X



【HMD】Valve Index Part13【SteamVR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx25-k2H1 [126.210.33.50])
垢版 |
2020/07/23(木) 10:56:49.54ID:EvHCiNLBx

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "¥125,800"
Valve Index Headset + Controllers "¥94,800"
Valve Index Headset "¥62,800"
Valve Index Controllers "¥35,800"
Valve Index Base Station "¥19,800"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part12【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590830222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d72d-r8bz [220.210.156.233])
垢版 |
2020/09/29(火) 17:12:33.78ID:/O39aBvp0NIKU
さて問題はTDPだが・・・
据え置きか・・・増量か・・・
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d72d-r8bz [220.210.156.233])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:00:50.25ID:/O39aBvp0NIKU
まあVR含むこれからの4k時代になるとCPUのシングル性能はあんまり関係なくなるからね

Core i9-10900K vs Ryzen 9 3900XT! RTX 3080搭載PCでゲームに強いのはどっち?
https://ascii.jp/img/2020/09/25/3098070/o/8fc8e003a4dc6de7.png
https://ascii.jp/img/2020/09/25/3098074/o/4124a4b56ad86559.png

GeForce RTX 3080の相棒にふさわしいのはどっち?Core i7-10700K対Ryzen 7 3800XTゲーム7本比較
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098464/o/c52f2770638ed621.jpg
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098468/o/00a3f5272111cfca.jpg
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098471/o/e742db5675bf6e3d.jpg
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098475/o/7e8f052181ac989e.jpg

気にするのは競技系やるプロゲーマー位やね

1920×1080ドット、最低画質設定時のフレームレート
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098472/o/523ef8fa68cc805e.jpg

まあゲームによっちゃintelよりRyzenの方が強いのもあるけど
https://ascii.jp/img/2020/09/26/3098476/o/4c8be47765fdc233.jpg
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f3d-wWsy [219.104.74.84])
垢版 |
2020/09/30(水) 11:15:34.86ID:jmjOiM9p0
ZEN3はCCXひとつあたり8コアになるらしいんだが、するとZEN2までと比較して8スレッドのパフォーマンスがより上がると思う。

アーキテクチャ毎にキャッシュ共有構造が違うので、CPUベンチマークは、1スレッド、4スレッド、8スレッド、10, 12, 16, ありったけ、みたいに分けて評価する必要があると思う。
0756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa97-4axN [106.128.4.141])
垢版 |
2020/09/30(水) 12:24:32.14ID:L92ByPGla
全コアOC5.5GHz常用とかできるんならマザーごと買い換えるわ
4.XGHz止まりなら…知り合いに勧めるにとめる
俺は動画のCPUエンコをしたいんじゃ無いんだ
マルチコアに最適化できてないVRゲームを速く動かしたいんだ
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-UdEi [220.210.156.233])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:13:43.61ID:F8mBLd540
vive pro使ってるけどRTX 3080 vs. the RTX 2080 Ti での13VRベンチ
後日3090でのも出るらしい

VR Wars: Ampere vs Turing ? the RTX 3080 vs. the RTX 2080 Ti ? FCAT-VR Performance benchmarked
https://babeltechreviews.com/vr-wars-ampere-vs-turing-the-rtx-3080-vs-the-rtx-2080-ti-fcat-vr-performance-benchmarked/

簡易比較
https://babeltechreviews.com/wp-content/uploads/2020/09/UNCONSTRAINED-FPS.jpg
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-G8Sl [220.100.35.27])
垢版 |
2020/09/30(水) 22:18:40.86ID:h3l8T24e0
>>758
RTX3080なら多くのVRゲームが最高設定で120Hz動作できるって素晴らしいな
これならG2などの4K HMDでも90Hz動作がキープできそうだ
今後はVRでもDLSSが利くようになるから、さらに1.5倍〜2倍のfpsを引き出せるようになる
みたいだから期待もてる
既存のゲームはパッチが出ないとDLSSを活用できないけど、これからのVRゲームはDLSSが前提で
4K VRが標準になっていくんだろうな
この辺りに4K VIVE2やINDEX2がリリースされる気がする
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-zyeg [163.49.213.27])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:59:58.13ID:sNdJslnZM
Indexは素でフルトラできるってのが驚きだわ
QuestはBS買う必要あるがトラッカーはどっちにしろ必要でしょ
価格や必要十分な性能とフルトラ外の取り回し考えたら今一般人相手にはQuest2で良いよ

出て1年半近いし今も供給安定しないのは次の前触れに思いたいが廉価版出さないなら当分無さそうだな
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f63-uBOh [123.222.173.216])
垢版 |
2020/10/01(木) 09:55:56.14ID:afeFJRix0
index持ってる層は、別にQuest2欲しいと思ったら別途買うでしょ。
安いし。自分は今のところ買う予定は無いけど。

Quest2が万民受けするという点では同意する。
どんどん普及して、ソフトが増えてくれれば言うことなしだね。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-UdEi [220.210.130.156])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:23.36ID:xQovRSoz0
参考程度なら十分だろ
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp77-fOvb [126.182.136.158])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:52:24.42ID:93mDh8T7p
3950Xの16.5%増しのシングル性能で1CCXが8コア16スレッドだからゲームでもIntelに負けることはまず有り得んな
Intel信者はBeat Saber非公式ステージやMSフライトシミュレーターのようにIntelが勝てるシチュエーションを泣きながら探す旅が始まるな
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b324-VYpw [180.147.9.184])
垢版 |
2020/10/02(金) 06:05:29.34ID:VR9E3jzH0
そんな奴はいないよ
部外者の見れない内輪で話してるのなら、意見の言いようがないから

こう感じる阿呆は、SNSが「外に向けて発信してる」という自覚がないんだよ
公に情報を流しておいて「嫌なら見るな」は通用しない
他者も見れるSNSやブログならば「美味しい」という発言に責任を持つべきだし、それに対して批判されるのも受け入れなくてはならない
それが嫌なら第三者が見れないようにしなさい、情報発信するなよって話
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd7-XSuf [210.138.176.5])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:31:38.38ID:JvRJJZ4BM
昨日の朝index注文してもう配達中だ
後indexまた売り切れてるね
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3f0-hUkp [160.86.117.135])
垢版 |
2020/10/02(金) 09:51:46.05ID:dQD7YrdB0
初代oculus touchは感動したなぁ。そしてindexコンは進化してると感じさせる出来だと思う。ちょっと耐久性に難があるかもしれんけど値段以外は満足だわ。
QUEST持ってたけどトラッキングがショボ過ぎて運動系VRには向いてなかった。動画用としては優秀なんだけどね。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM77-zdgO [36.11.229.236])
垢版 |
2020/10/02(金) 16:29:36.78ID:hsw0W363M
Oculus Quest + Virtual Dekstop + Valve Indexベースステーションx2 + VIVEトラッカーx3の組み合わせでBeatSaberやVRChatやっててワイヤレスフルトラPCVRが快適だったけど
BeatSaber中の激しい動きについてこられないトラッキング精度、VRChatで手を後ろに持っていけないトラッキング範囲に限界を感じてとうとうValve IndexのHMD+コントローラーセットをぽちったぜ
視野角やリフレッシュレートがかなり上がるからめっちゃ楽しみだなぁ
SteamVRにネイティブで対応してるからフルトラもやりやすいし

というわけで先輩方に聞きたいんだけどおすすめのアクセサリーや周辺機器ってある?
とりあえずフェイスパッドとヘッドストラップ用のVR Coverは買った
やっぱり天井吊りしたほうが快適かなー?
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-G8Sl [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/02(金) 19:24:10.92ID:ykTZxlgk0
ついにSteamのYoutube VRの黒い画面が消えるようになったよ!
アプリがやっとアップデートされたのかと思ってストアページで更新履歴を確認したけど
バージョンUP情報は記載されてなかった
Youtubeサーバーが改善されたのか、Steamの更新で上手く機能していなかったものが機能して
黒画面が消えるようになったのかはよく分からない

・黒画面が消えるようになったので2D動画、VR動画共に普通に見れるようになった
・UIのアイコン表示が「×」なのは相変わらずだけど、それ以外は普通に表示されている(操作性は悪い)
・解消されていない不具合は時折画面に黒いのがチラつく

VRのUIでライブラリ登録した動画一覧を下にスクロールするのはタッチパッドでできるけど
動きがモッサリすぎで数百件登録してあると下の方に到達するのは、ほぼ無理だ
動画の検索や選択とかはブラウザでやったほうがいいね
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-G8Sl [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/03(土) 00:04:01.66ID:R7xFxpqi0
>>817
自分が見ているMMD VR180動画はだいたいVRになってるよ
下に黒い半円があるVR180はおかしな表示になるので、VRの動画形式によって対応できてないんだろうね
VR360は全般的に駄目だね
2D動画は黒画面が消えるからどれも普通に見れる
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7301-fOvb [126.2.189.232])
垢版 |
2020/10/03(土) 00:32:46.14ID:gtzuMynV0
indexユーザーはG2のこと正直どう思ってる?
0828名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM17-8y0O [122.20.221.246])
垢版 |
2020/10/03(土) 04:48:23.22ID:ZwpBEmE/M
INDEXコンこそ糞じゃね?
スティックやボタン操作するためにコントローラーをしっかり握りたいのに、握るとグリップ(ボタン)が暴発するという
逆もしかりで、握った物を落としてしまう

これ指を動かすというデモンストレーション的な要素に全振りでゲームの操作性という部分は全無視の糞コントローラーなんだよ
耐久性もデザインも全てがおかしい
価格もな
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9302-1xbZ [118.157.216.68])
垢版 |
2020/10/03(土) 05:29:12.82ID:OrevngQG0
Youtube 見る時は、どれ使って観てるの?
0833名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM17-8y0O [122.20.221.246])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:32:57.56ID:ZwpBEmE/M
>>832
それはそれでしっかり握れないとおもう
どう考えてもOculusTouchが正解なんだよ
小指だけ立てたいとかそんなものゲームに必要あるわけがない

親指、人差し指、ならTouchで独立可動できるしそれ以上の物を操作性犠牲にして組み込む事が間違い

さらなるソフトウェア側での分断になるし何も良いことがない
0835名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-+qf0 [49.98.9.145])
垢版 |
2020/10/03(土) 18:34:31.97ID:TIhiLQ67d
>>833
んー、ゲーム性で言えば俺も同意見だけど、vrchatで活動する、vrchatをSNSとして見る、vrchatで生活するって考えると、やっぱり指が動くのは良いよ
いわゆる没入感が増す
それ以外のゲームじゃ俺も要らんと思うけどね
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d32d-IT45 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:38.18ID:R7xFxpqi0
Indexコンは五指が認識できる点は面白かったけど、>>833が言うようにそれを活用する
ソフトが出ないし、今後も出ないだろう
唯一、VRchatで有用ってだけじゃ、次なる五指認識のコントローラーがリリースされることはないだろうね
Indexコンの五指認識は手の大きさなど個人差をカバーできないからソフト側も活用しにくいし
ただ、将来がないとは思っておらず、将来的には高速なカメラとAIによる画像認識で全身フルトラが低コストで
できるようになると予測してる
実際にそういうAI搭載のカメラセンサーもリリースが近くなってるからね
そうすればセンサー入れまくりの高額なコントローラーもいらなくなるし
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe5-4NcM [153.199.157.112])
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:13.44ID:6u/hMgwS0
VR空間で指切りゲンマンができる価値プライスレス
0843名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM17-8y0O [122.20.221.246])
垢版 |
2020/10/03(土) 20:57:18.72ID:ZwpBEmE/M
INDEXはリアルさの追求とその落とし込みのセンスがない人間が作ってるんだよ
指を動かせる事はVRChatのような指の形をそのまま見せるためアプリならまだわかる

だけど操作手段としてのゲームで使う物ではないんだよ
例えば物をつかむとか、クライミングで壁をよじ登る、を考えてみてもそのときINDEXコンに求められるのは全指で細い棒を握る事
でもVR画面の中の掴んでる手のひらの形と実際の自分がやってる手のひらの形って全く違うんだよ
要するにここに関してはどつやっても差異がでる部分
だからこそ抽象化としてのグリップボタンなのにそれを全指使ったゼスチャーでしかと似て非なる形をさせることでの違和感
逆に興ざめなんだよね
しかもそれを採用したためにいろんな弊害もでてる
ゲームコントローラーとしては近年まれにみる失敗作だもおもうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況