X



低価格プロジェクターについて語るスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 14:08:40.32ID:OspxhWyc0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574764047/

ここは主に15万円以下の低価格プロジェクターを語るスレです。
15万以上のものは下記でお願いします

お勧めプロジェクター 第五七幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550159731/

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは中華プロジェクタースレへ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552772111/
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 14:56:27.78ID:jl3dwztE0
そんな事言い出したら、各々で求めてるものが違うんだから当然だろ
俺なら4K機ならきちんとドットが表示されてかつ、その中から良いものを選ぶ
最初の段階でエプソンは除外されらというだけの話
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 15:26:39.73ID:PZpgNzWJ0
EPSONは出し惜しみしないでLS10500の後継機をネイティブ4Kレーザーで出だしてくれればな
30万円縛りは宝の持ち腐れと思う
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 15:55:45.98ID:wYOH2/no0
いや、BenQのは表現力という点で何かおかしい。EPSONのはJVCに実力が負けているとは言え、オリジナルファイルの物を映している。
BenQのはオリジナルファイルとは別の物を見ている感じ。
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 16:29:50.15ID:wYOH2/no0
オリジナルが太マジックとしたらBenQは細マジックで書いたみたいに見える
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 16:33:26.85ID:xjkdAqKB0
benqたしかに4K出ているが全体的に細すぎる
水平垂直チェックの絵だと薄すぎだわ
間とってオプティマが良い
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 17:04:56.47ID:hsbPpRUl0
同価格ならどっち買っても大差ないよ
揉め事になるくらいに大差ないって事でしょ・・・
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 19:22:26.33ID:sfwyIiu00
確かにオプティマはキレがいい絵だね

話変わるけどViewsonicのPX727-4KがNTT-Xで109800円でセールしてるよ
RGBRGBホイールなんで廉価機でもこれからは4Kだーって人には良いんじゃない?
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 19:33:42.53ID:bMF4KirB0
ID:wYOH2/no0 って>>62と同じ人でしょ
もう来ないんじゃなかったのか

なんかもうEPSON嫌いにさせる工作員にすら見えるw
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 22:00:28.86ID:qiUA0/xd0
PF50KSとZ6アラジンならどっちの方が良さそうですか?
用途はゲームと映画鑑賞です。
予算があまり無く、この位までしか手が届きません…
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 00:15:03.46ID:KfygSa1h0
PX727はレンズシフト無し、HDCP1系統、3D非対応という点を目を瞑ればかなりコスパ良いな
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 02:44:12.70ID:lMW0ENfn0
PX727とHT2550ってかなり似てるんだな
3Dの有無以外ほぼ同等?
OSDメニューも一緒らしい
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 06:46:58.27ID:+5Fuiyt70
>>320
たぶんどちらもOEM供給元がおなじ
そのかわり開発コストがかからないから安く手にはいる
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 08:02:09.73ID:RiWUFneZ0
俺「そろそろ有機ELテレビ買おうかな〜」 プロジェクター「100インチ」俺「えっ」プロ「大画面、家が映画館、20万で組める」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588339119/
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 09:17:36.42ID:CuolsZDP0
プロジェクターの大画面はロマンだからな
実用性を取るならテレビがいい
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 09:29:41.93ID:SL4kiEr30
プロジェクターとテレビを比べるの、そろそろやめて欲しいよね
100インチ超えの反射光で見る映像の質感とか気に入ってシアター組んでる人も多いんだし、
プロジェクターが至上なんじゃなく、棲み分け使い分けなんだ
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 09:48:30.44ID:CuolsZDP0
テレビ派はゲーマーのイメージ
大画面でゲームするとかなり距離取らないと視線移動が多くて疲れるし、応答速度の問題もある
しかし映画好きならプロジェクターでシアター構築が王道
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 09:56:19.67ID:ej+bK2rM0
>>323
このスレでは買えない高級機種しかない

プロジェクターはJVCがソニーを抑えて1位 <ホームシアター売れ筋ランキング3月>
https://news.yahoo.co.jp/articles/756fe4654a98dabe88d02de8514ca0e27200a7da
全国有力販売店の売れ筋データを集計した月間総合ランキングを発表!
※総合順位の後の()は前月順位、末尾の数字は総合ポイントを表します
1(2)JVC「DLA-V7」 107
2(3)ソニー「VPL-VW255」 71
3(1)JVC「DLA-V5」 60
4(-)JVC「LX-NZ3」 35
5(4)ソニー「VPL-HW60」 33
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 10:11:00.33ID:C3JRiAmQ0
アラジンのZ6を買うかどうか迷ってます。
台形補正をするとフレームレートが落ちるとのネットの書き込みがちらほらありますが、補正が出来ないと結構不便でしょうか?
ご意見聞かせてください。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 11:04:31.38ID:G99312xA0
>>329
サポートに確認してみては?
それで返って来ないならそういう企業ってなるし
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 13:09:34.87ID:CuolsZDP0
>>329
台形補正は画質低下するんでなるべく使わないほうが
どうしても焦点距離が稼げないなら短焦点モデルがお勧め
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 16:52:02.56ID:C3JRiAmQ0
>>333
レスありがとうございます。
色々ネットで調べてたら自分は短焦点の方が何かと良さそうだなと思いました。
用途はゲームメインでたまに映画鑑賞ですが、PX706HDって奴が気になりました。
コスパ良さそうですがいかがでしょうか。
ここが妥協出来れば買っても良いのでは、等アドバイス頂ければと思います。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 16:53:23.31ID:C3JRiAmQ0
>>330
すみません、レス漏れてました。
ありがとうございます。
色々調べてて、他の機種も視野に入れようと思います。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 17:27:42.20ID:CuolsZDP0
>>335
PX706HDはかなり良い選択
メリット:明るい、応答速度16msでゲーム向き、ランプ寿命が長い
デメリット:明るすぎてコントラストが落ちる、カラーホイールがRGBRGBではないので色域が狭く色の忠実度が低い
短焦点だとHT2150STがRGBRGBで画質は上だけど、ランプ寿命が若干短いのが気になる
映画メインならともかくゲームで使い倒すつもりならPX706HDがいいかも
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 20:23:27.20ID:qAaGZsX+0
お薦めできないプロジェクター

アラジン
・映写処理と映写場所を決めるのが超高難易度、スクリーンも貼れず元もクソ画質、光量不足で三重苦
LG小型タイプ
・画素ずらしの残念FHD、ボケボケな上真っ暗にしないとまともに見れないゴミ
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 20:33:54.07ID:lMW0ENfn0
価格コムのランキングがそんなモバイルとか小型みたいなのばっかになってら
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:38.50ID:C3JRiAmQ0
>>337
色々詳細ありがとうございます。
この機種にしようと思います。
仮にデメリットがあっても、皆さんのように目利きでは無いので恐らく目を瞑れると思います。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 05:42:53.67ID:ayV9+pjc0
予算7万である程度携帯性や明るさのある物を探してたのですが、nebula CosmosかPicoPix Maxは先輩方から見てどうでしょうか?
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:40:00.06ID:kMz9TonN0
>>347
クラファンで唄っていたスペックを詐欺ったからなぁ…アレ
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:49:53.21ID:uqdBpHMb0
>>348
どっちが?
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:57:34.20ID:MjtFyIbL0
どうしてもLED機が欲しい場合を除いてランプ機がお勧めだけど
最近のLED機は結構明るいから初PJなら大画面に満足できる
自分も初PJはBenQ GS1だったけど120インチに感動した
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:51.97ID:uqdBpHMb0
>>351
ありゃー
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 13:42:58.88ID:RRGUocJZ0
>>351
クラウドファインディング興味ないからこの程度で文句付けるくらいなら製品化してから買えばいいのにって思うわ
書いてある事を同意して申し込んだのに認めないって所にわろた

>※デザイン・仕様は予告なく一部変更になる可能性もございます。
>※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:09:41.36ID:zZlf58xo0
企業主体のクラウドファンディングは企業側にしかメリットがない印象があるわ
前に荒れたLINKJAPANのスマートリモコンeRemote miniも、海外通販で1500円で買えるものを、
日本専用モデルで出すってクラウドファンディング募集かけといて、実は色変えただけで国内価格7000円にされた上に、
海外通販から個人輸入した安いデバイスは日本国内で使えないように裏工作までしてたからな
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:13:42.32ID:EYWcIwJg0
4KレーザプロジェクターのEdge VisionもAliに売っていたやつを名前と価格変えただけだもんな
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:23.08ID:iyAZACRr0
クラウドファンディングやるならKickstarterとかIndiegogoとかで最初にやってるやつ以外は割高になるからな
特にMakuakeとかで日本の代理店がやるやつはぼったくられることが多い
英語とか海外通販にアレルギー持ってるやつがカモにされてる
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 16:00:54.69ID:RS3yjamr0
クラウドファンディングなんて売るだけ売って、アフターサービスには期待できないだろ
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:14.18ID:hcyPtGIO0
初めてのショボいホームシアターだけど、アラジンを見たら色彩の綺麗さに驚いた。
ホームシアターで観ると良いお勧めの映画教えてください。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:32:42.77ID:kMz9TonN0
色彩豊かといえば
グランドブダペストホテル
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:18.37ID:uqdBpHMb0
>>359
Eva
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:54:21.27ID:EYWcIwJg0
プロジェクターでアラジンがあるからぱっと見ややこしいね
観たのはディズニー実写版アラジンかな?
アバターとか良さげ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:26:44.77ID:MjtFyIbL0
大画面を堪能するならSFや戦争映画
観慣れた作品もホームシアターで観ると迫力が違う
ブレードランナー、マトリックス、パシフィック・リム、マッドマックス怒りのデスロード、ウォーリー
プライベート・ライアン、地獄の黙示録、ブラックホークダウン、ヒトラー 最期の12日間、イングロリアス・バスターズ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:29:38.87ID:LfDnPBUa0
お勧め沢山ありがとうございます。
観たのは最近の実写版アラジンです。
中東の極彩色がリッチに表現されていました。

どれも凄く面白そう。
GW中に全部観ます!凄い忙しいw
(今日はグランドブダペストホテルから…)
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:34:12.10ID:MjtFyIbL0
旧エヴァ劇場版の人類補完計画発動シーンは何度観ても素晴らしい
新エヴァも悪くないけどこれを超えるのは無理かもなぁ
日本アニメ映画だと、AKIRA、攻殻機動隊、パプリカも金字塔よね
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:44:45.05ID:BrL9U+5P0
趣味は楽しんだもん勝ち
画質や音質に拘って楽しめなくなるより絶対良い

いやまあ拘ってるのもそれなりに楽しんでるんだけど
たまに手段が目的になってることに気付いて悩む
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:04:56.68ID:dkAksiKY0
>>370
ここで相談に乗ってもらって買ったTW5650です
昼間でも良く見えるし、立ち上がりもわりと早いので十分テレビ代わりとして使えてます。

アラジンじゃなくてごめんw
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:14:50.85ID:v43RAeui0
>>373
おお、俺と同じ機種だ
直射日光じゃなければけっこう見えるよね
ファンの音が気になる時は、リモコンのColor Modeでシネマに設定すると、ファンが静かになるからおすすめ
もうずっとシネマにしてる
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 10:15:05.17ID:6p7etqB+0
20万以下だと基本性能はSONY VPL-HW60が最高
JVC D-ILA FHDがこの価格帯にあれば無双だったのに
eshiftとかいらん
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:25:57.08ID:VhCeFVdS0
職場にEPSONのプロジェクターあるけど格子状の線が気になって液晶方式は避けてDLPタイプにした
虹が見えるのはカラーホイール使ってるやつだと見えることもあるけどLED光源のは俺には見えなかったな
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:31.93ID:jDmv49+v0
>>380
高級機はサイズがなあ。HW60と7100て迷ってけど、並べて比較出来る店ないかね?

>>382
何年前のやつ?最近のはスクリーン全体が見られないぐらい近づかないと格子のんか、まず見えないけど。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:30.03ID:eW3WMGFM0
たぶん今年は秋の新製品出ないから別に悪くないんじゃね
FHDはもう変わらんだろうし、4Kは後になるほど良くなるから待ってもきりがない
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 13:39:50.27ID:lTdpdX6E0
HW60とtw7100なら疑似とはいえ4kだし迷うことはないでしょう 中古で安いとかなら迷うけどhw60新品は割高

DLPの2重タイプで3D対応でないかな
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 14:29:50.96ID:lTdpdX6E0
>>389
黒は同レベルと予想する
プロジェクターの黒はどの機種でもある程度浮くので黒帯でないようにシネスコスクリーンを用意するとかのが効果的と思う 補償板のない液晶は浮き過ぎて耐えれないが4kDLPでも自分はたえれるレベル
個人的意見です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況