X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535f-Nz9x [14.13.68.32])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:27.66ID:T3tVDVpX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a2d-32x/ [113.197.187.155])
垢版 |
2020/05/18(月) 13:54:03.69ID:HocOxGQ/0
HDMI2.1が要るかどうか。eARCが有れば要らないんじゃね?って気はする。
尼ミュHD対応するかな?どうかな?
ぐらいか。わからん。

個人的にはバイノーラルレンダリングのバーチャルサラウンドヘッドホンにならんかなぁと思うが無いだろうなぁ。
0697名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-Wbeg [49.98.152.53])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:12:57.27ID:wTrDCrTAd
PS5がVRR対応してくるみたいなので、それ待ちの人は
HDMI2.1対応アンプ待った方がいいと思うけど。

そもそもAVアンプはHDMI入力が多いからeARCじゃなくてARCでも十分だよね。

サウンドバーみたいにARC付HDMI出力しかついてないとか、付いてても入力1系統とかだと
テレビのHDMI入力をハブにしなくてはならなくなるから、
ロスレスフォーマット対応のeARCがテレビとサウンドバーに対応していた方がいいけど。
0705703 (オッペケ Srf7-Ein3 [126.208.137.252])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:31:57.12ID:X3bGHhJ5r
>>704
スピーカーはフロント2chはB&WのCM9で、センターがNS-C700です。
リア、バック、FプレゼンスでNS-B210を使ってます。
あと、パワーアンプ代わりにAVアンプとフロント2chの間にプリアウトを使ってソウルノートのsa3.0を噛ませてます。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82d3-is0F [219.67.115.218])
垢版 |
2020/05/21(木) 17:49:24.27ID:nxXeP82j0
wifiって要るか? 有線だけでいいんだが
あとチューナーも要らね
パワーアンプを11chにして7.x.4対応して欲しい
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a602-YpcQ [121.105.121.12])
垢版 |
2020/05/21(木) 19:20:57.43ID:qVwChcQQ0
スマホリモコンが便利だよ
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ffe-VIJV [110.67.45.116])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:20:07.99ID:rQKKFdG10
えっ!?どっち?w
俺も持って無いから知りたい
映画とかでコンサート場面でホール、 オルガンソロになってチャーチに変わってそこに暴徒が乱入してきてサイファイに自動で切り替えてくれる表示窓にも今何が割り当てられてるのか把握出来るって思ってたけど違うの?w
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2b7-rTyS [163.58.103.254])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:55:09.31ID:Fl+WzRQj0
HDMI特化型のAVアンプって需要ないのかね
既にプリメインアンプと多機能DACは持っているので
HDMI入力が7ぐらい
7.1chでプリアウトあり
そんでもって1080程度の機能を備えつつワイド20cmぐらいの小型
こんなのあったらすぐに飛び付きたいのだが

プリメインアンプと同じ大きさのAVアンプをもうひとつ置くのを躊躇してしまうわw
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a73d-7JCr [220.219.79.43])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:04:03.50ID:ZjQhpi1F0
>>734
あと、7.1chでプリアウトとなると、メインchはプリメインで賄うとして、残りの5chはパワーアンプ増設するんだよね?
すると単体でAVアンプ買うより場所取りそうな。

マランツNR1710みたいにDolby Atmos Hight Virtualizer搭載のAVアンプだと、フロント2chだけでアトモス実現するから、
スピーカーをフロントだけにしたい人にはいいかも。
HDMI入力7, ARC出力1、アンプ7ch(スピーカー構成最大5.2.2ch)
フロントchのプリアウトありで、既存のプリメインアンプを活かせる。
http://www.marantz.jp:443/product/NR1710
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a73d-7JCr [220.219.79.43])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:12:52.17ID:ZjQhpi1F0
>>734
HDMI付いてないけど、理想に近いサイズなら
ヤマハのネットワークストリーミングアンプ、WXC-50
(パワーアンプ非内蔵、プリアンプモードとプレイヤーモード切り替え付)

デジタル入力は光1系統のみなので、HDMI入力はテレビに任せる。
(テレビとの接続は光ケーブル)

本体のプリアウトをプリメインアンプの入力に接続。
他にネットワークプレイヤー機能もあるので各種配信にも対応。
NASやUSBのデータも再生可能。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/wxc-50/index.html
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2b7-YpcQ [163.58.103.254])
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:39.45ID:sfTRlbUL0
>>735-738
レスありがとうございます
オレの書き方が悪かったのかもですいません

サラウンドとウーハーはAVアンプを使って
フロントはAV〜プリアンプ経由にしたいってことなんだけれど
それって繋ぎ方として邪道だったりする?
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-YpcQ [126.182.227.29])
垢版 |
2020/05/25(月) 15:49:47.40ID:oMz8FcVHp
>>741
既にピュアで使っているラックスマンの505uがあるのでそれを有効活用したいんだよね

フロントはAVアンプから505u経由でスピーカーへ
サラウンドとウーハーはAVアンプから直でスピーカーへ
ピュアは直で505uとDAC経由で505uへ
という具合で考えている

そうするとHDMIとスピーカーへの端子それからプリアウト以外は正直要らないんだよね
そんなオレ環に適した都合の良いAVがないのかなあw
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp4f-0Ie2 [126.35.204.144])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:48:26.02ID:crsYOMOsp
今、RX-A780を使ってて、
3080に買い替えたいんだけど
3080はいま在庫薄になってて値下がりしないね。
まだ追加生産の予定はあるみたいだけど、
まだ目処は立っていないみたい。

予測では次の生産分が80シリーズのラストロットで、以降、新型生産に切り替えて行く感じかな?

そうなると新型発売は年末か。
今3080買うと10万くらい損しそうで怖いw


今年はPCのGPUも買い換えたいから、
なるべくコストは抑えたいし、いつ買い換えるか悩むわ
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a602-95ik [121.105.121.12])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:15:57.17ID:5IXhX8+y0
刷新控えてるのに今3080買うのもったいよ いいアンプだけど3060を3070出た直後に17万で買ったぞ
28万出せるなら新製品待ってからその仕様見て決めてね
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3ad-+6x/ [110.133.18.7])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:12:25.88ID:UzUiipfy0
>>747
CX-A5200使ってフロントは今使ってる505uを活用して
リアに別にパワーアンプかメインイン付のプリメインを用意するのは?
自分はピュア活用じゃなくAVアンプからそのままグレードアップしたい考えで
CX-A5200からAP505を最初はバイアンプモードで2台使ってた。
今はリア用にもう1台加えてあるけど。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b3d-u4/+ [220.219.79.43])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:54:18.53ID:GllzrhUz0
>>747
しつこいけどNR1710でいいんじゃない?
とりあえず最新のフォーマット全部入りだし
外径寸法小さいし、CDプレイヤー足したくらいの感覚でAVアンプ追加できる。
フロントchプリアウトついてるし。
HEOSついてるからアマゾンミュージックHDも聴けるぞ。
そのピュアのDACに何繋いでるか知らないけど。
http://www.marantz.jp:443/product/NR1710
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa75-baSa [61.114.31.65])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:43:35.72ID:xrkpLNZp0
助けて欲しい

RX-S601を使ってるんだけど
テレビもレコーダーも電源入れてない時にアンプだけ勝手に電源入って少し経つと切れるんだ

テレビとレコーダーはソニー製
ケーブルはバナナプラグ

公式の言う通りWi-FiとBluetoothのスタンバイはオフにしてHDMIも変えてみたんだが効果なし

このスレの人で同じ症状で悩んでたり解決できたって人居たら教えて下さい
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 176f-0MMr [210.236.115.204])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:26:26.79ID:qTDXggaA0
>>761
ARC(Audio Return Channel)はテレビの音声をHDMIでAVアンプに送る機能
HDMIコントロールはいろんなHDMI対応のAV機器間で電源オンオフとかを連動できる機能

私の事例昔の記録をたどると
BDプレーヤー-AVアンプ1-TV-AVアンプ2-FireTV のような構成で(実際はもっと機器がありましたが)
FireTVの電源を入れると直接接続はされていないAVアンプ1の電源がオンになるような現象がありました
全ての機器のHDMIコントロールをオフにしました
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a73-F6bl [123.221.78.11])
垢版 |
2020/05/28(木) 15:54:41.77ID:+NN4xN1O0
>>760の言うとおりHDMIコントロールじゃないかな
なんかしらのHDMIで繋いでる機器が表面上スタンバイ状態だけど内部的に作業し始めたりするとHDMIコントロールが働いてしまう可能性はあるかもね
まずはHDMIコントロールをオフ
それでもダメなら一旦工場出荷状態に戻して改めてファームウェアアップデートしてみたら良いと思う
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa75-baSa [61.114.31.65])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:18:52.33ID:cP70ajJz0
>>762
>>763
HDMIのコントロールですね
レコーダーとテレビの連携犠牲になるけど仕方ないかな
とりあえずレコーダーとテレビのネットワークスタンバイ(スマホから操作できるやつ)切って様子見

感覚がランダム過ぎてわからないんだよね
とりあえずもう少し試してみます
色々ありがとう
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-VESM [126.35.65.132])
垢版 |
2020/05/30(土) 18:07:26.22ID:nuHyBImSp
YAMAHAと相性のいいゲームって、なんでしょうか?
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-Jh6H [121.105.121.12])
垢版 |
2020/06/01(月) 01:18:33.15ID:UVW/OVTF0
ホラーゲームがいいぞ 音響効果が恐怖を盛り上げる
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a73-F6bl [123.221.78.11])
垢版 |
2020/06/01(月) 03:09:08.42ID:Dzz2KTvU0
ゲームとヤマハの相性とかはないと思うけどなw
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a1f-moxv [125.199.197.230])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:15:08.77ID:s1SNCwj70
FF7リメイクのチャプター8で駅の上でヘリコプターがずっとホバリングしてる場面があるんだけど
ここがサラウンドチェックにいいかんじ
プロペラ音が頭上でぐるりと360度違和感なくつながるか自分でプレイヤーの向きを操作して
じっくり確かめられる
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3e6-SAnM [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:48:34.86ID:q2QVw+IP0
 AVアンプ弄らずに TVのリモコンで音上げ下げ出来たのは驚いた
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3e6-SAnM [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:59:27.47ID:q2QVw+IP0
 783だけどAVアンプのリモコンまっ平なんだがTVのリモコン丸みが付いてて味わいある。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-KQw+ [126.208.161.120])
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:38.87ID:kmddUYf0r
 783だけどAVアンプのリモコンまっ平なんだがTVのリモコン丸みが付いてて味わいある。
0789名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-KQw+ [126.208.161.120])
垢版 |
2020/06/03(水) 11:49:33.92ID:kmddUYf0r
連投スマソ
0790名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-f6iC [49.98.9.107])
垢版 |
2020/06/03(水) 11:56:52.41ID:xKdMULsLd
783だけどAVアンプのリモコンまっ平なんだがTVのリモコン丸みが付いてて味わいある
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-f6iC [126.209.11.206])
垢版 |
2020/06/03(水) 21:22:19.66ID:LPW568PT0
ヤマハ独自の技術だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況