東芝 4K REGZA(レグザ)総合 70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:01:30.11ID:E2NYPTkZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585790095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba47-wLad)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:35:03.87ID:W+F59kTJ0
C340Xのパネルって新開発らしいけど、これってC310X
から変わったってだけでパネル自体はM540Xと同じだよね?
というかMシリーズのパネルは520から全く進化なしでしょ?

●高画質映像を楽しむための基本機能を備えたベーシック4K液晶モデル
新開発のレグザエンジンGと新開発液晶パネルが、精細感、色彩、
コントラストのすべてを忠実に再現。
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-Yghi)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:21:56.28ID:5tntJoP30
>>714 >>716
有難うございます。
0725名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-+NcD)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:59:52.97ID:tGKPFUpvM
z720x再調整品きた!
恐らくオセロだ
メクラな俺でも真っ白画面に違和感があった…
0727名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-+NcD)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:25:27.31ID:tGKPFUpvM
多分ひどい部類じゃないかなこれ
たしかに普通に見る分には気にならないけど、ふと白画面になった時とか気になるなあ
https://i.imgur.com/wYgf1Nx.jpg
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b394-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:35:18.88ID:NVYacKrE0
>>699
朝のテレビ番組で出る左上の時間表示の焼き付き
といえばめざましテレビ
正確には数字じゃなくて太陽マークが焼付く
初期の有機の焼き付き報告もこればっかりw

>>718
730は740と比べて色が濃い、コントラストが低い、暗い部分が見難い、視野角が広い
740は730と比べて色が薄い、コントラストが高い、暗い部分が見易い、視野角が狭い

好きな方買って
0730名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-+NcD)
垢版 |
2020/06/23(火) 14:32:45.95ID:tGKPFUpvM
>>729
不安が現実に…再調整に何の意味もないなあ
個人的には気になるから保証で直してもらいたいんだけどめんどくさい…
0731名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-rkWl)
垢版 |
2020/06/23(火) 15:15:47.62ID:htTCwNtuM
今どきのOLEDテレビだと、角の時計とか局名とかの焼付き防止機能はあるでしょ
まあそれでも24時間CNNみたいに、同じ場所に帯がほぼずっとあって、ほぼ同じ位置に人が立っていると流石に意味がないけど
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba47-wLad)
垢版 |
2020/06/23(火) 19:39:54.47ID:BcyFVYoB0
>>717
きょう量販店でREGZAコーナーにZ740とM540とM530が
X830(有機)が並んでたからじっくり見比べたけど
悲しくなるぐらい画質差があるね
Z740はM540と同じ普通のハーフグレアVAパネルと
思ってたけど画面の艶が違ってた
やはりエンジンだけじゃなくてパネルも違うんだね
0739名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-+NcD)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:10:19.33ID:tGKPFUpvM
>>727
半日使ってみたけど野球観る時が一番気になるな
割とスポーツ観るから辛い
ということでとりあえず東芝に電話して来てもらいます
0742名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:23.23ID:bx1ciasVa
>>727
サービスマンに判断してもらって店で他機種交換にしたほうがいいよ
それぐらいだと仕様の可能性高い
ちなみにそれオセロじゃないから オセロはそれよりもずっと酷いよ
それで酷いと思うなら他のにしたほうがいい
交換しても修理してもかわらないもしくは悪化する可能性もあるから
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ea7-tHLb)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:47:10.42ID:fRAXiLwI0
720や730のオセロ症状って修理対応依頼すればすんなりパネル交換なりしてもらえるの?
これは仕様なのでとか東芝としては不具合とは認めないとかで対応してもらえない人はいないのかな?
一定の基準とかあればいいけど来てくれたサービスマンの主観のみの場合その人が感じ悪い人とかだと最悪だよね
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-lWtA)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:04.30ID:aiI49g3t0
720はたしか散々ゴネた人がいて、輝度落としたのか知らんがマシになって帰ってきたとか書いてた人がいた記憶。過去スレ参照。
んで、箱や本体裏に緑の丸いシールが貼ってあったとかなんとか。
ちなみに730ユーザーからはそこまでオセロ斑点個体は出ていない様子。
0746名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-+NcD)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:25:31.10ID:tGKPFUpvM
>>741,742
これぐらいは仕様の範疇でむしろ当たりの部類なのか
ちょっと敏感になりすぎていたのかもしれない
ゴネまくって縦縞がほぼない個体に替えてもらったなんて口コミ見るとつい…
アドバイスしてくれてほんとにありがとう
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ea7-tHLb)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:32:48.10ID:fRAXiLwI0
>>745
やっぱりなかなか対応してもらえずゴネる人もいるんですね
オセロ症状は見る人によってかなりとらえ方が違うし電源が入らないとかの
一目でわかる不具合と違って東芝側に不具合と認めてもらうにはハードルは高いよね
あんまりゴネ過ぎるとかの有名なお宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよって言われるな
0758名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:08:13.13ID:jG6mJFTNa
720のオセロと縦縞はまた別物だからね。オセロは丸い影みたいな斑点みたいのが
画面一面に強くでていいる症状。これは東芝も認める不良。
縦縞は基本的に不良ではないという認識。ただ強く仕様範囲!と言えないから交換
や修理の対応はしている。もし言えるなら公式に発表してるはず。後ろめたいから
黙ってるのは確か。
ただ交換しても完全に消えることはまずない。消えたという人はマシになっただけ
か元々がよほど酷かったか。
ちなみに縦縞は730も740も同じ。東芝的には仕様扱いだから。
Z20Xとはそもそも質が違う。ここ3年ぐらいの機種とは比べられない。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47ff-9Aw4)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:28:34.36ID:pE2PqCdd0
結論としてはハイセンスにもタイムシフト入れてくれやってことですな
俺は128000円の65U8Fと12万の55Z720で迷ってるんだよ!
55X920値上げしまくりやがってチックショー!
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fad-lkEA)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:18:58.07ID:gp9lzFOg0
過去スレ漁ってきました
一番気になるスクロールの輝度ムラは完全に仕様みたいなので、こんなもんかと諦めます
スクロール以外の縦縞は目につくけど我慢できるレベルなので
皆さんありがとうございました!
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-WimT)
垢版 |
2020/06/24(水) 04:04:51.21ID:Q+42qWzF0
>>768
品質は別に落ちてないと思う ハイセンスに偏見持ってる人がそう言ってるだけかと
それはそうと画質そのものは概ねX9500G(できれば最近出た9500Hだと視野角が改善されてて尚良い)の方が優秀 Z740Xも綺麗だけど
特にメーカーのこだわりが無いならREGZAのアドバンテージは録画機能周りやスピーカーあたりかな 特に音はサウンドバー使わないならこっちの方が圧倒的に優秀
0773名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-93Tw)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:58:33.91ID:ZYBwibuCM
今の直下型改良はやっぱりミニLED化なんかな?
ハイセンスが技術展示してたULED XDっていう
フルHDモノクロ液晶を間に挟んでより繊細な技術エリア駆動させるのも気になるんだが、、、
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf61-5fXH)
垢版 |
2020/06/24(水) 10:39:31.42ID:FJfRGzG00
探したのですが当該頁が見当たらないと書き込もうとしたら
別の方から 2画面には出来ない という書き込みを見つけました。
そうですか、、、残念です。
最新機種では無いと聞いていましたが、最新にしておけば良かったです。
今までのテレビでは出来ていたので。
ありがとうございました。 
0783名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-jINw)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:32:10.02ID:OlId9oI3a
東芝はハイセンスになってから品質は確実に落ちた。Z7xxの斑点ムラみたいなのは東芝時代はなかった。
あんな斑点ムラは勿論ソニー機では出たことはない。
四隅が暗いのは仕方ないとしても、あの、斑点ムラは酷すぎ。今東芝買うのは情弱、または769みたいな手合いに騙されたやつのみ。
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f5f-GziZ)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:37:29.74ID:vzai15I30
有機ELの次の技術として「ミニLED」と「マイクロLED」が控えてるし、まぁどこかで折り合い付けて買わないと永遠に買えないと思うけどね。
俺はX930買って満足です、HDR効果がこんなにゲームに劇的な変化出るとは思わなかった。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sad3-jINw)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:24:12.83ID:OlId9oI3a
目が悪い可能性もある(笑)
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MM8f-vx0F)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:31:17.57ID:fg6BY94WM
斑点のテレビが配達されたユーザーはわずかだと思うよ。全てのロットが斑点モニターならクレームの嵐だよ。価格のクチコミとレビューが斑点報告で埋め尽くされるはずだし。
0790名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-lkEA)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:40:59.51ID:VmXUp38UM
うちのは嫁は言われないと気づかないし気づいても全然気にならないレベルだって言うけど、俺は我慢できるギリギリのレベルなんだよね
だから大なり小なりオセロはあって、多くの人は気づかないか、気づいても気にしてないだけだと思ってる
0791名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-93Tw)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:43:38.43ID:/pfxEAidM
>>784
個人的にはマイクロLEDと量子ドットLEDの発展系に期待してるけど
それまでのつなぎの技術として液晶発展系のULED XDはだめかい?
というかあのパネルが搭載されたテレビは中国で発売済みって聞いてるけどどんなもんなんだろ?
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fab-H7K1)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:47:06.12ID:NewZO9ta0
>>790
輝度とか設定の差で出たり出なかったりとかもあるんじじゃない
輝度を下げ気味の人は目立たないとか?

そもそも設計や構造上の欠陥なら全てに出ないとおかしいような…
0793名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-93Tw)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:56:45.42ID:/9xntiH5M
720/730のオセロは酷い個体のみで比較的レアケース、かなり目立つ
格子、碁盤の目は個体差と個人差が大きい
オセロと格子は別物
後者は真っ白画面表示させなきゃわからない場合が割とある
神経質だったり買ったあとで後悔するタイプはいまさら買っちゃ駄目
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f1f-H7K1)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:30:28.62ID:LhSIhMsp0
>>792
オセロと四隅が暗いのは輝度を下げると目立つんだよ
店頭では輝度100の店舗モードだから明るくて分からないんだよね
で実物が家に着くと輝度100とか目潰しでほぼみんな下げるんだけど
そんときに「あれ?」って初めて気づく人が多い

パネルはLGなんだけど品質のバラツキが酷くて悪いのに当たる当たらないは運
例えば修理しても東芝側もパネルをいちいち確認して修理する訳ではないから
交換したパネルが程度がいいのに当たるか当たらないかも運なんだよ
まあ今更Z720を買う人も意味不明だけどねZ730はだいぶマシだし
このパネルの問題は設計や構造上の欠陥なのは秘密ね
0796名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-lkEA)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:41:21.37ID:VmXUp38UM
輝度100でも縦縞余裕だったからどうしようも無い笑
めちゃくちゃゴネてる人はパネルがオセロじゃないか確認したうえで修理交換してねって言ってるみたいだけど、いい神経してて羨ましい
0800名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-044h)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:07:43.86ID:VKs8icalM
ムラと言っても真っ白画面だったらわかるだけで普段はわからないだろ
後55以下の今となっては小さいテレビはもっとわかりにくいかも
気になっても普通に仕様ですってメーカーに言われるだけやな
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fda-dh/i)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:57:04.04ID:OPkI+RPj0
>>784
うちは920だけど、有機EL機の満足度めっちゃ高いよね
焼き付きって最近のは対策されてるらしいし、起こるか分からない現象に怯えるくらいならさっと買っちゃった方が良い
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fad-lkEA)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:27:43.71ID:gp9lzFOg0
>>800
芝生で左右にパンしたらめちゃくちゃわかるよ
静止画は気づかなくてもこれは気付くと思うけどなあ
z720x、z730xで出ない個体があるならほんとに羨ましい
0806名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-VWRr)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:24.66ID:hNWVGRWgd
だから黒いオセロみたいな斑は不良だけど、それ以外の格子とかは不良じゃなく仕様ってのが東芝見解。実際にサービスマンからそう言われたから間違いない。
全くないものは見たことないって言ってた。
小さいサイズは目立たない。
だんだ最初は目立たなかったのに濃くなったという顧客事例もあるらしい。
で、オセロは720にしかない症状で、格子は730も740もある。
だけど、公式に仕様だって発表しないで黙ってて気づいた人だけ対応ってのがいやらしいよねw
0811名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-lkEA)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:20:51.02ID:lEd5klPbM
Z720Xのおすすめ設定ググると映像メニュー標準をベースにする人が多いんだけど、やっぱり鮮やかは誇張気味なのがマニアウケしないんだろうか
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f94-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:19:13.66ID:moEE7quo0
斑点はハイセンスになってからっていうけど
Z720Xの開発自体はハイセンスになる前の一番瀕死状態の時だよね
800系が無くなって700系を格上げした際にバックライトも一新された
700系としてはスペックアップされたけど低予算・低コストで無理な設計してるんじゃないかね
今も特徴引き継いでるから改良して使いづづけてるんじゃないかと
ハイセンス後の完全新作はデザインから一新されるモデルからじゃないかね
0815名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-lkEA)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:16:13.56ID:b4FODqoRM
>>812
映像メニュー標準にインパルスだと輝度明るくしても暗く見える
スレのみんなのおすすめを聞きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況