X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 08:01:40.36ID:FqKsDh830
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581924186/
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:26:22.70ID:WBRKDzXf0
まず初心者としてSONYのHT-X8500を購入してみたんだけど
案の定ジョボくてワロタ
重低音はたしかに出るようになるけど
中音域から高音域はテレビのスピーカーとほとんど変わらないw
やっぱりちゃんとしたサウンドバー買えばよかったわ
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:33:08.68ID:s8EbXqg90
>>769
ソニーのはそういう味付けだからなぁ
z9fも同じ系統であまり変わらない
好みの問題だから他社にしたほうが良い
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:41:01.91ID:hjO9Hv5o0
あの値段であれならヤマハよ
SONYはダメ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 00:36:35.34ID:j9NhYYFx0
何だかんだでソニーの音系製品4つほど常用してるけど、そんなもんだよね。良い悪いではなく、そういう方向性なのだろうなぁ。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 01:29:05.28ID:enE2UNMM0
>>776
サラウンド効果がしっかりしていて音質が良いサウンドバー

いちいち質問しなきゃわからんかね?
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 01:40:30.56ID:ERBd4wIR0
俺もSONYよりヤマハがええわ。10年前使ってたOnkyoもよかったなぁ。5.1にしたら部屋の中がケーブル地獄になったが
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 01:46:50.14ID:Jq/zSSYb0
>>777
そういう意味なら8500もちゃんとしたサウンドバーでしょ

Z9F,R使ってるけどたしかに小さい音量だと篭り気味だね 比較対象がYAS109だけど
音量上げるとそんな気にならない

20年くらい前の古くて安いオンキョーのスピーカーあるけど我が家ではこれが1番音質が良いと思う
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 02:39:01.66ID:nHZjWOKT0
今boseのsoundbar500使ってるんですけど、これに(bose製品以外で)スピーカーを買い足して5.1chにすることって可能ですか?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 08:11:42.21ID:2a9FaHAd0
ちゃんとした部屋でちゃんとしたサラウンドをサウンドバーで体感するにはそれなりの費用はかかる
普及価格帯のサウンドバーの多くはもやっとしたバーチャルサラウンドなんだから仕方ない
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 08:23:50.25ID:/aGeabGP0
サウンドバーに19万も出すならアンプとスピーカー揃えてリアルサラウンドにしたほうがいいと思うわ
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 09:15:26.61ID:BgeKnaag0
アンプが良いかは人それぞれじゃね?
俺は最新薄型4KTVに分厚いスピーカーは見た目的にダサいと思ったし、音が良くてもダサくて邪魔なのは選択肢に無かった。

リアなんてちゃんと音を出してくれさえすれば良いという理由と消去法でYAS-408+リアにした。
YAS-408でもAtmosサンプルでしっかり上から音が聞こえたから。
079022
垢版 |
2020/05/03(日) 09:17:48.55ID:Tfls3b1n0
やっすい中古のavアンプにハードオフのやっすいスピーカーの組み合わせでサウンドバーを軽く凌駕できるよ。
時間があるなら設置までの過程も楽しめるのでオススメ。

メルカリでも昔の5.1chのセット品がお手頃価格で手に入るし、これが最も楽チン。

サウンドバーはどんぐりの背比べでどれを選択してもサウンドバーの域を出ないので期待しすぎは禁物。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 09:57:06.14ID:rGYeSlgz0
サウンドバー初心者ですが昔テレビにパイオニアのステレオコンポ繋げてトップガン観たら冒頭の滑走路のシーンが迫力あったのですが最近買ったYAS108で観たらたいして迫力なかった。コンポ>サウンドバーって解釈して宜しいでしょうか?
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 10:01:35.28ID:5BxVOWc60
コンポだってピンキリ
サウンドバーだって108なら2万のエントリーモデル

ジャンルじゃなくより製品で比べろな
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:35:46.78ID:BEmHiGGW0
YAS408とZ9F、Rで永遠に悩んでる。紙面のスペックだけなら圧倒的に後者かなと思うけどここやネットを見てると籠るとか言うし早く試聴に行きたいな
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:59:27.08ID:rFMrUXK70
サウンドバー系にいえることだけど
テレビ放送の音を劇的に向上させるなんてことはあまりないよ
HT-X8500にしても4K UHDを再生して聴いてみ?
ソースがドルビーアトモス等なら相当良い音になるなら
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 12:05:07.86ID:zDdTdpFu0
いやそうじゃなくてTVスピーカーがショボいのが
大分マシになるって話しだが
ソニー55インチ+Z9Rだが、リンク切れてTVスピーカーで音だすと
地上波のバラエティでも一発でわかるぞ。明らかに音が悪い
100均イヤホンとApple純正くらいには違う
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 12:22:19.02ID:5BxVOWc60
リア付きの試聴なんてどこにもないからなぁ
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 13:44:05.13ID:BgeKnaag0
>>792
リアとSWが結構鳴るから、部屋360度全体、
若干上寄りの音で部屋が揺れる感じに聞こえた。
あの映像は天井のリアルスピーカーが無いと上からズドーンは無理に感じた。(反射音じゃキツいと思う)

ちなみに俺が上から聞こえたのはamazeトレーラー。

>790
中古アンプも人に良っては良いとは思うけど
4K転送出来なくて泣く可能性あるから、
難易度高くない?
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:32:17.80ID:SXJP+XWK0
ソニーの現行ラインナップでツイーター搭載してるのって最上位のST5000と台座タイプのXT2だけなんだよなぁ。
あとは全て1ウェイスピーカー。
このことから音質に期待してはいけないメーカーになってしまったように感じてしまう。
※あくまで個人の感じ方です
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 16:18:50.50ID:FT1HZxJj0
>>798
ドルビーアトモスは特に重低音がものすごくなるね
ただのドルビーデジタルとは雲泥の差でパワフルに鳴ってくれる
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 17:39:18.32ID:X/SwCDOp0
ある程度の年齢層のひとなら、SONY製の家電置いてれば、少し良い家電のイメージがあるからな。
ナショナルも信頼厚いみたいな。
サンヨーは安い、みたいな。
モノの良し悪しがわからない人ほど、ブランド品が重要になる。
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 18:10:28.74ID:8QJABU+y0
音量上げれる戸建てで部屋の形もスッキリした長方形ならソニーはかなり映画館に近い雰囲気になると思う
ただテレビ音声を普通ボリュームの音で聴くとかなり聞き辛いから評価悪いだけよ
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 18:59:35.12ID:5BxVOWc60
アンプだけでも4k伝送系5万とか10位しない?
コスパキツいわ…
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:05:06.89ID:neQqRf1h0
>>805
それは勘違いだよ、Dolby TrueHDのDolby AtmosとDolby Digitalの話なら
Atmosは関係なくロスレス音源による違い、TrueHDやDTS-HD MAでも同じ事
同じ映画のUHD BD/BD/DVDでAtmos/TrueHD(レンダリングOFF)及び
DTS-HD MA/Dolby Digitalで比較してみな

なお通常のチャンネルベース音は制作時にトラックの低音をフィルターで
LFEchに分けることが可能だがAtmosのオブジェクト音は低音をLFEchに分けることはできない

つまり各chのスピーカーに低音の出るラージスピーカーを使っているなら
オブジェクト分は全chにフル帯域で音が出るのでTrueHDよりAtmosの方が
全方向から低音が出る可能性は高いが、サウンドバーのような小型スピーカーでそれは起こらない
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:41:52.61ID:TT9tzTnc0
8500だけど、純正から市販のプレミアムハイスピードケーブルに交換したら
低音、高音共良くなったよ
このスレではゴミ扱いされているけど自分は好きだな8500
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 23:13:26.03ID:UARH6hGl0
そもそもここにいるのはアレは糞コレも糞と言ってる連中含めてみんなド素人
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 23:37:24.94ID:8QJABU+y0
サウンドバーなんてみんな素人なのに何を言ってるんだ
素人が聴いて良いか悪いかが一番知りたいことなのに
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:16:53.71ID:B1mbNyBN0
>>809
相当必死みたいだけど
ドルビー公式のドルビーアトモスデモムービーにはPOWERFULL BASSって表示が出てきて
公式で低音が特徴的である事を誇示してるみたいだけど
なんなん?
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:50:23.51ID:/uKzsLGS0
DaliのKATCH-ONEとfocalのdimensionで迷ってる。最初はHT-X8500を買うの迷ってたのにどんどん高く感じでなってきた…
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 01:09:03.49ID:sLf3qkgg0
>>813
ここにAmezeのDolby TrueHD 7.1 with Dolby AtmosとDolby Digital 5.1があるから比べてみれば?
https://www.demo-world.eu/2d-demo-trailers-hd/

Dolby TrueHD 7.1 with Dolby AtmosはAtmosデコードしなければTrueHD 7.1が再生できる

なおここにはAmezeのDolby Digital Plus with Dolby Atmosがあるので
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html

これもAtmosデコードしなければDolby Digitalで再生できる
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 07:28:45.41ID:S3nLlgCD0
初心者ですがテレビの地上波で映画観る分には高級機(ST5000等)も廉価機(YAS108等)も大差ないでしょうか?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 08:02:28.50ID:FHO7Qnfj0
>>818
メーカーで感じ方変わるかと。
サウンドバーはスピーカーが小さいから、
物理的に音がショボいのが前提として、

SONY他Atmos対応製品→原音に忠実なせいで音がショボい(アンプとしては正解)

YAMAHA、Bose→擬似映画館風に加工してるからそれっぽく聞こえる
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:06:44.94ID:KdbPwnz/0
いい音は、人それぞれだからな。
よく言われるから、みんな知ってると思うけど。
耳の形も大きさもちがうし、脳に伝わる神経の発達もちがうから仕方ない。
ホントは実店舗で聞き比べるしかない。
ネットで購入しようとレヴューを参考にしようとしても、あてにならない。10万以上のクラスのサウンドバー探してる人と1万〜3万クラス探してる人だと、音へのこだわりもちがうから。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:17:03.88ID:KdbPwnz/0
耳の形のちがいは、楽器と同じ。
大きい人、小さい人、角度が正面を向いている人、横にねている人。
同じ大きさの音がサウンドバーから出ても聞こえ方もちがう。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:40:42.26ID:zEANjsCc0
個人個人の耳の形をマッピングして頭部伝達係数を各個人用に処理したSXFi技術
今のところヘッドホンにしか採用されてないけど
そのうちスピーカーにも応用されるだろう
バーチャルで真後ろがキチンと聴こえるのはかなり画期的
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:52:37.82ID:Qro2mwfC0
>>807
ボリュームは少し上げたくらいで高音から低音まで出るように感じるな。普通のボリューム位置だと低音が出過ぎで高音が出ないとかその逆で評価してる人もいるように感じるよな。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:20:41.08ID:VgmR1Pf90
ここでも音質でyas 209勧める人もいれば、ダメ製品言う人もいるしほんと人それぞれ
参考程度にして後は自分で聴き比べるしかない
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 13:51:37.62ID:p2tark7E0
>>813
AmezeのLFE Dolby Atmos(Dolby TrueHD 7.1)
https://i.imgur.com/0JsiAOM.jpg
AmezeのLFE Dolby Digital 5.1
https://i.imgur.com/VthY7G9.jpg

★エンコード
●7.1chシステムで制作(素材はPCM)
・Dolby TrueHD 7.1、DTS-HD MA 7.1(劣化なし7.1ch)
・Dolby Digital Plus 7.1、DTS-HD HR 7.1(劣化あり7.1ch)
・Dolby Digital 5.1、DTS 5.1(劣化あり5.1chダウンミックス)

●オブジェクト対応システムで制作(素材はPCM)
(オブジェクト指定した音は位置とサイズ情報のメタデータが作られる)

・Dolby TrueHD 7.1、DTS-HD MA 7.1(劣化なし7.1chダウンミックス)
↑Dolby Atmos、DTS:X(サブストリームにオブジェクトとメタデータを収録)

・Dolby Digital Plus 7.1、DTS-HD HR 7.1(劣化あり7.1chダウンミックス)
↑Dolby Atmos、DTS:X(サブストリームに劣化ありオブジェクトとメタデータを収録)

・Dolby Digital 5.1、DTS 5.1(劣化あり5.1chダウンミックス)

★デコード
・Dolby Atmos、DTS:Xを再生(Atmos/DTS:X対応機)
7.1ch音声からオブジェクトの重複音声消去→メタデータでオブジェクトをレンダリング
→7.1ch+オブジェクトで再生

・Dolby TrueHD 7.1、DTS-HD MA 7.1、Dolby Digital Plus 7.1、DTS-HD HR 7.1を再生
サブストリームのオブジェクトとメタデータは読み込まない

・Dolby Digital 5.1、DTS 5.1再生
Dolby Digital 5.1又はDolby Digital PlusのDolby Digital 5.1部分を再生
DTSはDTS 5.1又はDTS-HD MAのコアDTS 5.1部分を再生
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 14:48:22.88ID:46TNAq8r0
bose solo5のBluetooth再生でysp-600からも出力させたいんだけど光デジタルケーブル繋いでもyspから流れない わかるエロい人教えて
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 15:59:18.92ID:RIQb5xTp0
>>813
収録素材の音は20Hz〜20kHzの周波数を使っていてDolby TrueHDやDolby Digital Plus
Dolby Digitalでは、7.1chの7ch、5.1chの5chどこからでもこの音を出すことが可能
例えば7ch全てにF502を使えば30Hzの音が前後左右から聞こえる
http://www.axiss.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/09/F500-Series_view_.jpg
http://www.axiss.co.jp/cms/wp-content/uploads/2018/09/FyneAudio_F500Series_Spec_.jpg

Dolby Atmosの場合は7.1.4chの7ch及び4chどこからでも20Hz〜20kHzの音を出すことが可能
例えば上記システムに加え天井にFA502iCを4本設置すれば、35Hzの音が前後左右上下から聞こえる
http://www.axiss.co.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/F500iC-Series_Spec.jpg

雷や爆発・衝撃音をオブジェクトにして上方に配置する(右下図の上方にある黄色い球)
https://pbs.twimg.com/media/C-dF51GU0AA1Mqb.jpg
これで天井から雷や爆発・衝撃音の重低音が再生される

このミックスをDolby TrueHD 7.1で再生や、Dolby Digital 5.1ダウンミックスの再生だと
天井からではなく近隣の7chや5chから雷や爆発・衝撃音の重低音が再生される

何れにしても低音再生はそれぞれのchに設置したスピーカーに依存する
そのスピーカーで再生できない低音は、サブウーファーで代わりに再生する事になる

サウンドバーの場合は、天井や各chに低音の出る大きなスピーカーを設置できないので
Atmosにおける低音の広がりというメリットは活かせない
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:25:00.26ID:xQQxs2s30
今からヨドバシでBOSEの700買ってくるお
ネットで見たら6月到着になってから渋々買いに行く
値引き交渉出来るかな
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:25:55.80ID:ataK2uuv0
ここまで詳しい人達が何故サウンドバースレにいるのか不思議。サウンドバーなんか見向きもせずアンプの事だけ考えていそうなもんだけど
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:27:55.12ID:ataK2uuv0
>>830
4月中旬に買ったけど、確か9万7千位だった記憶。店員曰くBOSE製品はあまり値引き出来ませんと言ってたよ
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:31:33.78ID:xQQxs2s30
>>832
ありがとう
ヨドバシネットで10万ぐらいで価格.comの最安値がエディオンの9万だったから値引きできると思ったけど無理かな
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:33:16.71ID:ouitGveM0
>>831
悔しいんじゃないすかね
毎日楽しそうなのが
多分アンプな人たちはネタが無くて話す事がないんじゃいかと
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:39:53.77ID:oNDobnz50
自分で何を使っているのかと知識としてどこまで知っているのかは別のことだし。
軽自動車に乗っている人がF1に詳しくても何の不思議も無いでしょ?
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:41:57.37ID:VgmR1Pf90
BOSEのサウンドバーは買う時気を付けろよー
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 18:34:34.49ID:VgmR1Pf90
>>837
いや、10万するのにサポート系アプデ系があんまり良くないし、テレビと連動検証そんなにしてないのか不具合とか
返品保証なしのところで買えば返品不可だし

ブランド、BOSEサラウンド信者ならいいんだろうけど
各社に比べたらちょっと勇気がいるメーカー
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 19:15:34.48ID:ucIbS99/0
>>890
そこまでは
最初はSONYのHT-Z9Fで迷ったけど音的にBOSEの方が好きだったしまた迷いそうだわ後はサウンドバーで滅多にないホワイトだったし
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 19:50:46.90ID:vibrJK9D0
俺もふつうのスピーカーを白いので揃えたく選択肢の無さに参った
でも白にして良かったと満足してる
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 20:11:02.93ID:FHO7Qnfj0
テレビが黒だからサウンドバーは黒で良いけど
壁が白いからリアは白が良くて
YAS-408+白リアを選んだけど満足。
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:25:36.29ID:d0ESyBZ30
300使ってるけど給付金で700に買い換えるのはありですかね?
あまり意味無い気もするけど
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:28:44.21ID:XD0TNvVK0
(一方通行ということは、光なんとかに契約しても曲の選択が出来ないということか)
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:41:12.65ID:d0ESyBZ30
>>850
BOSEです。ですよねー
電気屋の店員さんが音が全然違うって絶賛してたからちょっと気になって
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:51:44.56ID:BZib8Y1/0
とりあえずREGZA 43M530Xの俺はBOSE700でなんの不具合もなく使えてるよ。確かに不具合報告が多少あったけど音が良すぎたから俺は突撃した。ただ、Wi-Fi設定でつまずいたり、使い方に関して不親切な印象はある
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:15:11.28ID:BfkemPzF0
>>852
公式でスピーカー一緒って言ってるのにそれはないと思うけどなぁ
500と間違えてるんじゃないか?500とはかなりレベル違うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況