X



【HMD】Pico G2 4K Part.3【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b55-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:48:37.93ID:PpB+ns9r0
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.2【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577357943/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2c-OuI+)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:56:29.73ID:4SxzAS5O0
>>789
androidアプリのvlc playerならほぼなんでも再生できる
aviはpico playerでも開ける場合もあるよ
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21da-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:13:35.35ID:k/rxC1Ye0
chromecastを使って、Picoの画面をTVにミラーリングする方法が分かりません?

ホーム×2→スクリーンキャスト→ワイヤレスディスプレイの有効化

までは分かったのですが、「モニター出力アシスタントソフト」がどこにあるのか分からなく詰まっています。
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2c-OuI+)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:22:46.85ID:h49cylmb0
>>792
これは反対か…ごめん
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2231-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:05:20.61ID:BdzLrtPy0
久々にpico g2 4kでアマプラアプリで映画観たけど、映像の端っこというか、枠の部分が青い。。少し目の位置ずらせば少し軽減されるけど、終始気になる。。
アマプラじゃないアプリで試してみたけど、そっちもダメっぽい。アップデートしてからな気がするけど、同じような現象の人いませんか?設定か何かで変わるのかな、、、
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4625-Iopg)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:02:57.61ID:r/nQHdC+0
>>799
枠と言うか、明暗の差がある部分の明るい箇所の縁が青く見える感じだね 字幕とか分かりやすい
前からこうだったかは覚えてないが意識して見るとちょっと気になるね
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-Fu3+)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:27:18.65ID:swgYND1Q0
Pico本体いつのまにかログアウトになってしまいます
ちょくちょくログインし直していましたが
段々面倒くさくなってきました
これって、いちいちログインしておいてもあんまり関係ないんじゃないかなって
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4625-Iopg)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:43:36.63ID:r/nQHdC+0
ちょっと説明が適切じゃなかったかも
明るい部分の光が漏れて青く見えてるような感じかな

まぁ俺はアマプラとか2D作品はPCかタブレットで見てpicoはほぼAVでしか使ってないのでそんなに影響はないが…

>>801
基本ログインなんかしないよ
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-NXwk)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:59:45.90ID:LjW4Irkb0
>>801
ログインはしばらくたつと勝手にログアウトされる。スマホとかと違ってパスワードとか指紋認証とか全く要求されないから、ログアウトされるのは仕様だと思う。
ログインする必要性は全くない気がするが。
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/09(土) 06:09:52.26ID:P0TCALyM0
>>809
oculus goくらいじゃない
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:09.27ID:QKkiqr4d0
白いほうは調べたら1440 x と書いてありました、型番が一緒なので危うく買うところでした
Oculus Goはズームされすぎで微調整しかできず画質がスマホVR以下ですぐに売ってしまったので
間違えて同じようなのを買わないで良かったです。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-4AOm)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:05.86ID:1jWmfO+tH
>>811
君の発言のなかでズーム云々は疑問符
G2 4kでもズームに関しては同じだと思うぞ
アプリで何を想定してるか知らないが、picoにはそもそもそのアプリ自体が無いかもな
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-zMe3)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:46:49.29ID:rIAALrZD0
>>812
AndroidスマホだとVaR'sとかVR Player Freeは映像のズーム率が比較的大きく変更できます。
Oculus Goのアプリはズーム調整はあったのですが、ほんの少ししか変更できなくて
映像が拡大されすぎて荒く、立体感もあまり感じませんでした。
ズーム率(映像上のFOV)によって画質と立体感がまったく異なって見えるので、
Picoがスマホアプリと同じように調整できるなら良いかなと思ったのですが。
0814名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-4AOm)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:57:27.52ID:1jWmfO+tH
>>813
スマホアプリでズーム率に幅があるのはスマホとゴーグルの組み合わせで最適な表示をさせるのに必要だからだろう
専用アプリは最適なサイズで表示されている前提なので微調整しか出来なくて当然だと思う
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-5z1F)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:54:12.15ID:Ji7tWEYA0
>>816
同じくできるよ

モード切替って、YouTube VRでこのスレで「双眼モード」を指してるなら、よくスマホVRアプリで真ん中から2つに分かれて片目ずつ見てるやつをゴーグルアイコンとかで立体視するやつに当たる。
SBSやTop-and-BottomのVRの3D変換なら標準Pico Video PlayerやアマレコVRにそれぞれの切替えがあるから大丈夫だよ

Pico Video Player(デフォルト)
https://imgur.com/oOc5X5C
AmaRecVR
https://imgur.com/jxRTEGX
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM03-xgS0)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:12:52.89ID:evmi97g2M
>>817
>>819
ありがとうございます
量販店でデモ機に触れてみたのですが、デモ機だからか予め用意された動画を選んで見ることしかできませんでした
ローカルファイルやSDカード内の動画を選択してみたり再生してみたかったのですが、標準プレイヤーも立ち上げられずUIも>>819さんの物とはちょっと違ったので無理そうでした
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-5z1F)
垢版 |
2021/01/11(月) 08:13:18.98ID:kypg9KGk0
>>820
あれ不安だよね〜自分もデモ見たよ

KIOSK(キオスク)モードって言ってPicoのホームやUIとは全然違うし、決められた4K VRゲームしか出来ない
あれストアで売ってるやつなんだよ綺麗だけどね
一切あんなUI出て来ないからスレ内のホーム画像参考にして
店員にSDカードから動画再生したいって言って解除してもらって標準ファイラーで再生したとしてもこれ遅いから
このスレではファイルマネージャー+(プラス)って言うのを入れてる人が多いんじゃないかな
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-RIk6)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:33:55.48ID:6+HpmFWb0
ところが2つ前のアップデートあたりから、ファイルマネージャ系のアプリから再生する際に、ファイル名に空白があると再生できなくなったりした。
仕方ないから標準のファイルマネージャ使ってる。
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-5z1F)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:54:15.67ID:t4RgakfX0
>>822
もう試してるとは思うし環境にもよると思うけど空白をアンダースコア(_)に置換するとか
"Windows10 ファイル名 空白 置換"
windows ? ファイル名からスペースを削除する方法(一括)

ファイル名の全角・半角空白を一括置換する : 駄文置場
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1075301636.html

色々な事情があるのかもしれないけど参考まで
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:28:30.01ID:zFKTxvUJ0
これってレンズ外せないかな
よーく見たらレンズに小さいカビがついてた
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-0UGP)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:48:20.39ID:46wUAj+80
oculus quest2が出たんだから次はoculus GO 2だしてくんないかな。
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:01:09.73ID:zFKTxvUJ0
>>826
いやquest2でええやん
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-0UGP)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:32:49.56ID:46wUAj+80
>>827
3dofに絞れば軽量コンパクト低価格化が出来るじゃん。
pico g2 はマイナーで標準のファイルマネージャーしか使えないのがうざい
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-963V)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:59:45.45ID:qfLcyNlP0
悩んだ末、本機買ってみたんだけど
AV鑑賞だとスマホVRとそんな大差ないね
網目模様がなくなったのはいいけど画質はほぼ同じで特に感動はなかった。。。
実物試さず買った俺が悪いんだが、ちょっとガッカリした報告でした
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM03-4AOm)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:20:10.12ID:ABQtajXjM
スマホVRから専用機に買い替えて特に感動なしって人時々いるけど、よっぽどしっかりしたスマホVR使ってたんだろうな
カードボードで設定しても画面端の歪みがどうしてもとれなかったり、ドリフトが酷かったり、相性の良いBTコントローラーが見つからなかったり、スマホVRには良い思い出が無いわ
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:42:32.23ID:zFKTxvUJ0
oculusもスマホもSMBにつながらないのに
picoだけ普通につながる…なんやこれw
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfad-lZna)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:33.39ID:0lIrzgSd0
動画専用の廉価機種作るにしてもQuest2の64GBがGoと大して変わらない値段なんだからOculus側の旨みがないやろ
しかも動画用だとアプリがpigasusとskyboxくらいで他に売れないからそっちでの旨みもないしでやる意味がないわ
picoのG3に期待するほうがええんでないの?
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:05.49ID:zFKTxvUJ0
pigasusとvlcがpico用のアプリ出してくれればいんだけど
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:30:50.31ID:zFKTxvUJ0
>>837
俺の場合pigasusの画像ビューア機能が神なんだよな
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:46:41.38ID:eFKj1Z2l0
>>838
動画じゃなくて静止画?
pigasus、pico用のアプリの開発予定はないかとサポートに聞いたことがあるが、
今後シェアが広がれば考える(=現状ではやる気がない)との返事だった。
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2c-nXwj)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:50:59.56ID:Xdxu27si0
>>842
androidじゃなくてVRゴーグル用のVLCがあるんだよ
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-0UGP)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:02:03.05ID:5ywcwNRA0
>>835
oculusの開発はやる気すごいけど、picoはやる気全くないじゃん。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df8f-0UGP)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:32:20.07ID:1jrULYtI0
>>847
そんなにかぶらないと思うんだけどなぁ
6dofはトラッキング精度やレイテンシー低減に加えてスタンドアローンなら3D処理能力が求められるのに対して映像メインの3dofマシンなら有機ELや4k8kの高精細パネルが求められるけどトラッキングや3D性能なんておまけ程度でいいから差別化できると思う。

まぁoculusは6dofに命かけてるから3dofなんて作らないだろうしSONYエンターテイメントじゃなくてSONYのオーディオ部門あたりがHMZの後継機として出さねーかな
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-4AOm)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:10:53.17ID:QDy6/3XEM
>>849
goでアプリが売れなかったのが反省点、みたいなのどっかで読んだ気がした
入口が動画視聴目的でも6DoF機を売りつけとけば動画以外にも誘導出来るが、3DoF機を売っちゃうと売りっぱなしで後がない
Quest2はGoからでも乗り換えやすい戦略機
ここに別のVR普及用機を自分でぶつけるのは悪手
picoにはQuest2相当の戦略機は今のところ無いからg2の後継機はアリかな、と
無駄を削ぎ落とした超軽量VRメディアプレイヤーが安価でポコポコ出るようになってからがVRの本番だろうけど、まだまだ時間がかかりそう
昔だったらSONYがVR WALKMANを出すのを待ってれば良かったんだがw
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:54:45.28ID:EUP2p/u40
>>845
pico側はアプリをインストールして起動する以外は、特に何もしなかったと思う。
PCでアプリをダウンロードしてSDカードに入れて、picoに挿してファイルマネージャからインストール。
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-963V)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:45:46.81ID:GoxFGNmQ0
>>852
oculus向けの手順だとADB接続したり色々面倒そうだったけど、普通にAndroid向けのapkを入れるだけでいいってことかな?
あと、DMMを再生するやり方わかりますか?Steamの起動ボタンしか見当たらなくて。。。
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:59:31.60ID:EUP2p/u40
>>853
1. PCでRiftcatを起動
2. picoでVridgeを起動
3. Riftcatで再生をクリック
4. windows用のDMM VRプレイヤーでダウンロードした動画を再生
 (webブラウザーからストリーミング指定でもOK).
Riftcatは色々設定があるが、どうすれば最適なのか良く分からない。
picoからは早送りとかの操作は一切不可能。PCで操作する。
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM03-xgS0)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:10:43.48ID:cYH/LU95M
>>821
ありがとうございます
今日、展示機でデモモードを解除してもらい、ブラウザやファイルマネージャーを試してみました
映像、スマホとは比べ物にならないほど綺麗ですね これはほしい…
ただ、手持ちのmicroSDカードがどうやっても認識してくれませんでした
フォーマットの問題ですかね…?
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e101-YVeA)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:47:38.63ID:YI68u/Dk0
>>858
SDXC対応の機器に400GBとか512GBさして認識しなかったことがない。
○○GB対応ってかかれているのは発売時点で発売されて動作確認がとれた容量であるだけで、実際の上限ではない。
なのでおそらく、SDXCの規格上限2TBまでは認識する可能性が高い。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-sboS)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:49.06ID:H6P4eJcYd
H.265 5Kと、H.265 6Kだけど標準プレーヤーで問題なく再生できたので報告
ちなみにアマレコではカクカクしてなめらかに再生はできなかった
当たり前だけど4K以上はどれも画質変わらないね(6Kまで行くと気にはならないレベルで少しだけコマが飛んでるような動きに見えま)
0863(アウアウウー Sa05-Af3f)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:35:05.64ID:3tSuukoYa
標準アプリで課金でゲーム購入した人いますか??
面白いの教えてほしいです。
0866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-JESV)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:32:18.69ID:K1rOjT1w0
BaDoinkの年末企画で
同じ動画の4K 5K両方ダウンロードできるやつがあったので
見比べてみたけど
やっぱり5Kの方がディテールが若干鮮明だったよ
全体像で見るとあんまりわかんないけど
細部を見ようとした時にやっぱり違う
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:10.47ID:WRKpm10J0
>>865
VRだと動画の解像度が4Kだとしても、全体を表示するのではなく
見ている/視野角に入っている部分を切り出して表示する。
スマホをゴーグルに入れないでVR動画を再生すると分かりやすい。
視野角100度として前面180度の動画なら、画面の解像度が4Kとして、
動画の解像度は7Kぐらいまでは画質は改善するはず。
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-Q9xx)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:26:47.49ID:+VFkqB/F0
>>865
アンチエイリアスとかスーパーサンプリングとかを参照。
複数ドットを平均化することで表示する技法はdot by dotには負けるし比が大きくなるほど効率も下がるが、ちゃんと違いが出るという情報学的な意義は達成できる。
元絵で一ドットぶんずれて表示/見るのが変化なしか微妙にでも変化するかは、特にVRでは違いが出る。
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-MnqQ)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:31:45.62ID:+VFkqB/F0
>>870
パソコンだとBTキーボード化アプリにクリップボード内容をキー入力として転送って機能があるのはあるが、スマホからは厳しいかなあ…
むしろクリップボード共有アプリ、マイクロソフトのとかサードパーティのとかののほうがスマホアプリをPicoにインストールできそうな。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 412d-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:33:00.60ID:qIM7tu7A0
Pico G2 /G2 4K用のVRChatアプリがVIVEPORTにあるが、
起動がVIVEPORT経由になってPicoのホームからアプリ起動できなくなったんだけど、
また更新されてた

新しい「VRChat+」みたいになってて、ちゃんとQuestと同じ機能拡張+課金要素が追加された

でもQuest用ワールドに行くと、まだバグがあって
マイクとスピーカーから音声入出力が出来ない

でも個人のホームでは音が出るからきっと直ることを期待してる
Settings>Bind(New!)というのがあってグリップをPico用にトリガーにキーバインドできるようになってた

>>870
うちのBTキーボードは普通に入力できてる
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-sboS)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:38.90ID:kq8THCi70
スマホの中にあるmp4(VR)を直接再生することって可能でしょうか?
WiFiで同じネットワーク内にあるものです。
もしやり方ご存知の方教えてもらえると助かります。
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:19:14.32ID:0RCUp36c0
>>875
使ったことはないが、スマホをDLNAサーバーにするアプリがあるらしい(BubbleUPnPとか)。
スマホ DLNAサーバーで検索すると色々出てくる。
Picoの方はMediahouseとかのDLNAサーバーに接続可能なファイルマネージャを使う。
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 412d-sTIO)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:09:03.44ID:VUnaCUiQ0
>>875
X-ploreのWi-Fiファイル共有機能で直接再生出来るよ

スマホ側でWi-Fiサーバ開始して、Pico側でWi-Fiサーバの[デバイスの追加]-[スキャン]をする
その際両デバイスとも同じWi-Fiルータに接続している必要がある

再生プレイヤーはX-ploreの設定で変えられるよ
デフォルトはスマホ側プレイヤーになってるからPico側プレイヤーにするにはX-ploreの真ん中の[メニュー]-[設定]-[スマホに付属しているビューワーを使う]-[動画のチェックをはずす]

【動画プレイヤー】
(再生出来た〇出来なかった×)
X-plore Video/Kodi/VRTV Free/VLC・・・〇
Pico Player・・・×
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-sboS)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:19:07.35ID:VM9M85jB0
>>876
ありがとうございます。
やり方がよくわからずうまく行きませんでした。
mediahouseで検索してもブックリーダーアプリしか見当たらず。。 

>>877
NASはあるんですが容量が足りなくなったのと、移すのにも時間がかかるので直接覗きたいなと。

>>878
言われている方法でできました!
ありがとうございます。
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 412d-sTIO)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:28:22.92ID:VUnaCUiQ0
>>880
自環境は重い動画でNASとかWin共有と比較した事ないけどそうみたい
1GB以下のファイルコピーや歌ってみた動画再生ぐらいなら問題ない

Quest2でも動作可能で、動画チェックはずしても、X-plore Video Playerの2Dプレイヤーしか使えない
(大きさは標準ブラウザの横幅くらいで結構広い)けど簡易チェックにはなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況