X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 129枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/13(金) 22:05:46.43ID:lnHcmYCA0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568728571/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/28(火) 19:49:03.26ID:2mRCwscs0
どうしても今買いたいなともかく次世代機が出るのは年末商戦だろ
テレビもその時でいい
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/28(火) 23:17:04.11ID:HbaDhfDi0
>>189
190も言ってる様にあくまで「4倍速相当」の処理で2Kテレビ時代の4倍速じゃないよ
そもそも現状では4K画質での4倍速の補間フレーム生成は技術的に実装出来てないから
各社「2倍速+黒挿入=4倍速相当」とか「2倍速+黒挿入+エリア駆動=8倍速相当」を謳ってる形
そして何よりゲームモード時は基本的には「倍速は強制オフ」なんで遅延云々を気にする必要も無いよ

>>193
単純にテレビそのものの低遅延性能で比較した場合は倍速機種のX8500Gよりも非倍速機種のE6800の方が優秀
ただしE6800はコンポジット端子かHDMI端子でしか接続出来ないのでコンポジットでの低画質or変換アダプターでの
HDMI接続を別途用意する必要があるので注意(特に変換アダプターは物によっては遅延が増してしまうので)
Wii用コンポーネント端子ケーブルを所有してるのならコンポーネント端子有りのX8500Gの方が気兼ねなく使えるのでいい
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/28(火) 23:25:36.25ID:aBjvYIrN0
>>199
黒挿入だと残像低減って感じか。
ゲーム中は倍速オフってことはREGZAのようなゲーム用倍速はLGにはないってことか。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/28(火) 23:53:35.62ID:LRRMxiZ70
>>196
X8500GよりX8000Hを進めるのは倍速モードが無いから???

>>199
なるほど!! Wiiにぶっ刺すだけのHDMIアダプター 持っています。
確かにコンポーネント端子は魅力なので迷う〜

ゲームモードは倍速が切れるから、その機能は無しでも良いのですね。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/29(水) 18:08:32.26ID:HGwsaefI0
>>200
遅延が増える最大の原因が「倍速での補完フレーム生成」だからね
なのでREGZAのゲームスムーズの様な「ゲーム向けの倍速補間」は
他社テレビだと現状ハイセンスしかないよ

あとは国内展開が無いので入手困難だけどサムスンの倍速テレビだと
「ゲームモーションplus」という同じような機能があって
こちらの場合はREGZAのゲームスムーズでは効果が薄い30fps映像への
補間処理も効果的に表示される(ただしその場合は60fps映像時よりも遅延が増す)
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/29(水) 19:14:25.53ID:pXpNELz20
>>202
横からだけどX8500Gはゲームモードだと補完フレームは作らないけど
倍速駆動して残像は低減してくれると思ってるけどそれであってる?
黒挿入なのかLED制御なのかは分からんけど
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/29(水) 21:38:07.88ID:I1Kc0RiG0
液晶シリーズがG-SYNC Compatibleに対応してるというのと、1msの応答速度という記述は
有機ELテレビとの行動の可能性が高いので注意が必要。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 02:48:40.24ID:0iIpqhNN0
>>203
自分はX8500Gの実機を持ってないので店頭などで
確認した方がいいけど画質モード「ゲーム」時でも
設定でモーションフローを弄れるのなら黒挿入が働いてる事になる
155の書きこみ見る限りゲームモードでも色々弄れるみたいだから
モーションフローも弄れるかどうか店頭で確認してみては?
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 08:17:19.07ID:Pjg3sdgD0
>>202
ハイセンスかぁ安いんだけどフル対応明記ないからな。
現象だと9500GもしくはHかLGの新しいやつかって感じだが、VAもIPSも今はそんなに変わらないのかな。

今REGZAのJ10Xってので部屋は遮光カーテンで暗くして使ってるけど黒が白っぽく、バックライトが透過してる感じが気になるけど今のIPSは改善されてるのだろうか。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 09:38:53.12ID:ZjlHEbcQ0
>>207
画質モード「ゲーム」でもモーションフローの「くっきりさ」のほうはいじれるのは確認済
(フレーム補完の「なめらかさ」は設定不可)
ってか実機持ってて、体感的には残像減ってる気がするけど何かね…thx

倍速駆動モデルだけどゲーム用モードだと意味ないなら非倍速の機種でよかったんじゃとか
そういうことを考えてしまった
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 11:59:35.13ID:Vpy0lXBm0
55j8の電源入れると一瞬映像が見えて真っ暗になる
チャンネルも変わるし音も出る
もうダメですかね?(^ω^)
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 14:09:18.46ID:bl76TTOX0
>>211
rtingsは今ケベック州のコロナ対策でラボでの新製品テストができない状態で、有機ELモデルも
まだレビューされていない状態。5月4日までだそうだけど、どうなるのか。
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 17:13:58.27ID:TwfDGiUD0
>>212
そうだったのか
X9500Gでずっと考えてたけど結果次第ではこれ良さそうだなぁ
上で言われてたけどHDMIが背面に無いのと脚が好みじゃないのだけ不安だけど
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 18:27:26.35ID:z5mwwGQb0
LGが48型のVRR対応有機出すみたいだからちょっと気になってる
できれば40型でアームにつけて動かしてもこわれないくらいの厚さの出してほしいけど
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 07:34:35.25ID:UWb9jnvB0
>>217
やっぱり一部の大作だけかな?
アクションやRPG、レースゲームしかやらないけどそんなに焦って4K120P環境を整える必要無いのかなと。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 07:36:38.79ID:2Xa+HEpu0
>>216
HDMI2.1みたいだし出力自体は出来ると思うが
対応するソフトは処理軽いやつとか一部に留まりそうな気はする
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 07:45:38.91ID:G9o9KWJa0
4Kとは言わず内部解像度WQHDとかでもいいから、120fps対応ゲーを沢山出して欲しいなぁ
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 13:08:41.55ID:RJhZnfWh0
>>218
整える余裕があるのなら先々を見据えて用意しておいた方がいいんじゃない?
4K120fpsは無理でもゲームによっては1440Pや1080Pで120fps出せるのが出るだろうし
高解像度か高フレームレートの選択肢の幅は用意してても無駄にはならないと思うよ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 13:41:16.29ID:UWb9jnvB0
>>219-220
>>222-223
PCゲーはやらないからあのスペックがそんなに低いのかはわからないけど、
4K120Pは大作系だとキツいのか。

>>224
元々アンプとセットで買い替える予定だったんだけどアンプの最上位モデルだけ搭載って話があって本当ならテレビも先送りかなと考えてる
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 13:57:06.25ID:czO4dszz0
そもそもPCの最高スペックで無理なことを家庭用でできると思ってる頭が凄い
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 16:23:47.60ID:3ulYh4LL0
【XBOX】 Xbox Series X ★30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588868543/201

201 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイW 6ade-6eGZ)[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 15:37:36.81 ID:Af/4Njpn0
『テイルズオブヴェスペリア』開発が送る新作『スカーレットネクサス』発表。超能力を用いて奇形の突然変異体を狩るアクションRPG
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200508c

>なお『Scarlet Nexus』は、Xbox Series Xの開発キットを使って構築されており、同機種では高速ローディングをはじめ、精細なビジュアル表現や良好なレスポンス、最大120FPSのなめらかなフレームレートを実現しているという。

4Kの120fpsかどうかは不明だけど、少なくとも120fps入力可能なテレビにはしといたほうが良さそう。逆に日本のゲームのほうが負荷が低くて120fps出ることもありうるね。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 17:56:37.90ID:99yLZVhg0
バンナム程度の技術力で120fpsいけるのか
もう60Hzテレビは完全に購入対象から外れたわ
年末までに買い替えたい
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 19:24:09.83ID:+QDXk1Xy0
PS3時代の600p(ゲーム)→720p(出力)→768p、1080p(表示)とかの劣悪なアプコンの印象が強いだろうけど
4Kディスプレイでなら1440pとか映しても全然普通に許容範囲だな
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 06:59:04.46ID:Ircl9w2f0
しかし120P前提となるとLGしかないが、IPSが故に暗室での黒が灰色になるのは避けられないし悩みどころだね。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 15:59:54.27ID:NbOBTQ4v0
いやIPSでもローカルディミングあれば結構綺麗なもんよ
正直、黒挿入のために買ったが、思いのほか白→黒で残像沈むのおそいの以外は満足度は高い
でも、そもそも有機ELでもいいんじゃね
自分はPCでも使いたいからIPSにしたけど
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 17:04:39.06ID:Ircl9w2f0
>>237
そう?今使ってるJ10XがIPSでローカルディミング対応だが、暗室で使ってるけど黒が灰色にしかならないんだけど。
今は違うのかな?量販店だと明るくて分からんし。

有機ELはゲームにはどうなんだろ
結構UI固定のが多いし休みの日に15時間位しかやらないけど焼き付き問題は解消されたという話聞かないしな。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 18:06:55.98ID:sEZQGvwL0
>>238
有機ELの焼き付きは原理的に解消は無理なので
焼き付き防止処理で寿命を延ばすって形
その処理が必ず入る為に「ゲーム用途での遅延問題」に関しては
今まではテレビの中で最も遅延が大きい種類だった
具体的には↓(全てゲームモード時の低遅延性能がトップクラスの機種として)

ゲーミングモニター・・・実測遅延0.5〜0.6フレ辺り
非倍速液晶テレビ・・・実測遅延0.6〜0.7フレ辺り
倍速液晶テレビ・・・実測遅延0.9〜1.1フレ辺り
倍速有機ELテレビ・・・実測遅延1.2〜1.3フレ辺り

※現状の有機ELテレビに非倍速機種は無し
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 18:14:19.17ID:sEZQGvwL0
>>238
ただ有機ELパネルの生産をしてるLGが出した
2019年モデルの有機ELテレビから低遅延性能が向上して
LGの有機ELテレビの実測遅延は0.9フレ辺りで
倍速液晶テレビと遜色ない性能になってる
(他社メーカーの有機ELテレビは今も239の様な性能)

以上の事から依然として焼き付きの不安はあれど
単純に遅延の面から見る分だと有機ELでも充分に選択肢に入れてもいいかと
特に今後は120Hz入力対応が1つの軸になってくるからその点でも追い風になると思う
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 20:03:50.41ID:Ircl9w2f0
>>239-240
候補には入れようかなとは思うんだけど、なんかLGの今年モデルは最初48Gbps謳ってたのが実は40Gbpsまでと聞き
え? ってなってるから何を重視しようか悩む。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 20:43:25.70ID:UbNsFDHX0
特に今すぐ欲しいってわけじゃないから
各メーカーのHDMI2.1搭載機種が出揃うまで待つかな
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:09.15ID:NbOBTQ4v0
>>238
奇遇だが俺も、J10X→LGのSK9500
分割数は、たしか10分割vs96分割だが、数以前に多分挙動がぜんぜん違う
J10Xはローカルディミング実質ないと考えたほうが良い
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 23:21:09.71ID:jb7jGBvR0
>>244
4K120Hz 4:4:4 12bit 入力ができなくて、10bitになる。
ほぼPCのみの影響と言われていて、次世代グラボで10bit入力がもしもできない仕様なら
8bit入力でしか出力できない可能性が出てくるらしい。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 23:43:46.68ID:rI+udo5Y0
>>246
12bit出力なんて何年先になるんだが
そもそも表示色数が10億色までしか対応してないから10bitまでしか意味ないよ
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 00:58:59.12ID:4CZ2jGnF0
一応12bit入力してそれを10bitに変換することでよりきれいになることはあるらしい。
ソースとしてはドルビービジョン方式の120fpsゲームという現状存在しないものくらい?
まあそもそもそれを出せるグラボがいつ出るんだという話だけど。

RTX3080あたりで4K120Hz 4:4:4 10bit 出力が可能であれば、特に問題なくなると思うから
実際に接続してみて検証されてから買ったほうがいいかもって感じかな。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 01:16:06.84ID:zbKEXony0
LGは去年のモデルはちゃんと48Gbpsだったのに
今年は何で騙し売りしようとしたのかw
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 01:34:03.24ID:Gc0eg2zn0
>>246
12bitでも帯域は足りる
4K120fps10bit444で約30Gbps
4K120fps12bit444で約36Gbps
だから4Kテレビだったら40Gbpsでも48Gbpsでも実質的な違いはない
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 02:12:13.35ID:4CZ2jGnF0
>>250
「HDMI 2.1とは何か。8K/60Hzや動的HDRだけでない、次世代ディスプレイにもたらす変化」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038124.html

西川善司氏のこの記事によると、

「最近、普及が進む4Kについてはどうか。
 8bit幅でYUV=4:4:4の4K120Hz(32Gbps)、10bit幅でもYUV=4:4:4の4K120Hz(40Gbps)、
12bit幅でもYUV=4:4:4の4K120Hz(48Gbps)と余裕だ。」

ということみたいですよ。もしおっしゃるようなデータでしたら、海外でも問題にされてないと思います。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 05:42:33.47ID:nCC9QMu+0
>>244
4K120pもだけど4KHDR 4:4:4 RGBとか?
>>245
J10Xってそんなもんなのか。
9500Gのローカルディミング動画見てもあまり変わらないような気がするけど。
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 10:31:10.76ID:vq6aCF3P0
>>238
参考になるか分からないけど発売日に55X920買ってその日からPC繋いで、平日5〜6時間休日は12時間程度ゲームやアニメ映画見たりして使ってるけど、今のところ焼き付きはない
平日に至っては疲れてデスクトップ画面で3時間寝落ちとかしまくってるけどなんともない
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 12:38:59.14ID:nCC9QMu+0
>>254
ありがとうございます。
今はだいぶ改善されたのかな。
まあ焼き付いたら延長保証とか使ってパネル交換だろうけど。
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/12(火) 16:06:20.72ID:WvdH3mKu0
いろいろ探してたけどよく分からなくなってきた…

用途:PC+PS4(格ゲー、アニメ視聴等)
TV or 液晶モニタどっちでもいいですけど、PS4とPCをよく入力切替するのでリモコン付きが◎

予算:できれば6万以下くらい
サイズ:32インチ〜40インチくらい
画質:4K気になるけど予算オーバーならFHDくらいで問題ないです!

プロの方、ベストバイご教授お願いします!
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/12(火) 17:46:30.85ID:vqHwbTxg0
発表されたバンダイナムコのゲームが最高120fpsだそうだから
テレビのほうもHDMI2.1に対応してないと次世代ゲーム機をいかせないよ
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/12(火) 18:09:11.61ID:XX1WJ3vo0
>>258
その前にもう少し用途についての詳細が必要かな
ゲームに関して「高フレームレートのゲームは一切しない」のなら
このまま機種の絞り込みに入れるけど家庭用次世代ハードや
PCゲーで120fps以上も見込んでるのなら予算も含めて
計画の立て直しが必要かと

取り合えず「高フレームレートのゲームを一切しない」って前提で話を進めるけど
ゲームの他に「アニメ視聴・リモコン付き・32〜40インチ」などの条件を加味すると
REGZA 40V31の一択かと(32V31はフルHDではないので却下)
今日現在の価格コム最安値で約52000円でフルHD・液晶テレビでトップクラスの低遅延
3チューナーW録画にVOD対応とアニメ視聴への機能対応も豊富なので
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/12(火) 21:54:10.25ID:WhiXAqB40
仕様的に必要十分でも、安いとダメなのか
じゃあオススメの高いテレビは?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/12(火) 22:23:02.36ID:XX1WJ3vo0
>>261
>>263
有益な情報は多いに越した事はないんで258の条件に合う
他社テレビがあるのなら是非書きこんでもらいたいところ
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 12:40:35.24ID:Chez3/sa0
次世代機買ったら性能実感できるTV買いたいが
なんかまだハッキリしないな
今はまだ貯金しとくか
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 12:53:11.56ID:Cx5Spe120
>>267
むしろ現状では次世代機に完全対応してるTV(モニター含)はLGの新製品しか無いから、逆に非常にハッキリした状態かと
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 15:47:28.90ID:7Ot7T0gt0
今さらたけど40v31の実測値分かる人いますか?過去スレ見てると0.7フレとか書いてるのを見つけたので12msくらいなんですかね?
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 18:45:53.51ID:QIJwbcUd0
>>271
このスレで過去にピンポイントでV31の実測遅延の検証報告がされたり
参考情報として何かしらの記事などが挙げられた例は
自分の記憶には無いかな(見落としてる可能性はあるけど)
なので過去に検証報告があったG20X(実測遅延11.3ms)と
J8(実測遅延13.6ms)辺りが参考になるラインかと

V31の購入報告はいくつか見て来たけど取り立てて「遅延が酷かった」と言う様な
書き込みも無かったので恐らく上記機種と同じ辺りの低遅延性能を実現出来てると思われる
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 22:26:18.18ID:6DXCvuT90
>>272
ありがとう、新品で買えるのがそろそろ最後だから買おうかなと思ってるんだが買う前に実測したデータが見たかったんだ
10ms越そこそこなら優秀でよさそうだね

実物見て画面が斜め上に傾斜してるのが気になるが垂直に出来ないのだろうか
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/13(水) 23:25:56.18ID:QIJwbcUd0
>>273
スラント設計は近年のテレビ視聴環境の主流派に合わせた仕様
さらに人体の構造的にも「水平よりやや見下ろす姿勢」が一番負担がない
理想的な形との事でそこにも考慮した物なのでそこに手を加える場合は

・台座の下に何かをかませて水平を取る
・台座を使わず壁掛けまたは汎用スタンドなど利用する
・スラント設計に対応して見下ろす形の視聴環境に模様替えする

この辺りの方法が妥当かと
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/14(木) 12:00:14.91ID:3lPb8hIR0
258です。
皆さんご意見ありがとうございます。

40v31は一応気になってはいたけど価格コムの説明欄に低遅延を促す説明が
なかったので除外して考えてましたが、低遅延だったんですね!

条件等追記しますと重視するのはPS4、PCでの格ゲー>動画視聴です。
次世代機まで見越すレベルではなくてもいいです。

現状10年型落ちLG27インチをメインで使用し、サブに40インチブラビアを使用していますが
このブラビアがそこまで古くはないけど廉価モデルの為か使い物にならないくらい遅延が酷くて・・・
なのでこのブラビアを破棄し、10年落ちのLG液晶をサブに回して32インチ以上のメインが欲しくなった次第です。

んで32インチ以上となると液晶モニタで安いのは確かにあるんですけど、なるべくリモコン+TV機能欲しいなと
思いこちらに質問してみました!

ちなみに今ハイセンスの43E6800がコスパよさげな気がして候補入りしそうなんですけど、実際たいして低遅延でもないのかな?
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/14(木) 20:37:23.14ID:1GaRmnk00
>>275
HDMI2.1搭載テレビがLGしかない現状なので
「他社テレビも含めHDMI2.1搭載機が一通り出揃うまで様子見」とか
「日本メーカーのテレビを希望」「待てないので繋ぎでいいからすぐ買いたい」
などの要件のユーザーにとっては優良物件と言えるかと

というのもHDMI2.0のテレビの中では貴重な1440p 120Hz入力にも対応してる
機種なのでPCゲーや家庭用次世代ハードでも充分活躍出来る可能性が高い
特に家庭用次世代ハード(ここではXBox SXを参照)は最近発表された情報では
4K60fpsが基本で「解像度を下げて120fs運用」の形がスタンダードになる公算が
高まっているのでその点を踏まえると当面Z9Fが活かせる土壌にあると言えるかと
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/14(木) 20:55:10.85ID:1GaRmnk00
>>276
そもそも価格コムは情報の抜けも多いのでそれこそ価格面以外の情報は
まずは公式サイトの方をさらう事から始めるのが無難よ
そしてV31は他社テレビも含めてフルHD以下のテレビでゲーム向けの
低遅延機種を探す際には一択と言えるのが現状で既に他社テレビは
フルHD以下のラインナップは機能を削った安価モデルに落ち着いてる為

ちなみにREGZAもREGZAで2017年モデルのV31は後継機が出てなくて
その下のSシリーズはS21からS22に移行する際にゲームモードが劣化した為
「今後Vシリーズが終了→機能面が弱いSシリーズのみ展開」なんて可能性も
あり得るのでもしV31にする場合はなるべく早めに決断した方がいいかと

ハイセンスのE6800はレグザエンジン系列のNEOエンジン搭載機種なので
ゲームモードの低遅延性能はREGZAで言うところの「4K瞬速ゲームダイレクト」と同性能
実測遅延でも以前このスレで検証報告が挙がったけど13.3msと優秀
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/14(木) 21:00:42.98ID:1GaRmnk00
>>278
あと書き忘れてたけどゲームモード時の実測遅延の面でも
約1.2フレ辺りと倍速液晶としてはトップクラス入りしてるから
その点でも問題無いよ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/15(金) 00:44:52.73ID:Fna7mue/0
>>279
分かりやすい説明ありがとうございます。

ほぼ意思が固まって、V31かハイセンスの2択に絞ろうと思うので
早めに吟味して購入してみます!
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/17(日) 21:18:16.54ID:GdapF0/l0
今焦って次世代機対応のテレビ買っても肝心要の次世代ゲーム機が簡単に手にはいるとは思えんしなー
転売ぼったくり価格では買いたくない
金貯めながらじっくり待つのが吉か
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 00:36:27.93ID:fqFVgb200
>>285
次世代機とかまず価格も高いし初めはそんな売れないと思うから
心配しなくても大丈夫よ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:28.51ID:qI9sYxrA0
基本次世代機ってそんなに最初から馬鹿売れしないよ
Switchくらい長く売ってなくて転売させると困るけど
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 12:07:42.76ID:A1C6g8060
まぁなんかPS5は量産が遅れてるような噂があるけど、どうせPS4の時と同じく日本での発売は後回しにするだろうから大して問題にはならんかな?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:18.47ID:V1JBctSB0
>>290
ソニーとかマイクロソフトとか任天堂とかのハードホルダーが次世代独占で出さないとね
他のところはそんな危ない橋金出してもらわないとやらないだろうし
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:16.59ID:B9j9LLba0
>>292
エントリーモデルは機能削っててゲームに適さない傾向がずっとあるから対応しないと思う
(画像処理省くだけのゲームモードくらい全機種に入れとけよとはホント思う)
国内メーカーだと現時点で倍速駆動モデル以上の機種のみ対応になるかと…

LGならもう少し下のモデルラインナップまで対応してくれるかもしんない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況