X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e668-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:14:55.53ID:URse/D1T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581540333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0267名無しさん┃】【┃Dolby (シャチーク 0C9b-fJKI)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:15:04.09ID:TiFnWDWRC
>>261
ああ、RAID0(3.5.6)やJBODで纏めて使うという事ね
東芝時代のRDレコは、RAIDを使おうがJBODだろうが上限が2TBだったので、複数のHDDを物理的に切り替えて使う必要があった
(8台まで登録出来る、Z2は普通にハブで複数HDDを認識するし大容量NASにも保存出来たのでレコ専用機の方が低機能)

調べたら720世代以降はポート1つにつき16TBまでいけるようだな
ただ既に3.5インチは16TB HDDがあるので、普通にHDD一基で上限まで使えるんだよね
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-+ZVK)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:37.46ID:igY6BEdv0
>>268
z740に変えるくらいならz730が良い。
z730はこれ以上値下がりしないところまで来ている。
z720はやめた方が良い。パネル斑点のハズレ個体に当たってしまう可能性が無きにしもあらず。
Youtubeやアマプラなどネット動画視聴にもz720は快適ではない印象。
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fdd-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:08:27.83ID:cun2W4j90
>>251
後出しで申し訳ないけど
プロジェクターとテレビを併用しているからHDMIコントロール使うといろいろ面倒くさいんだ
あとフロントに電源連動しない外部パワーアンプ使っているからAVアンプだけ電源オンでもフロントの音が出ない
0274名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-gkEp)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:36:30.79ID:cKe9hH93a
10年もしたら老眼や白内障進むだろ
そうするとな2K4K8K全部同じだから
そりゃ近づけばさはわかるだろうが
2-3mも離れればわからんよ
それならHDRとかコントラストとか気にした方がいい
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fda-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:03:55.80ID:NsmiUooU0
一応補足しておくと
HDD安くなった→コンセント足りない→RAIDケースあるよ
からの
旧機種は2TB制限があったから複数のHDDを〜
16TBのHDDなら〜

もうまともに会話できる相手とは思えなかった
だから相手出来ない。ごめんな
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fda-Eo6M)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:05:13.22ID:Wun9tRJ+0
>>278
720は分からないが730でその問題があったら修理してもらえば直るよ
0286名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:11:49.23ID:WCAUAkKEa
720と730で斑点というか白画面での黒い柵みたいのがでない機種はないよ
だって仕様だから。ただそれがあまり強くでてるのはパネル交換対応するけど
仕様だから店で交換できないならメーカーはしないよ。
だからすごく画質に神経質な人は買わないほうがいいよ。
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/17(金) 07:44:26.88ID:D5oOb0EO0
>>286
私は実際に730を修理してもらって直りましたよ。
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d74e-93vw)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:18:19.62ID:9nLswWkS0
>>269
720は神
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Eo6M)
垢版 |
2020/04/17(金) 11:19:26.81ID:XFGwbog/p
>>289
流石に740が最高って言うのは無理がある
買えるうちは730が良いですが買えなくなったらしょうがなく740って感じでしょう
720に関しては、まだ在庫があるのが不思議、、、
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:15:15.62ID:a6KPRFKR0
>>279
>>254は確かに分かりにくいが、>>367は普通に何を言ってるのか分かるので
単にキミが自分の知識不足で理解出来無いことを言われて、いきなり煽られたと発狂してるだけだと思う

(東芝が)悪質って書き込みに反応してるのかも知れんが、実際RDがボッタくるためにHDD周りの機能制限してるのは事実だし
むしろ(機能制限の無い)テレビは褒めてるようにも思えるのでそんなに怒ることかとも思う
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fda-Eo6M)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:31:49.01ID:mIAHX9L+0
>>294
あーボロ出したね
まだ動いてもいない機能なのに動いてるように書いて740擁護ってなんで?
高い金額出して買ってしまった740のガッカリ感になんとか納得したいのかな?
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 975f-XeZj)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:38:57.34ID:fEFF9VTC0
>>297
ばーかボロ出したのはお前だ
前スレからやたらガッカリ感とか言ってネガキャン繰り返してる奴がいたけどお前かそんなのも知らないでネガキャンしてたのかよ
今回も>>295の勘違いに便乗したんだろうが恥ずかしいから二度と聞き込むなよ
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf28-LVX7)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:55:48.58ID:OILpnm/f0
>>296
古い知識だけで語ってて最近のREGZA Blu-ray時代になってからのレコーダー事情しらないのだろうけど
ソニーやパナソニックと違い外付HDDをハブに複数つなげっぱなしで同時に稼働できて
外付け→外付けへの番組移動、コピーも可能なのってREGZA Blu-rayくらいしかないはずだよ
外付けのHDD増えるのが嫌とかいうのならまた別の問題
0303名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-mlXU)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:05:30.39ID:8m5b3eW3M
>>293
通報しました
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 975f-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 15:43:34.24ID:a6KPRFKR0
>>301
いや、俺はそんな事知ってるけどw>>254の書いてるBZ700はRegzaブルーレイだけどハブは対応してなかったと思うぞ
別にそんなのは話の流れ上関係無いけどw
ハブで繋ごうが切り替えようが、低用量HDDを沢山使うと台数分のACアダプタが必要なのは変わらないし
それを解決するためにはスパニングやHDDコンバインドケース(あるいは個別認識複数HDDケース)って話なのに
最初に関係無いRAIDとか言い出したヤツが一番的外れだな
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:30:28.73ID:OVP+zqkT0
>>298
>>300
740買ったやつ、かわいそうだな。
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d794-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:54:06.51ID:emf2vkg/0
>>286
というか東芝はお店の通すとまだ融通が利かせるけど
一ユーザーが直接サポートに掛け合うと門前払いになる事も多い
見に来させる場合もお店通すか通さないかで対応に差がある
0310名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-9OUi)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:00:42.72ID:0k+n1jX4d
自分も安いRAIDケース使ってる。TB単価の安いHDD使えてコンセントも1つで済むんだからこれが正解でしょ
バックアップ目的で使っても良いし、当然シングルにも出来る
0311名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:30:22.03ID:sXEdXBKOa
>>287
それ症状が薄いだけで完全に消えてないまたは個人差だよ
出ない機種はないよ。後は部屋の明るさとか暗さや個人の感覚の違い
細かい人はどんなに薄くても気になるしあんま気にならない人はそれで
直ったと言ってる人もいる。
ちなみに720だけにでてた丸いオセロ状のやつはパネル交換出直るよ。

ていうか720から完全にハイセンスになってるんだけど…なんで740から
がハイセンスのパネルだとおもってるんだろう?
0313名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:48.00ID:sXEdXBKOa
>>308
一番いいのは設置後すぐに確認すること。それで気になったならメーカーに判定して
もらって店で同機種交換か他のと交換。個人的には同機種はやめとけと思う。
一度気に入らなかったものはまたいずれ気に入らなくなるから他のにしとけ。
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Eo6M)
垢版 |
2020/04/17(金) 22:33:45.83ID:XFGwbog/p
>>311
修理したら消えてますよ
Z730Xは確か昨年の6月発売だったから保証期間内だし
直してもらったら?
0315名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/18(土) 07:22:33.34ID:Jl26MDAOa
>>314
だから消えたんじゃんくて薄くなったというか元々が酷かったかったから
形容範囲になっただけというか認識の違いだと思うよ。
それとこれはまた時間が経つと濃くでてくる可能性もある。
ただあまりひどくなるようだとそれはパネル交換対象になる。
なんでこんなに断言できるかは忖度してくれw
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/18(土) 07:27:22.87ID:7c5pVf2z0
>>315
修理したと言うことはさ、酷い状態も見てるわけで本当に見えないくらいになってるのだから良い事じゃないか?
ちなみに修理の前は一度本体交換もしているのでハズレが結構あるのも分かっている。
なんでそんなに消えないと言うことにしたいのかな?
忖度って何を?
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1761-njI8)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:44:10.22ID:PBoN4WZ70
>>313
横からすいません。
自分は、あえて白い動画を再生してなんとなく気になる程度の感覚の持ち主なので、しばらくそのままにしておきます。
ケーズデンキの5年保証なので、それが切れる前にケーズデンキに診てもらって、ワンちゃん狙います。
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-CvQ5)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:53:10.00ID:G5dknk1Da
宝くじにあたって彼女ができます。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-8xlE)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:38:59.33ID:96dXTRdF0
今730買うか来年750買うか悩むな
740の反省を生かしてちゃんとした物を作ってくれればいいんだが750がまたガッカリレグザ じゃないって保証はないし
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5732-AeGx)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:46:38.47ID:jj24PpBg0
920 焼けてしまえ
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7ba-csEB)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:12:01.99ID:C4d4EKl90
Z720X のリモコン CT-90483 の 「決定ボタン」 などが調子悪いので
ヨドバシ.com で RZ630X のリモコン CT-90488 を購入しました
問題なく使えています (Netflix などは FireTV Stick で見ています)
0332名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:43:12.45ID:oCf4bolta
>>317
納得してればいいんだよ。ただ交換して症状が完全になくなるみたいな誤解を
与えないでほしいだけ。あくまで個人的主観でこれならいいって感じが消えた
という判断になってるから。結構こういうとこの書き込みとかで交換で完全に
症状消えると思う人もいてそういう人にかぎってすごい細かい人だったりするから。
交換してさらに症状酷くなるとかもたまにあるんだよ。そもそも不良ではないから。
別に普通に見てるぶんに気にならない程度なら交換しない方がいい。
0333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:49:43.51ID:oCf4bolta
>>318
買ったばかりならケーズ交換も可能だけど、そもそも東芝は仕様という事で対応
してるから1度はパネル交換はするけどさらに悪化する可能性もあるし改善しな
くてもそれ以上は対応しないとだけは言っておくよ。

520と720からハイセンスクオリティーになってるからそれまでの東芝のテレビじゃ
ありえないような故障もあるし神経質な人や細かい人は買ってからしばらくして不満
でると思う。
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:21:33.99ID:aixllRWl0
>>332
何様?
あなたが東芝の人ならとんでもない不良品を売りつけてるから買った奴らは泣き寝入りしろって事を言っているのと同じだよ
違うなら何としてでも730は質の悪い商品にしないと気がすまない人ってことになる
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp8b-Eo6M)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:25:47.27ID:3Fi7S2D7p
https://youtu.be/0uZv7x3LerA
東芝20位の中19位で一機種だけ、、、740惨敗じゃん
730の時はかなり良かったのにね
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d773-qGL9)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:18.87ID:gCRwwwFQ0
発売時期が全然違うよ。
0347名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa1b-9YMR)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:43:31.47ID:21jB9SQua
>>341
自分の書き込みが東芝を卑下してるととるかどうかは受け手に任せる。
自分の書き込み内容から質の悪いものを東芝は売って泣き寝入りしろ
と思ったとしたら、何度も言ってるけど言われてる症状は基本的に不良じゃないから。
もちろんあまりに濃くて酷いのは別だけど、わざわざ白い画面にして薄っすら黒い影を
認識して質が悪いと言われると今の東芝には酷だよという話。
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/19(日) 13:53:49.61ID:aixllRWl0
>>347
画像に影があったら仕様じゃなく不良です。
それを仕様だと言うメーカーがあったらかなりまずいメーカーですよ。
お客様目線で考えてください。
修理して直ると言う事がそんなに気に食わない理由が分からない。
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-Eo6M)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:49:10.04ID:aixllRWl0
普通なんだから真っ白な画面見せるだけだよ。
そんな事より東芝に連絡して直してもらいなよ
丁寧に対応してくれたよ。
早い人は6月に保証切れるのでその前に相談したら良いと思います。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97ba-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:53:00.06ID:HRBQqvgJ0
リビングの43M520Xにとり溜めしてある番組を
どうにかして寝室の2003年製ビエラで見られないでしょうか
有識者のアドバイスが必要ですよろしくおねがいします
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-heUn)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:54:56.45ID:Deo3W9yy0
オリンピック終わったら安くなった730辺りを買おうと思ってたら、オリンピック自体が無くなりそうだし、需要も減ってしまった

いつが買いどきか分からなくなったよ
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8c-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:11:22.88ID:fWGdAE+W0
>>352
2003年製だとHDMI端子がなくD端子だと思うので、それに対応したDTCP-IP対応プレイヤーがあれば視聴可能。
(家庭内のLAN環境が整備されていて43M520Xとビエラ共にLAN接続が前提でDLNAサーバーとクライアント機能を使う)

うちは2005年製の日立プラズマテレビにアイ・オー・データのAV-LS700を接続して見ていた。
ただ、もう生産終了なので、DTCP-IP対応クライアント機能の付いたテレビに買い替えた方がいいかも。
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7e4-+ZVK)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:18:08.33ID:YyfmEp+d0
今日730買いに行ったらもう740しか置いてないと
しかも730を初めて見たときの綺麗さがなくて、ん?って感じだったけどこのスレ見て納得
大人しくネットで730買う予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています