X



Sony BRAVIA ブラビア Part 272

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:21.30ID:Mv/vcSRW0
extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用先頭に2行書いてください、1行分はスレ立て時に消えます。
先頭でないとワッチョイが付きません。

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ

Sony BRAVIA ブラビア Part271
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592360286/
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:06:05.75ID:SJw3iqkJ0
>>660
つまりごく限られた場面でさらに同じ環境でよく見比べないと分からないって事だよね
どちらを選ぶかは買う人の感性や金銭感覚次第だね
当然どちらが良いかと言われれば9500の方がいいとは思うよ
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:30:39.69ID:ZZKTXuuz0
>>633
展示品だけは止めとけ
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:38.65ID:2GxRMStw0
>>662
性能差がよく分からない場合もどちらを選ぶかは買う人の感性や金銭感覚次第だけど
例え機種毎の性能差が確認出来たとしても
どちらを選ぶかは買う人の感性や金銭感覚次第でしょTV選びなんてものは…
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:40:37.69ID:fxmedOce0
みなさん、お仕事は・・・?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:42:12.50ID:0wrTB80q0
展示品は正直勧めないって量販店の人言ってたな
配線をやたらといじるし、何より展示場所をあちこち移動させるからだって
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:45:47.88ID:SJw3iqkJ0
展示品は朝から晩まで付けてるから1日2時間テレビ見る人で換算すると1年展示して7年分くらい稼働させた事になる
そう考えると微妙な気がする
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 12:51:50.00ID:1bf4Mmmr0
普通の人は一日中付けっぱなしにしないからテレビの寿命が大幅に削られるみたいね
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 13:18:14.38ID:YP5/dHAa0
展示品は安い中古品よりも劣化してるから
カタ落ちの安い新品買った方が良いでしょ
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 13:18:44.21ID:UGfzzodL0
地デジでニュースやバラエティー視聴メインなら8000Hで十分
NetflixやHulu等で映画やYouTube視聴メインなら8000Hはやめとけ
9500Hと8000Hの違いもわからないようなヤツはハイセンス、フナイ、ドンキホーテの格安4Kでも買っとけ
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 13:28:29.10ID:YP5/dHAa0
動画なら有機だし、花火大会も星空も宇宙の
ブラックホールや旅番組の風景画とかアマゾンも有機だよな
液晶は流し見や付けっぱで聞き流すだけ用
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 14:34:19.09ID:rsOBZufi0
>>673
違いがわからない様なヤツですが、それでもソニーが良いんです!
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 14:36:11.76ID:Fr13eJg20
>>676
そりゃそうよ
毎年買い換えないとソニー様が潰れちゃうからな
ソニー様の黒字がプレイステーション事業だけじゃ心許ない
我々が支えないと
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:01:18.29ID:leIgQBnm0
>>673
逆。
地デジなら、なおさら9500H.
アプコンや発色が雲泥の差。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:10:11.74ID:K6AZZxLa0
>>676
2011年製のKDL-46EX700から、2020年製のKJ-65X9500Hに買い替えたよ。
そのくらいのスパンで買い換えると浦島太郎状態を味わえるね。
EX700にもARC対応のHDMI入力もついているけど、D5端子もついていた。
画面周囲のフレームも分厚いし。

因みに46から65インチと巨大化したが、重量はほぼ同じ。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:12:47.55ID:fxmedOce0
少しは働いてください!
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:26:50.07ID:enU2292q0
下級機にはコンポーネント端子付いてるんだよなぁ
おかげで古いAVアンプが処分出来ないわ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:29:09.11ID:SJw3iqkJ0
俺はテレビ5台を2年スパンくらいでローテーションで買い換えてるわ
だから捨てるテレビは10年前くらいのになってしまう
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:22.10ID:fQbX8MrQ0
>>682
その間に2013年、2016年と2回買い換えてるわ
テレビなんてスマホと一緒で3年も使ったらもう十分って感じだわ
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:34:59.78ID:K6AZZxLa0
>>686
TA-DA5800ESからSTR-DN1080に買い替えてだいぶグレードダウンしたけど、
今のSONYのAVアンプでアトモスやろうとするとこれか、その下位機種しか選択肢がないんだよな。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:39:03.23ID:QsuM8wGD0
俺なんかテレビ買うの自体人生初だからまじでわくわくしてるわ!
今まであんまテレビ見ないからタブレットとかで見てた。

配達日が待てなくて有給とってボヘミアンラプソディBDこうたで!
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:42:47.64ID:zD5CobdX0
先月9500G買ったけど、地上波にすることあんまりなくて、たまに録画リストから観たいやつ再生するくらいで後はTVerアプリから見逃したやつ観るか、Netflix観てるからリモコンから全部渡れる操作性とか諸々含めて古いREGZAから買い換えて大満足
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:47:53.48ID:OZ/MNgSz0
展示品は
朝から晩まで稼働させてるし、
画面に傷ありそうだし、
展示用のフルパワー設定で使用してたから、
絶対に直ぐ壊れるだろ。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 15:57:49.51ID:YZs/crox0
>>686
コンポーネント端子のAVアンプを使うために下位機種のテレビ買うのは頭おかしいわ
今の時代にテレビにコンポーネントがついてないと困る人は今でもビデオデッキを使ってる高齢者ぐらいだろ
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:10:32.96ID:GL7K3vvh0
展示品で買ったKDL-40W5000、まだ動いているよ。
たぶん、2008年購入。
暑くなってくると、HDMIの接続が切れたりするようになったので、さすがに買い替えるけど。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:10:37.16ID:EPCFzE9X0
この前家電量販店の定員さんに聞いたら、展示品はだいたい8時くらいから22時30分くらいまでつけてるって言ってた
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:20:32.33ID:fQbX8MrQ0
テレビだけ買い換えるからそうなる
プレーヤーやアンプとか一式買い換えていかないといつまで経っても古臭い端子ガーとか言い訳するんだわ
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 16:23:22.61ID:6emmfd6s0
>>701
コンポジットの事をRCAって言ってたけど
よく考えたらRCAは端子のプラグ形状の事だから
DじゃないコンポーネントもコンポジットもどっちもRCAだね…ごめん
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:03:17.01ID:BJTuD7ZU0
展示品3ヶ月で壊れましたー
以後、新品買うようにしてます
安物買いの銭失い
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:12.43ID:BJTuD7ZU0
直してもらったけどその後また壊れたので捨てましたー
下手な中古品よりタチが悪いと思います怒
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:36.90ID:tXWC9UE20
外付けハードディスクで録画予約しても毎回主電源が切れましたってエラー出てるわ
月曜から夜更かしなんて出来ないから本当困る
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 17:14:53.87ID:fxmedOce0
ウソかと思ったらマジだった!
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:09:06.41ID:dhzQFKCS0
9500G(入力端子4個)使いでサウンドバーHT-Z9F(入力端子2個)を繋げてる。
今日一日テレビ部門と音響部門の窓口と話して格闘したけど
HDMIセレクタでHDMI機器を(4-1+2=)5個以上繋げた場合、
自動起動しない等ブラビアリンクの恩恵受けられないのね。
6個繋げてるけど6個目からはテレビ側が自動で電源オンしない。

別に1個オーバーくらいいいじゃん、とか
テレビ側に4個以上端子付けてよ、
と思う…
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:41.10ID:rltaqXMM0
何か最近ブラビア大人気、スレ大盛況のようで喜ばしい。
自分の目信じて納得して買ったものが一番ですな。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:30:43.39ID:qdKrwQ7N0
>>715
HDMIって、機器の種別ごとに個数制限があった気がする。
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:31:41.09ID:qdKrwQ7N0
ブラビアリンクで操作できる機器や台数に制限はありますか?

HDMI で規格化されている CEC 機能により、操作できる機器や台数には以下のような制限があります。
機器 台数
レコーダー機器 (BDレコーダー、DVDレコーダーなど) 3台
プレーヤー機器 (BDプレーヤー、DVDプレーヤーなど) 3台
チューナー関連機器 4台
AVアンプ (ホームシアター) 1台
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 18:47:46.87ID:dqEnLdaJ0
>>715
6個もテレビに何を接続してるの?
レコーダー、サウンドバー、PS4しか接続してないから6個が何か気になるから教えてほしい
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:01:43.22ID:dhzQFKCS0
>>718
ほんまや。載ってる。
マックスで11台ぶら下げられるってこと?

でも私の環境だと6個目がソニーのサウンドバーであれPS4であれ認識しない
そういうものだと思うしかないですね…
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:03:39.02ID:yxa5inC+0
>>719
715じゃないけどサウンドパーは別機器の中継みたいなものなので置いておいて。
レコーダー、PC、ゲーム機5台繋げてるからセレクター必須になってる。
自分のパターンは一般的ではないと思ってるけとど同じく一般的でないのだとレコーダー複数台接続してたりする人達もいるみたいよ。
一般的な例だとfireStickやAppleTV、Chromecastとかかな?
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:08:14.42ID:dhzQFKCS0
>>719
アニオタだから
レコーダー現役
レコーダー1代前(ほぼ使わない、擦り切れるほど見たオナシコのDVDプレイヤーと化してる)
Fire TV Stick(アニメ消化は今専らこっち。レコーダーで見るはNetflix独占とかだけ)
PS3
PS4 Pro
BDプレイヤー
です

まぁブラビアリンクによるテレビ自動電源オンが使えないだけで、
出力は出来ます
PS4のゲームは週末しかやらないのでPS4とのブラビアリンクは我慢するけども
なんか悔しい、同じソニー製なのに、みたいなw
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:26:28.69ID:yxa5inC+0
>>725
代替はできるけど、プチフリ回避で接続してる人もそれなりにいると思うよ。
動作もBRAVIA本体より若干サクサクだし。
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 19:35:33.98ID:pkkJaHS+0
>>724
使用頻度の少ないオナシコレコーダーとPS3は電源連動しなくてもいいような気がするけどな
0731名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:26:42.81ID:L7nTdBRgM
>>483
どういう方法使ってみてるの?
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 20:37:20.04ID:enU2292q0
あら?BRAVIAのMACアドレスが変な値になってる…
もしかしてG>Hアプデの弊害??
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 22:34:30.81ID:BWF+Cit30
A9FやA9Gはドット抜けある?
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 23:02:39.29ID:fd7NO16U0
>>725
fireTV使っちゃうとテレビのやつは早送りとかのそうさせい悪くていらいらするから必要。
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 03:55:23.48ID:6aZa+IfC0
fireTV 4kより今のブラビアの方が動作は少し早い。プチフリとかもなったことないので、もうfireTV使ってない。
あと、あとAVアンプ経由でも複数機器コントロール出来るのでHDMI端子そんなに使わないでいける。HDMI3にアンプ経由でPS4もレコーダーも繋いでるけど、入力切替にそれぞれ出て選択も操作も出来てる
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 06:03:04.07ID:zCmgP+pr0
>>725
fireTVのが内蔵アプリより音質が良い
これはAmazon側が音質に差を付けてる
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 06:23:31.61ID:dB+D2Y3p0
>>719
HDMI1→HDMI化したドリームキャスト排他でメガドラミニ
HDMI2→HDMI化したセガサターン、排他でPS2
HDMI3 ARC→サウンドバーHDMI入力4ヶ所にゲーム機(PS4、箱1、Switch、PC)
HDMI4→DIGA
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 06:37:40.56ID:x45W+v9y0
Fire TVのリモコンのホームボタン押下でアマゾンビデオのトップ画面に行けるのが 一番のメリットかな
BRAVIAではリモコンにアマゾンビデオのボタンがなく、かつアプリの並び替えができない(?)現状、
ボタン数回押下が必要だし
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 06:54:56.13ID:CSENFOsV0
BRAVIAのホーム(使用頻度の高い順に並び替え済み)→Primeだけなのに?
またはマイクボタン→「プライムビデオ起動」って言う
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 07:48:33.44ID:APc0nNKB0
VODが乱立してるのなんとかして欲しい
有料衛星放送も含めるともうカオス
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 07:52:13.17ID:h/lMxExj0
家電メーカーやなんちゃらペイもそうだけど、日本は昔からそうだよね〜
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 08:03:21.00ID:d9Twh/Qy0
9500H使ってるけどサクサクじゃん
ファイアスティックなんかプラスして使ってる奴意味わからん
昔のBRAVIA使ってるんか?
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 08:28:17.98ID:KUa+NgpA0
9000Fはサクサク操作じゃないけど問題なく使えるしプチフリもないからわざわざfire TV使う必要ないね
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 10:03:09.40ID:xPoVUceI0
>>719
2月に2部屋に分けたけど、DIGA4台あって一時期は
・4K用
・地デジ衛星用メイン(スカパー、WOWOWあり)
・見るだけアニメ用(アニメ新番組は1話を自動録画)
・予備(朝のバラエティーを全部取っておくようなときに使用)
・Fire TV

3つ目以降は、抜き差しすることになる。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:10:20.47ID:YLOlyfsI0
確かにプチフリするわ
メーカーにクレーム入れた結果とか過去スレにある?
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 12:16:58.99ID:x45W+v9y0
YouTubeのCMをカットしてくれるというSmart YouTube TV入れてみた
でもアップデートどうするんやろ
毎回apk入れ直さないといけないのか
YouTubeアプリのアップデートに伴って機能改善するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況