X



【HMD】Oculus Go 28【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMe5-EAQA)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:14:40.04ID:F5nNb8h/M
※Oculus社開発のスタンドアロン没入型VR HMD、Oculus Go(オキュラス・ゴー)のスレです。
・よくある質問は関連サイトのWikiにまとめられているので質問する際は過去ログとともに確認しよう
・エロ関係の話題は出来るだけ関連スレの「VRエロ総合」でやりましょう

※ 次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■Oculus Go、2018年5月発売
同梱内容:コントローラー、単三電池、電源アダプター※1、眼鏡スペーサー、USBケーブル
※1 電源アダプターは米国包装のみに含まれています。デバイスを充電するには、10W(5V 2A)ACアダプタ(別途購入)が必要です。
■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/go/
■関連サイト
OculusGo wiki
http://oculuswiki.net/go/
4Gamer.net - Oculus Go関連記事一覧
http://www.4gamer.net/games/413/G041393/
■関連スレ
【HMD】Oculus Quest Part.26【VRStandalone】IP無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574157278/
【HMD】Oculus Rift/S Part 112【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1575635891/
【VR/HMD】VRエロ総合 81【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1575387078/
■前スレ
【HMD】Oculus Go 27【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584322596/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:39:08.83ID:wJLcv5lO0
じゃんぱら以外のメジャー所は買取価格検索してもヒットしません
ソフマップ
ゲオ
イオシス
辺りは買い取ってくれないんですかね?
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:35:17.01ID:wJLcv5lO0
>>351
>>354
ありがとうございます
0356名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7nRs)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:16:50.41ID:alVPfRBWr
コントローラーが反応せん
電池交換してもランプ点かね

修理っていくらぐらい?
0364名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7nRs)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:32:50.40ID:24q7Vi7kr
>>357.358
そうなんや、ありがとう買うわー

しかし特に何にもしてないのにいきなり壊れるとはボロっちいな
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b8f-LNiW)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:14:09.84ID:Lgj9NlyP0
OculusGOでNetflixのVR画質について質問があります。
Netflixの4K画質とHD画質でOculusGOで閲覧したときの画質にも違いが感じられますか?
というか今でもNetflix上にVR動画が残ってるのかも分からずに質問してますが、違いがあるのであれば4Kの方で復帰しようかなと思って質問しています。
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3333-TVJa)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:14:14.36ID:UCx4E0ns0
寝転んでアマプラがメインの使用方法だったが、最近は寝転んでNHK+にも用途が拡大した。
ゲームアプリも色々買ってみたけど、やり込むほどのものが無いんだよね。
コンテンツ力ほんと大事だね。facebook本気出してくれー!
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-GrSX)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:15:03.58ID:oqzZfebOM
>>365
Oculus Goは片目1280*1440で視野全部を描写してるので、fullHDですら解像度を無駄にしてる可能性あり。
#アンチエイリアスの原理とかサブピクセルの効果とかでちょっとずつ貢献はできるかもだが、それでも限界はあるかと。
一般的な2D映像としては、4kのメリットはHDR以外得られないんでは?
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d13-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:31:05.78ID:si0KcY3a0
>>371
・GoとPCを再起動する
・USBポートを変更する(ハブを使ってるなら直接つなぐ)
・デバイスマネージャーを開いてOculus Device及びポータブルデバイスのVR-Headsetが表示されているか
・エラーの内容はできるだけ正確に

とりあえずこのへんやると詳しい人に解決してもらえる可能性が上がる
0375371 (スプッッ Sdca-8g8Q)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:21:14.23ID:nPjmog5nd
優しい人たち、サンクスです!
解決しました。
USBケーブルかえたら何故かいけました、すいません。。
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:25:29.15ID:Z2jSUSMA0
Big Breezy Boat | Oculus Store \990

海上でヨットを操作するゆったりとした環境ゲー

Rift /Rift S のクロスバイとして PCVR版を -80%の\194 で割引購入出来る

PCVRの方が高精細なので、海と空以外はポリゴンのGoで慣れてから細かいテクスチャの綺麗な環境でゆっくり楽しむのもよし

◇◇

舵の操作方法
左・・・船体
右・・・帆

練習では、大きく傾くとターンレフト!とかアドバイスあるので、帆で大きく傾け、
そのままキープライト.とか出れば船体の舵で小さく進路修正。

船体前の全体の向きを決める補助の帆は左右に巻けるが、最初は難しいのでいらない

本番では島に近づいたり、へんな建物があったりで少しバリエーションが増える

チン(沈)することは少なく簡単になっているが多少の緊張感はある

夜もあり、風の強さと向きでヨットを操作するのがゲームのメイン

扇風機で風を送るとリアル感が出るのと最近のGoの高温エラーも防げ一石二鳥

競争や上陸は無いものの、一応マルチプレイヤーなのでごくまれに他の船に遭遇

Goでも結構迫真に迫ってて、違ったGoの使い方を探してるのであれば、考慮してもいいかも
0382名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sred-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:33:28.24ID:73q00KJjr
熱対策成功してちょっと嬉しくなったから書くね
書類をはさむだけの薄めのクリアファイルをGoの前面の大きさに切って
ポケットを作り、熱くなる前面に貼りつけて固定するんだ
その中に平べったいサイズの合う保冷剤(10×7〜8cm)を凍らせて入れると
Goの熱が氷に負けて冷え冷えのままバッテリーも1.5〜2倍くらい
もつようになったよ^^ 熱アラートも出ない 難点は氷の重さかな
通販かケーキ屋の保冷剤とかでもいいかもね
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2e-dc8o)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:36:44.16ID:qprB41nlM
>>381
OSの言語設定の不具合なので、OSアップデートまでかな…
日本語を使わないならOS設定を英語にするとキーボードで落ちないとか、音声検索だとキーボード迂回できるので落ちないとかで凌ぐしかないかと。
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2e-dc8o)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:35:36.13ID:qprB41nlM
>>385
エアコンを補うように使えば節電とか快適化とかに貢献するから、小さい送風機とかでも買うべきでは?
エアコンて固定して使うものだから、意外と死角とか苦手が多いんだよ、真下を暖めるとか横方向への送風とか。
0390名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sred-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:12:22.62ID:73q00KJjr
>>384
あーどうだろ、1時間でも結露するんかな?
だいたい1時間くらいするとGoもちょっと温かくなってくるんで
保冷剤の方が溶けてくるんだよね
ちょうどいいと思ったんだけど。。。
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6933-IAMG)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:36:16.74ID:tVTEBbO10
冷房効いた部屋のアイスコーヒーでも、あんだけ水滴付くもんな。
頻繁に保冷剤派が出てくるけど、極端な温度差は怖いよね。前面パネルの内側は見えないしね。
GOの寿命切れくらいならともかく、カビだらけになって発火とかしたら俺らの寿命がヤバくなるw
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a89-uTh7)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:36:57.45ID:c+Sx/aiN0
シコシコすると熱くなったチンコを冷却する為白いモノが剥離する
それをバイオセンサーがチンコと誤認してあたかもチンコが分身しているように見えてしまう
これが「質量のある残像」の真実である
0405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d13-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:13:14.66ID:t8+u0cKA0
Samsung VRが9月30日ですべて見れなくなるから今のうちに眺めておくのも悪くない
雑多に並んだ動画から自分の好きなジャンルを見つけるきっかけになるかも
軽いし入門用としても結構良いアプリだったんだよなアレ
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:31:43.56ID:Fb5Rmve10
Cyber Tennis | Oculus Store \390

Oculus Goの「CYBER TENNIS」 | Oculus
https://www.oculus.com/experiences/go/2439690532723888/?locale=ja_JP

日本の会社でかなり早くに参入して提供していた

Goとは思えないほどのグラフィックと操作性で、海外製品群のざっくりした作りと比べると日本人の良い意味でのこだわりが詰まった一品。

PCVRに対応すればヒットするのになーと思えるほど、Goだけに特化しているのがもったいないくらいの出来

ちゃんとラリーするようになるには、説明をしっかり読む必要があるが、そこを乗り越えるとPVのようなプレイも可能

ボリュームもあり、ネットワーク対戦やアバターが可愛かったり、カクつくこともなく快適
今でも1000円以上で通用するゲームで、最初期にリリースしたため値付けを間違ったとしか思えない
0410名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 4d2d-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:23:15.02ID:Fb5Rmve100606
>>409
キャラの移動は自動でショットに専念できるので操作感は参考にしてるっぽい

コントローラのトラッキング性能がいいので、最初は恐る恐る振ってても結構当たるので気持ちいい
どちらかというとエンターテインメント性よりシミュレーター系寄りで、プレイヤースキルをコツコツ上げるのが好きな人に向いてるかな

VRの立体感より目の前のボールに集中して、酔いは無い

Sport特に球技はGoに合うわ
0411名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW da68-4jKJ)
垢版 |
2020/06/06(土) 20:46:02.38ID:v2sr1Ld100606
>>410
稀有な日本のパブリッシャー応援する意味でも買ってみよかと思ったら、最新のアプデでキャリブレーションメタクソなったとか書かれてるやんw
タイミング悪そうやけど、スポーツ系やったことないし買ってみるわ。
サンクス!
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-4990)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:43.17ID:+FDupsjf0
背景が変えられん
ネットで調べたら環境から設定できるらしいけど
その環境が無い
チュートリアルを見てから設定はできるんだが恐ろしく重くなって落ちる
よくわからない
どうしたらいいんだよ
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-Z/cH)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:10.83ID:I4tFEZsN0
ヒートシンクで熱対策してる人いる?
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-Z/cH)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:56:44.35ID:I4tFEZsN0
やっぱ保冷剤で乗り切るしかないな
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15a7-y11f)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:05:23.40ID:4vg4Kerc0
アルミテープ元祖をここで紹介した者だけど
ブログに書いてくれてる人もいる
https://k1segawa.exblog.jp/239452223/

やった実感だとフィン長5cm程度でもっと間隔は密にするのが効率良い気がする

うちでは風を特に当てたりしないけどアラート見なくなったよ

軽いし冬場や不要時はペタンと寝かせてしまえるので邪魔にならない
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15a7-y11f)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:12:36.64ID:4vg4Kerc0
熱交換の最大効率の理想像というのは
苛烈な省エネ競争と長い歴史で揉まれ続けてきたエアコンだと思う

あれは手で押せば曲がる程の薄いアルミフィンを大量に密に並べて効率の良い熱交換をしてるんだ

あれは自然の状態ではなく強制的に空気を流しているという違いはあるけど
要するにああいう雰囲気を目指せば良い結果が得られるということ

アルミテープ様のモノは形を保持出来ないから市販はされないけども
実は貧乏お手軽チューンは理想的な冷却機構として機能すると考えられるわけだ
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15a7-y11f)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:37:52.26ID:4vg4Kerc0
書き始めたついでに私見を述べさせてもらえば
空冷ファンの類を付けるのは電源の問題、騒音の問題、些かオーバースペックになりがちな点
それらが相まって現実的な解ではない気がする

Goは元々前面アルミパネルの放熱で間に合うように作られたわけだから
度重なる高機能化ファームアップで負荷が増大してきて追い付かなくなったとは言え、完全に駄目な設計でもなくて、少し放熱が足りないだけなはずなんだ

なのでせっかくの剥き出しの放熱板があるのだからそこにチョチョッと小細工をしてやればOKと考える

そういう意味ではヒートシンク貼って効果が無かったという報告は何度か見たけど非常に驚きがあった

というわけでアルミテープが機能するか
信じるか信じないかはあなた次第!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況