X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22a5-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:53:05.98ID:z4y6/HF90
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588501094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd4a-xoTz)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:16:39.57ID:eL6Mxg+Dd
HDVA600だと全く違う
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-lBuT)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:01:19.17ID:CtyzOnEq0
バランス化した方が好み
0208名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr23-mobd)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:26:54.67ID:gIpVgOQUr
momentum3、マニュアルには電池切れが赤常時点灯、
充電中は赤点滅から黄色点滅、
満充電で緑の常時点灯ってなってるんだけど、
俺のは電池切れ時で赤、充電時は緑点滅のみで、
1日繋ぎっぱなしでもここから変化せず
って感じなんだけどやっぱ不具合なのかな
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-qYWo)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:55:03.72ID:vH02RRmr0
>>201-207
ありがと!
ケーブルポチりました。
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2759-bSEN)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:40:14.10ID:57sNy12W0
木綿3を買ってみたけど、装着感は良い方だと思うが
以前に使っていたHD700に比べると圧迫感と頭頂への負担がある
700や800は側頭にカポン!と吸い付くような特異なフィット感で
重さを感じなかったが木綿3はフツーに重い
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aa5-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:09:49.56ID:RBd3FB9Z0
5口横方向のBELDENの17000円の電源タップから
8口縦方向のCLASSIC PROの6000円のケーブル付き電源タップにデグレード?しようかと考えてる
禅スレ民の電源タップってどんなの使ってる?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp23-lBuT)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:13:44.85ID:HEa+rx6dp
>>209
バランス沼へようこそ…
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-qYWo)
垢版 |
2020/07/05(日) 04:24:36.92ID:u2thkn+30
>>212
そんな沼まであったんだ。
これで一区切りかと思ってたのに。
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb75-5OPD)
垢版 |
2020/07/05(日) 05:00:36.07ID:LKhlnS7M0
>>211
自作のタップ。電工用の弁当箱にホスピタルグレードのコンセント。
壁コンもホスピタルグレードに変えた。

電線病とか言って銘柄とかで音が違うとかそこまで思わんが、電源は安定供給出来るのが一番。
秋葉とかまで行けるから自作でよい資材でしっかりしたもので作る。

いまはパーツを通販出来るし。ただし、
オヤイデはPSE前は良心的に適正価で通販してくれたが、
オヤイデも代替わりしてからオカルトに走りやがって。何がアコースティックリバイブだ。宣伝にも御熱心なようで。
結局秋葉行かなきゃならん。
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8aad-MCHS)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:25:32.92ID:KnDPtauL0
電源タップなら値下げされてたから買ったオヤイデのOCB-1DXs
最近二つ目を買おうとしたらどこも売り切れになっていて同じ見た目の新型が出てたけど三万じゃ買う気になれなかった
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aa5-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:33:55.12ID:RBd3FB9Z0
>>213 >>215
ありがとう
買い替え目的はベルデンの電源タップだとコンセントの方向が横向いてて、ACアダプタつけるのに制限あって厳しい
縦方向のコンセントで差込口が多いモノが欲しい。任天堂のSwtichの電源アダプタがつけられない
KOJOの最近出た電源タップCrystal 6.1にしようかと考えたが、Amazonで25,000円くらいして高すぎるし…
ThomannでIE 400 PROがもう一つ買えてしまう…

>>217
どうも
0221名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr23-54IN)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:03:25.97ID:I27RJGixr
>>220
あるね
パワーかかるところを平気ではんだ付け
流れるところに定格より低い線材 等々
あれ普通に燃えるからね
E=RIも知らないくせに「私は音楽が判る」 だからそれがどうしたってんだよ
W=I^2 Rも
たかが音楽なのにまじで殺されちゃう
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:30:46.09ID:B9qZSN9O0
HD600持ってる人居たら どんな音か教えて? 近くに置いてる場所なくて聴けないから
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ deda-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:45:06.34ID:VEKt1EOQ0
10万円未満ならシングルエンドのほうが気持ちよく聴ける機種が多いよね
数万とかの安価なバランスアンプって
一聴すると分離や解像感が増したようにも思えるが
ピーキーで余裕のない硬い音が多いように思う
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb75-5OPD)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:20:47.44ID:LKhlnS7M0
>>222
悪く言えばボワボワ
よく言えば音楽にとって悪い音の要素を再生しない

あとケーブル替えると化ける。Zuケーブルに替えると解像度が上がる。

昔20年近く前ドイツで買ってきてもらったが、ケーブル替えて今でもたまに使ってる。
腐っても昔のフラッグシップオープンエア。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ad-MV4I)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:52.37ID:e1qC47/I0
>>222
理想的なモニターサウンドだよ
一つ一つの音が正確にスッキリ聞こえる
ベイヤーのように強調感がないから、キツさを感じなくてリスニング系としても完璧
ただ設計が古いだけに、空間表現はいま一つ。情報量も中の上ぐらいかな
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f32-flt+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:43:01.87ID:F7QIeC+r0
>>222
HD600はロングセラーで時期によって結構違う。
ドライバーは4種類のあり、バッフルやコイルやパッドの厚さも違う。
製造の古い物からマッタリゼンサウンドで、最新のリニューアルモデルは明るい現代的な音になってる。
2019年のモデルから音が明るくなってるが、ドライバは同じでパッドだけが違うらしい。
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f32-flt+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:52:20.39ID:F7QIeC+r0
ちなみに自分は黒バッフルのHD580とシルバーバッフルのHD600とHD650を持ってて、HD580HD650は音が濃過ぎと感じてる。
シルバーバッフルのHD600は濃すぎず明る過ぎず丁度良い濃さだと思う。
最新のHD600も視聴したことあるけど、音が明る過ぎる故にハイ寄りになっててHD600の良さがスポイルされている気がする。
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:38:55.94ID:B9qZSN9O0
参考になった ありがとう
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-di5v)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:09:18.97ID:6ZRfmsL40
比較するほど経験がある訳じゃないけど、そういう場でゼンハイザーのヘッドホンてあんまりみないな

ゲーマーは支給品かなんかなの?ってぐらいHD800してるけど
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a363-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:04:52.33ID:ijkakIvT0
ヤフオクならここ一か月で2個ずつ落札されてるやんけ
結構な玉数じゃね?
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aa5-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:35.60ID:K1QWpXBr0
>>242
なんで?
Conductor 3X Referenceはhead-fiじゃ5つ星連続で出してるアンプやん。
電源環境によって好感度のイヤホンだとヒスノイズでるかもしれないってあるけど、
ヒスノイズ出た場合、iFiオーディオのEar-Buddyで解決できるってレビューに書いてある。

https://www.head-fi.org/showcase/burson-conductor-3x.24156/reviews
https://www.head-fi.org/showcase/burson-conductor-3-reference.24053/reviews
0244名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa82-ieCx)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:57:23.11ID:ga1e98Mqa
>>243
アンプ出力はS/N96dB、セパレーションは40dBくらいしか保証してないけど実際は性能いいのかね?

Ear-Buddyっておそらくただのアッテネーターでしょ
減衰量と入出力インピーダンスの関係が謎だけど
ヘッドホンから見たインピーダンスが上がってるならマルチBAイヤホンは音のバランス悪くなるじゃん
そんなもんありがたがるのはアホだと思うな
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdf9-9JMD)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:18:47.06ID:7AKgIWFh0
結局、最後はHD650に戻ってしまうなぁ。
特に分解能が高くもなくクリアでもなく全くハイスペックって訳でも無いのに、なんだろうこの絶妙なバランスは?
結局音楽聴くんだったらあんまり分解能高くない方が正解なんじゃないか?
演奏だからバラバラに分解したらダメなんだよきっと。
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdf9-9JMD)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:34:31.22ID:7AKgIWFh0
>>253
解像度よりは適切な言葉の様に思うけどな。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 23:35:10.61ID:+Lq91lQI0
HD800Sでダライラマのファーストアルバムハイレゾで聴いたらめちゃめちゃ高音質でワロタ
新しいASMRだよこれは
ダライラマの声が邪魔だけど名盤だと思う
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-xI62)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:12:21.66ID:eFdn0HuC0
>>257
どれも似たようなもんだよ。
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a5-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:35:21.12ID:7HHQcbRk0
解像度
楽器やボーカルの質感やディテール、微妙なニュアンスがより感じられる=解像度が高い

分解能
楽器やボーカルがそれぞれ独立して聞こえるかどうか
楽器とそのノイズがそれぞれ混ざらずに聞こえる状態

分離感
楽器と楽器や歌い手の距離感ステージ感に近い
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-A1bG)
垢版 |
2020/07/09(木) 07:25:19.62ID:MqRuA7on0
なるほどね
解像度というと、どうしても画像のそれをイメージしてキメ細かさみたいな印象を受ける
HD800やHD650は、一つ一つの楽器のセパレーションや距離感が優れているが、何もかも分離しつくす感じじゃないな
そういうのはオーテクなんかに多い
ゼンは諧調感の塩梅がウマいんだろうな
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d61-8GQF)
垢版 |
2020/07/09(木) 10:05:41.64ID:IVQ3ZK+q0
某辛口中華イヤホンの人も、解像度が高いだけとか音源をなんでもかんでも整理せずに再生するのはただただ性能の高いモノであって、音作りの才能は無いみたいなこと言ってるね
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d61-8GQF)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:38:09.02ID:IVQ3ZK+q0
ハイエンドの音っていうのはそいうものじゃないみたいな抽象的な話だったかな
○○のアンプなんかはそういう感じみたいなことは言ってた覚えはある
ただそれも有料記事だろうから言うわけにいかないんだな
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa1-9JMD)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:38:12.08ID:v/nAvzr1p
例えて言うならリトルグリーモンスターの歌だな。
個別にはまあまあ上手いのかも知れないが個人がそれぞれ「私歌上手いでしょう?」的に負けじと声を張り上げるから聞いててやかましい感じ。
聞こえてはいても主張したらダメな音もあるんだけどそこまでくっきりはっきり聴かせたらダメ。
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa1-9JMD)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:04:38.87ID:v/nAvzr1p
>>260
オーテクが音質は良いのにいまいち魅力に乏しいのがまさにその理由。きれいに当てはまるな。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 17:49:02.01ID:5uwsHMU50
>>265
それは好みじゃないの?
それ言い出したらゼンハイザーの音は真面目すぎて好きじゃないって言う人もいるよ
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a5-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:15:04.33ID:/7ikYyvD0
>>268
住所の入れ方おかしいと送料増える
Thomannで住所を入れる方法は
Street and Number に〜町〜番地の〜とか入れる。
ZIP/Postcode に郵便番号
Town に〜市〜区を入れる
国をJapanに設定
Phone number はJP(0081)を選択。固定の電話番号も携帯番号も最初の「0」を省略

〜県はThomannは入れない。入れなくても自分は届いた
Thomannはゼンハイザー公式サイトにも記載される正規販売サイトで欧米じゃ有名サイトだから偽物掴まされるのは無い。

こちらも参考に↓
日本の住所を英語表記に変換するサイトおすすめ
https://kimini.jp/
英語で住所の書き方。日本の住所はどう書く?順番は?
https://hanasu-eigo.com/2017/05/17/1402/
海外通販での住所と電話番号の書き方|海外サイトでのお買い物が不安なあなたへ
https://progrit-media.jp/290
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-xI62)
垢版 |
2020/07/10(金) 02:59:49.03ID:H5Ow+Vs20
みんなそこまでワイヤレスが良いの?
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a575-Fl9a)
垢版 |
2020/07/10(金) 05:21:41.91ID:21/P20PP0
Thomann懐かしいな。民主の1ドル80円時代に6
弦ベース買った。今考えるといきなり大物輸入して我ながら恐ろしいw

同時期eBayでHD600の替ケーブルのZUケーブルを業者から買った。解像度が激変した。
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a575-Fl9a)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:40:23.49ID:21/P20PP0
>>278
https://www.zuaudio.com/cable

この会社。ZU audioだった。いろんなケーブル作ってる。

HD600用は解像度が上がる。HD600の不満点が消えた。
HP見るともう欠番かも。

あとebayで検索すれば社外ケーブルが出てくる。
純正のケーブルは量販店で売ってるパック入りのオーディオケーブルレベルの銅線だな。換えるべき。
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 452d-pR5Q)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:21:25.67ID:oyoFs3NH0
HD660Sリケーブルしたいんだけどオススメあります?
t3-01に16000円の4.4バランス接続ケーブル買って付けたら音化けてこっちばかり使ってしまうから可哀想になってきた
HD660Sの付属のバランスケーブルってあまり評価良くないと見たもので変えて変わるのか気になります
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdf9-9JMD)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:33:59.90ID:rPVwsspT0
娘がいつも家でEarPodsでsnowmanのD.D.を聴いてるんだが、ふと思い立って俺のHD650を貸してやったら悶絶した。

もう返してもらえないと思う。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:15.52
HD650がスマホで鳴るはずがないのでダウト
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7563-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:57:10.21ID:MiE+auHo0
ぢゃあ、HD800sを娘さんに見せびらかしておやりなさいよ
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdf9-9JMD)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:40:09.29ID:rPVwsspT0
>>286
iPhoneで普通に鳴るで。
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdf9-9JMD)
垢版 |
2020/07/11(土) 01:03:36.54ID:XcQXOSSH0
>>291
インピーダンスマッチングの事言いたいんだと思うけど、昔のクラシックの音源ならともかく、最近のポップスとかソースの音量大きいんで問題なく聴けるレベル。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-wTYc)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:19:51.42ID:G/ggQ4Xfd
ぢゃあ、ワイのXLRで
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa1-zloz)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:24:02.53ID:hFxB3aKsp
ほっそいので4点攻めしてるだけやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況