自分はVDでSteamVRのVRChat動いてる
PC版だからPCワールドも行ける

BluetoothコントローラはSwitch互換のやつで左十字キーが左右反転後90度反時計周りに傾いてるが移動で使えてる
視線ポインタ(ふわふわ浮いてる。頭の向いている方向に前進)とGoは片手Oculus Touchコンとして認識

ゲームパッドだと手が動かないのと、グリップボタンがないからUSEやEqipが出来ないので物が持てないw

Go + VD + Driver4VR(いらないかも) + JoytoKey(2D用)

操作ミスって時々真っ暗になったり操作できなくなってもVD再起動で続きから再開出来る
VDはRiftSより色味が綺麗。通信遅延で中央のテクスチャーの一部荒くなる(全部ではなく細かい奴だけ)

VDのメニューのLaunch SteamvVRやSwitch to VRでなくてもPC Steam 2Dゲーム出来る

Bluetoothコンは、既にGoでペアリングしてたらPCでは一旦削除後再ペアリング再接続が必要