X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0332-2IqH)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:14.33ID:QK8d+wKT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578396989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cabc-C0uG)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:00:00.03ID:3gET3zis0
>>230
禅スレなのでもちHD800S!
と言いたい所だが出番減ってる、ごめん
別のケーブル交換含め50万位の有名機種がメインで
聴くジャンルはJ-POP(それこそアニメタイアップ曲にたまになるアーディスト含む)
からジャズ、クラシック等幅広くだね
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cabc-C0uG)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:21:45.94ID:3gET3zis0
>>235
言い訳させてもらうと壁コンセント交換した時
たしかまだ50万位の構成だったし差が出にくかったかも?
あと逆に、糞耳の自分でも上述の
HP、HPA、DAC、高額ケーブル変えた時は差が明確に分かったんで
あくまで個人的な優先順位として壁コンセント交換は下にさせてもらってます
>>236
J-POPでもやっぱり違うんだよ・・・
録音の良いライブ音源とか如実に差が出る

明日も仕事の社畜なんでもう寝ます
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3f-SpMl)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:53.77ID:gdWTCeQTM
録音がほとんどローファイだからね
ハイファイ・システムで聴いてもいい音で鳴らない
ジャズ・クラシックでもハイファイ録音は10枚に1枚くらいしかないけど
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bda-Html)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:00:57.31ID:aRnygRxA0
貧乏だからって貧乏人呼ばわりされると地味に傷つくんですけど。
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be63-8oPF)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:04:52.00ID:+C3HhPVF0
いや実際にビンボーだろwww
 
俺の事だけど
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6aad-xGMj)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:16:38.03ID:B9oKuRmN0
>>239
むしろオーディオ環境の進歩で、録音のアラが露になってきたということだろう
ジャズ、クラシックでいえば、80年代あたりはかなりバラつきがある
デジタル録音なら音が良いというわけじゃないからな
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e356-bD5v)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:03:12.54ID:I6Xl9ot60
安く買って飽きたら売ればサブスクくらいの浪費
これがわからない奴はただの「無趣味」で「退屈」な人間
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d35f-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 03:32:09.06ID:zS9BF6dX0
売らないでコレクションしてる人の方が趣味性あると思うけど、考え方、感覚違うのかな
壁一面ヘッドホンかけてる写真見たことある
かけてるだけじゃホコリかぶるから、たまに掃除しようとしてたらそのヘッドホン聴きたくなって
掃除進まなかったりするんだろうなと趣味を楽しんでる姿が浮かぶ
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d35f-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 03:34:10.34ID:zS9BF6dX0
っていうか、安く買って飽きたら売るってのは、転売とかオークションとかが趣味で(生活の仕方)
ヘッドホンの趣味とは違うと思うな
どうなんだろ?ww
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d35f-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 03:38:09.14ID:zS9BF6dX0
っていうかw、たくさんヘッドホンを壁にかけてヘッドホンの説明(これはこういう所がすき、これは・・・)と
ニコニコ楽しそうに語ってる人に向かって、「無趣味」で「退屈」な人間だねって言えるのだろうか
0251名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-Eubo)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:19:11.84ID:qBk+WaITr
んー
展示しておくと劣化は進むな…とは思う
特に駆動部の音響レジスターというかダイアフラムというか振動吸収
台数多い分 使わない訳でもあるし
スピーカーだと張り替えとかあるけど
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6aad-xGMj)
垢版 |
2020/05/12(火) 06:17:33.71ID:dG9Pdsyq0
たしかに使わないと劣化が進むのは、オーディオの不思議なところなんだよな
何年も毎日聴いてるヘッドホンは、新品と変わらない状態だが、半年ぐらいまったく聴いてない奴はパッドが割れたりカビが生えたりする
一番顕著なのはヘッドホンだが、機械であるはずのアンプなんかも使わないと音がおかしくなったりするんだよ
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:11:48.64ID:bCce97lw0
800、800s、6xxの順に買って、6xxはエイジングも済んでないのに殆ど聴かなくなってしまった。
いま慌てて引っ張りだして聴いてるわ。
お金別にしても800だけで十分だった気がする。
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e356-bD5v)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:18:29.49ID:I6Xl9ot60
>>256
>>247
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:27:43.83ID:bCce97lw0
>>257
でも6xx聴いてるとやっぱり良く思えてくるんだよ。
上記の3機種を自分がうまく使い分けられてないだけで。
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:37:14.68ID:bCce97lw0
そうです ch650sでhdva600に繋いでます
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:40:36.12ID:bCce97lw0
>>262
かつてのフラッグシップの音を聴いてみたかったんよ
それと6xxをミルクプリン色に塗装しようと思ったが面倒くさくなった
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be63-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:45:25.54ID:bCce97lw0
>>261
hdva600にXLR4で繋ぐのが前提だったので・・・
Tago studio T3-01もゲットしてみました。
もうこれ以上ヘッドホンは要らないです。
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e356-bD5v)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:50:28.36ID:I6Xl9ot60
アイドルマスターシンデレラガールズというキモヲタ御用達のアニメでも登場させ、露骨なステマを繰り替えすtago t3-01に注意。
音は10000以下のスカスカでした。
0271名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-OZ9Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:05:49.09ID:rV6h9Smdd
>>270

HDV820
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab63-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:28:32.23ID:cvc39S0T0
ゼン人だから
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91da-ds4R)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:55:50.40ID:SLhyDqjX0
みんなが良い良い言ってたら気になるだろ。
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:58:26.40ID:q7vxGmhE0
>>214
ヨドバシドットコムで300円だったから早速変えてみたんだけど良いのか悪いのか結構変わるもんだね
ノイズのような揺らぎ感が消えたような感じというか、寒色度が増したというか情報量が増えたというか。
逆にちょっと聴き疲れするようになったわ
コンセントの交換なんで免許がどうのと面倒くさいことを言わなきゃ300円だし試したほうが良いね
オレみたいに20万超えのアンプでなく安物のアンプの方がノイズ対策してねーだろうから効果が高いんじゃないかな。
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebc7-CxVj)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:22:31.90ID:7MLwq/PX0
ゼンハイザーのヘッドホンだけに限った事じゃないんだけど
新品時はピシッと閉じててスタイリッシュなのに使えば使うほどイヤーパッドの間部分がだらしなく開いて行くのがストレスだから高価であればある程お気に入りであればある程
そういう使用によるスタイルの劣化防止で指加えながらグッと頭に装着するのを我慢しなければならない葛藤…。みんな分かる?
「今日は乗ってきたからとっておきのあのヘッドホンの音を楽しもうもう!!…あっでも頭に装着したらお気に入りの○○ちゃんがガバガバになっちゃうからなぁ我慢我慢…。」
そして毎日活躍するのは本命ではなく使い古しの安いヘッドホンという繰り返し
もちろんそのヘッドホンはガバガバもガバガバ。愛着なんて一切なし
大枚はたいたお気に入りの高価ヘッドホンが目の前のガバガバのと同じになる光景が頭によぎり中々極上の音を楽しめない悶々とした毎日を送ってます
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ad-tSRl)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:29:07.59ID:e6hMnzwN0
高価なやつならZ1Rを使ってるけどスライダーで調節してるから気になったことはないな
スタンドはΩ型を使わないようにしてるぐらい。あれは見るからに負担掛かってそうだし純正の方が映える
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab63-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:15:08.23ID:cvc39S0T0
>>290
コンセントプラグも非メッキがいいらしい
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab63-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:39:32.52ID:UJSEychR0
サイモン&ガーファンクル PARSLEY, SAGE, ROSEMARY AND THYM mofi SACD 聴いてるけど
スカボローフェアだけは800sより断然800だわ。
はまる曲はやっぱり800凄い。
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38c-CGDt)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:51:13.66ID:0LD0B+yN0
800sは換えがきくけど800は換えがきかない
t1もそうだったね
0304名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra5-nKrH)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:44:11.65ID:DrqZTmosr
>>303
良くないときはdt1990に激しく同意
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:20:02.35ID:98stGFhA0
>>307-308

コンセントをWN1512Kに変えるとマジで音質に変化あるよ
数値的にハッキリとしたエビデンスのないものに手を出すのが怖いんだろうけど
ビビってないで勇気だして挑戦してみなよ
いつまでも否定ばかりしてるヘタレのままじゃ音質向上しないよ
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe1-gjhq)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:37:20.28ID:fr4Zn98eM
パソコンからPHA-1にHD660sつないで神ゲーとして知られるデッバイやってるが、索敵しやすい。側圧も慣れればさほどではないな
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91da-ds4R)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:59:45.85ID:N5s4CD1L0
>>307
ちっちっちっ
同じアースでもアース線の質で音質が変わるんだな。質の悪い線だと付けない方が音が良い。
ちなみに俺のおすすめはマグネットワイヤーだ。
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa5-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:00:11.15ID:fD0csmKZ0
タイムロード、CHORDの小型USB DAC「Qutest」無料貸出キャンペーン
https://www.phileweb.com/news/audio/202005/14/21693.html

ゼンハイザーヘッドフォンとQutestって相性いいのかな?
0321309 (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:59:57.42ID:98stGFhA0
WN1512K
なんなんだこれは・・・
聴き慣れた曲のほとんどが聴いたことのないしょうな新曲のように感じる
彦麻呂風に言えば「メロディーの宝石箱やぁ〜」って感じ
但し、聴いてて心地よくはない
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b363-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:41:19.71ID:igg5i2/R0
>>319
関東関西で音が変わるって記事はどこかで読んだな、冷やかしじゃなくて
普通は聞き比べることなんてないけど
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:28:31.25ID:98stGFhA0
>>324
マジ?
冗談抜きで22時くらいから一段とクリアになって
分解力があがってウォーカルが際立つんだよね
ずっと不思議に思ってたんだよなぁ
アンプを動かしてから1時間くらいすると音が良くなるのもあるけどそれに輪をかけて深夜は良くなってくわ
最初は信用してなかったコンセントも変えたら激変したし。
特にコンセント変えた件はハイレゾ音源で声にノイズのような震えが感じられることがあったのが全く無くなった。
非常にクリアになった。
電力会社ってのもあながち冗談とも思えなくなってきたわ
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:03:03.69ID:TABLQFrs0
>>326
なるほど。高周波ノイズが影響してる可能性があるんですね。
体感が先で原因をあとから知ると説得力あるなぁ
いろんなタイプのノイズの対策があると思うのでちょっと調べてから試してみますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況