X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sad7-gyqO [106.132.81.251])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.58ID:WnzBLofUa0909

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582079247/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592346263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMd7-mzhF [210.138.176.102])
垢版 |
2020/10/06(火) 07:16:10.26ID:CJL6/zqHM
色んな製品の下位グレード帯だと一番安いのは最低限過ぎて微妙なパターンが多いから
その中で出来るだけ良い方を買うのが結局はマシってパターンが多い
上位グレードなら一番下でも雰囲気を掴めてコスパもまぁまぁな事が多い
0118名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr77-T+Rf [126.34.9.4])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:53:35.20ID:fZKlWzZ9r
新機種は初期ロッドは避けるべし
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2be6-k88W [14.3.32.101])
垢版 |
2020/10/08(木) 10:03:21.57ID:Eiq3jBwU0
フロントプレゼンスも効果あった
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7b3-NY7j [112.137.33.217])
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:18.50ID:0NVDIPvm0
今数年前のアンプに6.1chの配置なんだけどアンプ買い直してフロントスピーカー二個買い足して6.1.2とか
リアスピーカーを上に上げて5.1.3とかって構成はアトモス的にあり?
なんか今の機種の説明書やアトモスの解説読んでもスピーカーの数は奇数って決まってる感じがして良く分からない
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-j0Cu [126.2.156.56])
垢版 |
2020/10/08(木) 21:25:10.66ID:FSucVM1Z0
イネーブルドSPは、ないよりはあったほうがいいと思う。
天井が吹き抜けとか、三角屋根とかのペンションみたいなお家はいらないと思うけど。
天井が平らで、反響素材なら一定の効果はあると思います。
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb01-j0Cu [126.2.156.56])
垢版 |
2020/10/08(木) 21:27:25.35ID:FSucVM1Z0
賃貸とかでもロフトがある家もあると思うけど、その場合はイネーブルドSPは効果が微妙かもね。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3d1-YQ4O [220.104.121.159])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:13.23ID:Xcvf76dL0
次世代機ESSからバーブラウンに戻るのかな?待つの面倒だし2080かったよ
5.0.2バイアンプ設定。フロントプレゼンス設置すると音の広がり素晴らしい
センタースピーカーは音が集まり過ぎる傾向があるのでない方がいい場合がある
分離感と定位ではセンターある方がわずかにいいけど無くても同位置に定位しながら音場の広がりはよくなるので設定迷う
センターあった方が音の密度感出る場合もあるし・・・センタースピーカーの成分ある程度可変にして
左右に割り振る設定でもあればいいと思うが、オブジェクトオーディオでは無理なのかな?

アップミックスはドルビーサラウンドやNeuralxよりヤマハDSPのが音の抜けいい感じ
NeuralXは上方向へ音場が広がり楽しい、ドルビーの方がやや平面的だが方位感しっかりしてる
音質はDSP>Neural>DSに感じた。環境音や反射音多く聞かせて雰囲気が出るのはNeuralがよくできてた
サラウンドAI優秀だが一部の古い映画やアニメだと殆どのシーンで(会話の無い戦闘中やBGMのみでもなども)
「セリフ音場」から切り替わらない事もあったのでソースにもよるのかな?
DSP「エンハンスド」結構万能音の広がりが気持ちいいのでいつ適用しても悪くないが響きが邪魔な時もある。
その他今の所クラシック→「ミュンヘン」 ジャズ→「リサイタル/オペラ」 
ネットラジオやアマゾンミュージックは「リサイタル」の響き抑えるか「ミュージックビデオ」のエフェクト-1db
映画、アニメは殆どAI、たまにNeural X と言った感じで運用してる。長文失礼しました。
あ、音質、利便性とも素晴らしく満足してます。AVアンプ進化したなぁ
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3d1-YQ4O [220.104.121.159])
垢版 |
2020/10/09(金) 13:26:21.08ID:Xcvf76dL0
>>145
ヤマハ教入信しました
DSPたのちい
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-Dl/i [153.173.20.14])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:20:21.86ID:jlDs1/n40
>>101だが悩んだ末に1080買いました。
スピーカーは価格帯的にやや釣り合わない気もするがNS-F901にした。
ショップで試聴した上で買いましたが団地とか賃貸でトールボーイなら
フロントバスレフの方がいい場合が多いというアドバイスも受けた。
ボワついたりは確かに無いです。
他スレだとブックシェルフの方がというアドバイスも貰ったけど。
現状内蔵アンプのバイアンプでフロントだけでストレートデコード。
鉄骨造りの物件ではあるが念の為に床面とスピーカーの間はソルボセイン挟めた。
最初に妻のスマホで敢えて試して妻がこれがスマホに入ってるのと
同じ音なのかと目を丸くしてた・・・
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2fad-j0Cu [210.194.220.210])
垢版 |
2020/10/09(金) 21:43:10.90ID:EGeuFCf30
901は付属のインシュレーターからスパイクにしてメタル系のスパイク受けにすると低音のキレと解像度が良くなるが全体的に音が細くなる
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3d1-YQ4O [220.104.121.159])
垢版 |
2020/10/12(月) 18:33:33.00ID:ui5FF06t0
買う前にPDFで説明書よく見て仕様確認や動作、取付、設定等想定してよく見ておくけど
機能が増した分詳細な説明書が欲しいのに昔の機材より説明は不足している
AVコントローラーやmusiccastアプリも基本便利で使いやすいが
詳細な説明ねぇし機能の重複や不足も多い
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cba5-R/IE [180.26.41.71])
垢版 |
2020/10/12(月) 23:09:26.74ID:eliF/UbF0
>>153
>>157
とりあえず設置して結線してテレビとHDMIで繋いで電源入れたら真っ先にネットワーク設定の表示になってちと驚き。
RXV781持ってて調子悪かったから買い替えたのだけど、781もそうだったか覚えてない。

ファーム、10分以上かかったような。
とりあえず自分は今のところ不具合っぽいものは出てきてないけど、TwitterでエゴサーチしたらPS4Pro繋げてる人が画面のグラデーションがおかしい、みたいな書き込みしてて、なんかPro絡みでどのメーカーもそんなこと書かれてるような気がする。

781の時はアプリがAV Controllerとmusic castに分かれてたけど、今回?、から統一されたのは地味に嬉しい。

説明書基本見ないっす。
初めてAVアンプ買う人は設定戸惑うとは思うけど、基本やってることは一緒だから見る必要あまり感じないなあ。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bd1-YQ4O [222.147.53.123])
垢版 |
2020/10/13(火) 02:46:01.86ID:4rQ0hefb0
あらゆる製品に於いてマニュアル読まんと書いてない設定や機能知らないまま使っている人多いし
その意味で通常に使えればいい人は読む必要ねぇわな
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-ntOo [222.147.53.123])
垢版 |
2020/10/15(木) 06:50:56.59ID:moNufwhL0
ヤマハのDSP初心者なんですが質問よろしいですか?
DSP使わないデコードはドルサラ、ニューラルX、ネオ6シネマ、ネオ6ミュージックを切り替えられるのですが
DSPで使ってるデコーダーって設定できますか?表示ボタン切り替えて気付いたのですが
劇場等の音場はリニアPCMでその他映画やビデオ向けのものは全部デフォルトでneo6cinemaになっています
変更できないのでしょうか?機材は2080です。
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e6-TJC9 [14.3.32.101])
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:15.82ID:bDJHr7zM0
>>170
 ひょっとしてだけど音源PCM出力になってない?設定でbit streamにした上でそうなるの?
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/15(木) 09:51:00.31ID:h9jxgWcl0
>>170
根本的に間違ってるよ、エンコード(圧縮)→デコード(伸張)
映像も音声も各種コーデックで圧縮してあるので伸張(解凍)している
(BDのステレオ音楽ものやCDはLPCMで非圧縮だがその他は圧縮してある)

音源のエンコードに使用したコーデックと同じデコーダーじゃないとデコードできない
BDならDTS-HD MA/Dolby TrueHD、配信ならDolby Digital Plus、放送ならAACなど
デコード後に何も加工しないで再生するのがストレートデコードでこれが通常の再生

加工する場合はアップミキサー(2ch→5.1、5.1ch→7.1.4に分配)とエフェクター(残響や強調)がある
アップミキサー(Dolby Surround、DTS Neural:X、DTS Neo:6)
エフェクター(シネマDSP、SURROUND:AI)
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 77fd-7/+M [202.173.96.25])
垢版 |
2020/10/15(木) 10:44:02.66ID:QObIAsTc0
>>170
私のRX-A3010の取説より
サウンドプログラム-> 設定を変更する音場プログラム選択-> デコーダー選択 PLUxムービー、PLUムービー、Neo:6シネマ
*選択した音場プログラムやサラウンドデコーダーにより設定可能な項目が異なります
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-ntOo [222.147.53.123])
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:52.27ID:moNufwhL0
>>172
ご指摘ありがとうございます。アップミキサーの切り替えが出来るか聞けばよいのですかね?
現状DTS Neo:6cinemaからの設定変更項目が見つからないのです。
>>173
ありがとうございます。2080の説明書にはデコーダー選択は音場効果をかけない時のみ説明されていますが
実際DSP(movie)の再生時にはDTS Neo:6が表示されております
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u2s3 [126.95.101.141])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:18.92ID:5JVSwmlZ0
>>174
2040なんだけどリモコンの
オンスクリーン→サウンドプログラム→好みのDSPを選択(スタンダード、スペクタクル、Sci Fi、アドベンチャー、ドラマのいずれか)→リモコンの▲を押す→デコーダー選択でENTER→pl2ムービーかneo6シネマを選択

上記でできるよ。
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-u2s3 [126.95.101.141])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:21:59.90ID:5JVSwmlZ0
ちなに780だとリモコンの 

設定→音声設定→DSPパラメーター

上記で音場プログラムの設定になるんだけど、デコーダー選択はできないんだよね。

2080持ってないからこれ以上わかんないんだけど、780と一緒なのかな?
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-ntOo [222.147.53.123])
垢版 |
2020/10/16(金) 03:16:33.08ID:IIySZrYy0
>>176
情報ありがとうございます。DSPごとのデコーダー選択ある機種もちゃんとあるのですね・・・
選択できない仕様なら表示しないと思うので自分に設定が見つからないだけかも?
>>177
情報ありがとうござます。そうです。設定項目同じです。DSPパラメーター設定項目にあるべきと思うのですが・・・
デコーダー選択今の所見つかりません。

DSPmovie(スポーツ、アクションゲーム、ロールプレイングゲーム、ミュージックビデオ、
リサイタル/オペラ、スタンダード、スペクタクル、Sci Fi、アドベンチャー、ドラマ、エンハンスド)
選択しているとき画面表示するとデコーダーneo6cinemaなんですよね。
変えられないなら表示もしないと思うのですが・・・
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-qZ23 [126.95.101.141])
垢版 |
2020/10/16(金) 07:11:53.98ID:KjuErHoW0
>>179
780でデコーダー選択が出来ないのは下位機種だからと思ってたんだけど2080でも出来ないんですね。
780でも変更できると思いマニュアル読んで探したけどわからなかったから出来ない事がわかってスッキリしました。

ちなみに780でもテレビ放送(AAC)はneo6cinemaとなります。
0181名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-qZ23 [126.161.71.128])
垢版 |
2020/10/16(金) 08:10:44.02ID:sa5FMwH2r
>>179
すいません
少々寝ぼけてました。

2040と780はそれぞれ別の部屋に設置してるので改めて操作してみた結果が昨晩の書き込みなんですが、2040と同じような設定項目で780ではデコーダー選択が出来ないので変更できないんじゃないのかな?
過去に780のマニュアル読んで探してもわからなかったですし。

画面表示に関しては、再生ソフトの収録音声によってDD、Dolby true HD、Dolby atmos等と表示されますけど、何を再生してもneo6cinemaと表示されるって事? 
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f761-fMdf [112.136.105.70])
垢版 |
2020/10/17(土) 03:34:18.57ID:6hsXQ8Oz0
テレビのラインナップを考慮に入れて順当に考えれば対応解像度と最大フレームレートは1080p/120hz、4K/120hz、8K/30hz
AVアンプもこの辺り柔軟じゃないからそうだけど、間のWQHD等には対応しない、となると思う
RX-V6Aは1080p120hzに対応しているのかねえ
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f4b-DN9Q [27.133.48.69])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:26.55ID:uEMf/g4R0
>>189
そうなんだ
PS5を買うつもりでもそこまで詳しく調べる程では無いから知らなかった
4K120Hzのテレビならパネル自体は120Hzに対応してるからかな

まぁアンプが対応してなくてもスプリッターで対応出来る気はする
もし本体機能のアプコンが有って4Kに出来れば一番楽なんだろうけど
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-ZhtZ [124.32.120.170])
垢版 |
2020/10/18(日) 07:44:04.82ID:5UGCwgPE0
すいません新参者です。教えて下さい先輩方。
AG03買ったんですけどリバーブとコンプのスイッチが他の場所のボタンと違ってカチッってならないんです。
こういう仕様ですか?押した感触が無くて変な感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況