X



低価格でナイスな中華イヤホン Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-RT93)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:57:41.89ID:nFMVyoxG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
ブロガーとレビュワーの話題は向こうも人間なのでほどほどに。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585811202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0163名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-01IN)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:17.24ID:UfJbM7DjM
自分の正解探しとかTwitterの詳しい人に聞くか
eイヤの中の人に相談に乗って貰いなよ
5chは個人のインプレッションが雑多に広く浅く集まる場所だし
コンシェルジュサービスはやってないぞ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ffb-azKD)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:02:45.65ID:9gQjmHrl0
コロナの後押しで無職になったからイヤホン売ろうと手持ちのイヤホン色々きいてるんだが
Senfer DT6が一番まともに音を鳴らすイヤホンだった
ZS10 proとか結局めちゃくちゃに鳴らしてるだけだもんな・・・
0167136 (ワッチョイW 3302-TdRm)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:13:17.69ID:q3z6A2z00
返事が遅れてしまった、みなさんありがとう。BTR5がいい機種なことはわかった笑
買おうと思ったけど、品切れなのね。オクにもないし。物欲が溜まってきて、
それでも入荷しなかったら、1万円台のイヤホン買い足します。

とりあえず、
アマでKZ 8芯リケーブル、CPIN3.5mm銀メッキ銅線&金メッキ銅線のマルチバンドルリッツ線 ってのを買ってみた!
ドレスアップって一理あるなと思ったので、ハデなやつに。
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc2-b7lt)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:35:50.00ID:4VciwGdN0
BTR5、eイヤホンに売ってるぞ…ヨドやビックでも売ってるし
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc2-b7lt)
垢版 |
2020/05/13(水) 00:40:04.89ID:4VciwGdN0
すまん。今在庫があるのはヨドだけだな
勢いで買ってしまえw
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-CX6h)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:02:48.76ID:OLdkpUNN0
>>177
それなんだよな
ドンシャリってそれこそ15年ぐらい前に、低音ドンドン出て高音シャリついているのにボーカルが引っ込んでる=バランス悪いって意味で使われてたのに
低音の沈み込みがないだけでフラットとか言われたり弱ドンシャリとか意味わかんねーよ
0189名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb7-gjhq)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:58:49.45ID:4Hs5AhYEd
今のV10は悪くないよ
但しちょっとつまらない音ではあるから変わり種欲しいならオススメではないことに変わりないが
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:06:43.91ID:/SZ+h+wS0
変わり種だとピエゾとか試したくなる
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp9f-cCfo)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:22:55.37ID:/XZUPNH2p
>>178
アホか逆だろ、中域が引っ込んでるんじゃない
迫力を加えたくて低域、煌びやかさを追加したくて高域、これを意図して飾り付けたのがドンシャリ
原音より刺激がある音になるから、素人がいい音なんだって思いやすい、正に中華イヤホンのど真ん中だろ
安物は、チューニングが難しい中域が素体の限界を示すから引っ込んだ感じになるものも多いが、中域が凹まなくても原音より低域と高域を持ち上げたデザインならドンシャリだ
本来、ドンシャリは悪、バランスが悪いはピュア派から出た音を加工してるって味付けの話であって、性能による凹みとはまた違う話なんだよなぁ
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9fb-3Ckl)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:27:18.59ID:drQds3Eb0
音は変わり種じゃないが、高級機なのに価格は低価格帯っていうエレコムのCH3000とかいいんじゃないか
中華イヤホンじゃ聴けない音だと思う 言ってしまえば低音モリモリ機種と似たようなもんだけど
0197名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad3-yADS)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:29:35.27ID:fM7HnMPAa
>>193
まさにこれ
問題があるとすれば、フラットが至高と言いながらシステムの出音をかまぼこにしたりドンシャリにしたりしているピュア派
ガチのフラットはマジクソつまらんサウンドだぞ
低音の弱いつまらん音とまで言われる相性のアンプで稼働させるHD800が一番フラットに近いまである
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc2-b7lt)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:26:11.00ID:4VciwGdN0
変態イヤホン大好きだからな
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5302-gjhq)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:40:34.76ID:9/MFVOqE0
>>195
アレ良かったな〜FEN2000 速攻で接触不良で下がスカスカになったから捨てたけど健康な時はほんと良かった
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4563-YyKV)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:46:17.23ID:cVDrbtvK0
ダイソーにType-C to 3.5mmケーブルがあったんだけど、使ってる人いる?
こういうケーブルってDAC搭載か否かで使えるか否かが決まるのよね
流石に100円でDACは……ナイヨネ?

Apple製のやつ1,000円でノイズ皆無でさいこーです(^o^)
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7302-MWp5)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:20:37.32ID:g5vj1GKt0
Revonext QT5届いた
箱出しでバランスケーブル+BTR5で聴いてるけど、これとても良いね。
聞いた感じだとDDでドンシャリ傾向の音を作ってBAでボーカルの中音域補ってるっぽいね。ボーカルはかなり近く感じる
音の分離は他ドラには劣るけど、音がまとまって耳に飛び込んでくるから逆に聞いていてとても楽しい
全域でしっかり音出てるし、尼で3k・アリで2.2kで買えるならすごいコスパだわ。
C12とか10ro聞いてると疲れるなーって人や携帯直挿しの人には超オススメ

個人的な好み↓
C12 < 10pro ≦ QT5 = V90
0212名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx75-S0xs)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:37:39.01ID:bB0H9fB6x
1年以上前に発売されたQT5が何故ここにきて急にもてはやされているのか
気になってAli覗いてみたら1,790円だったので
いつ届くか分からんこの時勢ではあるがポチってしもうた
0227名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb7-P53G)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:08:34.25ID:qWzq6ze2d
最近ずっと家でBluetoothイヤホンつけてて充電切れが煩わしくなったから前スレ眺めてKZ ZSN Proてやつ買ったんだけど5月現在もこれ買っとけば良いんだよね?
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc2-b7lt)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:11:14.78ID:W4fcNDY10
TRN T1とT2はそんな事なかったが、T3そんな事になってんのか
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb9-dtCP)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:05:14.12ID:b5vAml+i0
標準のケーブルが取り回しに問題があったり、タッチノイズがひどかったり
絡まったりとか、手抜きケーブルで度を越して悲惨だった場合にリケーブルすると音は変わる
でもそれが音質が向上するとは限らない
たかが芯材に銀メッキで音が変わるなんてアフィブロガーかYouTuberかイヤホン屋くらいしか言わないから
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61ba-jx3T)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:24:58.10ID:DICRsMZQ0
芯数で情報量変わるって話だけど実感ないな
値段そこまで変わらないから気分だけで16芯使ってる

リケーブルでハッキリと音が変わったと思ったのは偽キンバーぐらい
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc2-b7lt)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:34:16.89ID:W4fcNDY10
音は確かに変わるけど、極端には変わらないよな
イヤピ変更するのと同じ位の変わり方というか
そういう意味ではチャイケーブルで十分

eイヤとかで売ってる馬鹿高いケーブルなんて、
どんだけ利益乗っけてんのかと
0236名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr6f-+DdN)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:34:32.12ID:4cVM3VR2r
自分の耳信用してないから聞くけどtinのt3ってどういう評価なの?見た目の奇抜さで買って一番好きだった
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 239c-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:18:00.78ID:t6USf7CM0
>>230
電線の抵抗の大きさは、
電線が太くなると小さくなる。細くなると大きくなる。
電線が太い方が電気がいっぱい流れる。細いとちょっとしか流れない。
ホースは太い方がいっぱい水が流れる。細いと水はちょっとしか流れない。
じゃあもしかしてイヤホンも太い方が何かがいっぱい流れるんじゃね?
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb9-dtCP)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:44:20.51ID:938rvUo20
>>239

元々が流れるという意味では飽和してるから、これ以上流してもなにも変わらない
抵抗値はケーブルによって変わるからそれに応じて能率や音色は変わる可能性は高い
ただそれだけの話
少し前は16芯にすると音場が広がってとかバカな事を書き込むのがここも多かったからな
0242名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr75-YyKV)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:45:37.77ID:poAHV2j+r
>>230
8コア16コアは1本切れても音が出る
コア数が多いと切れても大丈夫な数が多くなる
ここでの切れるはコネクタとのハンダや圧着の不良も含む
出荷時から切れててもテスター等で測らないと気づかなそう(売り手に優しい仕様)
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5902-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 03:28:39.55ID:c9iuyHbB0
テスターで計れば電流・電圧・抵抗値は多少変わるけど、音が良くなる保証は無い
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp75-cCfo)
垢版 |
2020/05/15(金) 06:18:53.62ID:qLu1WeJOp
正確じゃないな

(物理的にモノがかわるんだから)音は確実に変わる、しかしそれは違いがわからない僅差も含む
そして良くなる場合もあれば、悪くなる場合もある
値段によって保証されるものは1つもない
アップグレードしたた思ったリーケブルで、そのイヤホンの音のバランスが崩れてしまうのも良くある話

結局のところイヤホンのユニットとケーブルの相性、そして自分の音の好みと2つの側面があり、自分の耳で良し悪しを判断する必要がある
大事なところだから2回いうと、値段によって保証されるものは1つもないってとこねぇ
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbb9-dtCP)
垢版 |
2020/05/15(金) 06:46:39.32ID:938rvUo20
付属品 4芯 6芯 8芯 16芯
純銅 銀メッキ
こんな感じの流れで音質が向上していくなんて話は商売上だけってこと
特に笑えるのが情報量が多くて音場が広がると
銀は高音向け 銅は中低音
こんなオカルトがまかり通ってるのは失笑しかない
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp75-cCfo)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:03:29.51ID:qLu1WeJOp
まぁ、銀は音が細くなる、銅は太くなるって傾向があるのは個人的には認めてもいいかな
ただそれらをもってして、高域が良くなる、低域が良くなるんだ!と言い切ることは出来ないんだよなぁ
0256名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-dtCP)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:52:36.10ID:YY+kMKZ3a
銀メッキの線の方がコストをかけた分だけ、ぼったくりケーブル業界でも少しは品質がよい
だから安いケーブルより傾向が違う変化をする
もちろん高音質ではなく変化だけど
そういう意味で同じ方向に傾向が傾く可能性を考えるべき
単純に銀は高音、品質の良い銀メッキケーブルはサ行が刺さらない
銅はボーカルリスニング向きなんてことはない
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b78-0jSP)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:09:09.26ID:4tW/0HAz0
ケーブルについては【オーディオケーブル  静電容量 インピーダンス 表皮効果】あたりでググるといろいろ出てくるが、よく判らん
周波数の高低による損失特性変化と位相のズレが聴感上の違いを生むのではないか
また素材の違いや銀メッキなどは表皮効果による損失特性(インピーダンスのカーブ)が変化するのでは?とか
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp75-cCfo)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:13:17.15ID:qLu1WeJOp
ちなみに芯の多さについて言えば、電流は線の断面の表面を多く通るって話(密度のあるところを避ける)なんだよね
ゆえに抵抗を受けないでするする伝わる場所を増やせば元の情報を劣化は少なくなるんじゃね?ってのが理屈では言われている
けれどこの効果は線材の違いよりさらに微細なものであるようで、なによりケーブルの質のが大きいよね(この高い16芯よりこっちの安い8芯の方が情報量?あるような?気がするんだけどなぁ、、)
芯の多さは”ほぼ”まじない程度に思った方がいい
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp75-cCfo)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:21:00.01ID:qLu1WeJOp
>>253
おそらく抵抗が少ない方が伝達がクリア
要はより抵抗がある銅が比較として音は太くなる
正確には銀の方が元の情報量に近い、銅は抵抗のロストで銀よりディテールが単純になることで音が太く感じるってことね
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d702-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:48:42.93ID:ZK8m+ZXq0
1つの塊になってる音をデコードするのは自分の脳だからね、違いを感じたり良し悪しが出るのも
デコーダーの性能やクセによるものだから人それぞれとしか言いようがない
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5510-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:23:02.37ID:0i0RzIB10
1芯あたり何線使っているか書いてないやたら細い16芯ケーブルと
太い8芯ケーブルでは使われてる線数は後者の方が多い数字のマジックもあるよ
NOBUNAGAとかは1芯35線で8芯とか書いてるから良心的な方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています