>>928
T3-01のボーカル定位と音場確認しました、よ

比較に使用したヘッドホンは >>842 で挙げた NDH-20も含めて次の通り
T3-01, W900, W5000, W100改, ADX5000, R70x, NDH-20
環境は >>595 に合わせて
アンプ:SP200
使用した楽曲:
- ボーカル定位用に AKB48 会いたかった
- 音場用に のだめオーケストラ ベートーヴェン交響曲7番イ長調作品92
接続方法:
- XLR4pin T3-01
- 2.5mm4極→XLR4pin変換 ADX5000, WP900
- TRS W5000, W100改, R70x, NDH-20
※ 距離感を自然に聞こえるようにしたため、ボリュームは変動させています

以下確認した順です
T3-01 定位:鼻先30cm 音場:小コンサートホール指揮者の後ろあたりで、奥行がない
W5000 定位:目の前15cm 音場:中学校の体育館ぐらい、中低音〜低音に響きがあるので奥行は感じられる
WP900 定位:腕を伸ばして掴めるぐらい60cm 音場:小ホールの最前列
W100改 定位:1〜1.5m 音場:小ホールの前席、低音がタイトなので奥行はあまり感じられない
R70x 定位:手で掴めるぐらい50cm 音場:小ホールの前席〜中段、音が奥まで広がっていく感じ
NDH-20 定位:1mぐらい 音場:中低音〜低音に響きがあるため小ホールの中段ぐらいに感じる
ADX5000 定位:2m 音場:中ホールの中段、音が奥まで広がっていく感じ

個人的な意見として、T3-01は通常のままだとリスニングに向かないので、
少なくともケーブルは beyerdynamicの 7N-OCCぐらいの品質のものに代えた方が良いと思います
自分はアンプを HA-1A MK2 又は nutube評価基板×2にケーブルをオーグ+pt×オーグ+α16芯にしています
このセットだと 定位は 1m〜2m、音場は小ホール前列ぐらいまで改善します

以上です、もし追加調査が必要なら、次は週末にできるかもです