X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0332-2IqH)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:18:14.33ID:QK8d+wKT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578396989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:03:03.69ID:TABLQFrs0
>>326
なるほど。高周波ノイズが影響してる可能性があるんですね。
体感が先で原因をあとから知ると説得力あるなぁ
いろんなタイプのノイズの対策があると思うのでちょっと調べてから試してみますわ
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91da-ds4R)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:26:16.56ID:J2Xs1ap40
>>326
九州音悪いね。原子力発電が良くないのかな?
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38c-CGDt)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:39:12.71ID:Xw7ewNTk0
>>322
hdvd800のDAC部がアレだったんで過小評価されてるけどアナログ部の4pinはいいアンプだよ
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b363-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:46:35.01ID:KNp/kgEK0
でも不二家のはタバコ臭いって
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:09:22.08ID:TABLQFrs0
オレも電源はオカルトだと思ってたけど
実際に試してみると驚愕するレベルの変化だったからなぁ
アンプやヘッドホンをワンランク上のものに買い替えたくらいの衝撃あるぞ。
WN1512Kはヨドバシ・ドット・コムで送料込でポイントバック差し引き297円で買えるから試してみろよ
たった300円だぞ。騙されたと思ってやってみろ。
因みに淀にある「WN1512KP」の末尾のPはパッケージ版のPって意味
0343名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:52:01.67ID:wsVwPpc6d
賃貸だがわいも業者に頼んだで
大家さんに業者を紹介して貰ったら工賃5000円やったんで、申し訳ないので食事代2000円渡したわ
アースも取って貰ったで
0344名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:58:30.62ID:wsVwPpc6d
>>342
コンセント交換工事、アイソレーショントランス、電源ケーブル2本、タップ
ワイは全部で10万も掛かっとらん
0349名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:29:27.82ID:wsVwPpc6d
>>347
いいんじゃない? たぶん
大家さんの許可貰っての工事だし、何も言われてないし
うちの大家さんはエアコンやら風呂の蛇口やら蛍光灯をLEDにやら、
故障するたびに交換してくれたし
0350名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:36:10.71ID:wsVwPpc6d
電源周りも上を見ればキリがないけど、数万円で全ての機材がレベルアップするのを考えれば
やらんほうが損だと思うけどね
電源ケーブル使う手持ちの機材を全て一段上位グレードに買い換えた場合の差額を計算してみればいい
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2389-CGDt)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:16:00.77ID:U92t+gGw0
通常コンセント 直刺し80
1512 直刺し100 として
電源タップ経由だと更に20%
オーディオ用電源タップで10%くらい
音質が低下するような脳内イメージなんだけど
実際どんな感じなんだろう
0361名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:59:26.79ID:wsVwPpc6d
ノーパソの底に銅箔テープは結構いいよ
除電と冷却効果がある
0372名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:40:10.67ID:wsVwPpc6d
電源まわりをオカルト扱いする奴って、せいぜい1万円前後のコンセント交換工事代金すら勿体ないと思う奴だって分かったわ
HD800s持っててもポタアンにでも繋いでんじゃないのかねぇ
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b01-2UuV)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:10:53.09ID:ROWT/RRG0
効果は様々だが
それを聴き分ける道具と耳が無いと意味がない
それと効果を確認するつもりなら一つ交換する毎にそのアイテムが確りと効果を発揮する迄の時間を与えるべきで
コンセントでは凡そ250時間が目処
0377名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-/83z)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:20:32.97ID:fcl1Az75a
マイ電柱か。当時は相手を馬鹿にするためだけに使ってた言葉だったんだよな、懐かしいな。
https://news.1242.com/article/120739

記事読んだけどあの後世界に認められるようになってから世間の目が変わったのかい?。

オーディオのオカルトはいつもそうだよな。とっくに慣れたけど。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f301-Iuwk)
垢版 |
2020/05/16(土) 04:51:01.50ID:bYJHfr3Q0
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
0384名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:42:23.89ID:o2gvtiKSd
>>380
超良さげだけどビンボーなワイには手が出せませんわ
ワイには○○○ー○ルの○○スト電源トランス43900円が精一杯ですぅ
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b7c-CX6h)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:08:59.94ID:jg9iclHi0
銀とかの妙な線材使わない限り
ケーブルの違いで音は変わらないよ
ブラインドで聞き分けられない、という意味で

というのもケーブルはデザインとか長さとか硬さとか
色々気にするポイントがあるから拘るのは無駄ではないけど
「音質」をケーブルに求めるのはやめときな
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:08:44.93ID:AJv+7zjE0
>>391
音質が良くなるとされるケーブルはシルバーコーティングされてたりするじゃん
それに製造中止になったけど古河電工のPCOCCとかご存知?
何もしらないんだから偉そうに決めつけた発言はしちゃいけません
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b7c-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:14:06.56ID:jg9iclHi0
こういう面倒臭い人達ってピュアAU板行けばいいと思うんだけど
なんでここに居るんだか

まぁ気になるならとにかく視聴しに行けばいいよ
まともな店なら視聴させてくれる
物理法則的に差異があったとしても自分で違いが分からなけりゃ同じなんだから

ただ一つ自分から言っとくなら、その超こだわったシステムで聞いてる音楽そのもの。
それ録る・作る時にわけわからんコンセントとか銀ケーブルなんて使ってないからね。
アース取りとインピーダンス合わせはちゃんとやるけど。
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:26:52.01ID:AJv+7zjE0
>>396
あのさ、お前ってレコーディングスタジオの建設設計、機材選びに携わってんの?
CDをで発売された曲のリマスター版がだされてる時点でこのアホの主張は崩壊してる
面倒臭いってのはお前がバカで理解できないだけだろ
無知を棚に上げて己に都合よく勝手な解釈が正解であるかのようなホラ吹きはやめろ
0399名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:59:37.99ID:o2gvtiKSd
ポタアンとタブレット繋ぐケーブルをノイマン、ベルデン、モガミ、カナレで聞き比べたら違ってたぞ
0401名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa89-eXSY)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:01:40.50ID:pCY1pFd9a
>>396
いやいや、楽器も弾かない、楽曲も作らない聞き専さんたちに「リケーブルなんて無駄」なんて言っちゃダメだよ
それくらいしか拘れるところ無いんだから
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b01-wHYS)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:18:41.10ID:6sYKsaqR0
ケーブルの話題はこうなるよな…
宗教と同じで自分が信じる世界が絶対の世界
金を出す価値があると思う人は買えばいいし、
価値がないと思う人買わなければいいだけ
もしかして皆さんアベノジュウマンエンの使い道に悩んでるの?
0403名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:33:12.01ID:o2gvtiKSd
>>401
悪かったね、聴き専で
あなたみたいな才能溢れるアーティストじゃ御座いませんので
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f183-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:51.02ID:2WDauuq80
そもそも、ゼンハイザー自体が
HD800sのリート゛線に銀メッキ使ってる
HD660sのはコストの都合か銀メッキじゃないがそれでもOFC(無酸素銅)使ってる

「ケーブルの違いで音は変わらない」というならゼンハイザーは無意味なところに無駄なコストをかけてるってことで
このメーカーのヘッドホンを使うこと自体がナンセンス
このスレから消えたほうがいい
0411名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:21.52ID:pBpbszHpd
ケーブルで音が変わらないハズ、が思い込みでオカルトなんですよ
ただしお金掛けた分だけ良くなるとは限らない
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f156-2bfq)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:39.22ID:xhLdifzf0
wagnus買っときゃ間違いない
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3168-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:28.72ID:xD1eVZwj0
リケーブルについては自分で体感するほかないね
ソニープラザに行ってMDR-Z1Rの標準ケーブルと別売キンバーケーブル聴き比べてみれば良い
誰にでもわかるようにわざと標準ケーブルに細工してんじゃないかってぐらい変わる
話はそれからだ
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c106-RwsH)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:02:55.73ID:prfVjLPb0
HD800リケーブルしてるけど明らかに音は変わる
純正は高域がきつくて取り回しも悪いからリケーブルする人もかなりいる
でも逆に純正ケーブルの音が本来の音だと言う人もいる
一つだけ言えるのはリケーブルで音質が変わらないと言うことは100%ない
0422名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-iGuP)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:15.75ID:pBpbszHpd
>>417
膳純正アンプに純正バランスケーブルなら無問題
下手に弄らんほうがいいレベル
0426名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdd7-6I2d)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:54:40.68ID:TdzMMLaud
リケーブルで音変わるのは変わるように細工=劣化するように作ってるからだぞ
そもそもリケーブルで音質上がるならなんで最初からいいケーブル付けないんだ?
ヘッドホンメーカーは馬鹿なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況