X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:01:40.36ID:FqKsDh830
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581924186/
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 12:37:27.82ID:uMK43he60
>>327
高いのは置いておいて、もうちょっと
なんつーか、普通の2.1ch以外の部分を仮想的なバーチャルで受け持ってくれる機能のサウンドバー的なやつが欲しいんだけどなぁ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 22:13:28.92ID:rso4l+jP0
>>323
まぁアメリカはコロナでかなり遅れるだろうからなぁ
あとbeamもソフトバージョンアップでハイレゾ対応は決定してるからついでにDTS対応でもしてくれたら神なんだが
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 00:37:57.53ID:kJxLI5Qu0
同価格帯ならS216もあるから好みの差で…
と言おうとしたけど今は試聴とか行ける感じではないね
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 06:03:56.66ID:CnvKhPrr0
>>188
ダセェ
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 08:00:47.15ID:LtC0UsiK0
ヤマハとソニーってなんかバランス設定難しくない?
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 09:38:44.96ID:gN7moIV70
3月頭にテレビとサウンドバー買っといて正解だったか
新製品出るまで待つか迷ったけど、
まさかこんな状態になるとはなぁ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 16:54:50.11ID:K/d/uZJG0
BOSEのサウンドバー700かSONYのZ9Fか迷ってます
物増やしたくないのもありリアスピーカー?などは追加する予定がないのですがどちらがお勧めでしょうか
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 18:03:30.83ID:nrmo9vs60
その2択ならBOSEのサウンドバー700
SONYのZ9Fはリア付けて映画見ないと効果を発揮しない

>使用用途は主にテレビで報道番組やバラエティ、またライブ動画やNETFlix
これならステレオスピーカーの方が良さそうだけど
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 18:11:27.72ID:LtC0UsiK0
BOSE買うなら、1か月返品可能サイトで自分のテレビと問題ないか確認
z9f買うならオプションのリアz9f買う前提
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 18:57:47.98ID:T/ZfztOu0
BoseはBoseじゃないとダメな人以外はあまり積極的には勧めたくないが、実質パイが退場した以上は他に選択肢がねーな
Radius Oneじゃダメ?
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:57.24ID:CirbTbP60
>>349
bose700と悩んだ身としてはsonos beamオススメ
今割引されててかつ100日返品可能なので試して見る価値ある
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 20:41:47.35ID:5fgYdUku0
ゲーム用にサウンドバーを買いたいのですが
使用ハードはSwitchで、予算は5万くらいです
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:52.75ID:SSLA8yoM0
Beam昨日は完売表示だったけど復活したのか
9日に注文したやついい加減発送して欲しいところだが
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 21:14:02.77ID:LtC0UsiK0
家電店に試聴できる?
コロナ落ち着くまで店頭なんて行かないけど落ち着いたら聞いてみたい
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 21:44:42.94ID:vaKk7ocN0
見た目買いでS216買ってみたけど思ったより満足かな
小さめの音量でも台詞が聞き取りやすい(気がする)

繋いでるのがAndroidTVだけど、ファームアップしなくても今のところ特に問題なさそう
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 11:04:59.62ID:AuMrGXGT0
音楽がちゃんと鳴らせるサウンドバーはありませんか?
Z9FもEB70も音楽は糞音質だわ
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 12:51:34.97ID:BKyJV71H0
>>359
3台目。まあ各テレビにつないだからなんだけど
JBL BAR studio→パイオニア htp-cs1→ソニー z9f+リア
やわ
結果、音響沼にハマりpcのスピーカーもダリのトールボーイとブックシェルフを導入した
楽しいぜ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 12:58:52.49ID:Dm+J618a0
ここの人達は、音楽って椅子に座って他に何もしないで聴く人がほとんど?
自分はアマミューとかSpotifyをだだ流ししながら、別の事(ゲームとか、本読んだりとか)してるからそこまでサウンドバーのガチの音質とか気にならない
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 13:17:35.20ID:PzaBjAPw0
映画は基本迫力とある程度の包囲感が有れば良いな
その点サウンドバーは楽で良いわ
音楽も俺も聴き流し、クラシックとか聴かないし
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 13:42:23.99ID:ygJkPmFl0
>>359
わしのサウンドバー遍歴や
これだけ変えてんのに、嫁は全然気づいとらんのが不思議や

YAS-108

HT-X8500

FS-EB70

SC-HTB900

HT-Z9F+Z9R
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 13:47:09.61ID:98uMadyw0
サウンドバーはスピーカーとアンプとサブウーファーが
全取っ替えになるのはコスパ悪いね
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 14:01:13.72ID:BpFWzwCy0
>>368
かなりの短期間にそんなに買い換えるとか、相当な金持ちだな
置き換えやセッティングの時間もそこそこ必要だし
俺は前のから10年目でようやく1年半前にEB70に変えて、満足してるので後数年は使う予定だわ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:18.33ID:Vg8gr2Gm0
>>359
ミニコンポから置き換えたHT-CT370が1台目。
4K対応レコーダー買ったのでHT-X9000Fに買い替えるのも良いかなーと思いながら保留中。
0374368
垢版 |
2020/04/15(水) 15:33:05.28ID:MO9anzIc0
>>370
手放したのはいずれも使用期間が短かったから、買値に近い値段でオークションで処分できたわ
売り買いの差額は使用中のレンタル料と思えばいいし、納得いくまで色々な機種を試すのもええで
0375368
垢版 |
2020/04/15(水) 15:34:37.58ID:MO9anzIc0
>>373
さすがにリアスピーカーだけは「追加で買った」で誤魔化した
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 19:50:24.45ID:Vg8gr2Gm0
>>376
音質は価格から推して知るべしなんだろうけど、BTトランスミッターとしても使えるってのは面白いね。
でもこれってサラウンド機能ついてるの?
0379368
垢版 |
2020/04/15(水) 20:48:51.62ID:+Rtvutvr0
>>378
全然違う

X8500は誰かが言ってた「仕様は一流、音は三流」がいい得て妙
ドンシャリで派手な音は出すけどセリフさっぱり聞こえん

YAS-108は値段の割にいい音してた
3Dサラウンド入れた時のシャリシャリ感がなければ完璧だった
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 22:08:44.86ID:LbUkFSet0
s316はだめなんかな?
s216に+3000円でサブウーファーついてくるならs316のほうがいい気もするけど話題にも上がらないや
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 23:48:57.39ID:9uXYlV050
当然
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 14:14:21.27ID:nYVFG1qM0
Reflex Optimizerとは何をオプティマイズしてるんだろう
ちゃんと視聴者に向けて音の反射を制御してたりするのかな?
オンにするとただ残響音が鳴るだけのような気がするんだが
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 14:55:11.27ID:O9J0TrdX0
以前誰かが言ってた普段視聴する姿勢で鳩尾あたりの高さに測定マイクを設置してMCACCやるとサラウンド感が増すってやつ
それとリフレックスオプティマイザーを組み合わせたらなんか積極的に上から音が鳴るようになった
無駄な残響も少なくなったし
ピッタリな音場設定に出来たらホント劇的によくなる
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 15:56:50.42ID:HsxlbuEN0
MCACC決まって、スイートスポットに入ると
リア成分の音が耳のやや斜め後方から聴こえてくるよね
バーチャルだから真後ろは無理だけど、それでも天井の音と共にかなりの臨場感
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 17:21:30.77ID:4+zRL+HZ0
リアルサラウンドのアンプおじさんは巨大なアンプで
バカみたいな電力喰いを堪能してればいいのになぁ
ここに来る理由がわからない
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 17:42:28.37ID:ymkwa0Sj0
TH-Z9F,R買った。初期設定は明らかに中音域が足りてない感じだったけど、ナイトモードにしたらバランスが取れて良い感じ。
まあ視聴距離が50pと言う超近距離仕様だから想定以下の音量で鳴らしきれてなかったんだろうなと自己分析。
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/16(木) 19:11:09.41ID:e8CjOL0z0
>>391
音量小さいとやっぱりサラウンド効果も弱まるよね
ナイトモードにしたら幾分マシにはなるけれど
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 02:00:10.30ID:klO/qq1p0
>>391
本機だけでは低音が足りてない分サブウーファーにやらせてるって書いてあったから、
サブウーファーもそこそこのボリュームださないとポテンシャル出せないよ。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 22:00:53.37ID:BS/lI3wu0
10万円の臨時収入で買えるベストなサウンドバーを教えて下さい
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 22:49:51.60ID:fEZu3JDj0
ソニーの発表してたリア付き新型出るまで貯金しといたら?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 23:07:47.05ID:BfG4htr70
10万程度で買えるサブウーファー付きのおすすめのサウンドバー教えてください。用途はゲーム、アニメ、映画、ライブ、音楽です
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 23:09:47.71ID:qLEV2nR30
10万出すならソニーz9rリアつきはじめほとんど何でも買えるやん
好きなんかいなよ
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 00:45:20.92ID:iOL95VGZ0
ドンキのやつどう?Bluetoothでヘッドホン使えるのでそれだけでも買っちゃいそう
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 07:50:41.57ID:sspxA6+p0
yas109明日届く、初サウンドバーだから楽しみ
yas209も気になったけどとりあえず109を使ってから様子見
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 08:02:49.09ID:kFXsJMaV0
サウンドバー買う→もっといいの欲しくなる→新しいの買う→5.1chが欲しくなる→リアスピーカー対応サウンドバー買ってリアスピーカー足す→オブジェクトサウンドに興味が出る→サウンドバーでは限界なのでホームシアターシステムを買ってしまう
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 08:45:26.50ID:8BhmALKr0
>>413
その後シアターシステムは場所取ったりで面倒臭いので
サウンドバーで良いかとなる。(ソースは俺)
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 08:53:20.09ID:UnGHONC20
入門用のホームシアターセット5.1(4万位)から環境変化と共にyas-109にしたけど悪く無いな
当然上を見たり金あればきりが無いけど
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 19:35:46.58ID:zrUQsO1M0
ソニーのST5000っての買ってみようかな
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:04.82ID:3zvqODOj0
>>414
わかる、5.1ch組んでたけど邪魔だし面倒だしでサウンドバーに回帰したわ
音楽だけはサウンドバーじゃ物足りないので2chアンプとスピーカー置いてるけど
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:42.49ID:djHV/gWL0
>>417
音楽と映像は切り離した方がいいのは同感
サウンドバーで映像見ながら音楽聴きたい時とかある
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 00:42:01.15ID:T3PFWQLE0
そもそも音楽聴かなくなったわ、聴くにしてもエコードットで適当なプレイリスト流す程度
なので映画とゲーム用にサウンドバーで十分だ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 12:42:15.24ID:Z/HaclnZ0
リア付きだからz9fの後継じゃね?
年末だが年始だがにやってたやつ
試作展示会での各社出してる奴に記事出てた

まだ正式発表じゃないから時期未定だげど出るでしょ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 12:43:58.40ID:WA8xSCbu0
ヨドとかで現物見れた頃が懐かしい
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 12:45:06.31ID:WA8xSCbu0
どうしてもサイズ感とか、音の違いは現物で比較したいな
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 15:11:28.12ID:jIS3jTf30
先程気づいた事
プレーヤー(ゲーム機)側の設定を5.1ch出力に設定してて映像ソフトの音源が2chだと、
スピーカー(EB70)側でサラウンドに設定してもセンターが鳴らずに左右使ってセリフが聴こえる
プレーヤーを2ch出力するとちゃんとスピーカー側で拡張してくれてセンターからセリフが流れる
今まプレーヤー本体の設定5.1chのまま出力してたよ
これからはソフト毎に変えないとだ、面倒だな
長々と失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況