X



Panasonic DIGA質問スレ Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-DzYn)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:15:27.95ID:icmPjADC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572152817/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:25.73ID:Drao/DyU0
>>698
ディーガの設定変更(ディーガの操作を通常から拡大)に変更で、
ビエラリモコンからディーガのチャネルや地上・BS、CSボタン操作できるよ

拡大という名前からパナ独自のプロトコルかな?
だとするとレグザからは変更できないのかもしれない(レグザの設定を変更すればできるかも)
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:51.96ID:VG4/GA+H0
みなさんありがとうございます。
パナ製のCATV STBや他社レコーダー・チューナーにはちゃんと「地デジ」「BS」「CS」の操作が飛ぶので、
テレビの設定が違うということはないと思います。
同じパナでもSTBとはなにかプロトコルが違うのかもしれませんね…。

あと先ほど気づいたのですが、数字ボタン(チャンネルボタン)も1〜10のみ使えて11と12ボタンは反応がなかったです。
DIGAの仕様がよくわかりません…。
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-0hD9)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:06:15.10ID:GaRonOH70
確かにビエラのビエラリンク(HDMI)設定でディーガの操作を「拡大」
にするとディーガをチューナーとして使っているときに[地上」「BS」
「CS」などのボタンでディーガを操作できるね。
おれの場合はビエラはモニタ−として使っててディーガのリモコンを
メインで操作してるので必要ないけど。
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:04:25.54ID:Rrh1xrXy0
今のはテレビやユーチューブの音声にもハイレゾリマスターが使えるらしいですが
アンプとスピーカーで聴けばそれなりに効果あるのでしょうか

あとサラウンド放送にも対応しているのでしょうか
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-oPau)
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:41.62ID:WU6gWPhF0
>>702

> 1〜10のみ使えて11と12ボタン
それは単に10キーとして使えている、ということだと思います。
十字キー、決定キー、戻るキーなどと同じ、一般的な操作キーとしての10キーですね。
0709名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:39.20ID:Dhfqum5+M
外付けのhddですけど、皆さんは何をお使いでしょう?
今はBWT650の外付けにWDのAV-GPの3TBを使ってますが、タイトル1000個がネックで使い切れず
新しいhddを買おうとしたのですが、WDのAV-GPも昔と比べお高い…

似たような安くて静粛性の優れたhddって無いんですかね
0714706 (ワッチョイ 7fad-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 05:46:41.80ID:nQx7YBAQ0
>>708
前回は不調でPANAに出したら交換でした。
自分でできるならやってみたいですが・・研究します。

私は推奨のiodataばかり使っています。静かです。
USBの口が小さくなってからは不安定な気がします。
他のメーカーやssdでもいいんですね。安いなら使ってみたい・・
0715名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)
垢版 |
2021/01/11(月) 06:10:26.98ID:93a9MtoKd
>>714
ごめんメーカー交換か

HDD交換は世代や最悪ファームによっても可不可が違ってきて
失敗即録画全滅な上、古い機種は大容量非対応で費用対効果悪いです

普段から自作PC慣れてる人でないとやめたほうがいいですよ
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff68-CSX+)
垢版 |
2021/01/11(月) 08:00:44.26ID:/GQ8XbWJ0
本体の編集機能で不要な部分を任意でカットできる機能あるけど明らかに旧モデルと比べて精度が落ちたというか止めたいところでピタッと止めにくい(リモコンの反応が若干遅れる?)感じがしてガッカリしたわ
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfcc-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:14:39.36ID:kkvdWYzy0
なんかさ、録画機マニュアルには
「HDD はあくまで一時的保管場所で、
 保存の際は光ディスクにコピーを」
みたいなかんじなんだけどさ、
ぶっちゃけ、HDD の方が壊れにくくない?

DIGA 2台使ってるけど、
2008年製も2013年製もいまだ HDD 大丈夫。
だけど、これらからコピーした DVD-RAM や BD-RE には、
ブロックノイズが出てめちゃめちゃなのが少なからずある。
レコーダーはいいのに、
メディアに関してはパナはダントツでダメな感じがする。
(個人の感想です。)

メディアは日陰保存だけどね。
0722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:48:44.02ID:v0fB7q8rM
結局hddはWDの青の2寺を購入
玄人の台が新年特価で1518円だったのでそれも追加
8000円以内で収まりました
使っていますが無音で良好

下手にバッファローとかの買うとゴトゴトゴトゴトずっと五月蝿いのでひと安心
0724名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:38:27.62ID:93a9MtoKd
玄人使った外付けHDD接続エラーで4t分の録画パーにしてから
大人しく既製品使ってる

最近は4t流通瓦ばかりだから、こだわる人には
自分でHDD選べる玄人利用のメリットも出てきたけれど
0727名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-nCJI)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:00.63ID:93a9MtoKd
すまんw
玄人利用のときはNAS用REDわざわざ使ってたのでショックだった

自分はBSプレミアムやWOWOW有料をDRで残して容量際どいので、
他チップ6寺接続も一応試してたけどたまに挙動重くなったりしたので諦めた
0728名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-NKOs)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:11:52.32ID:i9T1QhTSM
尼レビューでもWDの紫でAVコマンドの件で認識しないというレビューがありましたが、
赤も動作に関して良いレビュー無かったような気がしました

だので比較的評価の良い青を選びました
AVGPは3寺6000円の時があったんですが、hddはあれから価格下がらないです

https://i.imgur.com/AoCrHxf.jpg
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df52-L9iS)
垢版 |
2021/01/13(水) 14:44:50.17ID:Im61rX5M0
容量より先に番組数縛りで録画できなくなるわ
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fba-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:22.31ID:A+ZEtHK+0
古いDIGAから買い替えて明日届くので質問なんですが、
DMR-BW750でHEモードで録画・編集した番組をBD-REにダビングして
新しいDMR-2CW50にムーブは可能ですか?
ムーブできない時代のDIGAなのでWebで説明書読んでもよくわからなくて

あと、ムーブできるとしてそのムーブした番組を新たにDMR-2CW50で
録画した番組と一緒にまとめてBD-Rに焼けるのかも知りたいです
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:54.43ID:H2zERjl30
BRZ2000がついに、何度リセットかけてもPLEASE WAITが止まらなくなってしまった
これまでもUSB-HDD使用時たま〜にフリーズして動かなくなってたけど、何度かリセットかければ直ってたんだよな
ちゃんとUSB-HDDは引っこ抜いてリセットかけてるので、本体の故障で間違いないはず

で、質問したいのは、以下の2点
・これって修理に出せば、USB-HDDの中身は無事に見られるようになる?
・同じく修理に出せば、内蔵HDDの中身は無事に見られるようになる?

大事なヤツはほとんどUSB-HDDに退避してたので、
もしもUSB-HDDの中身が見られないなら、このまま修理に出さずに買い換えるんだけど
見られるようになるなら、仕方ないので修理費払って修理しようかなと思ってる
でも、ごく最近の録画で一部未退避のものがあるので、内蔵HDDの中身が見られるかどうかも知りたい
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:25.34ID:H2zERjl30
>>739
どっちも問題なくできるはず
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 13:33:45.08ID:/wADl8Vg0
>>718
BD-Rに関してはPanasonic日本製一択じゃない?
TDKが撤退しSONYも自社国産はREしかないでしょ?
一層DVD-Rに関してはDVD全盛期のPanasonicのメディアは太陽誘電からのOEMだったから品質的な問題は無かったはず
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-g42g)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:29:58.31ID:/wADl8Vg0
>>744
普通はPanasonicの-R、SONYの-RE使うだろ?
トラウマは言い訳で本当は価格なんじゃないの?
正直に言ったら?

俺はTDKの国産がある時代から使い勝手の良さや機器のディスク認識の良さでPanasonicのを使ってきた

逆に今まで買ったレコーダーの中で数年でドライブ交換になったのはPanasonicだけ
SONYは初期のBDレコなのに未だドライブは無交換
PCでも途中でドライブが壊れてメディアを認識に無くなったのはPanasonic/松下寿のドライブだけ
自分的にはPanasonic系の光学ドライブは信用してない
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df7c-vUXf)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:01:10.40ID:H2zERjl30
>>746
ありがとう
修理に出してみます
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-lZna)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:24:52.99ID:8amxPBuy0
うちのはUBZ-2060なんだけど
たまに再生ボタン長推しの1.3倍?早見早聞きにすると音声が出ない時がある
もう1度やりなおせば出るようになるんだけど同じような症状とか心当たりあります?
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfca-rGvG)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:45:42.71ID:75X+Hian0
>>745
値段はもちろん重要だけど、ここぞって時のために純正メディアは買っておくだろ?
5枚組メディア全量が品質不良でメーカーも保護層の厚さの不良を認めて交換になったが、どんな品質検査してんだよってことだ。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-kVOZ)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:25:59.71ID:v4oyNylp0
>>744 745
どうせ信用ならないならと razos とか hidisc 使ってるけど

横からですまん、自分も使ってるが、製品の型式で品質がひじょうに違うので
選べば>>744であってるよCMCのは当たるとよい

パナソニックの光学ドライブユニットは自分も基本信用してない
PC用ドライブで初期不良だったり、レコーダーで故障はしないが
書き込み品質悪くてエラーレート調べるとπの比ではないくらい
状況がわるくて落ち着かない
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a91a-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:02.94ID:OhoHwP5h0
>>740

・内蔵HDDの故障かもしれないので自己診断機能でどこがわるそうか事前に見てみるのをお勧めします。
 直るわけではないけど、録画番組が助かるかの見通しがつくかと。
 コンセントひっこぬいてしばらくたってから再度さして、リモコンボタンでスタートで電源を入れるとかすればPLEASE WAIT回避して自己診断とかにいける時あり。

・PLEASE WAITから復活するのに2〜30分くらいかかる時もある
 (故障じゃなくて、録画中の停電とかのDIGAにとって頭の打ちどころが悪いタイミングの後とか。 HDDに録画番組が大量にある状態で)
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:32:47.73ID:2eabvMbA0
DIGA 4CT401とVIERA55HZ2000を買ってリモコンの付属電池を入れようと思ったらどっちがどっちのかわからなくなった
同じ単3なんだけど片一方が黒マンガンで片一方が青マンガンだった
DIGAは黒青どっちだったんだろう?
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/15(金) 22:46:07.14ID:o0BYrFXM0
質問お願いします
機種は4CW200です
チャプター編集をしてる時に しばらくの間何もせずに放置していると
勝手にチャプター編集が終わってしまいます
自分が持っているBRZ1020とかだとチャプター編集をしてる時に放置してもずっとそのままを維持できるんですが
どうやったらそういう設定にできますでしょうか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa0a-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:22:53.28ID:9yYFF+yka
>>759
画面の焼き付き防止の設定があるか確認してみては
切りするんだけど
今でもあるかなあ。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:48.50ID:Ip2I/Hei0
>>754
PLEASE WAITで一晩放置してもダメだった

コンセント引っこ抜いて1時間ぐらい経ってから再度挿したら、その時点でPLEASE WAIT始まるんだけど
もっと長時間待てば、リモコンのスタートボタンから起動できるようになるのかな?
試してみます
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a92c-DZ00)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:55:31.20ID:ML2IqaYE0
>>762
コンセント抜いてしばらく待って再起動って
家電製品リセットの定番
静電気や蓄電放出が目的で 待つのはせいぜい3分

そのDIGAは頑張ったよ
そろそろ楽にしてあげて
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:50:14.21ID:Ip2I/Hei0
>>764
何それ初耳!
試してみます

ちなみに>>762は、5時間ぐらい待ってもダメだった
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2590-LPru)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:02:11.25ID:wudGHhOT0
>>767
何度電源長押しリセットしてもPLEASE WAITのままでどうにもならなかった時に、たまたま電源と開閉同時長押しで無事に起動出来た事があった
ちなみにその機種はBRZ1010で今でも普通に使えています
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/17(日) 14:16:25.02ID:3FL8HSyI0
>>760
できました
ありがとうございます
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:16:38.04ID:UEOn47xY0
>>761
やっぱりリモコンにマイクのあるVIERAのが黒マンガンでしょうか?
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:59:57.68ID:YM12+5ju0
電源ボタン10秒以上長押しは、起動中にやったら普通に5秒でシャットダウン
起動時にやってみたら、普通にHELLOが出て1秒弱ぐらいで消えて、その後音沙汰なし
10秒以上の長押しによって特に何かが変わるということはなかった

電源・開閉同時長押しは、起動時にやったら 0:00表示になって、それまでとは挙動が違ってた
ただし、手を離したら普通にHELLOになって進まず、普通に電源ボタンで起動しようとしたときと結果は同じ
俺の場合はダメだったけど、場合によってはこれで何とかなるのかもしれない
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:16:40.29ID:UEOn47xY0
>>771
知らないんですか?
VIERA もDIGAも持ってないんですか?
何故このスレに居るんですか?
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:39:42.88ID:UEOn47xY0
>>775
Panasonicはサンヨーからエネループ奪っておきながら独禁法でFDKに生産会社売却しなきゃいけなかったり、サンヨーとコダックの有機ELがLGに渡るのを座視してただけでしたよね
そのあとプラズマ尼崎とIPS液晶姫路のせいで兆単位の赤字を抱え印刷方式の有機ELをあきらめるしか無くなりましたよね
サンヨー買収でPanasonicの炊飯器と製パン機は良くなりましたがそれだけでした
そもそも潰す為に買収とか意味がわかりません
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:43:48.15ID:UEOn47xY0
>>776
ありがとうございました
自分のは4CT401です
以前のタッチパッドリモコンのDIGAはアルカリ赤金Panasonicだったような記憶がなんとなくあったので青マンガンに違和感がありました
VIERA のリモコンはマイクもあるんで黒マンガンなのでしょうね
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:44:14.05ID:UEOn47xY0
>>777
黒と青ではクラスも用途も違うので
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e10-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:50:11.93ID:UEOn47xY0
そう言えばサンヨーは光学ドライブのレーザーピックアップもトップクラスのシェアだったと思うんですがどこか引き継いでいるのでしょうか?
サンヨーの技術と人材は銀行と創業家のせいで中国に、野中のせいで中韓に、Panasonicのせいで消滅と残念な結果になっていますが今サンヨーがあったらどうなっていたでしょうか?
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe02-VmT4)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:45:20.83ID:RO7wg6AY0
充電長持ち 充電長持ち カドニカ
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e247-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:49:15.38ID:QEmnXn2y0
vxy2135はもう入手できない?
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17c-/geS)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:52:09.33ID:zQHopy8U0
うおー
>>772ですが、念のためもう一度>>764からのリセットやって放置してたら、
いつの間にかPLEASE WAITループ終わってて、普通に起動できた!

だがしかし、もしも起動したとき中身を全部コピーできるように用意しといたはずのUSB-HDDが、
4TBだったのでBRZ2000で使えないw
やべーどうしよう、あたふたしてるわw

えーと、とりあえず、2時間操作しなかったら電源切れる設定になってるから、
それだけオフにしといて、あとは明日やればいいか
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:03:25.88ID:EwUUJpel0
嗚呼TV消したら連動して切れたわw
表示は0:00点滅のままだけど、とりあえず寝る
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:17:22.98ID:EwUUJpel0
家電屋に寄る余裕がなかったので、とりあえず明日届くHDDポチった
これで内蔵HDDの中身全部コピーすれば、データロストだけはどうにか避けられそう
録画リストは、見たところ元通りだった(不安なので再生はしてない) 

そのあとは、編集してからボチボチSQVに移していこうかと思ってたんだけど、
SQVってもう流行ってないの? なんか、対応HDDも売り切れとかが多いんですが

大容量アーカイブとして、別の方法が主流になってたりするのかな?
もしそうなら、その方法を教えて欲しいです
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:43:54.23ID:lVf20Mwg0
>>791
ありがとう
とりあえずロジテックのヤツ2つポチりました

DLNAのNAS?とかいうのもあるらしいけど、利便性の比較みたいなのは調べても分からずじまい
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877c-2WIL)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:56:41.98ID:Mi+PKH9i0
>>793
新しいのはもう買ったので、見るだけならお引越しダビングが簡単だと思います

でも、新しい機種もいずれは壊れるので、そのときに備えて今からSQVやBDでアーカイブ化って感じです
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fed-8PYP)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:43:14.33ID:Gp5afyCV0
10年前のDMR-BW690、BD-RにもBD-REにもダビングできなくなりました。
レコーダー買い換えるにも残った録画番組、どうすればいいでしょうか?
ポータブルHDDとか対応してるんでしょうか?最適な媒体があれば教えてください
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-+N04)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:14:27.68ID:yYmZ+Xc60
ディーガを購入検討中でテレビが他メーカー(東芝レグザ)なんですが使い勝手が悪いですかね?
同メーカーにした方が何かと便利(東芝ならレグザリンク)なのは承知していますがレコーダーの性能や口コミの評判がいまいちなんですよね…
使い方としてはレコーダーに撮り溜めたのをリビング以外でiPadなどで鑑賞したいのが主な目的です
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-3FG0)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:34.76ID:02au8fv40
>>798
DMR-BW750をサブで使ってるけど外付けHDDもDTCP-IPも対応してないから無理
光出力?はできるみたいだけどよくわからないな

とりあえずクリーナー使ってみるかメディアのメーカーを変えてみるか試してみたら?
メディアが新しいのだと対応してない可能性もある
PanasonicのBD-REが使えなくて三菱のBD-REは使えたりとかあったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況