X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー 05006010164036_nz)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:29.68ID:oHAuuEVtK
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html
■KJ-48A9S
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244487.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50026.html
■KJ-48A9S/BZ
4K有機ELテレビ 法人向けブラビア A9S/BZシリーズ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-A9S_BZ/

■BRAVIA A8H
KJ-65A8H
KJ-55A8H
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244486.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50025.html
■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587543114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0085名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.171.251)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:03:57.29ID:fZTK+CENd
IPわかってガイジあぶり出せたからよし

694 なまえをいれてください
2018/09/02(日) 14:19:19.99 ID:94Hf7hCC
このスレに14回レスしてほぼガイジとしか言ってない
何ヶ月もひたすらOWに粘着してガイジ連呼
ガイジしか語彙がない
https://www.google.co.jp/search?q=114.19.93.212

誰か早くこいつに精神科を紹介してやってくれ
完全に病気だぞ

920 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.19. 93.212) 2019/11/12 18:34:29. こんなスレあったのかと覗いて見たら案の定パナ社員のスレでわらった
0086名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.171.251)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:10:20.82ID:fZTK+CENd
【韓国】LG有機Elテレビ【最強】
0764 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb02-Fu3+ [106.166.43.130]) 2020/01/02 14:25:22
>>759
去年モデルは本来HDMI2.0でも出来るであろう、YCbCr 4:2:0 設定でも4K120Hzが映せないという話もあるので
今年出るPS5のようなHDMI2.1入力機器とつなげてみて初めてどういう対応なのかが判明しそう。
その際事前にアップデートが来るかもしれない
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:05:26.27ID:2FWrMUG50
A9Hて来月発表されるの?液晶のX9000Hと同時に発売されるのかな?
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:31:13.70ID:1MJao7GY0
8KテレビじゃないのにHDMI2.0が必要なのかね?
0101100 (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:34:23.21ID:1MJao7GY0
あ、ごめん
>98はHDMI2.1の事かと思ってたw
0105名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.75.234.126)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:13:29.62ID:3M6jJC25d
>>102
パナソニックは来年TV事業外資と提携する方向で進めてるから
東芝のREGZAと同じく、製造は格安テレビのHUAWEIかLGあたり、販売サポートがパナソニックになるんじゃないかな
目新しい更新もないし
国内メーカー産テレビソニーだけになっちゃったな…
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:48:06.72ID:TyMZk2ZU0
>>103
シャープの輝度制御が優れてるのか(シャープはその辺アピールしてるけど)
単にLGが今年の完成品パネルの最大輝度を上げてきたのかどっちなんだろうね
LGの新機種でもその辺のレビューも無いし分からん 
A8Hがシャープ並みの輝度になってたらA9Gとどっちがいいかますます迷う事になるねw
0115名無しさん┃】【┃Dolby (スップ 1.75.7.94)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:23:51.42ID:P4UEWstjd
GZ2000>>A9G

確定
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:50:20.72ID:OfzzVzL/0
東芝も独自全面放熱板で輝度アップさせてきたね 55と65型に限るけど
パナみたいに自社工場で組立とはいかないだろうが
しかしGZ2000と比べるとかなり安いし パナと違って下位モデルにも同じパネル
A8Hはどれ位輝度向上果たしてるんだろうなぁ
A9Hもさっさと出さないとプレミアム路線のソニーは厳しくなるな
まぁソニーはブランド力で売れるか
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:54:48.97ID:OfzzVzL/0
>>127
売上は最上位になるから大丈夫w

とはいってもA9Hが出せなくてA8Hだけで対抗ってのは厳しいな
知ってる人は各社新モデル出してきて
言ってみれば去年の型落ち同然のA9Gに手を出すのは躊躇われるし(しかも正確には型落ちじゃないから安くない)
スタンダードモデルのA8Hじゃ優越感に浸れないしw
やっぱA9G継続販売とか言ってる場合じゃないかもね
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:57:29.14ID:OfzzVzL/0
一部だけ特にHDRなのは光ってる部分は眩しい位なんだけど
全体が明るい場面だとまだ足りないんだよね
自動的に明かるさが絞られるから

>>128
サウンドシステムの為に放熱板挟めないとかだったら
9500Hの上級版みたいなシステムにして
センタースピーカーモードは引き続き継続ってすればいいのにね
画面から音が出るのは売りの一つだし外せないのかね
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:50:25.43ID:OfzzVzL/0
>>141
違う人だと思うぞ 煽りも入れてないし
>>140
レグザX830(2019)とシャープの新機種(2020)との比較画像もあったよ 右がシャープ
https://i.imgur.com/57yNyMO.jpg
ソニーと東芝は去年モデル同士だと明かるさ大体同じだからこれも少しは参考になる
A8Hも新しいパネルとそれに合わせたソニーの制御で明るくなってるといいよね
デモみたいな映像や全体は暗い映画なら問題ないしHDRで眩しい所は眩しい位だけど
やっぱり全体の明るさがあるに越したことはない
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:07:40.91ID:zqB8x/l90
基本ソニオタだからA8H買いたいけど同じ値段で画質も音質も録画機能も上の東芝買ったほうが幸せになれるな。
せめてA9Hじゃないと勝負にならない
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 106.168.175.4)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:04:15.60ID:tLJ2AB990
77A9G価格暴落してるやん
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:32:27.76ID:O8hep1B40
東芝の新製品X9400も55と65には全面放熱板が入るみたいだね
パナGZ2000と同じく輝度アップと残像低減が狙い
A9Hも全面放熱板入れないと輝度と残像、そして耐久性で勝てないな
もう放熱板レスのアコースティックサーフェスにこだわってる場合じゃないと思う
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 153.232.101.130)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:27:26.36ID:zqB8x/l90
250万していた77インチが2年で60万以下だもんな。100万以上のテレビは買ったら負けだな。
5年後には8Kの88インチが50万以下になっているだろう
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/29(金) 09:17:04.61ID:unEHgg3o0
>>157
77インチの暴落の原因は一般家庭ではそれほどまでの大画面は必要としない事と、
画質的にも4Kでの77インチは無理があるからだろう

77インチ以上はもう8Kでなければ駄目だと思う
0169165 (ニククエ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:38:58.07ID:unEHgg3o0NIKU
>>168
いや、俺もべつに8Kでは有機ELに期待してるわけじゃない
超大画面になれば液晶の方が有利なのは確かだからね

ただ、ここは有機ELスレだから、そこはあまりハッキリ書けないでしょw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況