X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/09(土) 10:16:58.83ID:6WMKDgs80
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585436500/
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:30.02ID:DXGPZvSq0
解説しても分からんだろうな
そのテレビの2番端子にサウンドバーを接続すれば解決する
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 00:26:11.01ID:AcYkgzeV0
>>635
ARC対応のHDMIコネクタは、ブルレコからテレビへの入力もするけど、テレビからサウンドバーへの出力も行うので、テレビにつながってる機器の音がでる。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 01:58:01.84ID:8xk3BPv80
>>635
「テレビとサウンドバーがお互いに『ARC対応』と明記してある
HDMI端子にHDMIケーブルによって接続されている」
↑コレさえ出来ていれば(機種によってはその後の設定なども必要だけど)
他の外部機器がテレビかサウンドバーのどちら側に接続されていようが
全ての音がサウンドバーのスピーカー部から出る形になる
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 03:52:38.63ID:6ws5eAE90
壁に近い方が音がよく響くっていうか聴こえが良くなるとかあるんですかね?
バー置いた左側が壁から20センチくらいで右側が壁まで1.8メートルくらい
5.1chコンテンツ再生した時バーチャルで左側後方は良く再現されるのに右側後方は真ん中寄りに聴こえるの
機器はHT-X9000F
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 04:47:38.71ID:yn6f7xDc0
壁に近いと壁が振動するので音は大きくなるが雑味が増すというのがオーディオの基本
だからと言って響かないと音が味気ないものになるという二律背反

これは好みでセッティングするしかない
とりあえず左右で違って聞こえるのはリアスピーカーの目的からは良くないので、どちらかに合わせた方がいいでしょう
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 09:43:33.37ID:uXE4rjUJ0
シーリングライト型のスマートスピーカーが出たけど、ああいう天井設置でサウンドバーとか出て欲しいな
たいていの住宅では床付近より天井の方が障害物は少ないだろうし
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 09:55:54.17ID:OBZfpTfj0
>>645
電源供給の問題もないしね。
問題はリヤスピーカーの位置にソケットがあるかどうか。
新築やリフォーム時に工事することになるな。
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 09:57:33.44ID:sXERIpjL0
>>645
シーリングタイプのスピーカーいっぱいあるじゃん
テレビの音声を飛ばすにはbluetoothとか必要だけどhdmi引き回すのは現実的でないし
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 11:24:48.78ID:dmLMWStQ0
>>627 やけど
メールが来て今月中に来るはずだったのに7月中旬の出荷になるってふざけてるので
Amazonで買ったわ

ヤフショはいい加減
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 14:32:08.79ID:dmLMWStQ0
>>652
Amazonもいつ届くかわからないということなので
ヤマダ行ってyas109買ってきた

すげーいいなこれ
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 15:18:43.71ID:RG9Myqh/0
初心者なんですが予算2〜3万円台で
Bluetoothのイヤホンにも音が飛ばせちゃう様なサウンドバーってありますか?
皆で見る時はサウンドバーから鳴らして
一人で見る時はBluetoothのイヤホンで聞けたらなと思います
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 15:55:33.90ID:YvLFq6qE0
>>656
そんなサウンドバーを探すんじゃ無く音源からbluetoothトランスミッター
でイヤホンに飛ばした方が良いんじゃないかと。家はそうしてサウンドバー
と併用してる。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 16:38:38.02ID:8xk3BPv80
>>656
価格コムでザっと見た限りその値段では無いね
Bluetoothの受信(音楽再生)までは対応してる物が
いくつか出てくるけどBluetoothの送信機能は無理
予算を上げるかサウンドバーを経由せずにその機器から
直接イヤホンに飛ばす形にした方がいいかと

サウンドバーからのBluetooth送信が可能な機種を試しにググったら
SONYの2015年モデルのHT-RT5が出てきたがこの機種の価格コムでの
最安値の推移が最終的に6万円台(現時点では価格コム未掲載)だったので
それくらいの予算で検討した方がいいのでは?
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 17:04:54.67ID:QAmQl39c0
>>656
テレビにBluetooth機能がないのなら、光デジタル入力があるBluetoothトランスミッター使うのが一番早い
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 17:12:00.95ID:6ws5eAE90
Bluetoothって今や遅延ほとんどないんだな
PCからサウンドバーにBT接続してAmazonプライムで映画見てみたけどなんら違和感なく口と声がほぼ合ってた
遅延は今は昔の話か
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 17:17:52.05ID:HbPXkmnf0
>>660
そだね。
例えばこれとかだと光入力/出力に対応したBluetooth送信/受信機。
他にアナログ入力もある。

テレビとの接続は光ケーブルで、テレビをBluetooth送信機能付にできる。
サウンドバーとの接続はHDMIで。

Anker Soundsync, Bluetooth トランスミッター レシーバー 高音質 2-in-1 Bluetooth 5.0 AUX RCA 光デジタル接続 対応
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 18:58:42.32ID:w0BekFB80
>>657-660
ありがとうございます
3.5ピンのトランスミッタは昔使っていたのですが遅延が酷くて使わなくなりました
光端子対応のトランスミッタ調べたら結構お高いですね..
予算に1万上乗せかー
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 19:14:39.45ID:3Cf5oSXe0
>>664
Amazonなら光デジタル付きの中華トランスミッターが4000円以下であるよ
当たり外れあるからよく調べたほうがいいけどね
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 20:57:20.15ID:0O8deez20
yas209買おうと思っているのですが、Amazon echo dotを所有していてもyas209だけでアレクサの機能は同様に活用できますよね?
それならecho dot手放すのですが。
用途は各種リモコンと照明です。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 21:15:46.24ID:HbPXkmnf0
「アレクサ、ボリュームを上げて」

「アレクサ、ジャズをかけて」

Alexaの音声アシスタントで、 あなたがしなければならないのは話しかけることだけです。
YAS-209に内蔵されたAlexaに話しかけるだけでサウンドバー本体の操作や、スマートホームデバイス、音楽再生などを簡単に操作出来ます。

また、Alexa用マイクをオフにすることであなたのプライバシーを確保することも出来ます。

※本サービスは事前の通知なく変更または中止される場合があります。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/26(火) 23:51:20.82ID:R6EyiCra0
>>667
Echoシリーズ本体じゃないと、Amazon Music Unlimitedの390円Echoプランは少なくとも使えないだろうな
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 07:28:10.52ID:4aSNOvza0
>>653
どうせ安っぽい合板だろ?(゚听)イラネ
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 08:45:43.64ID:GllzrhUz0
ニトリのはパーティクルボードかも。
ソースがないのでよーわからん。
表面は天然木突き板。(化粧板)

無垢以外の家具は全てこれ。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 09:06:56.61ID:GllzrhUz0
パナってHTB900でさえARCでeARC非採用。
発表された新型VIERAも全てARC止まりだけど、これってなんかのポリシーなんかね?
確かに配信系のAtmosはDolby Digital Plus Atmosだから、テレビにセットアップボックスつなげても
ちゃんとアトモス再生可能なんだけど。
Dolby TrueHDやDTS-HDのロスレスソースはサウンドバーの入力に繋ぐしかないね。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 09:32:15.19ID:IcMNvWh30
>>676
ニトリのは天然木化粧繊維板て書いてあるぞ
MDFにウォールナットの突き板
MDFは湿気に弱いからカビ生えるよ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 10:03:26.10ID:EzSv7mfX0
>>656
すでに回答があるように光デジタル対応のトランスミッターを繋ぐのが手っ取り早いね。
ただし音が遅延して画面とずれるからから、トランスミッターとヘッドホンの両方がaptX-LLに対応していることが絶対条件かな。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 10:11:15.88ID:t0n/XxV/0
そう
aptX-LL に対応してないと悲惨
>>661
PC、サウンドバー共にaptX-LLに対応してるわけじゃないよね
PC側に映像を遅らせてBTで転送した音声の遅れを軽減する機能があるならそうかもしれないけど、
そうじゃないとしたら、BTの遅延で見られたもんじゃないけどな
それとも、ものすごい脳内シンクロ能力をお持ちか
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 11:54:18.61ID:YMYpjTnS0
Amazon EchoのBluetooth接続の遅延は無だよ
ていうか言うほどイヤホンとかも遅延ほぼ無いよな
普通のSBCコーデックのやつでも
未だに遅延酷いとか言ってるやつは使った事なく昔の情報だけで言ってるんだろうな
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 12:30:33.98ID:Rueeo2n30
世の中、MDFだらけだぞ??扉もフローリング至る所…
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:15.20ID:u3H4yf6I0
それな。
っーか、リビングは広くて人の出入りが多くて、風通しの良い場所なのにそれでもカビるのなら物件が悪いわ。
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 12:59:43.50ID:GllzrhUz0
>>685
てことは、その世代の日本投入モデルからはeARC対応になるんだな。
HTB900もアップデートで対応すればいいのに。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:01:23.49ID:UzS4oivv0
事実:MDFは湿気やすくカビやすい
短絡馬鹿:MDFはカビるから買うなと言い散らす
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:03:14.68ID:GllzrhUz0
MDFがカビやすいのはググって知ったけど、
通常の使用状態でカビたりはしないよね。
世の中の家具のうち大半はMDF, パーティクルボード、積層合板で、
その上に天然木の化粧板かぶせてる。
(まれに塩ビシート)

無垢材使った家具は基本的に高いし、長い間使っているうちに反りなども起きやすい。

因みに無垢材のテレビボードだと、20万円前後から。
https://www.masterwal.jp/products/detail/149
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:15:05.91ID:xZAobmMY0
>>691
前板:無垢材(アルダー)
天板:強化紙プリント化粧板
側板:内装:プリント化粧板
天板と側板は突き板ですらない木目調のプリントだぜ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:22:45.68ID:iHWHhSzA0
テレビボードの床から天板の高さ25センチ
テレビ(49インチ)の手前にサウンドバー置くと低すぎる感がするんでテレビの上に置いた方が良いだろうか?
ソファの座面の高さは30センチちょっとくらい
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:40:03.16ID:GTB9AJNt0
>>695
全部無垢だと良い値段するね
安いやつだと天板は突板でそこが無垢っていうのも見つけた
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:42:35.82ID:J7GXEVCa0
自宅で使用するのにカビやすいとかあほだろw
脱衣所に置くような変態はなかなかいないだろうし、普通の部屋でエアコンもつけられないならもうやめちまえよw
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:51:36.01ID:GllzrhUz0
テレビボードで無垢材に拘る理由がまったくわからん。
スピーカーだって無垢材のキャビネットはめったにないよ。
例えばヤマハの最高級スピーカー、NS-5000(2台、150万円)は白樺の積層合板。

むしろアイリスオーヤマやニトリのテレビボードが1-2万円で売られていることに驚いた。
デザインも悪くないし安っぽくない。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 13:57:11.37ID:PybR4mcW0
家具にはMDFだけじゃなく合板(ベニヤとか)も使われる

無垢材は高い上に時間たつとひび割れたり反ったりしやすいのが問題

それが嫌ならホムセン行って集成材でも買ってきてラックくらい自分で作れや
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 14:01:02.02ID:a/2nlyut0
24時間エアコンつけて温度と湿度管理してるならいいけど、昼間は仕事で家にいない人が多いからね
梅雨時期なら湿度70%越えることもあるし、スペースの問題で窓際に置いてるような人は結露でもカビ生える
カビを気にしないならMDFでもいいんじゃない
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 14:18:10.97ID:GTB9AJNt0
無垢材にこだわるのはリビングテーブルの天板が杉の無垢一枚板だからテレビボードも無垢材で揃えたい
1年半くらい使ってるけど反りや割れはまだない
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 14:29:08.66ID:PybR4mcW0
>>702
1年半くらいで反るわけないw
樫とか硬い木なら剃りにくいね
まぁ杉は安木の代名詞なんで、メープルやチーク、ウォルナット、マホガニーなんかの化粧板貼るか、オイルフィニッシュ系塗料で塗装しちまえばいい

スレチなんでこの辺で
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 14:49:16.92ID:EzSv7mfX0
しっかり乾燥させた木材ならそう簡単に反ったりしないよ。
でもそういうのは高い。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 15:24:55.54ID:PybR4mcW0
しっかり乾燥させた杉なんてまずない
コストを下げたい向けの材なんだから
コストをかけられる人はそもそも杉選ばない
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 15:43:29.63ID:7CddCbLq0
>>705
乾燥した杉は普通に出回ってる
ウォールナットの安い無垢材より、杉にウォールナット突き板のほうが安定してるよ
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 16:03:37.49ID:PybR4mcW0
>>706
そうなんか
しかし、化粧板貼るなら下は無垢である必要ないよね
合板に化粧板のが安定してる
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 19:01:42.24ID:F+We1vbO0
G700のHDMI入力が2つ以上あれば購入候補になるんだけどなぁ。
X9000Fの後継だから1つなのは仕方ないんだろうけど。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:05.07ID:hvuJu9BZ0
>>713
これぐらいの高さがいいよね
55インチより大きいテレビだと目線が上がるから低めのほうが目に優しい
でもサウンドバーを置くと低すぎる気もするけど
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 19:56:03.75ID:GllzrhUz0
>>714
eARCのテレビと組み合わせて、ということなんだろうね。
とりあえず入力1系統あるからBDレコーダーorプレイヤーはそこに繋ぐと。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 21:42:33.43ID:fRfwwhUI0
このレベルの家具だったら、通販とかじゃなくちゃんとした家具屋で買いたいわ
質感とかわからないのに、現物見ないでよく買えるなあ…
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 23:25:12.68ID:e/VdaLQ30
気に入らなきゃまた他の買えばいいってことなんだろう
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 07:13:34.94ID:BQl+IvXW0
サウンドバーの音の遅延で困っています。
Amazonファイヤースティック 4k→付属の延長ケーブル→ヤマハ yas-209→ハイセンス u7e
とhdmi(4k/60p)で接続しているのですが、音と映像にズレが生じています。
テレビ側の設定で低遅延モードのオンオフや音響機器の遅延設定などをいじってはいるのですが、
今一つ映像と音がぴったりしない状態です。
何かいい知恵があればご教授いただきたいです。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 09:17:01.32ID:LfrQV6wK0
もう家具の話はいい加減にしてもらえませんか
サウンドバーの話出てきても速攻で埋もれちゃうし
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 09:45:30.04ID:a62YY6BW0
レグザのテレビ買ってなんとなくRSS-AZ55も買って付けてますが
使ってないCDプレーヤーを繋げたいと思ったけど入力が無いので
今更だけどfs-eb70にでも変えてみようかなと思ったんだけど
CDとかの2chのソースでも、そこそこ聞けますよね?
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 10:36:55.99ID:n/G76Dom0
>>722
>>724の言う通り、

ハイセンスARC入力←→YAS-209 ARC出力
ハイセンス入力2 ←→ Fire Stick

この接続で解決しない?
勿論、HDMIの遅延補正は自動で。
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 13:39:11.25ID:vNIEW93E0
>>729
返信ありがとうございます。
教えていただいた通り、接続方法を変えてみたいと思います。
以前、下記の記事の様にサウンドバーを経由して接続しないと音質が劣化するという記事を見たものですから、
>>722のような接続をしてました。


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11004
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 14:34:20.40ID:n/G76Dom0
>>733
Fire StickがDolby TrueHDやDTS-HDなどのロスレスフォーマットに対応しているのならサウンドバー直がいいんだけど、
もしそうでなければARCで伝送できるのでテレビに繋いでも問題ないです。
デジタルデータの伝送なので基本的には劣化はないはず。
(オカルト的にはあるかもしれませんw)

因みに現時点ではNetflixのアトモスもDolby Digital Plus Atmosなので、ARCで伝送できます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況