X



nasne(ナスネ)Part87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 18:36:38.01ID:QsgFZFfZ0
ソース出せって言ってソース出さないのに、好きにしろってこれもう訳わかんねぇな
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 18:53:21.03ID:ACH9WBgU0
省電力でスリープしたら外から予約や視聴が出来ないんじゃなかったっけ
自分もずっと省電力は切ってるからどうだったか自信は無いけど
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:16.85ID:9KUK110z0
省電力使ってる人はあまりいろんな機能を使わない人じゃね
思い出せないんだけど何かやろうとしたときに省電力モードだとできない
とアラートが出てやめた記憶があるから
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:55.53ID:HUaJn5SW0
外で視聴なんてしないよ
外出中に予約忘れが無いか確認したり会話の中で面白そうな番組があるのを知ったときに予約入れたりするためだよ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 00:55:31.96ID:AVZQCuXx0
オレは外からの予約も視聴も一切しないけどアラート出たことあるからそれ以外にも
省電力だとできないことがあるはず
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 01:07:26.35ID:LTzw4a3q0
出先からだとWOLでスリープから起こせないから何の操作も受け付けないって事か
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 01:28:15.80ID:dIADSx3p0
うちではnasneを簡易NASとしても使ってるから、省電力モードにしようと考えたこともないな
物置き代わりに置いてる雑多なファイルはともかく、音楽ファイルなんかは聞きたいときにアクセスできないと不便だし
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 20:09:03.58ID:gMW4LVfa0
スマホの通信が無制限になったからnasneが必須アイテムになった
BCも見れるし有料チャンネルも見れるし
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 22:33:30.94ID:5sppjGIb0
外出先からの予約は便利だから、それができないのなら選択の余地はないな
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 08:51:53.70ID:fuSaGtuL0
今までしなかった音がするならそうかもしれん
HDDが逝く前にBDレコでも買っとくのがいいかも
使い勝手の変化は覚悟するとしてダブルかトリプルチューナーならまた別の世界が広がるよ
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 09:11:55.29ID:KysVp5qx0
すいませんnasne二台持ってて、一台が完全に壊れたらということです
500GBと1TB持ってて新しく買った1TBの方が壊れそうです
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:45:30.98ID:LmcvNKln0
プレステで録画した番組見れる
スマホで録画予約して見れる

後継機頼む
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 01:14:44.43ID:9I1NzIjL0
基本的に外付けだけに録画して本体には負荷かけないようにしてるが、いつまで持つかな〜
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 19:59:59.72ID:zZB39OYW0
4年もすぎたらいつ壊れてもおかしくない
発売日に買ってもうすぐ8年壊れてないやついる?
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 20:53:01.11ID:plJ7eZgx0
(・ω・)ノ
発売日に購入して初回リコールから今まで現役だよ
ずっと省電力モード、内蔵HDDのみ使用の当たり個体
2012年の録画も残ってるw
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 22:27:24.88ID:6vsUD/QS0
>>931
リコール後に出荷された最初のロットを使っている。
省電力モードで使用しているから長生きだと思っていたよ。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 04:03:06.93ID:0paAO6nE0
発売日に買ったnasneが新型が出た日に壊れてた1万円で新型と交換してくれたな
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 07:11:43.36ID:fdPpbt0v0
>>931

届いた日にリコール通知きて、使用して問題なかったので運用
そのまま今に至る。2012年7月の録画物が普通に見れるよw
通常モードで外付けHDD繋いでるから今でも持ってるのかな
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 09:43:27.94ID:JyGKO5Yv0
初期ロットじゃないけど、発売して割とすぐ買った。
まだまだ全然調子よく動いてる。
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 14:05:39.26ID:/I2V0tls0
内蔵しか使ってないが、7年前に買った2台目3台目はまだトラブルなく動いてるよ
1台目だけ5年で死亡したので4台目を買って3台体制を維持してる
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 22:03:37.47ID:msIVZlEc0
>>946
オレは屋内でしか使ってないけどtorne mobileだから省電力モード使えない
省電力モード使ってる人はPSのtorneだけの人?
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 22:20:14.40ID:19lrsGG00
DTCP-IP対応のテレビやアプリもあるけどね
地震の頻度考えると省電力モードの方がマシな気がする
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 22:28:20.28ID:DvIYhXxV0
うちの初期型500GBモデルは通常モードで震度6強食らったけどまだピンピンしとる
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:52.70ID:PqWrjUX00
壊れた外付けPCに繋いで中見たけど
わけわからんフォルダーの中にわけわからんファイルいっぱい入ってた
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 05:18:46.37ID:CgEQHce90
win7をnasne-PC-TVのBD書き込み専用機にしてたんだけど
2回に1回くらい「機器からの応答がありません」と表示されてその後にBDライターの回転が止まる
これ以上対策のしようが無いんで資源ごみに出すためにnasneをバラしてる
https://i.imgur.com/G6ilAU3.jpg

他のフリーソフトでバックアップやドラレコ映像を焼くときにエラーが出たことは過去1度もないから
nasneではなく、PC-TVかb-cas制限の問題なんだろうけど、失ったデータと労力は戻らない
昔使ってたPT-2を古いマザボとCPU(Turion64)で再稼動させるつもり

ついでに同じメーカー名の自動車保険も切った PS5も絶対に買わない
もしかしてMAC版なら安定してたのかな?PS3,4あたりにBD-Rドライブを繋げられたのだろうか
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 10:28:47.05ID:ddUgUl350
稼働してから5年目くらい経ってるけどたまにHDDがカタンカタン言ってる
そろそろ駄目かもしれない
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 11:29:47.56ID:+BE4RU3N0
発売当初からnasne4台に全て外付けHDD増設して、長年かなりヘビーに使ってるけど何も壊れてない
同じくPS3のtorneと外付けHDDも壊れてないわ
温度と湿度には気をつけてるけど
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 15:45:08.33ID:/KKdw/9h0
>>954
PC TVプラスがクソ過ぎるんだよ
うちもそのエラーよくなる
保存してるのはPCのHDDなのに
特にバージョン4.3になってから
nasneのせいじゃないと思う。
クソソフトのPCTVプラスのせい
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 19:40:34.00ID:KV3W/b4W0
トルネでBSプレミアム視聴してるとブロックノイズ、音声途切れとかストレス溜まるわ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 20:45:52.85ID:k7HvDq/s0
PT2のソフトは誰かが一人で作ってるけど使いやすい
トルネはいかにもゲーム屋が作ったソフトでサクサクで使いやすい
PCTVはいかにも業務ソフト屋が作ったソフトで使いにくい

nanseとtorneをオープンソースにしてくんないかな

トルネってここが作ってるんだな
トルネ以外は聞いたこともないが
https://flmt.jp/press/works/
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 20:53:32.97ID:OaC5L6C50
>>960
そもそもスマホとかプレステとかリッチなハード使えてるからサクサク、
というのもあるからな

一概にソフトウェア単独でどうにかなるもんでもない
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:45:37.76ID:CgEQHce90
PT-2最高だね
ふしぎ発見とNHKアーカイブスの同時録画に間に合った
iPhoneで遠隔視聴もできる
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:53.37ID:5P696Sby0
>>962
プロセッサの処理能力なんて年々上ってるはずで、HDDレコーダーのあのクソでかい筐体で処理能力足りませーんって言われてもなんの説得力もないな
ただの努力不足か絶望的にセンスがないだけ
悔しかったらラズパイでもくっつけりゃいいんじゃない?
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 21:55:27.07ID:OaC5L6C50
>>965
レコーダーのチップは録画再生に全振りしてコスト削減してるから
グラフィックにコストかける選択肢はとりづらい
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 22:07:52.21ID:xSBCX8AM0
>>962
ふつうにPCの方がリッチだろ

PCTVはソフトの設計自体がクソ

>>966
nasneが理想形なんだよ

UIなんかクライアントに丸投げでいい
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 22:14:03.03ID:CgEQHce90
オウムの一人しゃべり、読まないうちにどんどん進んでくからウットオシイだけだった
UIが優れていたのは最初に作った人に誰かユーザー側視点の人がいたんだろうね
最後のソニー製品さよなら
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:59.03ID:5P696Sby0
>>966
そこそこ性能のプロセッサなんて安いやろって話やで
それに録画再生機能なんて毎年たいして進歩してないやろ?
そんなことよりUIにリソース割いてほしい
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 23:47:32.51ID:fXbLC+m10
高機能を求める人には外付けでUIを使いやすくするレコトルネ方式がベストなのか
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 23:51:37.26ID:CgEQHce90
PT2の画質が良すぎる
字幕とか番組情報取得や、要らんけどワンセグも選べる
もっと早く環境戻せば良かった
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 00:31:22.03ID:h2lLIPBL0
とうとう500GBがゴミになってしまった
HDDチェックしたら不良セクタだらけで進まなかった
稼働時間約65000時間でした
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 01:47:41.58ID:diOL2GoL0
>>967
>>971
これ
もはやレコーダー内臓のUIなんて期待しないから
トルネからも操作できるようにしてほしい
それだけできればソニー製レコーダー買ってもいいわ
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 20:05:22.35ID:tkweEsLN0
>>968
しゃべってウザい、
速くてウザい、
二度と読めなくでウザい、

の3ウザいだからな

>>973
7年半か
そんなもんだろうな
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 21:12:46.90ID:DJqVPwPO0
日替わりメッセージはデバイスが複数あれば一応リピートできる
そこまでして読むほどでは無いけどたまーに見逃しチェックに繋がったりはする
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 22:54:58.95ID:LOZiK9/f0
改善されないから、まだ運営自体がドの付くクソなんだなーという目安にできる
あのウイルスが消去できるオプションも有料なら出すんだろうな
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 01:20:53.45ID:KYrCC+I20
録画番組を見てるとあるところから見れなくなったり、つっかかったりする
なんとなく、録画した時間によるような気もするけど(午後10時以降に多い)
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 01:21:51.24ID:KYrCC+I20
こういう場合何か出来る事ってある?
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 03:41:21.18ID:cENvjiBb0
TVTest 0.7.23 (x64)に乗り換えが最善(最新のTVTest-0.10.0は自前コンパイルが必要)だと思うけど、
HDDをクローン化して、nasneから初期化ってできないのかな?
壊れたHDDはMacOS10かUbuntuに繋いで修復に挑戦

クソニーって自社製品の修理はまだ受け付けてたっけ?nasneはプレミア付いてるから相対的に修理が安いかも
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 11:41:23.29ID:mtou7T6m0
ああ、修理という選択肢があったか
HDDがイカれた場合はいくらくらいかかるんだろうね
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 11:45:05.88ID:mtou7T6m0
参考料金19690円税込だった(500GBモデルはアフター受付終了の模様)

1TBだったら修理したほうが安い状況だね
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/06(月) 13:44:50.85ID:KYrCC+I20
何かセルフチェック出来ることはないですかね?
外付けHDDは一旦外してchkdskかけて問題無いですか?
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 13:02:51.62ID:rjvAx0cB0
pctv糞すぎだろ…
外付けにダウンロードした録画異常がどうのとかいって再生しないしネットワーク越しの録画は2、3分で落ちるしトルモバって神だったんだな
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 13:28:05.66ID:rzKJUteY0
多分、複数人で作っててツギハギなんだろうね
そこにさらに著作権保護の処理とWindowsのOSシェアリングが入って
アプリがタイムアウトや異常判定で処理落ちしてる雰囲気だ
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 16:59:57.80ID:vqy8/zDt0
とは言えWindows機を買い足すたびにPC TV plusも買い足して単独5ライセンスになってしまった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況