X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 21:49:02.66ID:T2xff9Ci0
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

Panasonic、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
Panasonic(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579785093/
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 22:04:35.38ID:eyez/eIL0
今は時期が悪いか
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 10:34:18.88ID:4GqT4V0N0
HZはeARCは追加されるけれど、4K120Hz入力は見送りって、中途半端よな。
待つならIZ。待てないならGZ2000の流通在庫にしておくぐらいしか。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:02.54ID:c3zcobUO0
次からスカイワースが設計と生産受け持つのかな
スカイワースになっていたらクリスタルOLEDパネル使ったテレビが発売されるんじゃないかなと予想してる
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 15:50:46.25ID:3u4qsH7n0
クリスタルOLEDってなんだよ…
Crystal LEDはSONYがmicroLEDのことをそう呼んでるだけでしょ
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 16:17:42.96ID:efeFeRbY0
お前知らないのか!?
ほらあれだよ、有機EL液晶
LED液晶より画質いいんだぜ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 21:09:45.75ID:P8UROjHy0
LZ2000までの繋ぎでハイセンスのU8Fあたり買うとか
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:38.05ID:qUd/YzJn0
て言うか、HZやらIZやらLZ?ってレクサスかw
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 16:39:18.56ID:6NttkVZk0
モデルチェンジごとにひとつだけ機能つけたら開発グループは、当面何も考えなくていいから楽だよな。

eARC、4K120Hz、HDMI2.1の三つが揃うのは早くて再来年も出るからか。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 08:25:51.74ID:UuWzBaVk0
ホントに日本でHZ2000出るのかな?
CES2021でIZ2000発表もそんな遠くない時期なのに
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 10:24:59.58ID:RM1WC8Tp0
1800は出て未だに2000の発表がないのは出さないという可能性もあるわな
GZ2000からHZ2000はマイナーチェンジなので小変更で済むはずだが
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 12:56:02.12ID:2JMlZ5yU0
パナ副社長が赤字事業整理と話したので、ディスコンの可能性もあるな。
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 13:56:33.40ID:hek7fWAn0
2000はコスト割れしてるんじゃないの
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 21:15:00.68ID:IdBVlSKR0
でも、GZ2000に対抗し得るカスタムパネルはX9400ぐらいなんだよな。

A9Gで動きに弱いと言われた黒挿入のやり方をA8Hで改善してきたし、A9Gはハイエンドとしての価値をもう失ってる。
カスタムパネルでもないし、A9HがPS5 readyというかHDMI2.1 4K120Hz入力対応でカスタムパネル搭載で出て来れば、買いなんだろうけれど、PS5発売から遅れて来年前半かね?
先ずはHZ2000が出て、その1年先に成りそうなIZ2000よりは半年ぐらい早く出てくると期待してみたいところ。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 22:58:29.58ID:Zl3Mybzr0
GZ1000とHZ1000って明るさが全然ちがうよね?
HZは1000も1800も他の並べてある有機ELより明らかに明るい。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 13:24:29.82ID:zd+LuvRD0
HZ1000はあってもGZ1000の測定結果は見当たらないのだが。
どこのソース見て言ってるの?
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/24(木) 23:16:56.93ID:K737U8t/0
HZ2000は日本では未発売のまま終わるのでは?
次機種との間隔が短くて販売期間が1年も無さそうだし
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:17.73ID:XkNXLP6o0
たぶんソニーがこれから出す最上位機は
PS5需要を意識して4K120Pに対応させてくるから、
未対応のHZ2000を今さら出しにくいのでは
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 12:08:33.94ID:9odaX8nZ0
フラッグシップ機が大手家電量販店で
販売終了になったまま、っていうのは
日本を代表するAVメーカーとしては残念
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 14:20:33.56ID:ovpzHrvY0
>>713
そんなのはプラズマ時代からそうじゃん。
過去海外のグレードをひとつ上の名前で販売してた。
海外VT50 日本ZT5
海外GT50 日本VT5
海外UT50 日本ST5

当初日本はVT5とGT5シリーズのみ発売。ただいろんなサイトで、色々検証したらわざと海外のグレードをあえて落とし、なおかつグレード名詐欺していたことが発覚。
そして急遽後追いで出したのがZT5シリーズ。

その頃に比べたら名前詐欺してなく販売そのものをしないのならまだマシかもなw
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 17:15:01.17ID:UIa9bmTz0
店頭で地上波をGZ2000とHZ1800並べてあったけど、GZの方が明らかに発色がよかった
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 20:11:57.08ID:Z3xIpkmS0
リビング用なら有機ELは不要だと思うんだけど
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/26(土) 20:47:15.51ID:gKvewNF80
いや最低55インチある大型テレビをリビングに置かずにどこに置くんだよ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 11:54:44.27ID:hqucZCu20
一番の問題はリビングを有機ELが生きてくる視聴環境に出来るかという事だよね
ものすごい明るいリビングに買うのはもったいない気がする。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 16:21:39.25ID:efu+gHdq0
リビングをそんなに煌々と照らすなんて、何か読む時だけだな。

食事とかドリンク置く為に、必要に応じて、テーブルの上にスポットライトは落とすけれど。

あんまり明るくすると、テレビが綺麗に見えないし、窓の外の夜景もガラスが反射してよく見えないし。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 16:32:17.70ID:8fAnzPZe0
明るいリビングなら液晶が良いと思う。有機ELは映り込みもかなりあるしね。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:43.63ID:/1HHpSg60
もう海外では販売してるし今更感あるな
HDMI2.1にアップグレードしてるならまだしも65インチ50万円出して2.0とかゴミやろ
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:25:49.48ID:FFI+2rao0
3ヶ月後にIZ2000が発表されるのに買うやついるのか?
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:52.53ID:4sHb2lBr0
HDMI2.1搭載機が年明けにも発表されるかもしれないしね
ここまで来たらそれまで様子見をし方が得策
日本市場投入が遅すぎ
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 15:49:02.46ID:6cGEWc/W0
GZ2000と比べて安くないか?
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:03:19.41ID:6cGEWc/W0
なるほろ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:07:56.34ID:DRduoPQC0
HZ2000出たのは良いが、HDMI2.1非対応は残念だな
自分はレコやプレイヤーは頻繁に買い替えるけどテレビはなかなか難しいし
ヤマトの引っ越し非対応を考慮するとオクで売るのも難しくなる一方だ。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:17:15.52ID:6cGEWc/W0
ヨドバシは予約受付中だな
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 16:44:25.15ID:0vvNFLM60
GZ1000なんですが、Google Playで購入した映画をテレビで見る方法ないでしょうか? ミッドサマー大画面で観たくて…
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 17:25:32.77ID:FFI+2rao0
来年あたり65インチの8K有機ELが発売されるから4K有機ELなんてゴミになるよ
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:29:36.61ID:IZeiSUTZ0
>>743
>>65インチの8K有機EL

ニュースじゃ新工場のパネル無期延期じゃないのかな?
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:31:20.91ID:6cGEWc/W0
コンテンツがないのに8k買って意味あるの?
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:52.09ID:/dJ+PP+w0
NHK BS8K、PS5、GeForce RTX3090でのPCゲーム、8K 30Hz撮影と微妙なEOS R5ぐらいかな。配信動画の8Kとかどうなの?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 20:52:37.53ID:j1P+4+Wp0
>>748
4Kテレビもほとんどはアプコンでオリジナルより綺麗に楽しんでるだろ
そういうことだよ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 23:29:12.40ID:IZeiSUTZ0
業界によると、LGディスプレーの坡州の10.5世代(2940ox3370o)OLED生産ラインの量産時期が
当初の計画より約3年遅れる見通しだ。量産時期は2022〜2023年で2025〜2026年に後退という意味。
「3年」という時間も、実際のスケジュールより無期限延期と見る見方もある。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 01:29:09.42ID:LmoiCnRN0
て言うか、リモコンまたアレか。Panasonicはいい加減
あのダッサイリモコンなんとかしろよ!ずっと昔からからアレだよな。
ダサすぎ。海外はアルミ仕様で普通にカッコいいのに。
国内外で差を付ける意味がわからん。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 01:53:55.33ID:nKuLvhRB0
プロジェクターならもちろんだが、有機ELテレビも部屋暗くしてテレビ見てる人も居るんだから、オプションでもよいから自照式リモコンが欲しいぐらいなんだけどな。

テレビとレコーダーの操作できるリモコン、自照式バージョンを用意してくれないかな。
3千円→自照式1万円でもいいからさ。

ディーガ&ビエラが操作できる、約3,000円のパナソニックリモコン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279024.html
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:17:08.46ID:LmoiCnRN0
ub9000と言いいかにもプラッチキーな質感もろ出しでチープにもほどがある。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:27:18.79ID:nKuLvhRB0
UB9000は自照式リモコンなんだな。
質感はともかく、やれば出来るじゃないか。

65GZ2000買ったから、BDP-95から買い換えるのは有りなんだろうか?
4K放送の録画ディスクが再生できるみたいだから、コレはコレで買ってもいいけれど、4KUHD Blu-rayパッケージソフトなんてごく少数なんで、レコーダーもこんな自照式リモコンで扱いたいな。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 04:01:07.64ID:LmoiCnRN0
>>757
いや全然ありだろ。むしろ9000と組まないと持ち腐れとも言える。
9000持ってるけど、2000とは最高の組み合わせで最高画質だと思うぞ。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:01:26.47ID:IPyxhz370
>>739
AVアンプ買えば?
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:47:08.52ID:ruOkgeyp0
音出してこその2000だろうけど、Bluetoothヘッドホン使えるようになるから地味に嬉しい
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:48.12ID:HncsdfHg0
パナに限らず現時点では全てのメーカーがそうだが
どうしてテレビはいつまで経っても4K放送のダブル録画に対応しないんだろう
レコーダーでは既に対応しているから技術的な問題ではないはずだし
コスト面でもそんなに変わらないと思うんだが
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:01:31.68ID:xCGepueW0
レコーダーと機能で差異つけなきゃレコーダーが売れないでしょうが
パナソニックは特に顕著でテレビの録画機能はしょぼい
東芝ができるチャプターわけもできない
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:27:21.98ID:h5XyD58Q0
まとめ番組のタイトル変えられないのも地味に不便
レコーダーも録画タイトルの管理はダメダメですけど
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:59:54.41ID:qlHFoYkJ0
ダブル録画が必要なほど見たいコンテンツが4k放送にあるか?
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 10:28:33.90ID:RP5kwv+u0
そもそも4Kチューナー搭載機の普及もまだまだだし、さらに実際に視聴している世帯なんて少ないだろう
一般人はアンテナを設置したり光TVに入ってまで4K放送を見たくはない
コストをかけるほど売りにならないなら一部のマニア向けにレコーダーを売りたいのは分かる
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:03:52.52ID:KIKsrIr90
LZ2000はAirPods Proの空間オーディオに対応してほしいわ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:17:55.44ID:5hvwON7P0
「HZ2000」シリーズと「GZ2000」シリーズで同じ映像を見比べてみたが
「GZ2000」シリーズでは若干白飛びしている昼間の雲や
黒がつぶれやすい岩肌の影などの階調表現が「HZ2000」シリーズでは
しっかりと表現できていた。特に明部の階調表現はパネル性能と相まって
かなり余裕があるイメージで、夕焼けのグラデーションもかなり滑らかになっていた

有機ELはまだまだ日進月歩やな
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 15:15:41.13ID:LmoiCnRN0
どこで?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:14:46.20ID:b1u7bFwb0
GZオワタ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:18:44.15ID:b1u7bFwb0
ロードマップに従って少しずつ性能を上げないと買うやつイネーになる
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:45:42.34ID:QW9BJtmN0
日進月歩?アホが。

HZは明るさセンサーが効いて、店頭の照度に合わせて明るさを調整しているだけ。
GZは店頭モードのまま映してるだけ。

ソニーやパナで、飛んだりつぶれたりするようなテレビはずいぶん前から売っていない。
輝度調整や黒レベル調整で飛んだり潰したりしているように見せることはできる。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:13:55.81ID:6YbWP9pa0
世の中の流れが早すぎる4年前のリオ五輪の時には国内メーカーの有機ELなんて存在してなかったのに東京五輪の時にはもうオワコンになってるんだから
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:23:34.05ID:b1u7bFwb0
パリは印刷RGB有機8Kとかか
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 17:30:18.61ID:J6imA5pt0
GZ2000買ったばかりなのに新型出た
くやしいくやしいくやしい
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:09:34.00ID:W9CV9Sg/0
買ったらもう新製品ニュースは見ないようにするんだぜ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 18:23:07.01ID:a/4b46Pr0
1年おきにモデルチェンジするものに対して「悔しい」とか言われても・・・

去年7月にPS4デビューしたばかりなのにもうPS5が発売される俺みたいな奴ならまだしも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています