見やすいからレコーダーはシャープもいいかなと思ってたりするんだけど
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 09:06:44.78ID:MS1+ff6A0
>>335
パナソニックのDIGAはユーザーインターフェイスが何気に良い
ソフトの表示画面設計のセンスがいいし使いやすい
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 09:17:24.62ID:Woldhevk0
前にブラビアリンクでコメしたモンだけど、 BRAVIA側リモコンでは操作に問題あったけど、チューナー側リモコンだと両方の操作が比較的満足出来ました。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 10:38:17.38ID:YV31RpWP0
みなさん、お仕事は・・・?
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 11:35:10.50ID:ep7OlHZa0
>>338
俺、逆にあのUI全く受け付けないわ。ソニーのが壊れた時に代替機で買ったけど二度と買わないと思った位。今、ほぼ放置。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 12:01:16.83ID:Qgj6etmm0
>>343
だよね。人によって好きなUI違うから無闇に他人におすすめされても困るよね
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 12:02:16.28ID:YkDFsjSc0
>>344
auPayで更に6000円還元まで入れたらええんやない?
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 12:16:01.73ID:HTlW1Rc30
ビックカメラコムも今結構安いな
5年保証リサイクル込みで49インチが実質12万弱、55インチが実質15万強
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 12:46:43.69ID:Meg4Qrxs0
>>344
auPayが還元6000円になっちゃったからねぇ

先週までに買った人は還元3万円だったしそれと比べると考えちゃうよね。auPay関係ない人は先週と変わらん実質価格ではあるけれど
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 12:52:20.45ID:VBR2x4dg0
レコーダーとか欲しい人もauPayある今がチャンスよね
BRAVIAのキャッシュバック終わったから余計に還元キャンペーンはしっかり使って買うのが良いよ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 13:14:10.52ID:eYnZ7suV0
>>343
しょーもないこと言ってしまうと、ソニオタの俺はSONY以外のリモコン・デザインが全く受け入れられず
(ヤマハは少し許せる)
REGZAやVIERAがいくらよかろうと食指が動かない。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 13:30:04.60ID:WRM1fA6M0
ゲームモードにすると色合い?めっちゃ変わるんだけど仕様?
これPS4のHDRとか効いてない?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 13:31:25.22ID:WRM1fA6M0
暗くなってるのか
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 14:29:04.68ID:ZesnbEYb0
ビックカメラオンライン、ビッグカメラ9500g49インチ124500円ポイント10パー
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 15:07:28.11ID:HTlW1Rc30
関東関西の激戦区じゃなければなかなかこれ下回る金額は出ないね
キャッシュバックの締め切り3月までだし普通に買うのあり
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 15:40:01.13ID:Meg4Qrxs0
>>358
一昨日からその値段だね
先週は134500 P10%だったから、auPay考慮すると実質12000円高になってしまった
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 15:45:20.85ID:iPcb9R2X0
A9Gで4K慣れると2番組は見る気無くなってくる
高画質番組しか見たくないし実際見なくなりつつある
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 16:55:24.11ID:DSTCklX70
公式に来てるぞ!
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 17:02:08.94ID:fg7J5OTh0
8K要らないよな、昔は4K要らないよなと言ってたからコロコロ変わるが
NHKだけじゃ8K要らん
アマプラやネットフリックスが8K配信してくれればいいけど
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 17:08:35.08ID:fkvmWgMr0
>>370
Z9Hも綺麗だったけど、ザ・液晶という感じから抜け出せれてないな。
Z9Gが売れなかったのもわかるわ、あれに200万は出せない。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 17:22:47.94ID:2bamu8lb0
俺の会社なんてコロナ騒ぎ自体知らない奴が2人いる

コロナ何それ?とか、花粉症なのにあそこのドラッグストアはマスクすら置いていない品揃え悪いどうかしてる!とかほざいてる

どっちも独り身で片方に関しては携帯すら持ってない
普段から人と殆ど話さずニュースもろくにみない
世の中そんな人間も多い
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 17:39:00.90ID:Eh5m7vuf0
>>375
8KでフルHDの画像見るとどうなるの?
かつてのフルHDモニターでSD画質の映像見るようにボケボケになる感じ?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 18:01:39.97ID:VYHzmSXT0
海外は8kは人間の眼では違いが認識出来なくて無駄って認識らしいね
8k拘ってるのは日本というかNHKだけ
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/24(月) 18:03:15.94ID:aihDXdlG0
>>378
4Kですら55インチを適正距離で見ないと2Kとの違いがないってのは4K発売当初から言われてた
8Kと4Kの違いってなると75インチからようやくってところだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況