X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 17:40:38.00ID:iaHXtizE0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577255280/
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:29.79ID:UYcLx7oQ0
>>696
M510やっぱり綺麗だよね!他のメーカーのあと数万円高いテレビとかとも比較したけど全然綺麗だったし!
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 15:31:42.83ID:OwNgweyo0
プローヴァさんは、語る。

私なら、ハイセンスってネーミング自体がダサすぎて
中華感満載すぎると思いますので、中身に関わらず
これをリビングに置くのはあり得ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23379811/#tab

これって正しい製品の評価ですか?
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 16:13:28.72ID:sd+GwTuH0
>>701
あーなんか「俺は絶対LINE入れないね!」おじさんの感性だなぁ
凝り固まった思考で一般人より貧しいサービスしか享受できないオタクになるやつ
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 17:22:25.55ID:j1Ltumwc0
LGは国産じゃないけどそれは問題無いのかね?
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 18:30:27.09ID:IDwcyCrs0
>>701
AV機器に限らず所有していない製品をウンチクや店頭で触っただけで語る奴は信用しない
たいていは自己顕示欲が強いけどそれに経済力が追いつかない情けない連中だから
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 18:39:03.52ID:JQrR8qDn0
>>702
俺も狙ってるけど新型でも出ない限りそこまで値段落ちないと思う
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 21:40:53.12ID:weKq+92M0
>>701
ハイセンスにそういう固定概念がある上で
東芝のテレビはハイセンスのテレビに
東芝のロゴを付けて売っているだけとも語ってたよ
この御仁
東芝のテレビなど3流過ぎて話にならないと決めつけてるだろうね
自分が所有してる暗い型落ちのLG有機の事は大絶賛だけども
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 07:02:04.29ID:+iiY9+vb0
>>708
REGZAのロゴを付けて売ってるのは日本だけで
同じものを世界的にはハイセンスブランドで売ってるんですか?
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 08:00:12.15ID:nBz0gjkW0
X940発表は緊急事態宣言が全て解除されてからかな。それとも夏の新製品はもう無いのか。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 08:22:00.84ID:cBzffyTd0
>>701
そのおっさん価格に住み着いてる
てあたりしだいにレス付ける老人だろ
相手にしてはイカン
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 10:04:24.63ID:wCMIh+Mg0
>>711
緊急事態宣言が解除されてもすぐ経済が回復するわけじゃないからね
夏のボーナスは多くがジリ貧だろうし、
小売も既存商品の在庫を例年より抱えて仕入れ予算も少ないだろ

PS5特需狙いでHDMI2.1を付けて年末商戦へ投入では
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 10:05:48.38ID:viVtsMOa0
>>711
LGは新機種出すけどAI改良以外は変わり映えしない、
ソニーも下位機種は出すけど上位機種は発売見合わせ
エンジン改良で動きに強くなってるみたいだけど
基本的なパッと見で分かるような画質向上は今のパネルだと殆ど無いんだろうな
何処も制御改良したりはしてるけど
パネル自体はX920の頃から殆ど進化してない無いような感じ
パナは放熱高めてドーピングの様な力業で明るさ上げたけどw
パネル自体は他と一緒だもんなー
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 11:49:22.29ID:1dCuR8no0
>>716
他の有機ELと何が違うの?
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 14:37:59.72ID:1Sht9c/o0
均一性も有機ELの長所よな
VAパネルで4K映画を近距離で見ようとして近づいたら画面端が…だもんな
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 23:28:23.74ID:6mpCyges0
>>724
これな
Z20Xはそれが嫌でX930に買い換えた
いくらなんでも色が適正に見える視野角が狭すぎる
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 23:45:50.24ID:ad6TpCg80
55X930 ヤマダで税込み21万とポイント10%で購入しました 純正の5Tのhddも3万引きの1万6千だったので買いました 来るのが楽しみです
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 23:54:59.52ID:zLBjX5wZ0
視野角云々もそうだけど正面から見ても有機ELと液晶だと発色が全く違うな…
液晶も家でそれだけ見る分にはあんまり不満感じないけど今日店頭で同じチャンネル表示してたX930とZ740Xを見比べたら差がありすぎてビビった

これコーナーもっと離すべきだろ
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 06:14:44.27ID:cLaGkvNt0
X930売れてきたね

「BCNランキング」2020年4月27日から5月3日の日次集計データによると、有機ELテレビの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 VIERA TH-55GZ1000(パナソニック)
2位 BRAVIA KJ-55A9G(ソニー)
3位 REGZA Pro 55X930(東芝)
4位 BRAVIA KJ-65A9G(ソニー)
5位 VIERA TH-55GZ2000(パナソニック)
6位 REGZA Pro 55X830(東芝)
7位 VIERA TH-65GZ1000(パナソニック)
8位 OLED TV OLED55B9PJA(LGエレクトロニクス)
9位 OLED TV OLED55C9PJA(LGエレクトロニクス)
10位 VIERA TH-65GZ2000(パナソニック)
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 07:09:51.22ID:Ywb2MsMV0
近所のヤマダで55x930が税込21.5万+ポイント10%の表示だった 田舎だとこんなもんかな
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:08.00ID:TiRweUlz0
クオカードが当たったようだ
930のレグザダビング用にフナ芝レコーダー買おうかな
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:22.25ID:yRyjK4N+0
>>730
A9Gは65型も常に5位以内だね
65型も量販店で30万以下になれば割合もっと増えるんだろうけどなー
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:26.93ID:bej1LWei0
ヤマダは一時期テレビ売り場からREGZAを隅の狭いとこに追いやって
代わりにフナイを大々的に展示してたけど近頃はまたREGZAの扱いを元に戻してるな
ハイセンスへの身売りを期にREGZAのポジションをフナイに取って代わるつもりだったんだろうけど
さすがに無理があるわw
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 14:17:54.56ID:zIwDb5x60
>>734
店員もフナイを押して来ますよねw昨日老夫婦がパナと迷っててフナイ買ってましたわ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 15:29:20.09ID:X3Q1Ok1m0
>>708
HDMIが認識しなくなる故障したからメーカー保証1年から2週間ぐらい
過ぎてたけど大丈夫だって事で720の修理したんだけど、
テレビのパネルの型番?みたいのにはハイセンスって書いてあったな。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 16:21:24.02ID:yRyjK4N+0
>>736
M520Xの分解記事あったけどハイセンスの記載があるのは電源基板だね
M520XとZ720Xはまだハイセンスに吸収される前後の機種だから
吸収後電源基板が変わったのかね
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 17:26:27.42ID:iEfbT/Zf0
X930欲しいんですが今使ってるテレビ台だと両端が4センチずつはみ出します
耐荷重量はクリアしてるんですが地震の時とかヤバいすかね?
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 17:55:13.06ID:bej1LWei0
>>738
画面の両端がはみ出すだけならまったく問題ない
スタンドの脚が左右4センチずつはみ出してたら
やじろべえみたいなって危険すぎるけどw
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:05:40.00ID:76hSghs+0
X920
youtube動画で4kって書いてるのを選んで再生して情報見ても1280x720
選んだ動画が悪いんかなあ
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:44.28ID:76hSghs+0
>>743
再生中に画質設定出来るのね
ありがとう!ちゃんと3840x2160出ました!
amaプラは自動的に4k再生されてたからyoutubeもそうなのかと思ってた^^;
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 21:05:31.12ID:BUOWiQcA0
>>737
修理したら外付けが初期化されるって言われてシステムボード?みたいな基盤を
交換してたけどパネルの端っこの方になんか型番みたいなのにバーコードがあって
そこにHISENSEってあったから多分液晶じたいがハイセンスなんだと思う。
TOSHIBAってあっても中身はHISENSEなんだなぁと実感したよw
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 21:59:00.81ID:/1s8KWS10
いまさらだけどソフマップリファービッシュで

55X920 \139,980
65X920 \249,980

まだ在庫あり
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 04:13:04.06ID:SnexvkpH0
60X930を税込5年保証で30万で買ってきた。
Dカードでさらに3%引きやった

最安じゃないけど満足
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 13:48:52.12ID:NSJ0uNlr0
>>749
長期保証いけますよ
ビックアウトレットにも在庫あり
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:56.97ID:1s3F7LUg0
>>744
今世界的に自宅に引きこもっている人が多くなりyoutubeのトラフィックが激増したため、デフォルト解像度が引き下げられている。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 16:37:02.75ID:912Sbb/30
>>755
本当だ ありがとう
グレーアウトしてたからダメだと勘違いしてた
液晶でもう少し誤魔化そうと思ってたけど悩む
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 22:50:35.11ID:bslaf3m40
>>759
まあ似たような理由で俺もあえて買わない
あそこまで箱がデカくなきゃ壊れた時用に
デッドストック感覚で欲しいのは欲しい
そもそもデッドストックになりうるのかも怪しいし
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:57.26ID:MtV6cPzD0
>>759
おいらも58z20xとGZ2000餅だけど、HDR映像はz20xの圧勝だよ。有機はリアル輝度を出し切れていない。有機は暗い映画とか見るのは良いけどね。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 02:15:40.95ID:Yo18V7Fl0
GZ2000は高輝度モードにしたらめっちゃ明るくて近くで見ると目が疲れるくらいだよ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 03:20:53.92ID:IotbGnzc0
>>762
個体差で有るのかも知れんけど、うちのZ20xは輝度も色も均等で何の問題も無いよ。

>>563
白が20と比較すると少し黄色味を帯びてるからなあ。キラキラと輝ききってないんだよ。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 03:26:15.36ID:1wP8fwnz0
それと、4K映像は有機のが良いけど、WOWOW以下の映像はz20xのが綺麗だよ。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 06:34:21.83ID:2zyMu/bF0
>>763
GZ2000は別格だからね
有機の唯一液晶に負けてる輝度の高さが克服されてるモデル
高いから買えなかったけど正直羨ましす
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 10:20:37.17ID:wjOLEioj0
>>766
いや、全白やピーク輝度とも全く克服されって無いよ
例えば9500Gの全白は700nitでピークは1200nit
GZ2000は全白200nit未満でピーク」も1000nit届いていない
また、中間輝度も9500Gに比べても半分以下の輝度しかない
暗室では黒浮きのないGZ2000が良いがね
でも、HDR映像って暗室で見るものじゃない
あの明るさは暗室では目がやられる
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 11:46:11.28ID:/BD6beG20
暗室ほどじゃなくて間接照明な部屋でも液晶の黒浮きは分かってしまう
他にも均一性とか応答性とか違いはあるけど、その辺気にしない人は液晶でいいんだぜ?
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:27:36.16ID:k1xmOEXb0
明るい照明下で観るならハイエンド液晶

薄暗い環境下で観るなら有機EL

これで良いやん
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:34.24ID:4fUt5joV0
>>766
そうかな?大した性能でもないのに要らないスピーカーに付加価値付けボッタクリ価格だったのでREGZA 65X930買ったわ どうせ数年後にはその時のハイエンドテレビに買い替えるしね 映画等見る時は7:1:4構成のドルビーアトモスで見ている
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:51.04ID:0EyZG5jc0
>>768
今の液晶ってZ20、Z810超える液晶あるのかな
X920と比べて地上波すら文字の白さが違う
調整具合かもしれないが横に並べるとZ20だが白いわ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 13:30:56.62ID:eXHW8em60
GZ2000は同じ映像でX930やA9Gと比べてもHDRの明部が頭1つ抜けて明るかった
輝度は液晶に及ばなくても黒が沈むおかげなのか有機ELの明部は明るく感じる
今はZ20だけどHDMI2.1が載ったら有機ELに買い替えるつもり
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 13:35:39.29ID:c/pd+Uro0
またいつものz20xの人かな
だから過疎スレそんなに連投したら自演丸出しだってw
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 17:56:27.46ID:t2SmWXon0
俺もHDMI2.1がREGZAで対応したら今のX920を買い換える
俺は最大輝度とか、全白とかどうでもいい
そこまで絞り出して使う事がないし
それよりも東芝と言えばSVHSの時代からデジタル処理
ノイズリダクション、アプコン処理はどう見ても最強で頭二つ抜けてる
俺に取って一番重要なのはそれ
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 20:14:30.80ID:0zeLC4UY0
z700xからX930に買い換えたんだけど、
ギャバンのレーザーブレードの光方が700のときのほうが光ってた気がする。
700は500nitだから気のせいかもしれないけど
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 23:46:06.45ID:x1WJK8Fc0
>>777
パナが外販しない限り無理

>>778
気のせいじゃないと思うよ
液晶に比べれば有機はまだ暗い

>>776
自分も55X920使ってて既に65型にしたいけど
HDMI2.1付いてからの方がいいよなぁ
AVアンプも同時に買い替えないとだけど・・
しかし東芝はハイセンスに吸収されてから
アプコン処理とか技術的な部分が殆ど向上してないのが気になる
ずっと同じエンジンの使いまわしで今や操作も他社よりもっさりになっちゃったし
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 05:40:46.94ID:OvacHmrX0
10年以上愛用していたZ2000がお亡くなりになったので例のリファービッシュ55X920購入
いやー楽しい
HDD2台繋げてスマートスピーカーとも連携
他に活用法やこれ買っとけみたいのあるかしら?
Z2000の頃に出来たメール録画予約や2画面同時音声は面白かった
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:31.43ID:hIDQ1HCX0
左レグザ830 右シャープCQ1
明らかにレグザの方が発色悪くて暗い

ttps://i.imgur.com/57yNyMO.jpg
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:33:45.08ID:CpCm8/ld0
皆さんはタイムシフト用のハードディスクは何を使ってますか?

昨年末にAmazonでタイムシフト用にWD社の8TBハードディスクのWDBBKG0080HBK-JESNを購入したのですがカリカリ音が鬱陶しくて我慢できなくなってきたので買い替えを考えています。

東芝の4TBも通常録画用に使っていて、こちらは静かで良いのですが、容量が小さいなと感じています。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:34:40.51ID:Lw8id0kG0
>>783
地上波の輝度を比べてもあまり意味ない。
無駄にパネルへの負荷がかかるだけ。
20年度の新型のパネルの耐久性が上がってる可能性もあるが。
X830はパネル保護のために敢えて輝度を抑えている仕様かもしれない。
HDRの映像で比較した場合のピーク輝度の差はどうなの?

GZ2000は別として標準仕様のパネルでこれだけ輝度を上げても大丈夫なのだろうか?
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:56:33.80ID:HvoXceop0
>>763
GZ2000は別格だからね
有機の唯一液晶に負けてる輝度の高さが克服されてるモデル
高いから買えなかったけど正直羨ましす
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 15:14:37.81ID:4Rw/d+Ul0
GZ2000だって元のパネルは同じでしょ
負担に耐えられるような対策施してるだけで

てかシャープも8k先行したりして開発力入れてるよなぁ
今回はそのフィードバックもあるんだろう
現状は東芝が一番開発費掛けてないような気がする
Z740の現状見ると今年のモデルはクラウド画質調整機能つけただけで
お茶濁してるだけのような感じだし
元々あったアドバンテージはもう殆ど無い印象だなぁ
唯一録画機能は今でも他を寄せ付けないけども
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:03:06.72ID:HvoXceop0
>>785
GZ2000は全面放熱板によって輝度を上げても耐久性が保たれてるわけだが
X830と同じLGのパネルのままで輝度を上げてるとすれば耐久性は犠牲になってるはず
但し、X830よりも世代の新しいパネルを使用しているのであれば耐久性に問題はない
いずれにせよ放熱板を外してアコースティックサーフェスの空冷に頼るA9Gよりは安全な気がするが
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:32:33.07ID:4aWKnKZN0
わからんよ
そろそろGZ2000で焼き付き報告が上がってくる頃かも
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 02:06:38.38ID:R1UrfXQC0
今年の社内新年会のジャンケン大会で優勝して65型gz2000をゲットして嬉しかったんだけど
実家の6畳の部屋に置いてるもんだから圧迫感が半端ないw
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 02:17:35.42ID:o8B2Axzz0
>>791
尼見に行ったらシーゲート IronWolf Pro16TBが5.9万円じゃん!
これは安いなNAS用に4本買うか!?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 07:18:16.71ID:1h6C9iMO0
ジャンケンで65GZ2000がもらえるなんて何の会社?
普通に信じられない
景品を選択した幹事が神
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 09:04:57.92ID:nWPvEb0p0
>>796
メーカーのメンテナンス品なので単なる中古よりはるかに良い。パネル交換までされてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況