>>623、624
ありがとうございます。
つまり、ソフトウェアじゃなくてハードウェアでエンコードすればよかったのですね。

UNEXTがサラウンドで再生できるようになったのでありがたいです。ffdshowの設定も
多分わかりました。
後ろのスピーカーから声が聞こえず環境音が聞こえてたら多分OKですよね?

新しく二つの疑問がわいたので、もう少しお答えいただけると幸いです。

質問1
PC-アンプ間の接続は、光オプティカルかHDMIかどちらが良いのでしょうか?
オプティカルの場合はサウンドブラスターからアンプへ。
HDMIの場合はグラフィックボードのHDMIからアンプ、ループバックでプロジェクター
につなぐのですが、音質面と映像面で教えていただけるとありがたいです。

質問2
YAMAHAアプリのDSP→サラウンドデコーダーという項目があるのですが、
Dolbysurround DTSNeural:X Neo:6Cinema Neo:6Music Auto
の5項目があります。
アニメ、洋画の二つを見る際、オススメはどれでしょうか?