X



低価格でナイスなイヤホン Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e33-YDcO)
垢版 |
2020/06/23(火) 00:59:37.92ID:KXh6C9aS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。 荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です。

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。
過去ログやイヤホン評価サイトを読むなどして自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行うように心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-cw5f)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:46:19.86ID:512uSagla
>>331
周波数特性が完全フラットな理想的なドライバなんて開放型でもなんでもどこにも存在しないから求めてるのは開放型の音そのものなはず
カナル型が密閉で人間の耳に付けると音が篭って聞こえるのは、カナル型イヤホンの物理法則から生じると結論付けるのなら、
完全に密閉型で音が籠もっていないと感じるカナル型イヤホンが本当に存在しないのかどれだけ確かめてからそう結論付けたのか?
そういうカナル型イヤホンしか聴いたことがないからとりあえずそう結論付けたのではないでしょうか?
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:59:36.49ID:0G5Qm8uy0
耳の形も外耳道の大きさも違う他人の耳の中で鳴るイヤホンの音にアドバイスをくれと言う無理ゲーに付き合ってくれてるんだから
どんな機種を聴いたことがあるか、何と音を比較してるのか、カナルを使い慣れているかくらいは答えようよ
使い慣れていないと自分に合ったイヤピースのサイズも判らないし、装着方法もどういうやり方が自分に向いているか判ってないだろ
カナルはこもると言うのは低音の鳴り方が違うからだろが、必ずこもるならカナルが主流にならないし何万もの高級機を買う奴も居ないだろ
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1e6-6n3o)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:17:34.89ID:hOcRzjLo0
>>333
音が篭った感じになりにくい製品は、
密閉&カナルによって生じる周波数特性の変化を、
イヤホンのドライバや音の通り道の構造・材質などにより、
逆の周波数特性を持たせて相殺するのが上手なのでしょう。

(スレの価格帯から外れるけど、)
ワイヤレスのものはアンプも一体化されてるので、
電子的なイコライザも併用されているかもしれません。
振幅だけでなく位相も補正しているかもしれません。
BBEのような明瞭度を上げる技術もありますよね。
アナログフィルタでは難しい複雑な補正も、
遅延時間が問題にならない用途であれば、
ディジタルフィルタで実現できたりしますよね。
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1e6-6n3o)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:24:19.45ID:hOcRzjLo0
>>334
それ、昔から有名だよね。
でもスレの価格帯から外れちゃう。

>>336
左右の音を遅延とイコライジングかけて反対側に加えること自体は、
昔からあるアイデアで、バーチャルヘッドフォンがやってることだけど、
パッシブのイヤホンの中に入れるのは新しいかもね。
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a1e6-6n3o)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:20:46.84ID:hOcRzjLo0
HJE150に関しては、
ダミーイヤーで周波数特性を測定したグラフを公開してくれてる人がいてくれたので、
そのグラフの凹凸を相殺すべくグライコを設定してみたら、だいぶ篭りが改善したよ。
そうしたところで、値段なりの音質であることには、変わりがないんだけどね。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-cw5f)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:51:27.02ID:512uSagla
>>339
その感じでスレの価格帯の範囲からイヤホンあげるならフラットとまではいかないけど
茶楽音人 Co-Donguri 雫 S2
3500円くらいで>>336と同じ会社の兄弟ブランドのエントリー機
トルネード・イコライザーという技術を搭載してる
https://www.ear-phone-review.com/entry/%E8%8C%B6%E6%A5%BD%E9%9F%B3%E4%BA%BA_Co-Donguri_%E9%9B%AB_S2?amp=1
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-wvIG)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:05:34.37ID:Cxh+fEGB0
BTワイヤレスイヤホン専門スレが欲しいな
最近は低価格帯でもどんどん性能が上がっているね
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-wvIG)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:10:47.63ID:Cxh+fEGB0
自分が買ってみたのはAirpodsパチのTWS i23というイヤホンで
見た目はまんまでした
音は低音は出ませんが中・高域はまあまあ出ます
値段が2千円以下の時に購入しましたがおもちゃと割り切れば使えなくもありません
0345名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-s/hu)
垢版 |
2020/08/13(木) 06:37:47.41ID:LFvcYTKEM
今都内献血ルームで400cc献血したらBTイヤホンもらえる
見た目はそれなりにいい
音質もEQで補正すればなんとか
でも音の余韻がないというか、艶がない気がするのはBTのコーデックの影響か、それともアルミハウジングのせいか
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c214-p0wA)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:44:34.62ID:rvd8P3+h0
前々から気になってたHA-FXD80を中古で見つけたから買ってみたけど

遺憾でしょこれ!!!

これが3000円台だったとかまじ?
同価格帯のイヤホンの2も3もランク上の音出してるわw
スマホみたいな糞環境で聞くと他とは比べ物にならんほど高解像度でやばいわ20kでも買うだろこれ〜!!!
これを500円とかで売り飛ばす客普段どんだけ良いイヤホン使ってんだよw
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4202-c9zy)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:24:44.96ID:gsI1eVcZ0
>>347
FXD-80以降の後継機はもう少し自然な音で万人受けしやすく癖を感じにくい音となった反面FXDシリーズの特異な音の個性もだいぶ薄まったと思う
FXD-80は今も持ってるけどそこから先の後継機を買う気はないからこの音が評価されるのはわかるけど高音寄りの解像感にだけ特化した硬質な音で人を選ぶ音だからこの音が嫌いな人も多いと思う
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c214-p0wA)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:28.24ID:di0dZtQi0
そう!解像度が凄いんだよw
PCオンボに直ぶっさしで比較だけどE3000とかだとちょっと籠って聞こえるなぁと思ってて
これは・・・!と思った次第です
上流に拘った構成で聴く人ならE3000のようなヘッドフォンみたいな鳴り方が気持ち良いかもしれんね〜
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92b7-UQVb)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:07:49.35ID:+CSosoNZ0
fxd80は高音の分解能が高く全体の解像感も高く分離がかなり良いって感じだろうな解像度は1音のドットの細さだから分解能とはまた違った項目の様な気がする。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spf1-dlQp)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:19:04.18ID:J+DUPbu6p
昔ジェーソンでマクセルの投げ売りがあってからちょくちょく確認してたんだけど、オーム電機のHP-B165Nとかいうデュアルドライバーのイヤホンが300円だったから買ってみた
音場感0だけどそこそこの解像度と値段からは考えられん(元値は3000円くらいかな?元値で考えれば別に他にもある)低音で悪くなかった byクソ耳
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e234-Qsto)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:58:09.19ID:2TudeEx50
AZLA ORTAって良いの?
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e61-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:08:10.17ID:iRWg5qGW0
中華系のデュアルはお腹いっぱい気味であえて買わなかったけど、地元ジェーソンだと売り切れてたなw
値段や知名度ならマクセルの安物が売れそうだが、案外お試しマニア多いのかな?
0363名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-NOkM)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:48:08.00ID:dyv5Q4yfM
昔買ったエレコムかなんかのbt レシーバーを使い続けてる
バッテリーはaliで同容量以上のをそれこそ100円以下で買って殻割って交換してる
連続で5時間位は持つから不満は無い
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-RTUg)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:20.83ID:Zl44hXhn0
オームのHP-B165N持ってるけど個人的には好きではない
タッチノイズが酷いし小さいドライバーで無理やり低音出そうとしてブーミーになってるし
おそらくBeexcellent GM-900のoem
低音重視ならエレコム EHP-CH2000がオキニで上位機種のCH3000が2,120円でdショッピングでありますね
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-qjQY)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:40:49.33ID:EZSKmhiE0
E3000の左音が出なくなったので買い換えたいのですが、このスレの価格帯でオススメありますか?

・電車通勤時はスマホ直挿し、自宅ではnano iDSD BLに挿して使用
・音源は「ゲームミュージック」「英会話学習用の英語ボイス」が半々くらい
・イヤホン使用歴はE3000を2年間のみ。最小イヤーピースしか耳に入らずそれを使用していました
・E3000の音質に不満はなかったですが、他の音を知りたい気持ちがあります
0368名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-aw9l)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:23:47.83ID:neuYYBHir
Intime sora lightでもどうかね
個人的な主観だけどE3000と違ってメリハリのあるカッチリした音でゲームミュージックとは相性良いし音声も聴き取りやすいイヤホンだから用途には適してると思う
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-Dag0)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:45:38.59ID:fWupCL1/0
安くなってたからjapaearの参九丸買ってみたんだけど結構まともな音だった
低音番長みたいなイメージだったけど高音もボーカルも埋もれないどころか普通によく出てる
ただ低音は凄い。打ち上げ花火の衝撃波みたいな感じw
0373367 (ワッチョイ 9fda-qjQY)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:47:25.11ID:uwyTadDG0
>>368-369
ありがとうございます!
Intime sora lightを見てみます。
E3000もタッチノイズは大きかったので気にならないと思います。
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ff9-cg6d)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:00:34.84ID:D3xvgiep0
Affiliate Detect / アフィリエイト検出

aff_platform=shareComponent-detail
aff_trace_key=b508cfc1143a453382f4c8887a221302-1598180298817-06408-_dZwQ0W4
aff_request_id=b508cfc1143a453382f4c8887a221302-1598180298817-06408-_dZwQ0W4
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM0f-68KJ)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:18:18.09ID:t2wHKjCWM
>>376
中華スレにいたからお前らのレスコピペして警告しておいたわ
まだまだ他のスレにもいそうだが
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4201-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 02:40:27.37ID:Avu4V1fP0
系列のコジマ(99個までおk)とソフマップ(一人1限)でも売ってるようだが、実店舗で取り扱ってるかの情報までは載ってないのか
ビッグは遠い上に単品じゃ送料でアホくさい値段になるし・・・手持ちの安イヤホンだだ余ってるしスルーか
0389名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-dhUO)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:57:21.88ID:1hfAnbZ+a
>>386
それ近所の店舗に取り置きで買ってしまったけど後で調べてみたら元値がわからないんだよな
ビックカメラ系列じゃないところで380円だったか480円くらいで売ってたビニールっぽいパッケージで売ってたやつがこれなのかな
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2963-rt8c)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:28:16.69ID:sp40L3kU0
>>393
釣り
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0202-dhUO)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:31:07.21ID:ikFT2Qjo0
>>386のビックカメラの98円エレコムのイヤホン取り置きしてもらったの引き取ってきたんでレビューする

ELECOM BCCN10WH
1DD 10mm
16Ω
95dB
5mW
20Hz〜20kHz
1.2m
L字
マイク等はなし
コードクリップ付
イヤーピースはMのみ付属

音は100均のあんまり良くないイヤホンの音に毛がはえた程度
このイヤホンは近所の電気屋で400円くらいで売ってたやつだったけどこれを400円とするなら音は悪い
籠もって風呂場のように反響してる音ではないけどクリアとまでは言えず
ボーカルがかなり前に出て目立つややカマボコっぽい音
高音は出て低音は腰高なので低音寄りではないが音質そのものがあまり良くないので全体的な音があまり綺麗とは感じない
中高音は出るけどサ行の刺さりなんかはない
3個購入して1つは逆相らしくL側の音が途切れたりして音量が小さい
残り2個はそれより音量が大きいものの左右で少し音量差がある
装着感もあんまり良くない
左右の装着感にややしっくりこない感じの違和感がある
品質が悪めで個体差が激しい可能性が高い
ケーブルはYから先の分岐してる部分は自分で裂く100均によくあるイヤホンのケーブルの感じ
まあ正直無理して買うほどのものではない
100均イヤホンだとローソン100のat.Q AT-ES06やセリアのAT.Q AT-ES11等のほうがちゃんとした個体ならこれより全然音が良いと言える
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2968-e9Wh)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:02:22.61ID:lmi8BRK20
このスレにはピヤホン買った人ほとんどいないんじゃないの
そもそも興味が湧かない人が多いというか積極的に評価する気が無いというか
購入者はピエールのファン層でこれまでイヤホンは付属品とか適当に安いやつ買ってましたって人らが中心みたいだし
0411名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-dhUO)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:29:18.57ID:AHqwb+6Na
>>404
ピヤホン高音は自然じゃない
ボーカルはハイ上がりだから音にあまり拘りない人には単にクリアに聴こえるかもしれないけどやり過ぎて破綻はしている
低音もガッツリ出してるから思い切り脚色された音でそれが気に入るか嫌いかで評価は大きく別れる
彼の影響力を考慮しなくても人を選ぶ音だよ
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c95f-4I4S)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:03:53.22ID:Hi7NpdGm0
>>407
面白いのが、ピエールのファン≠時雨のファンってとこなんだよな
時雨は別に推してないけどピエール自体を追っかけてる謎の軍団がいる
時雨ファンだけどピエールアンチですって人まで生まれ出す始末
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM66-bV/i)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:09:32.30ID:/1cfpZ8XMNIKU
音楽用に使ってるギャラクシーに使用者の聴こえる周波数を測定して音を補正する機能があると知り、
試してみたら高音の聴力が落ちてるのに愕然とした
そして補正の有無で聴き比べると、確かに音の広がりが違う
ヘッドホンにしろイヤホンにしろ、補正無しでちゃんと聴こえる人向けにチューニングされてる筈だから、自分がそれらに対して補正無しでレビュー気取りな感想言うのは間違ってるんだろうなと感じた
最低でもモスキート音が聴こえる人じゃないと、高音がどうとか語る資格はないと思うのね
キミら、聴こえる?
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d5f-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:58:20.54ID:ubg8smFb0
個人の評価はその個人の物、普遍的なものである必要はない
音の聴こえ方は普段使っているイヤホンに脳が補正をして(耳が)慣れるということもあるし
違うイヤホンを聴くと「今まで聞こえなかった音」が聴こえたりするが、またそれにも慣れる
感想を言ってる人の環境や基準がある程度わかれば語る事はかまわない、むしろ他人の感想を批判する方がおかしい
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4602-95e8)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:40:08.74ID:BsavRYJ70
若くないとレビューできないってのも不自由な話だぞ
する方も訊く方も
0426名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-bV/i)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:18:56.09ID:Ve7DJWUNM
別に個人の感想はいいんだよ
オレにはこうだったで済む話だからな
でも誰かがオススメ聞いてきたり、これってどうですか?とか質問してきたりするだろ?
その時にドヤ顔で語り出すお前の耳は正常なのか?って話だよ
当然だろ、映像や画像の話をするのに、色覚異常者や補正してない老眼は黙ってろとなるだろ?
味だってそう、激辛好きとかいう連中は辛味を感じる部位がぶっ壊れて鈍感なだけ
一般人の辛い料理判断の参考にならない
聴覚異常は計測しないと自分ではなかなか自覚できないし、今までオーディオで能書き垂れてた人ほど受け入れがたい事実だろう
それでも個人で音楽を楽しむ分にはイコライザー等でいくらか補正はできる
でも他人に対して製品レビューの能書き垂れるなら、自分の劣化具合は自覚しておかないとな
0428名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-bV/i)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:24:00.17ID:Ve7DJWUNM
>>425
うん、だからオーディオ評論は自分に近い年齢の人のなら有意義
耳がいい若手や、逆に劣化した年上のはそのまま受け入れたらダメ
実際、こう言われると思い当たるレビューとかこれまであっただろ?
オレの感想とレビュー、なんか随分違うけど、オレの感覚おかしいのかな?とか
耳の性能が違うのだから、レビューも違って当然なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況