X



Panasonic DIGA質問スレ Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-DzYn)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:15:27.95ID:icmPjADC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572152817/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 03:23:07.54ID:vm7T8AWX0
DIGA BRZ2000で使っている外付けHDD(WD製HDDと外付けケース使用)の認識率が低下
一旦内蔵HDDに移動して外付けHDDをフォーマットしようとしましたが
ムーブ中にディスクが汚れているとかなんとかで中止→診断→再起動
それでもそれを繰り返しながら少しづつムーブしていきました
ですが、HDDは本機でお使いいただけません。フォーマットしてください。と出るようになり
今までの番組が見られなくなりました。
何度か本機の診断やHDDケース、USBケーブル交換、本体の3.0と2.0のUSB端子入れ替えやってみましたが
本機で使えない。フォーマットしてください。と出ます。
何か試せることありませんか?
0298名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:29:28.73ID:h3i7PleKa
暑くなるとHDDトラブルが頻発するね
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-2X+j)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:59:58.85ID:mfEvv8oE0
>>295
上の方でUSB-HDDで問題が出てたと長々と書いてたものですが
もしかしたらWDの最近のケース(SATAコントローラー)は問題を起こすかもしれません
ヤフオクで入手したWDの元8TBのケースに3TBを入れて使っていて貴方と同じ問題が起きています

現在玄人志向のケースに変えて問題が起きないかテストしているのですが
おそらくケースのUSB-SATAコントローラーが相性問題起こしてるのではないかと
可能であればケースを殻割りしてケース自体を変えてみるのをやってみてください

まだ検証は取れてないのですが
あるエラーを検出すると外付けHDDのXFSファイルシステムが書き込み不可のフラグを立てるのではないかと思います
(SMARTのエラーも物理エラーも起きてないHDDです)
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91c8-CQl9)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:08:50.04ID:Apb62t520
>>295
この人とは別人だけど
BRZ2000使ってて外付けHDDに番組移動させようとすると
録画番組一杯で移動出来ませんと出ます
外付けHDDの空きは、まだあります

たぶん、例の録画番組の上限なんだと思うけど
これ、新しく外付けHDD買って付ければ、録画番組移動出来ますよね?
その時、古い外付けHDDをDIGAに繋げなかったらいけますよね?

俺の外付けHDDもWDなんだよなぁw
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53da-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:45.23ID:IGVcbcsj0
>>300
タイトル数の上限だろ
たしか2000か3000だったかな
裏技として例えば毎週録画したアニメやドラマを結合して
12週分のを一つにすればタイトル数は12から1になって
空きができて容量の余裕があるのならば外付けHDDにダビングできるよw
パナだけなwソニーとシャープは結合しても減らない
東芝は知らんw
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a15f-HGsE)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:09.88ID:B0ECO7C/0
BMR-BRW1050 ですが リモコンボタンの一部が反応しなくなりました

4ch 5ch 6ch
8ch 9ch
10ch
音量下げ
テレビ入力切替
黄色  等

テレビ操作ボタンを押しLEDが光っている状態で上記ボタンを押すとLEDが消えてしまいます

スマホカメラで覗くと 赤外線は出てないようです

故障で諦めるしかないでしょうか

よろしくお願いします
0304300 (ワッチョイW 91c8-Z2tE)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:37:26.70ID:Apb62t520
>>301
ありがと
もう、それもやってて限界だから
新しい外付けHDD付けようかなと思ってた
タイトル制限でも新しい外付けHDD付ければいけるかどうか聞きたかった
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6102-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 04:14:02.69ID:fVF0/10y0
>>295です
>>299
>ケース自体を変えてみるのをやってみてください
USB3.0対応HDDケース2つとUSB2.0対応HDDケース2つ持っていたので
すべて試してみたんですがダメでした
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09ad-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:42:56.89ID:SAE1iRXx0
>>306
もしかしたら単純な外付けHDDの故障かもしれません
電源が供給されてもHDDがスピンアップ(モーターが回らない)しないと
ムーブ出来たり出来なかったりということが起こります

私が最初に使用していたWDの3TBもスピンアップしなくなりました
一時的な解決方法に
「HDDを頑丈な袋に入れてぶんぶん振り回す」
「レコードプレーヤーの上にのせて水平方向に回す」
など固まったベアリングを回してやると動く事があります
(私はぶんぶん振り回しました)

スピンアップする正しいHDDは電源投入後に「キュイーン」という音がした後「カリカリゴロゴロ」というヘッドの動く音がします
この「ゴロゴロ音」がしない物はスピンアップが途中でリタイアして音が消えてしまいます
0312名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:48:49.73ID:/ZOh39GYa
>>302
3000円位だから買ったら、まあ2年間の使用だから拭けば直るかも
0313名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-STb1)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:25.85ID:R2Pq6Empa
>>295
ムーブ中にディスクが汚れているとかなんとかで中止→診断→再起動
このエラーはHDDではなくドライブの方だろうね
ディスクを入れてなくても出る時がある
ドライブのSATA・電源ケーブルを抜いて様子をみる。
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e95f-CwdA)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:36:41.40ID:HotrNndA0
>>302 です

>>311
>>312

ありがとうございます
おかげさまで何度か分解清掃を繰り返し治りました

直ぐに治らなかったので新しいリモコンを注文済みなのが悔やまれますが、これから故障を疑う時には先ずは分解清掃してみます
0315名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-z9hr)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:15:24.75ID:ldGQEenva
>>314
長生きだった場合あの時買っておけば良かったという事もある。
プレミアが付く場合もある。
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5da-p0wA)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:35:15.70ID:HwJvNX6q0
以前ここで
まとめ番組を利用して、ジャンル別に分類する方法を
紹介してくれた人がいたね

あれはほんとに役立っているわ
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2da-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:01:00.77ID:cnUgjuTO0
その裏技も最近のは新しい日付け録画タイトルが先頭に行く仕様にしたから
使えないw
東芝のレグザレコのような疑似フォルダのほうが使い勝手いいw
昔からパナレコはソフト2〜3流ハード1流だったけど
最近はハードはコストカットで性能落としているから
なおさらソフトのできの悪さが目につくなw
ちなみに俺はパナBDレコは3台持ちTVもビエラなのでパナアンチではない
が最近のパナ製品のできの悪さには落胆するわwww
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:10:32.56ID:87s+2UJ+a
昔のディーガは良かった名前順 日付順のソートがあった。
数台分を1台に纏めるときダブったタイトルを消すが見つけ易かった
何で辞めたんだろう。
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:39:11.42ID:dfF0SAuR0
DVDレコの頃はディーガなんて見向きもしなかったけどなw
リモコンに 30秒進む10秒戻る 搭載したのも他のメーカーの
後追いだったしなw
DVDレコの頃は 東芝かソニーだったな
東芝はHD DVDでこけなかったら今のようなフナイ製造の産廃レコと
揶揄されることもなかっただろうしよw
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 06:23:15.92ID:PoxPavUu0
メディアプレイヤーの機能にあって
DIGA にないのは
「直近再生番組」だ。
あれが録画一覧画面にあるといいのにな。
ひょっとして、最近のモデルにはあるのかな?
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 08:20:52.92ID:PoxPavUu0
>>327
言葉が正確じゃなかったね。
「最近再生した番組」かな。
直近だけでなく、最近再生したいくつかの番組が
「最新録画番組」タブみたいにあれば
ずいぶん便利なのにと思う。
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:25:31.47ID:PoxPavUu0
最近みたく、コロナでドラマの撮影が止まっちゃったりすると、
過去に録画しておいて見てなかったものでも見よう、となる。
けど、だいぶ昔に録画して USB-HDD に退避しておいたやつだから、
場所的には USB-HDD の真ん中くらいにある。

そうすると、逆スクロールでも順スクロールでも遠い。
で、次もそのドラマを見るならそれでいいんだけど、
1回でも USB-HDD の最新ムーブの方の録画物を見てしまうと、
またその過去録画のドラマ群までたどりつくのに
スクロールしなきゃいけない。

だから「最近再生した番組」タブがあるとありがたい。

USB-HDD 内容物だと、ラベル設定できないでしょ?
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49cc-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 05:44:25.75ID:9Lh21SFM0
>>331
ラベル設定で独立タブ作れるようになってることからも
その利便性は、速スクロールの比じゃないでしょ。

速スクロールを知らないかも、、、ってことで
ご親切に教えてくださったのでしょうけど。
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e02-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:00:36.24ID:LFesd1N70
BRZ1000と液晶TV TH-65GX850を別の部屋で使っています。
TV側からお部屋ジャンプリンクが使えなくなってしまいました。
「BRZ1000で録画しているか再生しているので使えない」と言うメッセージが出て使えません。
BRZ1000で録再していないときでも同じメッセージが出てみられません。
BRZ1000側からは見ることができます。
何が考えられるでしょうか?
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9e6-YNbC)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:58.31ID:9BGl5F9p0
古いDIGA(BWT530)でフォーマットしたBD-REを
再利用するために新しいDIGA(2W100)でフォーマットし直しすることって、できないんでしょうか?

何枚試しても「ディスクが汚れている・・・」みたいなメッセージが出て、フォーマットできません。
新しい新品のディスクで試せばいいんでしょうが、ドライブが壊れてるなら使えないディスクを増やすだけなので。

パナのサポートは電話が混んでてつながらないので、取り急ぎこちらに質問させていただきます。
0338名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-CWhB)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:03:15.56ID:F/fHTPVda
>>335
BWT530の焼きが正常でないからディスク異常って事はある
ディスクブランドに依ってはだめな事はある
ドライブがだめな事はある

2W100で再生も出来ないのか
2W100で一旦全消去をする
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8281-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:51:43.67ID:Qzo0GnSD0
BD-REのメーカー晒していないしなw
台湾製のマクセルとかの安物かもしれない
それに普通新品のレコの初期不良疑うより
使い古しのBD-REの劣化を疑うものだw



まあちなみに日本製のパナ純正BD-REでもそれなりにつかっていると
「ディスクが汚れている・・・」と出る。なんかBD-REて何千回も使えるとか
触れ込みだったが100回も使ってないうちに使い物にならず
ゴミ箱ポイだわさw

まあ円盤が売れなくなるわけだわさwww
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fcc-i6pf)
垢版 |
2020/08/19(水) 09:35:35.96ID:xldNAnAF0
BD-RE は知らんが
DVD-RAM について、少なくともおれんちで劣化が最も早かったのは
残念ながらパナだわ。
(TDK Maxellなどとの比較)

パナファンの俺ですら、メディアについてだけは
パナの信頼度低い(個人の感想です。)

ちなみに BD-RE は Victor 50GB 使ってる。

いずれにせよ、外付けHDD に退避してるわ。
HDD はあくまでも一時保存場所っていう位置づけらしいが、
メディアの方が信用ならん。
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fca-8gnn)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:24:23.78ID:rZtXdEin0
>>339
パナのはロット不良で交換してもらったことがあるよ。
円盤の縁の方から変色してくるの。
変色自体は数ミリで、見た目ではまだ外周の記録域じゃないところからはみ出すかはみ出さないかくらいだけど、
全体的に書けなくなり最終的には認識しなくなるし、その過程では書き込みエラーは出なくてもドロップが増えてくるから用途を選ぶ。
移動用で使ってる RE だったから被害はそれほど無いが、保存用だったら怖いね。
パナのメディアもそんなに信用できない気がする。
まあ、交換してもらったメディアでは今のところ怪しいところは出てないかな。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-JEyV)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:20:55.29ID:93T3okj/0
BRX6000を使ってます
1週間前くらいからチャンネル録画を見ようとすると「読み込み中」表示で見られなかったり、見ているとフリーズしたりがたびたび起きるようになり(電源長押しでだいたい復帰)
3日前からチャンネル録画がぶちぶち途切れてるようになりました
1時間番組だと1回〜2回途切れてます

外付けも本体も同様、チャンネル録画設定は地上波のみ
通常録画は問題なく、ダビングも普通に出来てます

初期化以外の解決法ないでしょうか…
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-JEyV)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:30:08.54ID:93T3okj/0
ちなみに7チャンネル中3チャンネルを外付けに設定してるのだけど
外付けHDDの傷みが原因でで本体のチャンネル録画にも影響が生じてるってことはあるのだろうか
外付けの3チャンネルだけ録画できてないところとかもあるので
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f12-8+FT)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:46:26.69ID:V5qnJuDL0
>>352
うちの4000も同様の状態になり、およそ3ヶ月後にHDDの録画が全部消えた。チューナーだけ生きてるんで裏番組視聴機になった
0355名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:38:09.76ID:WocbLpDUa
冷房費ケチって運用するとすぐ調子を崩すし
極端に耐久性が落ちるので部屋自体を適切に
冷やし続ける信頼性を持つ以外対策は無いな

機器に一旦熱害が兆候が出ると「不調動作クセ」になり
以降は割と早い段階で不調に至り止まったり電源が落ちる

でもスカスカ設置(直接送風も含む)と24時間25℃以下運用さえ
堅持すれば何世代も股がるレコを酷使しても常に平和ですよ

要するに使い方が悪いって結論で、戻らない可能性は当然ある
0359名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-BGa1)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:53:15.77ID:/YW7e2HKa
>>352
設置環境を教えて
0361名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-BGa1)
垢版 |
2020/08/20(木) 22:19:31.56ID:ZHW+W2/Ka
収納部に扉は無い?本体左側は空けてある?ファンは奇麗で回転している?
であれば熱暴走の可能性は低いが。
0363名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 09:38:58.60ID:SEiOpdxGa
まぁ今日昨日の不調に熱が無関係な訳が無いよね
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f0c-uN/G)
垢版 |
2020/08/21(金) 13:07:23.92ID:BIfHQ9AA0
DMR4W300、今日起きた不具合でyoutubeの音声が聞こえなくなった。
確認した限り、テレビ、録画、他のサービスは問題なし。
リモコンでの電源オフオンでは回復せず。
実機の電源長押しオフオンで回復。

設置以来、電源長押しはしたことなかったな。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffa7-i6pf)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:22:32.38ID:nRTaYjDc0
>>365
それってもしかたらYoutube再生中に電源オフにして次に立ち上げた時じゃないですか?
うちはその使い方をすると音が出なくなるのはもちろん動作が不安定になって最後はフリーズします。
そして本体リセットするまで直らない。
0368名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:56:06.91ID:KLJlp/Iua
スカパーの録画をメインに考えています。
雲がかかるとすぐ映らなくなるので、今アンテナの受信レベルを確認したらCS17、BS20でした。
DIGAは受信レベル40以上必要のようですが、うちの環境では使い物にならないでしょうか・・・?
0372名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:40:40.62ID:1A7jh/rda
設置環境や受信の良否は個別の自助努力で、掲示板に相談って次元ではない

「受信における自助」とは詳しくない者は電気屋に有償で検査と改善の
工事依頼するか、電波改善の方法を自力で調べ試行し改善するかの2択だ

CSで一番効くのは最新のアンテナを好位置に設置し可能な限り
太い同軸を最短で敷設する事で、それは高周波通信が始まった昔から
全く揺るがない不変の物理法則で、2020年の今現在もその法則に従うしかない

不調理由はその項目での「逆」って事で

・アンテナ(コンバータ)の劣化
・アンテナ位置がズレてる
・障害物が在る
・伝送減衰

のいずれかで電波電気とアンテナ設置に明るい男性ならば対策は簡単だが
そういう事に未経験や苦手の人はプロに有償依頼するのが一番確実ですよ
0373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:09:33.86ID:DsctFdrva
>>372
詳しく教えていただきありがとうございます。
200円くらいの分配器使ったり、安くて長いケーブル使ってるから、そもそもがお話にならないレベルのようです・・・。
DIGA買って映りが悪かったら業者頼みます。
ありがとうございました。
0374名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:03:43.37ID:ep6TKSibr
>>369
この症状の事でパナソニックさんに確認してもらいましたが他に事例が無いって言われました。
なのでアップデートは難しいかも。
0378名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:17:37.25ID:lziO2Mtmr
>>369
この症状の事でパナソニックさんに確認してもらいましたが他に事例が無いって言われました。
なのでアップデートは難しいかも。
0380名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-xUN/)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:23:29.47ID:lziO2Mtmr
>>378です
今朝開きっぱなしだった画面を閉じる際に何か押したらしく、コメント投稿画面が出たけど無視したのですが同じコメントが投稿されてるとは。。。
すみませんでした
0381名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-fRet)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:16:01.70ID:szrc+MRXa
>>377
ありがとうございます。
F型ってL字型になってるやつとは違うんですか?(外しやすいので全部交換した)という感じで何もわからないので、素直にプロにお任せすることにします・・・
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-JEyV)
垢版 |
2020/08/24(月) 19:22:17.07ID:UIgJpeB+0
>>352-353ですが
本体のも外付けのもぶちぶち途切れてるけど外付けに設定してるチャンネルの方が酷い事もあり
試しにチャンネル録画用USB-HDDを一度初期化して設定しなおしてみたが症状変わらず

USB-HDDを取り外してチャンネル録画全て内蔵HDDに設定してみたら症状が消えました
まだ2日目ですがとりあえず様子を見てみます
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdad-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:53:28.06ID:lLAe0MOp0
>>200,214,235,238.299
などでUSB-HDDアクセスで突然リセットがかかるとかいていたものです

1ヶ月HDDケースを変えてテストしたところ問題は起こりませんでした
どうやらWD Elementsの8TBのUSBSATAコントローラーに問題があったようです
(8TBのケースに3TBを換装)

ほぼ毎日4時間程度の録画をUSB-HDDにムーブして
その後消去という作業をやっていましたが
消去や本体ムーブ中にリセットという現象は起きなくなりました
0387名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-6ol0)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:59:29.51ID:n0uNsjIza
WDの外付けはUSB-SATA変換基板がネックのようだね
自分もMyBookで暗号化されたまま基板が死んで
大変な思いしてデータを取り出した事がある
Elementsはケース替えればいいからマシ
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0201-mUq2)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:48:53.62ID:R35+ldT10
無線LANしかないという特殊な環境に引越しちゃって、TVのアンテナ接続口はあるんだけどどこにもLANケーブル挿せるところないからnasneが使えなくなってしまった

DIGAで無線LAN内蔵と書いてるやつは無線LANに接続できるって理解であってますか?
4KアンテナもないのでおうちでDIGAに対応してる一番安いのがほしいんだけど
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4dbd-Uk6t)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:21:09.35ID:EE+n/a9W0
どうにも不可解なことが起こったので報告。
BRZ1020で、特定の番組がBDにうまく焼けない。
具体的には半沢直樹の第1話なんだけど、DR録画のこれをダビングすると、それ自体は完了するんだけどエラーセクタが出る。
同じメディアに追記でもう一度ダビングしても同じような再生位置でエラーセクタが出るし、メディアを変えても一緒。
それらメディアに別の番組は普通にダビングできる。
エラーセクタって、再生がそこに差し掛かると壮大なブロックノイズが出たかと思ったら映像が固まり飛び飛びになり、そのうち止まってしまう。
その位置をうまいこと飛ばせばまた再生できるんだけど、同じような場所が何ヵ所かできる。
HDDに書き戻そうとすると、その箇所でダビングが止まり中断される。
PCでもうまく読み込めず、デバイスI/Oエラーとか出る。
HDDにあるダビング元は何のドロップも無いし、メディアにも他の番組は何の問題もなく書けるから、どこに原因があるのかよくわからん。
なんだこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況