X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 17:40:38.00ID:iaHXtizE0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577255280/
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 09:38:49.57ID:wiR6BRqN0
>>456
次世代パネルっていつ頃普及しそう?
2000が安くなるまで待つかな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 09:59:59.04ID:mobNA2a20
>>458
正しい色とかどうでもええよ。現実離れした綺麗な色は感動物。忠実な色を観ていても地味でしかない。まあ、好き嫌いの問題だとは思うが。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 10:22:16.42ID:zSnG8Vkw0
>>456
LGがRGBパネルって〜サムスンが歩留まり悪くてやめた因縁のパネル ブレイクスルーはいつ来る事やら
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 11:46:33.10ID:+IkCMNMx0
>>485
マスターモニターではなくクライアントモニター
グレーディングや検査用ではなくプレビュー用のモニター
sonyや東芝もクライアントモニターとしてTVをプロダクションに納入してます
パナはそれを宣伝に使っているだけです

>>459
サムスンとLGは2022年〜2023年の発売を目指してますね
かの国ですのであくまで予定です

>>461
蒸着ではなく印刷のようですよ
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 12:09:28.62ID:Bw6e/pVG0
>>453
色の初期設定に違いがあるけど同じに合わせたら
正直どっちがどっちだか分からん
明るさも違いは感じられない
評論家は大げさに良くなったみたいに書いてるけど
実際は微々たる差だと思う
X930の方がHDMI増えたり機能や設定増えてたりしてるんで
それ重視するなら買い替えてもいいかと
自分だったら今55型で小ささ感じるんで買い替えるなら65型にしたい
あとLGが今年は遅れたけど有機の20年モデル発表したから
国内メーカーも年内には新機種出しそう
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 13:35:20.20ID:heT6Ydvk0
色味はそのまま使うならパナソニックが一番自然
東芝はその辺の調整を自分で何とで出来るって聞いて選んだけど、どう調整して良いのか分からない
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 13:52:58.45ID:zSnG8Vkw0
有機EL RGBパネルが安価に出回ったら 今の有機ELテレビは一気に陳腐化するね
80インチぐらいの大型パネルも量産可能なら8K対応もし易くなる
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 14:10:29.06ID:eba0WsE90
8Kってもソースがねぇ 当分はX930で4Kで十分な気が
このGW X930のタイムシフト用HDDを4TB→8TBに倍増させて
裏側の配線関係も整理して録り貯めていた4K番組見て過ごす
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 15:13:41.80ID:8RPHyPB00
>>469
NHK 8K放送を観るにはシャープのチューナーが必要。20万円。4Kへのダウンコンバーターは搭載されている。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 15:33:02.40ID:WOv84ImE0
パナのプラズマから東芝X830に買い替えたが
確かに色調のメリハリはパナのほうが効いてた印象
パナで原色のギラリ感が出るところで中間色に振れる感じかな
よく言えば自然、悪く言えば平板
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 15:36:07.84ID:eba0WsE90
>>470
御意
X930買う時にシャープの8Kも考えたんだけど
4Kがキレイそうで拡張性が高いX930にして正解
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 16:05:14.29ID:eba0WsE90
>>473
そなの
数年先はハードもソフトもどうなるのか判らんので
現状で評価の高いx830かX930しか目に入らなかった
特に2Kアップコンバートがすごく良いのに驚いた
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 16:27:24.73ID:+IkCMNMx0
>>466
素人では目視での調整は不可能ですよ
人の目は結構いい加減です
CalMANとプローブを使えば正確に調整出来ます
東芝のTVはCalMANに対応してないので手動での調整となりますので時間がかかるでしょう
パナのGZとソニーのマスターシリーズはCalMANに対応していますので自動で調整できます
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 17:03:27.36ID:GnrEn66D0
Calmanなどでキャリブレーションした状態で比較すると
ソニー → LG → パナソニックの順に精度が上がっていく

Sony A9G
■フレーム補間エラー
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=440

■暗部の点滅
https://youtu.be/AuVw4oEMDgA?t=260

■色差ΔE
Panasonic GZ950 (日本ではGZ1000)
平均 dE2000 0.55
最大 dE2000 1.49

Sony A9G
平均 dE2000 1.13
最大 dE2000 2.7

LG C9
平均 dE2000 1.12
最大 dE2000 2.55
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=357
https://youtu.be/fG8zcYLrgt8?t=437
https://youtu.be/iUs9i1XR1r8?t=357

Calmanでキャリブレーションした比較結果
数値が低いほど正確
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 22:53:38.34ID:N7NVwV1m0
>>467
テレビサイズの有機EL RGBパネルって夢見すぎな気がする。デュアルセル液晶の方がかなり現実的でないか?
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 01:26:39.72ID:r2PAkOze0
930の音質ってどんなもんですかね?
現在パナの液晶に2万のサウンドバーつけてるんですが時々音声切れるのがストレスで、2,3万のサウンドバーと同等の音質なら購入したいなと思ってるんですが。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 01:26:54.84ID:dioUgI4E0
>>479
ありがと。数値が無いってことか・・・
有機ELテレビで参考になる遅延時間が無いって、危なっかしくて買えないw
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 01:38:12.18ID:PiR4d8gG0
結局のところ焼き付き(回復不能)って日常使いで現実的に起こるの?
今だとコロナ関係でNHKなんかは帯が固定で表示されてるし、外出自粛の今それを毎日何時間も見てるとしたら焼き付くのかな?
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 06:08:34.68ID:D+N8PN0M0
>>483
よほど何日間も同じ静止画表示し続けない限り大丈夫みたい。自分はよく寝落ちするので無操作電源オフにしてるけど、X910を2年ちょい使ってて焼付きの兆候は全く無し。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 06:55:57.12ID:+5Fuiyt70
>>462
昨年生産終了にはなったがマスターモニターのBVM-X300は自社製有機ELだろ
OLEDテレビを作ってる各社上位機はBVM-X300の絵にいかに近づけるかを競ってたらしいから
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 07:31:28.67ID:0RtMO/BI0
>>480
デュアルセルは消費電力と排熱がヤバイ
とても一般向けにできる代物ではないよ
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 09:05:07.35ID:RyFMb0SA0
>>481
2万のサウンドバーがどれぐらいの音か知らないので参考にならないだろうが、930の音は薄型テレビにしてはましな方という感じかな。たぶん、お持ちのパナの液晶と大差ないよ。
単体で売ってるスピーカーと比較したら、1万円のには確実に負ける。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 10:56:36.61ID:9CvCxL0i0
930のスピーカーはサラウンドをシネマにしてイコライザーで低音を+、高音を−方向で調整したら結構いける。サウンドリマスターはオフにする。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 11:04:15.86ID:9aQ0IZQ30
930で映画を見る時はAVアンプで聴くので問題ない
ドルビーアトモス環境ええのよ
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 11:34:59.61ID:2DJ2QK8Z0
NHKのBS4KのサラウンドはAVアンプ入れるとDD+で再生されるんだね
AACとは音の密度が違うわ
4Kの朝ドラはHDRだし有機ELで見ると地デジと別物でワロタ
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 12:07:52.90ID:WV+mcP7c0
>>484
そうなんだ。あまり気にしなくて良さそうだね。
番組表だと一定時間でスクリーンセーバーになるし、まるごとchもしばらくすると戻っちゃうから、録画再生時の一時停止がスクリーンセーバーにならないのが気になってたりしたけど大丈夫そうか。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 16:09:02.75ID:SrthagGb0
>>486
BVM-HX310→パナの4K+4Kのデュアルセル液晶パネル採用

輝度 1000nit
消費電力 450w

31.5Vでこの消費電力です
排熱の為、背面に4機の排気ファンが付いてます
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 16:52:28.56ID:wWeq4tcj0
ついさっきビックで買った55X930の設置が終わった所だけどメシ買いにコストコに来たら55X830が送料税込み164800円で売ってる…

今更だがこの値段ならこっちでも良かったかも
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 18:39:03.95ID:ZHinaABl0
今日、ヤマダで65x930買いました!在庫なくて届くの来週土曜だけど楽しみ!
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 19:49:11.89ID:ZHinaABl0
>>498
35.5万でした。
価格コムで最安ではないけど、田舎でこれなら満足です。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 19:59:11.96ID:SrthagGb0
>>496
HZ65U9Eはバックライト調光+2Kセル+4Kセルのデュアルのローカルディミング機だね
だから、265wの消費電力で済んでる
BVM-HX310はネイティブ4Kのデュアルセルだから明るさを最大にすると常時1000nitの出力になるので消費電力が大きくなる
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 20:07:29.36ID:xINhN/+B0
>>499
おお約34万かぁ〜一方X830は微妙
家もX930去年暮れに購入したよ 当時在庫ありですぐに配送されたけどね REGZA極たまに動作がおかしくなる事があるのでその時は電源切ると直るよ
https://i.imgur.com/Olsw25O.jpg
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 09:42:15.81ID:sl6H4yig0
まあ俺もX920のリハビッシュでいいから
東芝ダイレクトで買いたかった
少し前にビックでアウトレットで買っちまった
やはり6万くらいの差がある
悔しい給付金分帳消しだわ
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 10:16:55.44ID:pu4Xso4W0
>>494
デュアルセル系は1000cd/m2出せる=液晶二枚通して全白1000cd/m2出せるだけの光量を焚き続けてるからな
マスモニもmini LED系に移ってる。完全な黒なんてあってもなくても映像には必要ないし。目がそこまでおいついてない。
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 12:21:31.96ID:J7xmD5qT0
>>501
REGZAで総括するのは良くないよ
君の買ったX930で起こってることだろ
私のX920は購入以来変なことは起ってない
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:35:23.83ID:tNIuGNFX0
>>505
REGZA初心者かな?
10年以上何台もREGZA使ってるけど、再起動やらリセット(電源長押し)で直るような不具合はどのモデルでもあったよ
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 23:05:50.39ID:hwy3PMfY0
HDMIのブラックアウトは使ってるケーブルが糞なだけだろね。
65X910でREGZAデビューしたけど今のところ不具合に遭遇したことは一度も無い。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:41:52.42ID:agFx9bFP0
>>489
あの薄い板の中にスピーカー入れなきゃいけないからしょうがない。
音だけは、良くするには物理的な大きさが必要だから、気になる人は外部スピーカー買ったほうが幸せになれるよ。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 15:29:48.84ID:8llx+D8p0
レコーダーで録画した番組を再生していて5〜10分するとブラックアウトしたのはが何回か有ったな。ブラックアウトして右上にレコーダーと繋がってるって表示が出る。多分3〜4回ぐらい。
停止して再生し直すとそれ以降は普通に問題なく再生出来る。
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 17:26:31.51ID:FjYT8YAd0
>>508
x920だけど、HDMI認識しない時は4系統全てがダメになってた。直る時は全て直ってた。
システムボード交換で治ったので、一概にケーブルというわけでもないよ
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 19:29:20.47ID:4mGrr5u50
中華の一本700円のケーブル5本セットに買い換えてから全く問題無しになった
解像度切り替えも高速になった
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:17:37.38ID:hgIDxir70
東芝の修理の人がここ数年の機種はHDMIが認識しなくなる壊れるメイン基板?
の不良が多いって言ってたな。
外付けが引き継げないからお客さんに申し訳ないし部品をもっとちゃんと作って
ほしいですね…って本音言ってたw
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 00:09:12.78ID:r3R+PZwI0
在庫無しになってるけどまたビックで55X930が税込み198000円のP10%で注文可能になってるな
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 00:47:18.00ID:vFRqCALN0
ブラックアウトとまではいかないけど
たまにゲーム画面が消える事はある X920
一瞬〜長くて2,3秒だけど その後元に戻る
これもHDMI関連なのかな
まだ保証期間内だしサポート連絡した方が良いかな
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 02:20:42.89ID:rpYOWSP30
>>529
完全にブラックアウトしてるのか?それともHDMI1とか2とかの表示は出てるか?
またはHDMI以外では大丈夫か?とかで症状の切り分けしてるみたいだから確認
ちゃんと確認してサポートに電話した方がいいよ。
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 10:25:27.43ID:LszsCylV0
>>519
512だけど、最初はそんな感じだった。
やがて完全に映らなくなる症状が数ヶ月後にやってきた。
システムボード交換だと五万くらいかかる。
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 10:35:59.26ID:vFRqCALN0
>>520
いきなり画面が消える
HDMIの表示は無い
画面出てない間も音声は普通に出てる
放送波では出たこと無い
ゲーム機の他尼棒でもあったような
AVアンプ挟んでる

こんなところ
3時間位連続で映してても1回起きるかどうかで数秒なので
あんまし気にしてなかったけど症状悪化するなら一応サポート連絡しておくか
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 11:23:15.20ID:rpYOWSP30
HDMIの外部入力でしか起きてないなら基盤の交換かな。
外付けHDDは消えちゃうから大事なのあるなら移行させといたほうがいい

ただ画面がでないで音だけでてるというのがちょっと気になる。
パネルの故障の場合が多い症状だから。ただ放送波では起きてないなら
大丈夫だとは思うけど…たまたま出てないだけかもしれないし。
なにわともあれ保証あるうちに直しておいた方がいいね。
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:58.94ID:I9SJQN1+0
>>523
>ゲーム機の他尼棒でもあったような
>AVアンプ挟んでる
それじゃ原因がX920なのかAVアンプなのかゲーム機なのかケーブルなのか特定はできてないじゃん
ゲーム機とFireStickをそれぞれX920の外部入力に直結して両方とも確実に症状が出ることを確認できないと
システムボード交換してもまた同じ問題が起きる可能性がある
ちなみにうちも55X920でPS4 ProとFireTVStick4Kをそれぞれテレビ直結で1年以上使ってるが
一瞬でも画面が消えたことは確認できてる限り一度もないよ
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 01:36:23.37ID:fzxyC3qc0
HDMIが死ぬのはX920シリーズだけだとサービスが言ってた
その後の830以降は対策されてるんだと。
X920は5万台近く市場にあるからリコールなんかすると
20億近くの費用とブランド価値が下がるから東芝はやらない。
基盤を何回交換しても再発するから新しいリビジョンで最制作したのが
サービスにあって、壊れたって言う人だけに対応してるらしい。
0529別に嘘でもなんでもないが
垢版 |
2020/05/06(水) 02:30:14.06ID:fzxyC3qc0
基盤交換すると漏れなくタイムシフトと外付けのデータ全部パーだからね
「見てないドラマ消えるから全部見といてね』って嫁に言ったら切れてたw
おまけにこのコロナ騒動の中自宅にサービス2人も来て3密になるから
お年寄りや小さい子供居る家庭は嫌でしょう。
ウチは窓全開、家族全員退避、マスク手袋着用で修理呼んだ。
ユーザに多大な貧乏くじを引かせてどうすんだろね?
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 10:55:02.23ID:0F474gNN0
>>529
修理屋や電気屋からはレグザに関しては壊れやすいで有名みたいだからなぁ
修理しても交換した部品が初期不良とかよくあるみたいで修理に来る
人もため息ついてたなw
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:29:20.05ID:Ra7/uPrb0
>>531
俺もz20を3回部品交換してもらったが修理する度に別の不具合が発生して、結局返金してもらった。交換部品も中古なんだしな。
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:43:24.28ID:8RTbp5te0
55X930でこの壁寄せテレビスタンドは使えますか?
(amazonで売ってるやつです)
EQUALS イコールズ WALL[ウォール] 壁寄せテレビスタンド V2 ロータイプ 32~60V対応 ウォールナット
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 14:20:26.95ID:/Nj8BpB80
55インチがほしいんだが830の質量が23.5kg、930が37.5kg
この重さの違いは何?スピーカー?
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 14:28:42.67ID:gEyBrWlc0
>>538
台座だろ
830は前後に出てるから軽くても支えられる。
930は前に出てないから、後ろを重くして
前に転倒させないようにしている。
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 18:06:54.46ID:qlrqOEzl0
>>536
そのソニーも修理してる人がそう言ってたんだけどw
なんかソニーと東芝って同じとこが修理してるみたいで、
ウチにはブラビアもあるけど同じ人が修理にきて苦笑いされたw
ソニーなんかよりレグザのが部品は酷いって言ってた
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 20:23:50.18ID:d2B7rU1X0
>>538
920の時に一気に重くなった
930は920と同じ重さ
重くなった理由は、画面の歪み対策でスチールフレームに変えたら重心が高くなったので台座を重くしなければならなくなったらしい
830が軽いのは歪み対策を甘くしたからでしょう
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:30.85ID:RIm9tEsu0
>>545
多分苦笑いみたいな表現書き込んでるの全部俺だわw
たまたま同じ時期にレグザとブラビアを修理というかソニーはメーカー保証
だから点検がてらみてもらった事があって、その時に同じ人が来て話が
弾んだんだわw
まぁ公にはしてないみたいだから基本的には内緒みたいな感じだったけども。
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 00:27:27.04ID:G+1JDeVu0
>>537
最近知ったが風俗でいう本番の隠語
本の-抜いてキバンと読んでさらに誤変換させて
基盤になったらしい
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 17:29:34.78ID:+B5tKB2h0
>>553
自分は55X930にアマゾンの安物壁面設置金具で付けた。
設置に問題は無かったけど、外したスタンドの重さに驚いた
あれが無ければ本体は重くないけど、画面上部が薄いので
壁面設置する時、どこでどう支えるか注意が必要かと
納品時の保護材を保管すれば良かったとかなり後悔した
納品時にスタンド用意して配送の方に付けてもらうのが吉
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 21:01:22.54ID:G+1JDeVu0
4KリマスターのウルトラQを見ている
画質は素晴らしいね
フィルムからのリマスターなら8Kまで耐えると聞く
一方ビデオ撮影のSD画質はボケボケでどうにもならんね
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 21:05:06.05ID:YsPT2iNU0
>>556
観るに絶えないだろ?
ノスタルジアに浸りたい余命少ない爺以外は誰も見ない作品じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況