X



【5000〜】中価格の中華イヤホンPart32【〜30000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ac6-NNXs)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:02:58.73ID:93NKx6/H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売5,000円〜30,000円程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
ただし比較の話はこの値段帯の限りではありません。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!

次スレは>>970が立ててください。

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
  1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
  2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
  3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
 ※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える

950を超えたら新スレの準備をお願いします。

関連スレ
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart14【〜100k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584105861/

前スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart31【〜20000】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581723188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-C2kF)
垢版 |
2020/04/30(木) 03:20:31.82ID:KIFsLC9B0
CCA C12の次に何か買いたいのだが
5k~10k台前半くらいまでで。

C12に不満はないけど、
低音に締まりがないのと、音場が
若干狭く感じる。

リケーブルでどうにかなるなら
それもあり。

PCかiphone直挿しYouTube再生が主。
USBDAC 買った方がよいのかしら、、。

色々質問申し訳ないが、よければ回答お願いします。
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-CmEY)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:20:13.77ID:KIFsLC9B0
>>408-411
質問スレでもないのにありがとう!
イヤピはL?着用。それ以外はスカスカしちゃう。でもピッタリはまると低音がブオーンって感じ。耳穴が痛くなるのもあって、少し浅めにつけるとまだマシという感じでした。

昔にイヤホン沼にハマっていて、
EtimoticのER4Sあたりが好きな音でした。戻ってもいいんだけど、中華の中毒性があるので、その道をまだ行こうかなと、、。ヘッドホンだとultrasoneのdj1pro的な。

教えてもらった機種調べます!
スレチごめんなさい
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KBpx)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:25:03.60ID:g0c7GCx00
>>412
イヤピも沼なのだよ
kz/CCAのイヤピそのまま使う人はスレ民の中では少ないと思うよ、あの見るからに付けたくない添付ケーブルなんて開けてもいない、そのくらい低価格イヤホンの添付品なんて取り敢えずおまけで付けましたよ程度のモノだと思ってる

浅目に付けてるから低音変なのでは?塞ぐ方法でも若干の陰圧が掛かるフィットが求められると俺は感じてる、試しに変わるのか指で少し押し込みながら曲聞いてみると良いかもね

C12持ってるけど色々試して結果的にスパイラルドットLbノ落ち着いた、血ゥた目添付品と荘蜊キないのだが荘葡�エはスパイャ宴泣hットが上
でも同じステムのZSXだとSednaEarfit Light Lが良かった、まぁボディのデザイン全然違うからね
細軸のTWSは耳穴に突っ込んで使うのでSpinFit CP360のSSとか、、、機種によって変わるもの
この辺のなら安いから試してみるのはアリだと思うがどう?
イヤピがかなり音変えちゃうのは誰しも経験あると思うので、ここは最初に追い込んでおくべき
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-CmEY)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:07:06.41ID:KIFsLC9B0
>414
スパイラルドット買うわ!
ケーブルはHiF4848あたりを買うかね。

最近延々とKing Gnuの傘を聴くんだけど、グライコでいう64Hzが過剰に聞こえるので、下げて聴いてます。イヤーピースとケーブルで良くなるといいな〜

ありがとう!
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-MbDw)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:22:09.19ID:MHZAYAbM0
誰も聞いちゃいないってことよ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c72b-yH9P)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:57:00.21ID:66O2GZYE0
久しぶりにイヤホン買い換えてみた
ずっと使ってたzs10から評価の高いzsxに
イヤホンの音 剛性 もろもろ完成度の高さに驚いた

これは間違いなく買う価値あるね
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KBpx)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:24.40ID:rVLDwVxM0
>>419
それがですね、筐体の大きさと耳の窪み?に入れる出っ張りが合わなくてC12が正義みたいな流れですのよ?奥さん!どう思われます?そりゃ勿論どっちも買うに決まってますよねぇ、全色
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KBpx)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:53:51.06ID:rVLDwVxM0
ばいそにか氏はあの文章能力で大学の論文書けたのかなぁ???
文章の過程と結論で逆転や齟齬が多くてプラスと捉えてるのかマイナスと捉えてるのかフォーカスボケまくってるんだよ、あんなの本職ライターさんなら絶対書かない書けないボツ原稿だよね
あのブログはAliや日尼で見るだけではよく分からない部分とりあえずのインプレッションとカタログとして見てる
リケーブル効果を「はっきり」聴き取れる耳してる前提なのにあんな高いDAPで殆ど低価格中華使ってますツイートばかり更新してて恥ずかしくないのかね?
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a768-MUqV)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:17:14.50ID:JTXbeo+D0
よく分からんがばいそにか嫌いっていうお気持ちはつたわってきた
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-MbDw)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:53:49.09ID:4TThIMTw0
あれ以下の「本職」ライターもネット界には無数にいるけどな てにをは間違わないだけマシなほうと思っとく
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 00:15:18.67ID:w1JXVp960
オーディオ初心者なんだが
KZのZS10pro買おうと思ってるんだが
sonyのWH-1000XM3(無線のノイキャンのやつ)より音質(伸びやかな高音とベースのズンズンが好きw)いいのかね?
ちなみにイヤホンはXXの昔のやつとmonsterから出たbeatsの初期型とaviotの無線のエントリーモデルを所有。
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:02:53.70ID:w1JXVp960
さんくす
チャイナポスト考えてたからありがたいわ
デザインでZS10pro一択って考えてたけど調べると音でZSXとも迷うわ。どんなもん音に違いがあるか教えてクレメンス
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a768-MUqV)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:12:30.61ID:2IiSmi6H0
イマジナリーフレンド
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KBpx)
垢版 |
2020/05/02(土) 02:49:50.37ID:Y5NguMeY0
>>433
ばいそにか死をこき下ろした手前なんだかんだで特大ブーメランだから言えたものじゃないがw自分の感想を

前提としてCCA C12はkzの販促兄弟ブランドで設計製造元は同じだと言う事
ZS10 Proは基本ドンシャリだが全域でアッサリしてて高音刺さる感じ、普通の楽曲は大体大丈夫だけれどもEDMトランス系なんかは刺さりが気になって仕方ない
ZSXは同じドンシャリでもより深い低音が出て低中域元気か感じかつ高音は刺さりにくい、男性ボーカルとかサブウーファーを求めるようなHRヘビメタEDMトランスでベリーハッピー
よくZSXと同じドライバ比較されるC12は高音の刺さりは殆ど感じなくキレがある印象、高音の歌手の声が伸びるけど低音の深いところはZSXに敵わないかな、普通からハイトーン女性ボーカルとかスピーカーでいうとサブウーファードンドン!を求めない様なジャンルでハッピー

とはいえ、これまでお金出して有線イヤホン買わなかった人はZS10 Proでも充分満足だし、自分自身今もBluetoothケーブルに付け替えて使ってるよ
ただ、1度ZSXを聴いたら重低音味わいたい得意ジャンルではZSXで聴きたいし、普通ジャンルではZSXよりコンパクトでフェイスが平らで扱い易くいC12に手が伸びる

あと蛇足、賛否両論罵詈雑言になる話題
3機種ともに箱出し時とある程度使った後では所謂エージング効果が感じられて、特に最初は低域が「こんなもんかよ」と感じるけれど、ある程度使うと本調子というか良い言い方では安定期?になって低域がもっと出る様になる
特に初見はドライバ構成が同一でボディが違うZSXとC12はブラインドだと同じように聴こえると思う、だけど使ってるうちに得意ジャンルでは違いが判別できるレベルにはなる
この2つはわざわざ言うほどかというと、全く違うドライバのイヤホンより音質変わらないと考えて良いとさえ思う
(例えばZSX/C12はハイブリッドマルチドライバ5BA1DDだけど、これとは好みがハッキリ分かれやすい単一ドライバ1DD機では明確な差があります、これは興味あれば買って聴き比べて下さいね)
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KBpx)
垢版 |
2020/05/02(土) 03:09:43.96ID:Y5NguMeY0
忘れてた
Bluetooth通すと基本的は再生機器の中でデジタルファイル(MP3やflacなど)→アナログサウンド信号変換→Bluetoothデジタル圧縮形式(SBC, AAC, apt-X)を経て、
Bluetoothイヤホンの中でBluetoothデジタル圧縮→アナログサウンド信号変換と、いうアナログ経由の圧縮が掛かります

Bluetoothイヤホンでも左右繋がってるケーブルタイプやネックバンドタイプはBluetooth→直でアナログに変換します
左右分離タイプのTWSだと更に左右の転送が加わり、相互接続性が悪くなるとビットレートが落ちます、結果的に左右繋がってるタイプより不利な状況です(Qualcomm端末→QualcommチップTWSだと端末から左右に同時送信したりします)

それに加えてSONYはイヤホン内で独特のイコライザ的なオリジナルサウンドへ変換する事が多いので、独特の好き嫌いのあるサウンドになります

質問に戻ると
デジタル再圧縮や端末→Bluetoothイヤホン(どのタイプも)では接続悪化でビットレートを落として接続を維持します
端末内でのデジタルファイル→アナログサウンド信号変換(DAC機能といいます)だけで済む有線接続イヤホンではサウンドのサンプリングレートも違いますし、ビットレート悪化もありません
あとは再生機器(DAPと呼ばれます)のDACやアナログアンプの良さが決め手になります
という事はDAPの性能が充分良ければイヤホンの性能を引き出せますよね
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f46-OzCt)
垢版 |
2020/05/02(土) 04:31:21.05ID:PE7EyXtn0
糞耳だって事は分かった
zsxの方が高音刺さらないってないなzsxの方がzs10proより刺さる
zsxの方が低音が出てるのもまやかし
zsxは低音の音場が他の音域より無駄に広すぎる
ドラムが激しい音楽だとベースが行方不明になりがち
定位に関してはzs10proの勝ちzsxは低音に行くにつれて定位が曖昧になる

EDMなんか聴くならzsxで良いんだろうけどどんな曲にでも合わせやすいのは圧倒的にzs10proだな
新しければ良いってもんじゃない
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:24:16.08ID:w1JXVp960
>>438 全部読んだわthx
音とかなんとなくイメージできたw
zsxのデザインが気に食わないと思ってけどc12ならまだ好きかな
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:30:18.37ID:w1JXVp960
>>448
オーディオって人の好みでるから難しいな
でもzs10proは完成されてるけどzsxはドライバ増やしてまだキャラが定まってないけど素質が良いみたいな感じなのかな
zs10proのGlare Blueのデザインに惚れてるからそっちにしようかなさんくす
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:34:48.47ID:w1JXVp960
メインは女性ボーカルのアニソン聞いてる。
でもバンドリ!のcdもLiveも聞いたりするからバンド系の楽器の音の出とか低音のドンドンも欲しい。
それならこの機種だ!って言うのがあったりする?
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a794-OIam)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:12:54.33ID:vIK574zs0
ばいなんとかは嫌でもヒットしちゃうので
あの糞提灯レビューに毎回嫌な気分にさせられるw
文章構成も見づらいしもう検索するのが怖い
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-092v)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:42:28.68ID:MCahJuHbp
>>450
それはなんとなくわかる言い方
どうしても新しい方に目が行ってしまうのは仕方ないんだけど、zsxよりzs10pro、c12よりc10の方がバランスいいように思うんだよなぁ
まあ、聞いてきた時間と慣れの問題かもしれないんだけどね
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:09:33.94ID:w1JXVp960
デザインとzs10proへの肯定意見が見られたからzs10proにしようと思う。
ケーブルはマイク付きにしたいんだけど音質劣化とかあるのかね
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-092v)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:44:26.63ID:MCahJuHbp
は? 名前の出たイヤホンにかこつけた話の流れがあっただけで、あなたの相談に乗ってくれた人は誰もいないと思うんだよなぁ
はっきり言えばKZとか止めたほうがいいんじゃないだろうか?

アニソン的な音楽傾向の音の纏まりでいい音で普通に気持ちよく聴くなら final E2000 や、パッケージの相性もいい水月雨のSpaceShip
ボーカル(声優?)大事にしてもう少しお金出すよってオタクなら SIMGOT EM2 あたりじゃないのか?

なんでzs10proがいいと思ったのか、また買ってみようとしてるのか全くの謎だ
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 075f-MUqV)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:22:08.35ID:Oyau7uFh0
中華だけどqdcだけ強気の価格でなんかムカつく
他の中華メーカーでqdcより音良いのなんていっぱいあるやろ
なんでqdc君だけ、みんなチヤホヤするんや
妬いてまうやろ
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-MbDw)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:06:20.49ID:oAffz36E0
それはあるかも
mmcxでもまっすぐばかりだからaudiosenseのカーブ付きコネクタのケーブルは貴重だなと思ったり
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-092v)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:38:09.09ID:MCahJuHbp
>>462
そもそもの来歴が違うからだろ、知らないのかな?
そこらのオーディオメーカーとは身分が違う、つーか中華隆盛の流れの大本とも言えなくもない

>中国の深センに本社を構えるqdc(Shenzhen Qili Audio Application Co., Ltd.)は、警察や軍向けのオーディオデバイスを研究開発しているメーカー。
>ミリタリー向けで培った高い技術力をベースに、プロユースのカスタムIEMも手がけており、中国のカスタムIEM市場ではシェア率70%を誇るというほど人気のあるメーカーなのだ。
https://kakakumag.com/amp/av-kaden/?id=4728
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfc6-WUDF)
垢版 |
2020/05/03(日) 02:52:50.48ID:HrXWfRFQ0
>>463
ネプとかあそこのゆにばは耳が痛くなったけどな。
>>466はやや大げさというか正直話がずれてる
というかチヤホヤって言うほどとはおもえんしえいやーが持ち上げてるのは知ってるが
どのみちあそこの真価はこの価格帯じゃないしな
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df84-wcWv)
垢版 |
2020/05/03(日) 05:54:30.19ID:nuEAxStm0
>>459
迷ってるイヤホンの名前が出ただけで満足ですw
ツンデレのsimgot em2のオススメありがとな、検討してみるわ
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-moon)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:10:00.95ID:1BcHDzvM0
tin audioのHifi t2ってどうなん?
RB系の曲よく聞くので低音重視がいいがどうよ
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5b-092v)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:58:43.81ID:639iyvwqp
>>472
アニソンで楽器とか言ってるのが滑稽なのでは?

アニソンの偏見でなく現実として、どれもこれもごちゃごちゃ詰め込んだ音の多さ(なぜか絶えずなってる電子のストリングスかギター)
高音キラキラ系の装飾の音やコーラス(掛け声)にリバーブ、それらの定位の気持ち悪さ
もともとのソースが、安物の潰れた音で聴くのを前提としてるJPOPの伝統の発展系の作り方
多ドラで聴いたら気持ち悪くなるの必死

実際エントリーレベルで高音が刺さらないそこそこいいヤツで聞いたほうが、音のごちゃごちゃは一体感をもって纏まってうまく背景に、ボーカルは前に出て、盛り上げの装飾のちゃちゃが射し込む、ようは楽しく聞ける
アニソンは音を聴くのではなく、雰囲気とノリを聞く種類の音楽だろう

これを書くためにわざわざYouTubeでアニソンを確認したが(普段聞かないので)、普段からアニソン聞いてる人の耳は気にはなっていたんだよな
このスレで出でくるイヤホンでアニソン聞いてる人もいると思うんだけど、ここら辺どうなの?
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9c-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:25:26.32ID:+P2rBI6b0
>>478
人によって聴力が違うし好みも違うで済む話
何万もするキャビアが好きな人もいれば、あんなのどこがおいしいの?通ぶってるだけでは?キャビア買うくらいならカップヌードル1年分買うわ
って人がいるのと同じ
俺は音は音が多ければ多いほど聞いてて楽しいし、ごちゃごちゃしてた方がいろんな音があるのわかりやすくて好き
無圧縮音源とMP3だったらぶっちゃけMP3の軽い感じの音の方が好き
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-RT93)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:29:14.94ID:fUFuqoEm0
そもそもアニソンって括りが幅広すぎてね
打ち込みピコピコで声優が歌ってるのから本格的なロックバンドまでアニメの主題歌・挿入歌は全部アニソンでしょ?

まぁゴチャゴチャ音数の多い曲を音圧の強い多ドラで聴いたらうるさくて疲れるのはあるから、アニソン含めてそういう曲はDD一発のスッキリした音のイヤホンで聴く方が好みではあるけどね
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9c-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:33:26.94ID:+P2rBI6b0
>>482
ジャズもクラシックも一生好きになる事は無いだろう
メタル、メタルコア、メロコア、オルタナ、パンクロック、エモ、スクリーモ、誰かが腹の底から叫んでるような曲が好きなんだ
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-MbDw)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:49:31.93ID:v9I9Oikn0
アニソン好きって入口として音楽じゃなくてそのアニメが好きだから聴いてるんじゃないの?コレ偏見?
ラブライブとかいうの娘が一時期聴いてたけど自分にはガチャガチャした騒音にしか聴こえんかった
0489名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMbb-wAZe)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:56:57.62ID:zT9pOoXhM
偏見でしょ
そのアニメが好きで聴いてる人もいれば好きな声優・好きなアーティストだから聴いてる場合もあるし店内の有線放送でフレーズやメロディが頭に残ってダウンロードしちゃうこともあるし
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9c-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:58:13.51ID:+P2rBI6b0
>>488
通はAV出演とかのバックグラウンドを想像しながら楽しむ
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a794-OIam)
垢版 |
2020/05/04(月) 06:42:18.82ID:QK9kNp2S0
アニソンとジャズクラでどうしても揉めるね
エイヤの店頭でもオタクと中年の二種類だけという
極端な客層だから仕方ないのかなあ

ただ若い時にアニソンガンガン聴いていて
中年になったらどうするのか気にはなる
0499名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMbb-wAZe)
垢版 |
2020/05/04(月) 06:52:17.29ID:zT9pOoXhM
音楽の好みなんて時間の経過でなんぼでも変わるし…
というかまるで中年になってアニソン聴いてたら恥ずかしいかのような言い草だな?
年々こんだけアニソンが世界規模で普及していってる時代に一体何を言ってるんだ
0502名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-zzwv)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:01:55.95ID:JRgZ4PUPr
何が何でも優劣付けないと気が済まないのはオタクの特徴だし仕方ないね
まぁわざわざそういう人が多い場所でいちいち引っ掛かる様な物言いする必要は無いと言うのは確か
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp5b-092v)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:09:10.24ID:FmeCqyG4p
なにもアニソンとジャズクラの戦いの話じゃないんだけどな
アニソンを多ドラで聞いていい音と認識できるものなの?、楽しいものなの?っての疑問だ

>>483
>そういう曲はDD一発のスッキリした音のイヤホンで聴く方が好みではあるけどね

これが自分も思う正解(エントリーのいいやつ)なんだけど、多ドラや解像度が高いもので聴くとそのアニソンのもつ世界観のようなものが崩れるような印象はないのだろうか?
マンガ絵がリアルになって毛穴も見えるみたいな
本当にエンジニアはこういう風に聞かせたくてこの音つくったのかなぁって
毛穴はあえて見ないほうが正解じゃないのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況