X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:01:30.11ID:E2NYPTkZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585790095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9dd-Ee3U)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:00:29.67ID:kJ7C3mX90
レグザエンジンCloud PROについて東芝に問い合わせました。
以下回答…

お問い合わせ頂きました「55Z740X 」(以下、本機)の「レグザエンジン
Cloud PRO 」の件についてご連絡いたします。
恐れ入りますが、現時点具体的な日程や対応方法について
ご案内できる情報がございませんでした。

これほんとに6月に始まるのか怪しい感じ。
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d94-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:38:56.42ID:wwVbf0na0
>>244
一般人であるコールセンターの人が端末から検索して情報が載ってなかったって事だと思う
質問内容が何の事だか理解してないのも「対応方法」ってズレたキーワード使ってる事からも明らかw
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d70-VNkx)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:24:23.49ID:LBEy2qg30
一般向けに未発表に情報をサポートが回答するわけないじゃん
マニュアル通りの対応
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eadd-BoFv)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:50:19.63ID:kP5mCpZY0
BZ710Xの録画用にWDBBKG0040HBK-JESN使っているんだが
ファンレスはやや不安なのでファン付けたわ

3ピン→USB変換ケーブル使ってテレビ横のUSBから電源取ったらテレビの電源と連動して動いてくれてウマウマ
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7e3e-Ee3U)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:28:00.19ID:+0nDqAWb0
M520X初期化して売ったけど
ネットフリックスとアマゾンプライムのアカウントは消えてるのかな?
B-CASは紐付け解除したんだけど
動画のアカウントは考えてなかった、どうなんだろう?
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sped-ZKz7)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:35.26ID:9v2g0FKQp
>>257
初期化=工場出荷状態だと思うから大丈夫だと思うけど、念の為にwebのAmazonから端末の登録解除でM520を解除すれば間違いない。
NetflixもwebからM520を解除とか出来るんじゃないか?Netflixは知らんけど。
0259257 (ワッチョイ 7e3e-Ee3U)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:14:27.10ID:+0nDqAWb0
>>258
ありがとう
アマゾンで端末確認したけどM520は表示されてない
ネットフリックスは分からないけど大丈夫かな
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-E0Y3)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:18:10.04ID:czzxDbXI0
質問で申し訳ないですが
60インチ以上で探していて、2019年型AQUOS 4T-C60BN1が13万円台なので狙っていたのですが、
65M540Xもほぼ同価格帯、しかも2020年型でレグザエンジンCloudで高画質になると知り、65インチが良いなぁ…と
AQUOSは、Android TVかつ倍速対応なのでワンランク上?
しかし、ネット動画やゲームなら倍速は、なくてもOKですよね?

ただし、自分はTVよりも、ネトフリなどのネット動画やPS4 Proが中心なので、レグザエンジンCloudの恩恵はあるのか?

元々、ネットやPCとの連携でTVはREGZAで来たので、REGZAは好きなのですが…
予算は、14万が限界なのでZシリーズには手が出ません
レグザエンジンCloudの性能はどうなんでしょう…どっちがベターなのか
こんな感じで、決めかねています、アドバイスをお願いします
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f3e-E0Y3)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:38:05.72ID:XUIWJ0l90
M520Xはパネルがイマイチで白飛びしてたけど
540はどうなんかね
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf14-cMua)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:26:12.30ID:/t681ZUU0
>>267
勝手に塩かけたりな笑
まぁでもモード選べるから、レモンかけてる皿とかかって無い皿があるから好きな方選べば良いのでは?
0272名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp87-jkf3)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:13:44.10ID:dqDIJpHop
そりゃそうだろ
細かいパラメータを自動調整するだけで
本質的な映像処理エンジンやアルゴリズムが変わるわけではない
0273名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-ijAw)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:29:11.66ID:/PXyfdLud
43Z730Xを買おうと思っていていろいろ調べてたら発売してまだ2年も経ってないのに49Z720Xが滅茶苦茶安くて迷った
720Xと730Xってかなり違う?
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:03.98ID:kZv1nB4k0
>>261
>ネット動画やゲームなら倍速は、なくてもOKですよね?
↑どんな映像でも「動く映像を滑らかに見たい」のなら倍速の恩恵は大きいので
必要と言えるよ(ただしゲームに関してはその分だけ遅延が増す)

>ネット動画やPS4 Proが中心なので、レグザエンジンCloudの恩恵はあるのか?
↑「レグザエンジンCloud」は搭載してる映像エンジンの名称なんでテレビを通して
映る映像に対して何らかの映像処理はするので恩恵はあるよ
「クラウドとの連携による映像設定の更新機能=クラウドAI高画質テクノロジー」に
関してはまだ実施されてないのでどこまでの範囲で適用されるのかは不明

あくまで個人的な予想だけどREGZAのホームページで「クラウドAI高画質テクノロジー」の
説明をしてる項目は「4K放送も地デジも高画質」の項目でソレとは分けて「ネット動画も高画質」の
項目で「ネット動画ビューティ」の機能紹介をしているのを鑑みるとクラウド連携は「テレビ放送のみ
→番組表データなどに付随するコンテンツ情報と照らし合わせて動作してる為」だと思われる

そしてどっちを選ぶかに関しては映像の見え方・良し悪しは個人の主観による部分が大きいから
素直に店頭で両者を自分の目で見て確認するのが一番だと思うよ
ただし「ゲームをプレイする」事に関してはゲームモードの性能からこREGZA一択だと言えるかと
AQUOSのゲームモードは他社テレビと比較して遅延が大きいので一枚二枚格落ち感が否めないので
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6394-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:57:56.94ID:wgpwJNSk0
>>266
740は540と同系統の色あいだぞ
ただ540より高輝度で視野角も若干広く白っぽくない

クラウドはおまかせ映像が今までより賢くなったよって認識でいいと思う
>>272の言う通り エンジンそのものの性能は従来通り
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f1f-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:58:19.88ID:NWtOwzJf0
>>273
B-CASがカードかチップの違いで性能面ではほぼ同じ
ただ720は有名なオセロ現象にあたる可能性が高い
四隅が暗いのはどっちも仕様という欠陥だからあまり考えないように
B-CASにこだわりがないのなら730買っとけ
0278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f8d-eePR)
垢版 |
2020/06/10(水) 15:53:25.98ID:CCaiP8lw0
49Z720X ソフマップの再調整品買いました。
2018年製でオセロ感は一切無し
これはたまたまパネルガチャに当たったラッキーなだけで普通はオセロってるのかな?
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-gaLy)
垢版 |
2020/06/10(水) 17:43:42.30ID:CPetDK9E0
再調整品オセロあったら普通に交換効くよね?
730とは純正HDD買えるぐらいの差額あるから迷うんだよなあ
0287名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa67-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:09:42.98ID:rPPHG7OAa
再調整品なんだからオセロないだろあったら何を再調整したんだって話だw
ただ友人が最初はなかったけど白い画面になると枠みたいな感じで黒い斑?
みたいなのが濃くなってきたって言ってたから時間が経つと出る可能性もあるな
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-TJ6Q)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:07:02.60ID:v1WdvH2w0
価格コム見て自分も白画面試してみた
まじまじと見たらうっすらオセロっぽく見えなくもないが真っ白にしてやっと分かるレベル
まあとりあえずはこのまま様子見だなー
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:02:04.30ID:1xUA7pdK0
49Z720X、オセロで初期不良交換したけど完全には無くならなかったな。だいぶマシになったけど。
あと、映画のエンドロールで同じ文字が画面上の位置によって明るくなったり暗くなったりしたのを見た時には、さすがに設計レベルでの不良品だろって思ってしまった。
どっちにしてもオセロ自体は許容範囲だったけど、サーカー中継とかで画面が左右にパンするたびに縦縞が浮かび上がるのに慣れることができず、結局55X920のリファービッシュ品を買ってしまった。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13da-eYbf)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:01:30.81ID:fk2y51Wh0
37Z9000の電源が入らなくなり、修理受付も終了して
いるとのことでダウングレード承知で43M530購入。

ところで、レコーダーのUSB端子が2.0の場合は外付HDD
には1番組のみ録画可能、3.0だと2番組又は3番組同時に
外付HDDに録画可能になるが、液晶の場合は2.0でも
2番組録画可能なのは何故なんだ?
最近のZシリースはUSB3.0なのかな。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/11(木) 14:48:40.11ID:Z5gSuqmf0
>>296
298に補足するとZシリーズの「タイムシフト用USB端子」は3.0で
通常録画用のUSB端子と汎用USB端子は2.0よ(M530Xも同じく2.0)

そして296が挙げてるレコーダーの機種が不明なんではっきりしないけど
例えばレグザブルーレイの3チューナー機種(DBR-TシリーズやDBR-UTシリーズ)は
全3チューナーの内USB3.0接続なら3つ使って3番組録画・USB2.0なら2つだけの
2番組録画と言った具合でテレビでのUSB2.0接続の通常録画(3チューナーの内1つは
視聴専用なので残り2つを使う形)と変わらない運用になってるよ
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:43:06.01ID:Z5gSuqmf0
>>300
BWT660を調べたけど2013年モデルとの事でそれは単に
「当時の技術ではまだ外付けHDDに複数番組録画が出来なかった」だけかと
例えば外付けHDDの活用に注力してるレグザのレコーダーにしても
2012年モデルまでは外付けHDDに複数番組録画は出来なくて
内蔵HDDと割り振る必要があったし2013年モデルで初めて
「外付けHDDに2番組録画対応」となったDBR-Z420/Z410のホームページには
それをアピールする為にしっかり明記した形となってる

それから試しにDIGAの2014年モデルDMR-BZT665を調べてみたら296が書いてる様に
「USB3.0のみ複数番組録画が可能で2.0では単独録画だけ」となっていたけど
これは単に「DIGAの仕様でありパナソニックの外付けHDD運用に対するスタンス」としか
言いようが無いので後はそういう利便性の部分を個人個人が判断して好きなメーカーや
好きな商品を選んでいくのがいいと思うよ
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:51:28.49ID:Z5gSuqmf0
あとDBR-Z420/Z410について補足すると外付けHDD用の
USB端子は2.0なのでこの当時から「USB2.0接続による
複数番組録画」を可能としてる辺りからも外付けHDDに対しての
レグザの注力具合が伺えるかと
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6394-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:50:45.48ID:jQBud/io0
「みるコレ」ってテレビのレグザにしか搭載してなかったんだね
4kチューナー入モデルからようやくレコーダーにも導入されたけど(2kモデルはそのまま)
3番組同時録画と長時間モードとスマホで見られる機能以外は
テレビの録画機能より劣ってるとかどうなんだって思うw
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:56:38.07ID:0pJVf6XZ0
>>304
うん

ちなみにタイムシフトに2台接続する場合は同時に接続する方がいいので注意
というのもタイムシフトHDDのデータ管理は「2つ纏めて1台」として処理されるので
先に1台だけ繋いでタイムシフト録画を始めてしまった場合は後から2台目を接続する際に
「2つ纏めて1台」として初期化されてそれまでのタイムシフト録画を消去されるので
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-eIA7)
垢版 |
2020/06/12(金) 02:26:00.82ID:PSCHhzae0
>>303
おかしな文章で 何が言いたいか分からんな
以外は って見るコレの事?以外はって言いながら一つしか挙げてないから
それじゃ見るコレ以外はレコーダーの方が優れてるって事だよな?
しかもテレビで見るコレ録画出来ないだろ
録画機能ならレコーダーの方が断然優れてるんだけど
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-OXoH)
垢版 |
2020/06/12(金) 11:02:42.48ID:bpAYGLLr0
倍速レグザ使っててもカク付きが気になるから540は無理かなぁと思っていたが
トルネやDVD/BDはPS3/4で見てたからゲームモードやなぁ・・・倍速オフやんけ!!

今までの10年はなんやったんや・・・俺のアホ
気になったシーンを倍速オンで見直したら確かに結構違う
ってかそれでもまだ気になるくらい
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-qafm)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:10:25.69ID:0pJVf6XZ0
>>309
どっちも非倍速でどっちもゲームモードが優秀なんで
ゲーム運用ならお好みでいいかと

録画重視なら3チューナーW録なM540X一択
というかBRAVIAは「録画はレコーダー中心」のスタンスで
テレビは一律で2チューナー裏録のみだから
テレビだけで録画周りを完結させたい場合はどうしても
選択肢から外れてしまう
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-fBAy)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:55:51.00ID:0aEfDRE50
古いゲームはSONYより東芝の方がアップコンバート処理が秀でている
と電気屋が言っていたけど本当???
後、Z730もオセロ現象あるの?
0323名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-vAxN)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:14:48.01ID:JSvFEB2Oa
>>319
使い勝手ピカ一!
0324名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM87-iXis)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:18:01.31ID:t2IoLJsvM
ヨドバシ千葉店がポイント込み11万ちょいでZ730X売ってるの羨ましい
値切れば11万切りそうね
0325名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-vAxN)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:22:42.20ID:JSvFEB2Oa
現在、レグザのみの機能ってのが有り、これが使えないと使いがって悪い。

1、SQV−HDD対応
2、USBハブ対応
3、HDD間ダビング
4、再生ダイレクトボタン4つ
5、放送データ情報表示

これらは、他のテレビを使うとレグザが良いと感じる
0326名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-vAxN)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:31:28.66ID:JSvFEB2Oa
現在、レグザのみの機能ってのが有り、これが使えないと使いがって悪い。2

1、SQV−HDD対応  解説
ソニー、パナ、フナイ、東芝などのSQV対応テレビ&レコーダーで鑑賞再生可能。

2、USBハブ対応  解説
同時4台のHDD接続に対応(録画予約時選択可能)

3、HDD間ダビング  解説
4台のHDD間で相互ダビング可能

4、再生ダイレクトボタン4つ  解説
録画再生時、内側ボタン30秒送り10秒戻し外側ボタン3分戻し3分送り

5、放送データ情報表示  解説
テレビ画面映像のデータ表示、フォーマット、コンテナ、ビットレート、解像度、など
0328名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sadf-vAxN)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:38:35.34ID:JSvFEB2Oa
現在、レグザのみの機能ってのが有り、これが使えないと使いがって悪い。3

6、番組表のページ送り戻し機能(ソニー無し)
7、番組表のスムーズな行き止まり無し移動(ソニー無し)
8、録画、削除の機能の充実(ソニー無し)
9、2番組同時録画(ソニー無し)
10、LANダビング(ソニー無し)
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-fBAy)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:18:21.09ID:0aEfDRE50
>>322 >>327 あざっす
ケーズ5年保証でREGZA買います。
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-fBAy)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:39:23.75ID:0aEfDRE50
>>338
ほぇー凄い。
まぁ、今はmaxzenで我慢してますけどw
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfda-k+tW)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:00:15.93ID:npeOHRZ90
>>339

977+1 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-wbgk) [↓] :2018/02/02(金) 01:54:31.47 ID:wGSlzo5R0
>画面直撮り&でかい画像ですまないがうpするぜ
>
>A 「Pro 4K+解像度優先」 http://i.imgur.com/Eq8TK8v.jpg
>B 「Pro 4K+フレームレート優先」 http://i.imgur.com/TqqAKaU.jpg
>C 「Pro 2K+フレームレート優先」(アプコン有り) http://i.imgur.com/PlT3nXu.jpg
>D 「Pro 2K+フレームレート優先」(アプコン無し) http://i.imgur.com/DSxOSOm.jpg
>
>BよりCのが綺麗に見えるっしょ?
>DからCが出来てると思うとスッゴーイ


ps4proの4kよりregzaに2kをアプコンさせたほうがきれいだからな
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-EVMN)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:44:30.91ID:fthXvvuO0
>>341
じつはDを表示できることも重要なんだよね
X9500Gを買ってVAの黒には満足してるけどドットバイ4ドット表示が出来ないからIPSのBZ710Xも未だに現役
VAになったZ740Xが気になりまくってる・・と言うかVIERAがVAに戻ってくれたらなぁ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況