X



低価格プロジェクターについて語るスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/19(日) 14:08:40.32ID:OspxhWyc0
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574764047/

ここは主に15万円以下の低価格プロジェクターを語るスレです。
15万以上のものは下記でお願いします

お勧めプロジェクター 第五七幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550159731/

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは中華プロジェクタースレへ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552772111/
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:38.50ID:C3JRiAmQ0
>>337
色々詳細ありがとうございます。
この機種にしようと思います。
仮にデメリットがあっても、皆さんのように目利きでは無いので恐らく目を瞑れると思います。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 05:42:53.67ID:ayV9+pjc0
予算7万である程度携帯性や明るさのある物を探してたのですが、nebula CosmosかPicoPix Maxは先輩方から見てどうでしょうか?
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:40:00.06ID:kMz9TonN0
>>347
クラファンで唄っていたスペックを詐欺ったからなぁ…アレ
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:49:53.21ID:uqdBpHMb0
>>348
どっちが?
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 11:57:34.20ID:MjtFyIbL0
どうしてもLED機が欲しい場合を除いてランプ機がお勧めだけど
最近のLED機は結構明るいから初PJなら大画面に満足できる
自分も初PJはBenQ GS1だったけど120インチに感動した
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 12:55:51.97ID:uqdBpHMb0
>>351
ありゃー
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 13:42:58.88ID:RRGUocJZ0
>>351
クラウドファインディング興味ないからこの程度で文句付けるくらいなら製品化してから買えばいいのにって思うわ
書いてある事を同意して申し込んだのに認めないって所にわろた

>※デザイン・仕様は予告なく一部変更になる可能性もございます。
>※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:09:41.36ID:zZlf58xo0
企業主体のクラウドファンディングは企業側にしかメリットがない印象があるわ
前に荒れたLINKJAPANのスマートリモコンeRemote miniも、海外通販で1500円で買えるものを、
日本専用モデルで出すってクラウドファンディング募集かけといて、実は色変えただけで国内価格7000円にされた上に、
海外通販から個人輸入した安いデバイスは日本国内で使えないように裏工作までしてたからな
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:13:42.32ID:EYWcIwJg0
4KレーザプロジェクターのEdge VisionもAliに売っていたやつを名前と価格変えただけだもんな
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:23.08ID:iyAZACRr0
クラウドファンディングやるならKickstarterとかIndiegogoとかで最初にやってるやつ以外は割高になるからな
特にMakuakeとかで日本の代理店がやるやつはぼったくられることが多い
英語とか海外通販にアレルギー持ってるやつがカモにされてる
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 16:00:54.69ID:RS3yjamr0
クラウドファンディングなんて売るだけ売って、アフターサービスには期待できないだろ
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:14.18ID:hcyPtGIO0
初めてのショボいホームシアターだけど、アラジンを見たら色彩の綺麗さに驚いた。
ホームシアターで観ると良いお勧めの映画教えてください。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:32:42.77ID:kMz9TonN0
色彩豊かといえば
グランドブダペストホテル
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:18.37ID:uqdBpHMb0
>>359
Eva
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:54:21.27ID:EYWcIwJg0
プロジェクターでアラジンがあるからぱっと見ややこしいね
観たのはディズニー実写版アラジンかな?
アバターとか良さげ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:26:44.77ID:MjtFyIbL0
大画面を堪能するならSFや戦争映画
観慣れた作品もホームシアターで観ると迫力が違う
ブレードランナー、マトリックス、パシフィック・リム、マッドマックス怒りのデスロード、ウォーリー
プライベート・ライアン、地獄の黙示録、ブラックホークダウン、ヒトラー 最期の12日間、イングロリアス・バスターズ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:29:38.87ID:LfDnPBUa0
お勧め沢山ありがとうございます。
観たのは最近の実写版アラジンです。
中東の極彩色がリッチに表現されていました。

どれも凄く面白そう。
GW中に全部観ます!凄い忙しいw
(今日はグランドブダペストホテルから…)
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:34:12.10ID:MjtFyIbL0
旧エヴァ劇場版の人類補完計画発動シーンは何度観ても素晴らしい
新エヴァも悪くないけどこれを超えるのは無理かもなぁ
日本アニメ映画だと、AKIRA、攻殻機動隊、パプリカも金字塔よね
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:44:45.05ID:BrL9U+5P0
趣味は楽しんだもん勝ち
画質や音質に拘って楽しめなくなるより絶対良い

いやまあ拘ってるのもそれなりに楽しんでるんだけど
たまに手段が目的になってることに気付いて悩む
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:04:56.68ID:dkAksiKY0
>>370
ここで相談に乗ってもらって買ったTW5650です
昼間でも良く見えるし、立ち上がりもわりと早いので十分テレビ代わりとして使えてます。

アラジンじゃなくてごめんw
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 00:14:50.85ID:v43RAeui0
>>373
おお、俺と同じ機種だ
直射日光じゃなければけっこう見えるよね
ファンの音が気になる時は、リモコンのColor Modeでシネマに設定すると、ファンが静かになるからおすすめ
もうずっとシネマにしてる
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 10:15:05.17ID:6p7etqB+0
20万以下だと基本性能はSONY VPL-HW60が最高
JVC D-ILA FHDがこの価格帯にあれば無双だったのに
eshiftとかいらん
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:25:57.08ID:VhCeFVdS0
職場にEPSONのプロジェクターあるけど格子状の線が気になって液晶方式は避けてDLPタイプにした
虹が見えるのはカラーホイール使ってるやつだと見えることもあるけどLED光源のは俺には見えなかったな
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:31.93ID:jDmv49+v0
>>380
高級機はサイズがなあ。HW60と7100て迷ってけど、並べて比較出来る店ないかね?

>>382
何年前のやつ?最近のはスクリーン全体が見られないぐらい近づかないと格子のんか、まず見えないけど。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:30.03ID:eW3WMGFM0
たぶん今年は秋の新製品出ないから別に悪くないんじゃね
FHDはもう変わらんだろうし、4Kは後になるほど良くなるから待ってもきりがない
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 13:39:50.27ID:lTdpdX6E0
HW60とtw7100なら疑似とはいえ4kだし迷うことはないでしょう 中古で安いとかなら迷うけどhw60新品は割高

DLPの2重タイプで3D対応でないかな
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 14:29:50.96ID:lTdpdX6E0
>>389
黒は同レベルと予想する
プロジェクターの黒はどの機種でもある程度浮くので黒帯でないようにシネスコスクリーンを用意するとかのが効果的と思う 補償板のない液晶は浮き過ぎて耐えれないが4kDLPでも自分はたえれるレベル
個人的意見です
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:09:23.52ID:lTdpdX6E0
光学補償板 自分でしらべてみて
黒をそこまで気にするならSONYでは満足出来ない Victorにするべき
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:16:39.36ID:jDmv49+v0
>>392
そのJVCの方がSONYより黒が沈むっていうのも予想とかネットの情報ってことはないよね?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:22:04.11ID:lTdpdX6E0
SONYもVictorも所有歴ありでDLPで十分となった
60と7100直接比較したことないから予想と書いただけ 
プロジェクターの黒は有機ELテレビとかには全く及ばない 別の良さがある
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 19:02:22.19ID:VhCeFVdS0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>396
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  SONYの4Kプロジェクターですか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ー-、     .i ゚ +是非に!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:28:30.43ID:6p7etqB+0
キャリブレーション後、アイリスOFFの実測最大ネイティブコントラスト比は
HW40ESが5000:1、TW6700(海外版3700)が2700:1、HT3550が610:1、X700Rが54000~:1
https://hometheaterhifi.com/reviews/video-display/projectors/sony-vpl-hw40es-projector-review/
https://hometheaterhifi.com/reviews/video-display/projectors/epson-home-cinema-3700-lcd-projector-review/
https://hometheaterhifi.com/reviews/video-display/projectors/benq-cineprime-ht3550-ultra-hd-dlp-projector-review/
https://hometheaterhifi.com/reviews/video-display/projectors/jvc-dla-x700r-three-chip-d-ila-projector/
ネットの情報なんで参考程度に
HT3550の値がヤバイけど、アイリスONだと2000:1くらいなんで良かったな!
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 21:42:56.14ID:lj91fHK30
コントラストに限って言えばDLPは10年以上前の
マランツを頂点に退化の一途だからな
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:08:56.13ID:duxfHdnh0
>>399
13年前の製品か。型番忘れたけけど俺が買ったのは2010年ぐらいのやつで80インチでも格子が見えた。5650はかなり細かくなってるよ。かなり近寄らないと分からない。
黒浮きもかなり改善されてる。そいうやあの頃の液晶ってティッシュペーパーごしみたいな絵とか言われてたな。
よくここまで進化したと思う。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:27:07.28ID:rajxRgLc0
コントラストって何を求めてるの?
明らかに薄いのは嫌だけどどぎつい色も嫌だし
黒部の階調?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 23:25:30.65ID:6p7etqB+0
例えば西部の荒野、闇夜にイーストウッドが焚き火をしているとする
ネイティブコントラスト比が高い映像機器だと炎と男の横顔はきらびやかな明るさと艶を保ちながら、あたりは完全な漆黒の闇を表現できる
JVCファンはこの瞬間に幸福感に包まれ、大金を払ってよかったと思うのだった
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 23:26:01.71ID:6d9mbdi50
AV板でコントラストに何求めてるかと問われても絶句するしかないぞw
そりゃ細かくは個々に違うだろうけどよお(´・ω・`)
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 00:04:30.09ID:AUfM9Po10
この価格帯でコントラストの良し悪しは選ぶ選ばないの理由にはならないが
いいに越したことはないという部分ではあるよね
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 02:18:41.82ID:Q3CFFsCH0
5650って、usアマゾンだと700ドルで売ってたんだなー
それくらいだったら普通に欲しいと思える
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 02:38:52.35ID:4gJG6KQf0
ソニーのSXRDは割と浮く
まあこの価格帯だと十分な迷光対策ができてる人なんてほぼいないと思うし、それならD-ILAでも浮くからあまり気にしすぎも良くない
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 03:27:55.47ID:zPE95VIE0
650だけど、スクリーンの横1m ぐらい開けて天井も高いところに位置してるのを見たことあるけどなんとも言えない没入感だった。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 07:56:43.94ID:VxKAOHmA0
HT3550で専用室でそこそこ迷光対策済みだが、黒浮きはそこまで気にならんなー。
勿論JVCとかと比べれば違うんだろけど
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 17:35:32.29ID:7A3rgpNs0
W1070+でもしっかり真っ暗にしたら黒浮きはかなり低減できる。
少し離れたところに小さい照明つけただけでもめっちゃ浮き出すw
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 23:27:59.10ID:8s+UiOzN0
結局x10-4kとht3550はどっちが映像綺麗なんです?
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 02:18:51.41ID:VdM6d6Ca0
HT3550が高いから諦めてTK800mにしようとしたらビューソニックのPX727とかエーサーのH6810おか出てくるじゃん……
どれ買っていいか分かんねーよ!
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 04:35:59.88ID:wJbSrkkG0
px727はht2550に近いスペック
3d無しや設置性に問題無ければ良いんじゃ無い?
安い方が良いならだけど
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 08:51:32.46ID:vbgoxGkV0
LEDの発色って当たり前だけどLEDバックライトのTV見てる気がする
ランプの発色はCCFLバックライトのTVと似てる感じがする
赤っぽいという人もいるだろうけどその発色が好きなんだ
TVだともうLED以外ないんだよな…
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:16:38.01ID:2vxSl13g0
自分はHDブラウン管の色が好み
実家のパナ32インチの17年くらい前のがまだ現役で地上波も異常に綺麗に映る
これがコントラストの違いか、あと昔の日本製丈夫すぎ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:43:07.60ID:KESpE0VW0
パナのハードは優秀だと思うわ。ソフトがショボくて活かし切れてないけど。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:48:54.64ID:KsqFHdm00
使えるだろうけど小さいし電気代もなー
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 11:56:30.92ID:2vxSl13g0
壊れるまで使う系の昔の人なので多分一生使うんだと思う
当時出たてゴミ液晶買わなくて良かった
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 13:25:41.59ID:c3DFmP6u0
V600使ってるけど10万円貰ったらTW5650買おうかなと思ってます。

水銀ランプって寿命になったら白熱電球みたいに突然プツッと切れるのですか?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 13:38:22.11ID:2vxSl13g0
>>434
日々気づかないレベルで徐々に暗くなりますが、
切れる寸前は加速度的に暗くなって完全に切れます
スマホアプリのルクスメーターで全白のスクリーン中央をたまに測るといいでしょう
EPSONは純正ランプが1万なのでガンガン使えるのも強み
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 13:57:13.93ID:I477EFWi0
ランプ切れは突然真っ暗になるからびっくりする
音は流れてるから停電じゃなく球切れと気付く
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 14:13:56.71ID:45mFWIPa0
先日プロジェクターランプの反射板がかなり汚れてたので
綿棒に無水エタノールを染み込ませて、掃除したら
かなり綺麗になって、、画面も少し明るくなった
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 15:32:26.58ID:4+k+ViqM0
去年末にx10-4k買ったけど利便性良くてランプには戻れん
もうこれでいいや
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 18:39:30.60ID:KnzHPAR30
TW7000買ったんだけど洋画見てたら動くシーンがにじんでたり、字幕を見ていて疲れたり
この価格帯だとこんなもん?
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 18:57:57.19ID:n872UAim0
偽4Kだしそんなもんじゃね?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 18:58:55.20ID:UzDJ0PjO0
2K以下で見ていてそうなるなら残像
4Kなら3LCDのズラシが割とそういう評価で俺も展示機でボヤけてると感じたから、それもあるかも
両方だったらさすがに辛いな……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況