X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:14.55ID:sILXfnMq0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588987018/
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:45.21ID:Vd60JNAv0
>>846
ありがとう!
いままでサウンドボードになるけどヤマハのSRT-1500使ってて音質はそこまで不満なかったけど自分の部屋の環境じゃ壁に反射させるビームスピーカーとの相性悪いのかサラウンド感全くなかったからリア有りには劣るだろうけどこれだけサラウンド感あれば十分だわ

>>847
普通にネットで注文したから84800円にポイント10%だよ
近所のヤマダで値切って買おうと思ってたけどいつ入るかわからないし買っちゃった

>>848
PCからHDMI接続、amazon music hdを排他モード使用でハイレゾ音源聴いた感じサラウンドオンだと拡がりはあるけど音源によっては音の定位がおかしくなって気持ち悪くなる
フィルハーモニーモードにすると自然な空気感になって音もクリアだしなかなかよかった
個人的には低音がちょっと弱い気がしたけど音量低めだったんで上げたら気にならないかも
普段はPC→USB DAC→ONKYOの3万くらいのスピーカーで聴いてて音のまとまりはONKYOの方がいいと思うけどどっちも一長一短でライブ音源なんかはHTB 900の方が良さそう
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 20:17:13.93ID:cX0UTVVj0
>>851
848です、音楽についてありがとうございます
得手不得手が、あるけど普段のスピーカーと比べてそんなに極端に変わってでもなさそうですね。
私も購入候補にします!
0854833
垢版 |
2020/06/29(月) 20:19:44.19ID:fiGC1Fwd0
>>842
ありがとう
テレビはシャープの7年前のLC-60G7で、FAQにあるように
ゲームモードにしても
焼け石に水って感じの遅延。

サウンドバーはZ9Fを買ってゆくゆくはリアスピーカーも揃えたいなと
思ってるけど、コロナ絡みで値段が上がってるみたいだから
落ち着いたら、と毎日価格ドットコムを見てますw
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:40.91ID:dqbQbj7m0
eARC対応のTV(KJ-55X9500GとG700、ps4proの接続だけど
ps4pro ↔︎ TV ↔︎ G700 が正しいのでしょうか?
ps4proで映画再生した時もドルビーアトモスで音がなるのかな
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 21:14:44.47ID:jJNAOhrK0
>>852
5〜6年前だとYSP2500とか2200かな?
HDCP2.2絡む4K対応してなかったりの機能面はアレだけど、包囲感とか臨場感なんかの部分に関してはYSPは良いと思うよ。
109含め、バーチャルサラウンドの商品は「包まれる感覚」ってのがない。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:43.21ID:E645h1lC0
2000番台と1000番台でもきっと大きな差出るんだろうけど、メルカリとかで1〜2万円台で出てるから気になって。
4Kは我が家は多分まだまだ先だし、検討してみます。チュート徳井のプレゼン見て以来包まれるのに憧れてるんだよね。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 22:19:51.84ID:mwcXNCXe0
普段映画はブックシェルフで大きめの音量で聞くんですけど、サウンドバーくらいのサイズのスピーカーだと、音大きくするとどうですか?
やっぱり小さいスピーカーで無理に鳴らしてる感じになってしまいますか?
家電屋行ってサウンドバー試聴しようと思ったけど、動いてなくて店員も他の客に長くついててすぐ呼べなかったので諦めてきました。
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 23:17:21.39ID:p6UMB+040
yas-108ってテレビに直接HDMIケーブルでつないでよいのか?

なんか情報によっては音が劣化するとか書き込みがあるのだけど
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 23:21:25.28ID:lHqF08Cl0
いまHT-FS30使っててZ9FかG700を買おうか悩んでいるのですが、Z9FとG700の差は結構あるのでしょうか?

最近55型のBRAVIA買ったのでキャッシュバックがあるG700に惹かれてはいます。
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:14.33ID:PzzW1VUA0
>>860
通らない音声があるってこと。
最近のテレビはドルビー系はARCや光デジタルで伝送できるけど、DTSはBRAVIAぐらいしか
対応してない。
俺は持ってるブルーレイがDTS音声多めだから、BDレコ→108→テレビの繋ぎにしてるよ。
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 04:15:39.59ID:kFR9FNHH0
すみません
オススメのサウンドバーがあれば教えてください

■映画鑑賞中に「人の声は小さいがSEは大きい」問題を解決したい
■5.1ch環境は小さい子供と犬がいるので避けたいのでサウンドバー物色中
■予算2万以下
■再生環境はテレビではなくパソコン
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 04:32:55.99ID:AqFgMbZv0
>>850
そもそもテレビについてるバーチャルサラウンド自体が1.5〜2メートル弱くらいの設定
例えばBRAVIAのS-Force Front Sorroundでゲーム等に内蔵のサラウンドテストトーンやると
3メートルじゃ全くデタラメな音場になるが1.7メートルだとリアのテストトーンがちゃんと聴こえる
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 06:49:37.35ID:xCYgNOxt0
パソコンの画面サイズでみるならヘッドフォンのが良さそうだけどそれは無しなのかな?
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 06:56:51.65ID:hksyfvLK0
> ■映画鑑賞中に「人の声は小さいがSEは大きい」問題を解決したい

これわたしも気になるサウンドバー未装着で買いたい理由の1番はこれ
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 08:41:29.42ID:QpUA1R8H0
>>863
PCならVoiceMeeter BananaのパラメトリックEQで音を調整すればいい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1255935.html

アクティブスピーカーをアナログ接続
DAC内蔵アクティブスピーカー
USB-DACとアクティブスピーカー
DAC内蔵プリメインとパッシブスピーカー

1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559904443/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 08:50:27.10ID:a8g1oaQp0
そこら辺になるともう、放送の類になるよね
マルチバンドコンプが最適だろうけど多チャンネルは難しい
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 11:13:43.06ID:jNJTum7L0
PC用サウンドバーならサウンドブラスターカタナが最高だよ
PC用に考えて作ってあるだけあってとても良い
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:53.38ID:DNoxujZJ0
PCといってもモニターなのか、テレビに入力なのかも分からんし、画面サイズも書いてない
これでアドバイスしろというのも無茶振りだな
とりあえずモニターとかの画面小さいタイプならパナの小型のでいいんじゃないの?
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 13:22:29.05ID:ep1v954q0
だね。
でもPCで再生するなら疑似サラウンドはPC内で処理できるから
スピーカーは普通のでも大丈夫だな。
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 13:23:24.66ID:xt+3Eu2l0
>>875
横から補足するとARCは「テレビとオーディオ機器間での機能」で
細かく言えば「テレビのHDMI入力端子から音声のみ出力出来る」テレビ特有の機能なので
正確には「PCに光アウトかHDMI映像/音声(または音声のみ)出力が必要」だね
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:50.69ID:9PWB8Yve0
>>885
5.1の時も今回の9.1も問い合わせてみたけど
日本での販売予定はなく、検討もしていないだってさ
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/30(火) 23:25:36.83ID:x0azPfS80
Yas209使ってるんだけどこれでゲームするときとか2.1ch設定でいいんだよね
調べたらyas209は5.1ch!6.1ch!とか書いてるサイトあるんだけど
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 01:36:26.07ID:KW+a7UIT0
>>888
>Yas209使ってるんだけどこれでゲームするときとか2.1ch設定でいいんだよね
↑はゲーム側の設定を指してるのかYAS-209側の設定を指してるのか分からんが
要するに「両方の設定を揃えておく」のが大事

YAS-209が対応してるのは「Dolby Pro Logic II/PCM/Dolby Digital
DTS Digital/MPEG-2 AAC ※すべて5.1ch まで」となっているので例えば
YAS-209側の設定を「ステレオモード」にするならゲーム側も2.1chに
「サラウンド(3Dサラウンド)モード」にするならゲーム側も5.1chにする事で
余計な処理(例えばゲーム側2.1ch音声をYAS-209側でサラウンド化して割り振るなど)を
省いたりサラウンド表現の精度が増す

※YAS-209などが用いてるDTS VIRTUAL:Xはあらゆる入力信号に対応出来るが
 その元となる入力信号の情報が細分化されている程(ステレオ音声よりも5.1chや7.1ch・
 さらには高さ情報もあるDTS:Xやアトモスの方が)バーチャルサラウンド化した時の
 再現精度が増す形になるので
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 02:54:39.96ID:KWY3kQtL0
55X9500GをG700と組み合わせて使っているんだけど
Googleアシスタントの音声認識が起動しない
サウンドバーを電源オフにすると使えるようになる
仕様?みんなもそうなん?
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 03:21:23.56ID:KWY3kQtL0
>>890
自己解決しました
気づいたらフリーズして勝手に再起動したら直った
サウンドバー繋げたばかりで、よくわからんかった
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 05:07:58.39ID:0rj4yftC0
JBL BAR9.1は米アマに売ってないみたいだけど
BAR5.1の方は日本円で53545円で売ってるね
送料がアホみたいな値段だけど
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 11:58:34.84ID:TDpkQMSp0
検討もしてないってのは勿体なー
俺もこれいいと思う
欲しい
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:34:42.33ID:K6AZZxLa0
少なくともAnkerはモバイルバッテリーの分野では
極めて好感度が高いブランドだよね。
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:10.18ID:IpMOgzdu0
JBLのサウンドバーは日本で大ヒットとはいえなくても
売上げランキングのベスト10に入るぐらいには売れてんだから上位機種も発売したら良いのに
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:53:43.97ID:CpKPh2PN0
>>896
尼のレビュー通り、テレビの無音で切れるのね
光ケーブルなら、おkとはいえ唯一残念なポイントだわ
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 14:02:59.19ID:7hWo6U850
気になったのでググって>>896に関するブログでのレビュー見てみたら
Amazonに書かれている無音問題は設定で改善可能らしい
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:22:07.55ID:9CzUfMCt0
海外メーカーのだとたまにある
日本だけでの問題だから改善してくれないことが多い
Creativeとかも同じ問題を放置している
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:52:54.35ID:i2NZNHfl0
ちょっとスレチ気味で申し訳ないんだけど最近のサウンドバーはほぼAtmos対応だけどAtmosのコンテンツって観てる?
円盤買うのはコスパ的にきついしアマプラやNetflixはAtmosコンテンツ少ないからApple TV 4K買ってiTunesでレンタルするのが1番なのかな?
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:02:00.98ID:/9iIwEXI0
TV側かサウンドバー側かどっちのトラブルかわかんないけど、ちょいちょいTVがサウンドバー見失います。
TVハイセンスF60Eに、YAS108、ARC接続。
発生するのはFireTV見てる時。(他に繋いでる接続機器は使用頻度が少なくて不明)
まずCECが効かなくなって、TVから接続機器が全て認識、操作できなくなる。映像は映る。
再起動してサウンドバー挟んでるレコーダーやfireTVは認識するものの、サウンドバーは認識せず。出力切替しようとすると「AVシステムとの通信に失敗しました」。
両方の(時々どちらか片方)コンセント抜くまでしたら正常になるのですが、そもそもエラーを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:01:08.18ID:WcbDeKHF0
HS512来たんだけどウーハーとサウンドバーの音の繋がりが最低最悪。サウンドバーのウーハーってやっぱりメインスピーカーが小口径だからカットオフ周波数200Hzとかが多いのかね。
下も60Hzくらいしか鳴ってなさそう。
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:27.42ID:YeHtsuQm0
>>913
アレクサ!ピカチュ呼んで
連れてきます
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 20:14:27.73ID:0qvSuN6n0
ちょいちょい話題に上がってるpolk signa s3 試聴してきた。
いまいちそそられるポイントが無かったな。
Bluetooth接続で音楽再生だけど

DENON s216
ヤマハ yas-209のが良いね。

DENONはAirPlayとか出来ないのが残念
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 20:53:04.78ID:yyTr08YM0
>>896
光ケーブルつなげば大丈夫w

>またテレビ再生においては、ARCではコンテンツが切り替わるたびに音が出なくなるという現象はネットでも数多く報告されており、これは相性の問題ではなさそうだ。
米国ではすでに昨年から発売されているモデルだが、特にそのようなクレームはないように見える。
日本と米国では放送時のオーディオ制御信号の出し方が違うため、日本固有の問題なのかもしれない。その現象でお困りの方は、上記検証のように光デジタル接続で凌ぐしかないだろう。
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 20:58:38.46ID:WSIsm9Hu0
>>917
米アマゾンで見たら無音になるってレビューあるじゃん。
どこをどう見たら書き込みがないように見えるのやら。
レビューに見せかけたコマーシャルだよねこれ。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 21:07:26.17ID:KW+a7UIT0
>>909
>両方の(時々どちらか片方)コンセント抜くまでしたら正常になるのですが、そもそもエラーを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?
HDMI CEC(HDMI連動機能)は他社製品との組み合わせによる動作に関しては
「全ての動作を保証するものではない」となるので動作を安定させるには
「全て同一メーカー品に揃える」くらいしかやりようが無いと割り切るしかないよ

なので現状他社製品の組み合わせで使う時は「HDMIケーブルを全て最新の物(今ならHDMI2.0プレミアム認証または18Gbps対応の物)にする」
「使ってる全ての機器のHDMI連動に関する設定の確認」「不具合が出たら全ての機器をリセット(電源抜きによる放電がベスト)」を
徹底するくらいしか手段は無いかと
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 21:16:11.80ID:bQdjf3ug0
21世紀もあと数年で1/5が終わるってのに
まだ俺たちは電源抜いて放電をやり続けるんやな
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 21:54:24.99ID:9CzUfMCt0
>>919
まあ相性明らかにあるし
ARCで接続してると見失いやすいTVも確実にある
うちのFUNAIのTVもよくスピーカーなんてないわてなる
これまで違うメーカーのスピーカー二台繋げてどちらでも症状出たからなあ…
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 22:21:47.96ID:9mcj9U3n0
ビック優待使うためにs216kの値段追ってるけどボーナス支給日前から2000円値上げして今日さっそく500円値下げするビックさすがせこい
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 22:38:06.99ID:K6AZZxLa0
>>908
Apple TV 4K買うと一年間Apple TV+というサブスクが無料になる。
そこにあるAppleオリジナルドラマや映画はほぼ全てDolby Atmos & Vision対応。
結構面白いタイトルが揃ってる。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 22:50:48.44ID:/9iIwEXI0
>>919
まじかー。ARCとかって結構古いけど、そんなもんなんだねぇ。
ケーブルは一応18g対応って書いてはあった。レビュー微妙な安物ってのが不安だけど。
後出しですまないが、FireTVの電源をTVのUSBからとってるのは、特に問題ないと思っていいかな?
あと光ケーブル使ったら音出なくなることは無くなるかな?
ってかこれAnkerの話題と同じこと??
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 23:36:54.74ID:4ivWlhI80
CSで電波状況悪くて画像止まったりすると
サウンドバーもエラーおこしたりする
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 00:02:21.61ID:LWLTpBD+0
ウナ ジュウ!
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 02:03:44.21ID:JaCTkMux0
>>925
電源に関しては環境によるので個人差だけど
セルフパワーの方がバスパワーより動作が安定するのは確かなので
「少しでも不具合の芽を摘む」という意味では一考の余地ありかと

あと勘違いされがちだけど厳密にはHDMI CECとARCは別機能なので
光ケーブル接続に変えても「HDMI CECが上手く働かない→光ケーブル接続を見失う
→光デジタル入力に自動切換えしないので音が出ない」となる場合もある
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 07:47:59.65ID:dIv82sPc0
Z9FとG700ならフロント設置だけでもやっぱりZ9Fの方が音いいの?
差額1万しかないからどっち買うか悩む
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 07:50:33.33ID:EEoTCOLS0
あんまり話題に出ないけどBOSEってどうなんですか?
知人にBOSEのサウンドバー300を譲ってもらえそうなんだけど
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 11:57:08.14ID:S2U8IVIj0
Anker Soundcore Infini Pro、LG 55SM8100PJBで使用したが、内蔵のYouTubeアプリのメニュー画面とか、動画内の無音部分とか、そういうところでレビュー通り復帰までの時間が数秒間あってダメダメだった
サポートに問い合わせても現状の仕様(Dolby Atmos Soundbarの仕様、と書いてあった)、改善の見込みなしとのことで返品を勧められたのでそのまま返品した。

追加で多少なら出してもいいと思ってるんだけど、ウーファー内蔵タイプでおすすめはやはりHT-X8500とかですか?
YAS-109も音切れがある(改善された?)とか、対応フォーマット的にはSONYかなと思っているんですが…
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:05:41.89ID:S2U8IVIj0
ちなみに>>896のレビューにある海外では問題なし、というところだけど、普通にAmazon.comにも音が数秒でないってレビューはいくつかあります
あとうちにはケーブルがなかったので未検証ですが、日尼レビューではどの接続方法でも同じ問題が発生すると書いている人もいますね
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:37:38.94ID:zgNWjLMl0
家族に黙ってYAS109買ったけど日時指定出来なくて今日届いてしまった...
しかも不在配達なるかと思ったらまさかの配達完了...今日休みだったみたいだわ
こっそり受け取って取り替えるつもりだったのに今日家に帰るのが怖い
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:43:59.57ID:3rcx4b+E0
>>938
ポイント抽選で当たったことにするんだ
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:36.72ID:LWLTpBD+0
>>938
取り替えた古いサウンドバーを売ったお金で家族に美味しいものでも買う約束したらいいかと。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:53:08.26ID:zgNWjLMl0
そうだよね届いてしまった事実は消せないし開き直るしかないか
欲しいもん聞いてプレゼントするか
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:54:39.57ID:/jCj9PJH0
不具合があったらしいので交換になったわ
で、通して古いのは売りに行くんだ
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:56:43.91ID:LWLTpBD+0
>>941
win winの関係にもっていくしかない
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:59:36.15ID:2A1p9Ojj0
妻にわざわざ嘘つく必要ないでしょ
バレてしまったのなら正直に答えればいい
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 16:06:08.78ID:xN2E8C0Q0
圧縮音源の違いによる無音って結構あるんじゃない?
DIGAで録画番組を通常再生するとビットストリームでAAC出力
これを早見再生させるとPCMに切り替わるんだけど、その時にウチのEB70でも無音2秒くらいあるよ
なのでDIGA側で初めからPCM再生にしたら解決した
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 16:40:44.49ID:bUL/lHO90
>>948
>>935に対してレスくれた感じ?
テレビ側でPCM出力固定に変えてもだめだった、というか、動画再生中に無音になるシーン(YouTubeとかでよくあるテロップだけになるシーンとか)があるとそれだけでだめ

フォーマットの切り替わりならまだ理解できるんだけどね、流石に無理だった
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 16:53:52.51ID:AdwDjK/i0
DENONのピュアモードのヤツ、LOGO付けるのやめろや。
SonyですらLOGOいれてないのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況