X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22a5-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:53:05.98ID:z4y6/HF90
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588501094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp73-X4NX)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:44:01.12ID:JjIAPWkWp
HD650は音場狭いと思ったんだけど、
HD660Sは少し良くなったんだ?

650よりかはAmiron homeの方が音場なら良かった記憶が…。
HD650を手放してしまったから比較しようがないんだけどさ…。
改善されたのなら買ってみようかな。
0705名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-oYsE)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:24:01.94ID:NjW+PT9Gd
んなもん2、3万で幾らでも有りそう
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02da-e+M+)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:54:56.84ID:A0wE12GI0
>>702
グラフとかダウンロードとかあったから、サラウンドイフェクトかと思った。
0711名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-Ggia)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:20:42.32ID:r97Y3UJdr
>>709
単なる CrossFeedだよね 違うかな
SPL、BEHRINGER、GRACE Designとかまあ搭載
Creativeから泥用で安価なのが出ているね
そもそもスピーカーとヘッドフォンは物理的に音の到達が違うからそれを補正しようという試み
謎なリケーブルなんかよりもっと判りやすい効果あり

DTMやってるならセンターへのパン寄せって言えばまぁ判るかな
聞き疲れが減ったりヘッドフォンだけなミックスで真ん中がどデカイとかいう作業ミスを緩和したり
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-7kbW)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:33:19.33ID:Hhvv2+u70
>>711
CrossFeedのようなものね、なるほど
リケーブルマンセーな者では無いが、デジタルでものをいじった音質はあまり好みじゃないから、そうなるとアナログ部分のケーブルで調整したいかな
HD650は解像度より音楽性を強く求めたゼンの音のように思える
それはそれで魅力的な音なのだが、俺はちょっとだけ音楽性を少し弱くして解像度を上げて音場を広げたいのでユニット以外の部分で調整したい

するとケーブルとかの調整が必要そう
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 868c-8QnA)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:30:28.88ID:le6UWseV0
>>714
どうやった?
0716名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-Ggia)
垢版 |
2020/08/29(土) 06:14:36.88ID:ugOYURr8r
>>713
> リケーブルマンセーな者では無いが、デジタルでものをいじった音質はあまり好みじゃないから、そうなるとアナログ部分のケーブルで調整したいかな

いやー 理論自体は昔からあって単なるアナログ回路で実現できます
取り敢えずデジタル全く要らない
パン、それと伝達関数に関する部分は単なるローパスフィルターなので(それを反対のチャンネルに混ぜているだけかな

滅茶苦茶 手を抜きたければ左右をシャント抵抗でショートするだけです
ただその場合、入力インピーダンスが下がりすぎてしまうので直列抵抗は欲しいところ
そうなるとアンプ側のパワーも必要になりますが、まあリケーブル線材であれこれ悩むのが? 抵抗に変わるだけというか
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82e5-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 08:41:11.92ID:ZjatLP5c0
絵的にはこんな感じ
ttps://imgur.com/6tp0xju
配線はわりかしスッキリしてるがテープで固定してのは失敗だった。かっこ悪い。
結束バンド等もう少しやりようがありそう
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-7kbW)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:37:44.93ID:Qi5sStus0
HD660SをDAPで聞いてる人って居る?
予算は10万程でアンプを買い足すのに据え置きにしようかポータブルにしようか迷ってる
最近のポータブルアンプは最新のDAC搭載していて4.4mmバランス接続も対応しているからかなり音は良さそうだけど、それでも据え置きには全く敵わないかな?

直ぐに試聴は出来ないので、品物の目星だけつけておきたい
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-7kbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 09:39:31.41ID:deSKzfHb0
ゼンハイザーのフラッグシップヘッドホンは究極のコスパお化けだと思ってる
これ以上の価格で音質を超える物は他社で有るが、このコスパはどの他社と比べても異常すぎる
0728名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-oxMS)
垢版 |
2020/08/31(月) 10:37:37.61ID:bmCRlUhhr
>>720
dap、ポタアンは基本的に無理
4.4mmだからsony辺りだと思うけど
WALKMANの1Aもpha-3 (3.5×2変換)もダメ
据え置きも半端な複合機だと鳴らしきれない機種もあった
全て所有機での感想
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2c7-FLvj)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:00:59.98ID:hMUH8p6T0
>>721
俺は一ヶ月以上寝かせた機種は聴く前に15分程度馴らし運転させてから聴いてる
最低でも15分って時間なだけで時間が長ければ長いほどそういうギャップがマシになると個人的には思ってる
明確な根拠は無いからあくまでもプラシーボなだけって意見も否定は出来んが
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp51-QGBQ)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:53:42.79ID:tqV6HzMyp
>>731
気にすんな。
といいたいけど、DAPで使われてるDACやアンプは割と安めだったり、
持ち歩ける大きさと低い消費電力という制約の中で作ってる。

10万円でもいろいろ選択肢があるよ。
中古も視野に入れるのもあり。好みを見つけられるといいね。
やっちゃいけないのが、予算以上の機器を視聴することだよ!
0733名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H4d-QGBQ)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:53:59.44ID:rdFi6TvgH
>>731
気にすんな。
といいたいけど、DAPで使われてるDACやアンプは割と安めだったり、
持ち歩ける大きさと低い消費電力という制約の中で作ってる。

10万円でもいろいろ選択肢があるよ。
中古も視野に入れるのもあり。好みを見つけられるといいね。
やっちゃいけないのが、予算以上の機器を視聴することだよ!
0736名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-7kbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:15:23.14ID:7rSJOk1ca
>>732
アンプは物量がものを言うから据え置きに敵わないイメージがあるけど、DACに関してはチップが新しいDAPや複合型のポータブルアンプにも良い物はありそうな気はする。けどオーディオって、天井の音質が圧倒的正義なところがあるから、やはり聞いてみないとわからないのかもしれないね
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b956-RyzT)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:25:04.52ID:nvn7NlMu0
dx220maxと比較したならわかるがpha3て…
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-oxMS)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:36:24.87ID:pcv7O8MB0
>>735
下手な据え置きよりはね
でも660sには不十分
やっぱりポータブルだなって感じ
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61da-fg0Q)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:41:22.30ID:fSt1VcZP0
天井の音質とは?
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-oxMS)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:41:30.80ID:pcv7O8MB0
>>731
中華以外なら20万コースだけど、中華なら半分か1/3で同じぐらいの音質には出来る
0742名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-7kbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:06:25.35ID:7rSJOk1ca
>>740
オーディオあるあるだと思うけど、自分が試聴した環境の範疇でしか最高音質は語れないから、人によって最高音質の基準が違ったりする
自分はホームのシステムオーディオの音質が基準になってるけど、その基準も人によって違うよって話

>>741
最近の中華はスピーカー以外は好みのものも多く、かなりコスパ良いのがあると感じているから、オススメの組み合わせがあったら教えて欲しい
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp51-S6aB)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:48:42.80ID:tqV6HzMyp
>>736
まぁ、無理にしなくともいいんじゃない?
私は備え置き派だから、DAPを所有していないし、興味ないから音は聞いたことがないんだよね。
ただESSのDAC採用してるDAPは、殆どがポータブル用だよ。

もし気になるなら、TEACあたりは無料貸し出しをやってたはず。ただ、人気高くて借りれない。
どうしてもすぐ試したかったら有料のレンタル屋から借りてみるとか。

https://www.rere.jp/rental/item/audio-2/23
0749名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-oxMS)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:23:44.99ID:TBq95Sw6r
>>742
予算に添うと

Hアンプがs.m.s.l sp200 3.1k(以下k省略)
DACがtopping D70 6.0
昇圧と電源ケーブル交換をオススメ
あとはxlrケーブルを買って両機を繋ぐ
660sをxlr4ピンバランス接続するケーブルを買う必要がある

sp200は価格からすると異常な音質性能(以前は2.9kで販売)ハイコスパなので浮いた費用をDACに掛けられる
DACはD70の上のD90(7.7)や、ハイコスパのs.m.s.l製su-8(2.7)も有るが後者は音質に不満が出る恐れあるのでD70を薦める。
自分はsu-8は手放した。

余裕あるならtopping のA90(5.5)とD90の組み合わせ

予算厳しく複合機にするなら
topping DX7s(4.4)やDX7pro(6.6)

ソニーのWALKMAN1Aとポタアンpha-3 で660sを鳴らしきれず最初に買った据え置きが複合機のDX7sだが、pha-3 より良くなるも660sはもっと頑張れるはずと手放し単品組み合わせに変えたので、複合機では同じく不満が出ると思われる
単品組み合わせならランクアップもしやすいので、先ずはsp200とDACのどれかからスタートされては?
DACはアンプ機能も併せ持つがDAC専用モードで使う事と230vに昇圧する事(アンプ、DAC共が理想だが一方だけならDACを)電源ケーブルは付属品を使わないで買い換える事
この3点アドバイス
0752名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:07:26.64ID:JNzjxk/Fr
>>751

sp200/ud505

32Ωバランス出力 3w/0.7w
snr 130dB/110d
thd 0.00006%/0.002%
出力インピ ほぼ0Ω/150Ω
周波数0.1Hz-500khz/10Hz- 80khz
sp200にはTHX AAA-888が採用

sp200のコスパお化けぶりが読み取れるかと
0754名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:28:23.94ID:JNzjxk/Fr
>>753
ヘッドフォンアンプと複合機じゃ聴き比べも正しく評価できないじゃん
何が言いたい?
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff2-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:22.71ID:SD3o453y0
>>755
スペック見る限り3万のsp200から相当劣るね
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:58:24.06ID:1NoPAyqh0
>>760
合ってるよ
この上行くとDACに予算回せない
前に言ったけどアンプもDACも昇圧・電源ケーブル交換、xlrケーブル2種(機器間、ヘッドフォン用)にも費用が掛かる
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:08:50.65ID:1NoPAyqh0
sp200の3大欠点も書いとく

1. インピ低めイヤホンでギャングエラーが出る可能性がある
ま、150Ωの660s繋ぐには影響ないね
自分で9時ぐらい
250Ωで10時(DT1990)
最小の24Ω(m1st)でもギャングエラー出てない

2. 4.4mmが無いからバランス接続には4ピンxlrケーブルが必要。前に書いたね
660s付属ケーブルより優れたケーブルがあるので、むしろリケーブルのキッカケになり良いかも

3. 微妙に菱形デザイン
正面からの製品画像を良く見てね。
ま、ハイコスパに免じて許してあげて

以上、sp200オススメします。
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-fB4s)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:30:29.83ID:1NoPAyqh0
>>765
コスパ悪過ぎかと
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8768-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:52:22.14ID:kMRCHHEV0
栄養たっぷりだからって料理が旨いわけじゃないから
しょせん耳なんていうあいまいで個人差の大きい器官で楽しむ機器なんだから
スペックや測定値なんて参考程度にしかならん
結局は自分の耳で聞いて判断するほかないよ
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3NJ+)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:15:20.18ID:PZfNonLN0
世の中には栄養重視の人もいるんだよw
そういう人はスペックや測定値が重要なんだと思うよ
食事なんて栄養補給ができれば十分とか
やたらサプリとかに頼ってるかも…
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f02-3xud)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:41:23.02ID:mDlibZTD0
音楽なんて自分が気持ちいい音で聴けるのが一番なんだから
極論1万でも「これが最強!」って思えるのがあるならそれが最強

まあ実際は満足度ってある程度価格やスペックに比例するから難しいとこだけど
結局全部自分の耳で聞いてみなきゃ判断なんてできんのだからそれが沼たるゆえんよな
0781名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ysgR)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:24:02.02ID:hnEdBn0Gr
>>768
アンプ性能比較は出来る事は分かってる
ただ予算10万を希望してる人に
DACで15 万、あとアンプ必要です とは言えない
0782名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ysgR)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:25:14.95ID:hnEdBn0Gr
>>780
乗り換え乗り換えで相性確認済みだからオススメしてる
0783名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ysgR)
垢版 |
2020/09/03(木) 06:28:12.44ID:hnEdBn0Gr
別にs.m.s.lの営業でも販売店でもないから
エエねんけど、660sを買おうというユーザーに、ワシが冒した間違いを歩んで欲しく無いだけ
欠点も挙げてあるから、あとはご本人の判断で
0785名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ysgR)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:19:21.20ID:hnEdBn0Gr
>>784
営業なら、ついでの振りしてsp400も紹介してsp400にランクアップ誘導してる(笑)
DACもtopping でなくs.m.s.lから選んで貰うかな
0787名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-pNvP)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:38:09.70ID:FGw3j+KZd
この御時世、じきに中華入って来なくなったりして
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2761-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:05:55.87ID:GixeXV+F0
>>781
どっちが優秀か聞いた者です
特に知識もないし一台で済ませようとそれなりの複合機を買ったけど
単体アンプも気になるなみたいなところだから、鼻っからDACとして使おうって感じではない
0789名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-ysgR)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:46:41.45ID:hnEdBn0Gr
>>788
十万で揃えたい人と違う人だったのね
失礼
それなりの複合機、良かったら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況