X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fab6-TPXW)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:03:42.92ID:/T8RWXom0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593843593/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7c-wLSs)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:39:14.09ID:bRJoDXbf0
>>286
来年出たとしても値段キツいよねやっぱ…
2年後で80インチ80万位でなんとか…

>>287
日本だとそんくらいするよね
グラボ以外は用意できてっから早よ売って欲しい
まずはVRと4Kゲームで頑張ってもろて
こんなグラボ今年出るなんて予想より2年早い
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f68-3NJ+)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:44:52.74ID:A9As1iaB0
>>284
現状281の文面だと「液晶から有機ELのX8400に買い替え予定」
「購入動機は有機ELの黒の表現力の良さ」の2点のみなので
「281の希望と有機ELの売り・強みが一致してる」ので
液晶と比べたところで「買えばイイじゃん」としか言いようがないのよね

要は「281は悩む必要も無い・逆に悩んでるのならそこを提示しない事には答えようも無い状態」
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf3d-Dvkp)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:53:09.20ID:GuOrY+LW0
>>281
意地悪ではないですがそれ程こだわりもなさそうな感じですの
どの液晶よりX8400の方が画質は綺麗と思って良いです
予算などで何を優先するとかいう話では液晶という選択肢もあるかもしれませんが
お金があれば有機が良いです
特に黒の深さでは液晶とは比べものになりません
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-jsLE)
垢版 |
2020/09/06(日) 06:40:32.13ID:Jhol/Ozc0
液晶ならまだいいけど、有機ELで展示品はね…
保証とは別次元の話
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f68-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:27:05.94ID:52fxm1mT0
>>315
通電によって素子全部が劣化していくことをどう考える?
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-jsLE)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:31:37.06ID:Jhol/Ozc0
悪くないわけないだろw
有機EL買うのに貧乏人かよ
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbb-fGzF)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:47:16.96ID:k38ooDUy0
展示品は短いサイクルの映像を無限ループさせるので、
静止画を表示し続ける状態に近い
しかもHDRソースを最大輝度で表示させる
OLEDには非常に厳しい状態と言える
家で使っていれば分かるが、最大輝度にする事自体がまずない
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6702-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:58:18.36ID:kdf/FgfO0
デモ映像はコントラストを強調したようなのも多いだろうし、HDR映像で輝度が高い部分もあるだろうから
短いデモ映像を繰り返し流してる場合は輝度が高い部分の劣化が進みやすくなるのは確かだね。

ただでさえ店頭モードはダイナミックモードで輝度が高い状態だし。
0334名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ a95f-0BVj)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:37:22.05ID:StzpjvJ/00909
>48型「48X9400」に関しては、“48X8400の生産・供給を優先する”として2021年春へ発売を延期する。

X8400はソニーのA9Sと違って品不足にもなってないし、理由が怪しい
48X9400は発売中止かもしれんね
0336名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sa21-TniJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:46:10.04ID:ncpp0ZAMa0909
十分な量のパネルを確保できないんだろうね
ソニーも在庫なく入荷待ちになっている状態
パナソニックは発売すらしてないし
供給量の1番少ない東芝さえパネル確保出来ないんだから色々難しいのかも
0343名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 8abb-INVT)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:56:24.21ID:8j0lhJV800909
有機ELの設備投資は何兆円クラスだから、国策かGAFAクラスでないと無理でしょ
LGも設備投資の減価償却のせいで超大赤字が続いたわけだし
赤字と言っても減価償却が原因なのでキャッシュフローはむしろ良くなるんだが、アンチOLEDがLG大赤字OLED脂肪と騒いでたことが微笑ましい
0347名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ KK2e-fu/2)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:18:27.39ID:VivplT+2K0909
店頭に東芝の48型有機ELテレビが並んでいたので
画像を観ようとしたら
スイッチがオフに成っていたので
店員につけて貰おうとしたら
故障中で修理待ちという
新型でいきなり初期不良ってさあ
中国企業の影響かな
そして今日発表されたな48型有機ELテレビ発売延期って
店頭に迄並べて延期って……
0349名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-EI0j)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:44:46.78ID:L/SfF0SZM
X830とかX930って
映り込んだ天井の蛍光管がぐにゃぐにゃに歪んで見えるよね。
ソニーやパナソニックでは歪みは無いから東芝だけ作りが雑なんだね。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:47:00.71ID:z6e8NHk/0
>>349
今のX9400とかX8400もそうなってる?
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 02:00:33.53ID:Egx1WL+A0
ソースにもよるけどネット動画ビューティの効果が結構すごかった 1080pの動画だったけど東芝の超解像技術の賜物なのかな 普通にソニーより良い 映画とかでどれくらい効果あるのか検証したい
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6bb-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 04:13:25.17ID:Egx1WL+A0
ソースにもよるけどネット動画ビューティの効果が結構すごかった 1080pの動画だったけど東芝の超解像技術の賜物なのかな 普通にソニーより良い 映画とかでどれくらい効果あるのか検証したい
0359名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7d-/txt)
垢版 |
2020/09/10(木) 04:58:55.62ID:BN9xyCyKM
>>349
嘘を言うな!
俺55X830持ってるけど映り込んだシーリングライトは歪んで見えたりしてないぞ!!
0361名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7d-/txt)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:12:19.74ID:BN9xyCyKM
>>360
保護フィルムなんて設置したらすぐに剥がすでしょ。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-PDvK)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:25:06.13ID:Dh1UdgbGa
>>349
晒しage
0365名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-INVT)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:17:22.09ID:8xQYMGmWd
>>358
その機能は昔からある
名前を変えては戻し、変えては戻しの繰り返しなだけ
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abb-INVT)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:30:03.94ID:aOt0Ubo80
保護シールは箱の中にあることが前提だろうからな
箱から出して日光があたろうものなら、固まるか変質してもおかしい事ではないな
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a63-D+g5)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:33:23.39ID:UuSF0BQt0
>>368
おそらくx9400の48型が遅れたついでにゲーム特化モデルとしてHDMI2.1着けてくるんじゃないかな?
x8500にも当然付くだろうしね。
ただ、映像エンジンスルーでLGのoledと何ら変わらない画質になるだろうけどね。
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4954-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:44:43.34ID:Pum8hV0j0
>>370
レスサンクス
X9400の48インチって確か来春に延期
でしたよね?
東芝はオリンピック開催すれば、次機種は初夏にはまで出したい。
なんか色々思惑を妄想できますね。

映像エンジンの件はそういうものなのですか。
4k120pは高画質化されないということですか?
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a668-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 02:19:13.32ID:yno2O+Uk0
>>372
370が書いてるのはゲーム特化のモデルと想定して映像エンジンの事を書いてる

そもそも「テレビで遅延が大きい」事の要因が「テレビ放送を綺麗に見る為の
様々な映像処理をする事」による結果で「逆にそれらの処理を省けば遅延が減らせる」って
理屈が昨今のゲームモードの基本的な形

>4k120pは高画質化されないということですか?
↑4Kテレビは表示出来る最大解像度が4Kなので外部からの映像(この場合はゲーム機)が
4Kの時点で「高画質化されない」ではなく「高画質化する必要が無い」形
4Kテレビの場合の高画質化は「4K未満の映像を高画質処理する事で4K相当に
引き上げる為」の機能なので4Kは基本的にはそのまま映す形になる

あと補足するとREGZAの場合は長らくゲームモードに取り組んでるので
一般的な「映像エンジン(映像処理)をスルーする」という形を過去に通り越して
「ゲームありきの映像エンジン」を組んでるので主に上位機種にはゲームモード用の
超解像処理なども実装してて映像処理を掛けつつ低遅延を両立させてる
他社テレビの倍速テレビの一部では60Hz時の実測遅延が1フレ未満(14〜15ms辺り)を
出してる中でREGZAのZシリーズが1.1〜1.2フレ(18ms辺り)なのはこの超解像処理を
組み込んでるからだと思われる
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4954-eh7H)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:13:21.31ID:fCEiBOR50
長文書ける人ってかっこいい
0378名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-INVT)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:08:55.73ID:G8r8COgId
要するにゲームをするならREGZA一択という事だな
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d85-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:27:06.27ID:WVS3QwUR0
比較画像があったけどPS4Pro本体のアプコンよりレグザの超解像の方が上手く処理してるね
しかし次世代機の規格にはいつ対応できるかってのは気になる 現状まだ無理だとか語ってるんだよな
4k/120HzはまだいいとしてALLM,VRR,QMS,QFTといった機能は来年のモデルで対応して欲しいところ
AVアンプ辺りは既に今年のモデルで5万以下の機種でも4k120Hzにも次世代ゲーム機能にもフル対応してる
0381名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF21-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:39:25.88ID:cPeB5m0MF
>>380
ALLMだけは対応してた気がする 他の機能も使えてほしいけどね 要するに2.1への対応はよって感じ
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4954-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:23.15ID:fCEiBOR50
>>380
PS5が4k/120Hz出力をもっているからモデルチェンジ時に
レグザも対応してくれないならレグザに拘る意味がなくなる。
結構4k/120Hz需要は多いと想う。
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4954-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:14:31.98ID:fCEiBOR50
AVアンプもマランツは4k/120Hzに対応したといっても一端子のみなんだよね。
残念ながら。
もっとも五年後ゲーム機以外に4k/120Hzを必要とするものが何かわからないけど。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d02-TniJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:06:40.75ID:mD8Zt+qO0
いつもの
「2080tiでも常時4K120は出せないから意味無い」

まあ画質めちゃくちゃ下げれば早くなるよ。
でも粗い120だったら高画質の60の方がいいよ。
対人のガチゲーマーだったら粗くても早い方がいいけど
奴らはゲーミングPC使うからな
ubiが次世代機に4k120ゲーム出すって言ってるけど
特殊シチュエーションと低画質でしょ。
PS5とシリーズXが未来から来たなら別だけど。
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d85-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:45:58.27ID:WVS3QwUR0
>>385
PS5はWQHDを4k化するんじゃないかな それなら120Hzも出来る
SONYはWQHD→4k化技術の特許も取ってるし 独自の処理方法を施すんじゃないかと
画質そのものはPCじゃないし120でも60でも同じ設定で一括だと思う
何にしても次世代ゲーム機の規格に対応するかどうかで売りは大きく違ってくるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています